AKB48 チームA 岩田華怜さま
こんばんわ。おーにっちゃんです。
なんか数日間の緊張がふっと解けたからかよく寝た。
いや,ワタシの中でそう思うとるだけで,ホンマにそうかはワカランけど。
けど,日本政府動きづらいと思うねん。
それ以外にも,いまG8でアベシンゾーがイギリス行っとったりして20日まで帰らんし,21日に日立製作所の株主総会あるし,外務省も下手に手を出さんのかもと思ってみたりもする。
大西弘子らしき書き込みもなかったしなあ。
しかし,ふつうの親ならば,ワタシからこれだけ書かれたらちっとは自省するハズなんやけど,大西弘子は70年の人生で自省なんかしたことないから,自省せんぞ。
とにかく,大西弘子は普通の人間と思考が違うからやっかいやねん。
大西弘子は考え方が古くさすぎるねん。
博昭が言うたコトは絶対服従やろ。その代わりに文句はヒト一倍言うけどよ。
博昭はもともと会社に勤めとったんやけど,精神に異常をきたして辞めてもた。
それでなんか,兄の富士弥が始めた"ダイカスト"とかいう仕事について(ダイカストというのはアルミの製造法のことで,なんかアルミの工場を始めたらしい。富士弥もその仕事辞めてスポーツ用品店し始めたんやけどな。),夫婦で職業ちょくちょく替えてのち,播磨でみんなやっとった機織をやり出したらしい。
結婚したのが昭和41年,1966年のコトやから,機織始めたのは1968,1969年くらいのコトちゃうか,たぶん。
ワタシの家も,戦前はあたりの村でいちばん大きな庄屋やったらしい。
それが,農地解放でイッキに落ちぶれたそうな。
それでもまだ,たくさんの土地を持って暮らしも裕福やったんちゃうか。
あんな田舎の一軒家で,スポーツ用品店やっとったんやって。
大西弘子と同じくらいの歳のお坊さんが,ウチにスポーツ用品買いにきとったって昔話を聞かせてくれたことがある。
まあ,あんま儲からんかったやろと思う。
そのスポーツ用品店を,どういう経緯か知らんけど,長男の富士弥が継いだんか,ダイカストの後に西脇って街に持ってって始めた。
西脇のスポーツ用品店に小さいころに連れてってもらった記憶がかすかにある。
バッティングセンターの管理とかもしとったらしい。
まあ,富士弥もそういうアイデアを活かして堅実に儲けてったら,そこそこの生活できたんやろけど,賭博でヤクザと付き合うようになって,いつの間にか1億以上の,一人にしてはめちゃくちゃな借金抱えて,東京の足立区に逃げてったんや。
博昭&弘子はどうしたかというと,機織を一生やっとる。
しかし,機織が儲かるかといえばゼンゼン儲からんねん。
弘子の兄の松本武が,確か"整経"やと思うんやけど,機織の機械にかける糸を纏める仕事やっとってん。
-----
http://kotobank.jp/word/%E6%95%B4%E7%B5%8C
せい‐けい【整経】
製織の準備工程で、縦糸の必要な本数・長さ・張力などをそろえること。
-----
それで,松本武が,もう機織は斜陽産業やから,いまごろから機織やったらアカン!って止めたんやけど,大西博昭はやってもた。
って大西弘子が怒りよった。
けどな,ホンマに怒るならば,大西弘子が,機織はやったらアカン!もっといい方法がある!って提案したらええねん。
なのに大西弘子は,提案をすることもなく,松本武がなんか言うとるならば,ならばどういう仕事のほうがええか聞きに行くこともなく,文句言いながらもそのまま大西博昭に従ったんや。
ならば,昭和60年(1985年)ごろからめちゃくちゃ円高になって,輸出ができんようになって,機織業なんか辞めとるヒト大勢おる。
ワタシの小さいころなんか,その当時は機織機も旧式でウルサイ音が出よったこともあるけれども,ワタシの田舎でもあちこちから織機のガチャガチャいう音が聞こえとった。
なのにいまは,織機を使うとるのって数件しかない。
にもかかわらず,それにしがみついとかな,もう方法がないトコまで来てもとるねん。
布なんてそんな重くないと思うかもやけど,それをめちゃくちゃいっぱい巻いたら当然重くなる。
ワタシもあんなん持てん。
大西博昭なんかもう73歳やし,ちゃんと持てんのとちゃうかと思うねん。
なのに,800万も借金あるやろ。返せるか!っちゅうねん。
大西弘子のチンパンジー以下の頭で考えたストーリーは,そこでワタシが日立製作所辞めて帰ってきて,大西弘子の望む見合い相手と結婚して,大西博昭を継いで重労働をやるんやろな。
・・・なんでワタシが大西弘子に,そこまで人生を決められなアカンねんなあ?
人生をなんも決めてこんかったのは大西弘子やねん。
もし大西弘子がドイツに来たら,頭蓋骨カチ割って即死させたりたい。
まあ,そんなコトされたら,ドイツの警察これ幸いとワタシを銃殺したりするやろから,大西弘子には指一本触れられんねんけどな。
まあ,大西弘子には痰をぶっかけるくらいやろな。
あー,なんかブラックな話題ばっかやなあ。
まあ,こういうふうに過去のこともちゃんと話したらなアカンとも思うんやけど。
ワタシがどんだけ大西弘子を嫌っているか,そして大西弘子の望むようにはならんという決意は,やっぱ伝えとかなアカンと思うな。
とはいえ,伊達娘とか周りのヒトは,ワタシが大西弘子を嫌いなコトを理解してくれるんやけど,肝心の大西弘子はいくら書かれてもそれを認識してないねん。
だからこそ恋愛もちゃんとできんかった,とも言えるんやけどな。
ハナシ変わるけど,先日話題に出した広島から東側の呉線,やっぱJR西日本の中でもけっこうな景勝路線らしいぞ。
------
JR西日本、広島DC向けの観光列車を運転…「トワイライトエクスプレス」や「ちどり」など
2013年5月24日(金) 07時30分
http://response.jp/article/2013/05/24/198583.html
呉線では、瀬戸内海を車内から眺望できる観光列車「瀬戸内マリンビュー」を引き続き運転する。
このほか、団体専用車両を用いた旅行会社主催の団体臨時列車も運転する。編成後部に展望スペースを設けた欧風客車「サロンカーなにわ」は、7月27日と9月10・20・24日に「瀬戸内鉄道クルーズ列車」として岡山~宮島口間を呉線経由で運転。9月22日にも「おいしい広島・せとうちスイーツトレイン」として尾道~呉間で運転する。
通常は大阪~札幌間を結ぶ豪華寝台特急列車として運転されている「トワイライトエクスプレス」編成は、「トワイライトエクスプレス車両で行くランチクルーズ列車」として岡山~宮島口間を呉線経由で運転する。運転日は9月3・12・17・26日。
------
な?呉線ばっか出てきとるやろ?呉線ってけっこう景色ええんやで。
「瀬戸内マリンビュー」なんて列車知らんかったから,Wikipediaで調べたら
瀬戸内マリンビュー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%80%AC%E6%88%B8%E5%86%85%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC
なんか,2005年から走っとるらしい。AKBよりも歴史古いやないか。
けどゼンゼン知らんかった。
まあ,車両を見ても,それほど乗りたい気にはならんけどなあ。
せっかくやからちょっと遊んでみよか。
食べログで日本ランキング1位のお店とかどういうトコなんやろな?
と思って調べてみた。
http://tabelog.com/RC/japan/0/0/0/COND-0-0-2-0-0-0-0-0/D-rt/
1位はココや。
----
柳家 4.74点
http://tabelog.com/gifu/A2103/A210301/21000023/
岐阜県の山奥に伝わる伝統的な郷土料理を食べられます
囲炉裏を切った雰囲気のある和室で、完全予約制で4人から季節の囲炉裏焼き料理を食べられます。春は山菜やサツキマス、夏から秋にかけては天然鰻や天然鮎など万人にお勧めです。晩秋から冬にかけては、基本的に肉は全て野生ですので、好きな方にはたまりませんが、食べた時に自分の口から血が滴る肉料理(鳥や野獣)に抵抗ある方は、この時期は避けた方が良いかもしれません。 (by PLEYEL)
----
だいたい,3.5点くらいあったらじゅうぶん美味いお店というのが一般的な感触やから,4.74点なんてずばぬけとるよなあ。
中身を見たら,ジビエ料理らしいなあ。この紹介文にも書いてあるけど。
ワタシも,ワニとかインパラとかイボイノシシとかアルパカとかイモムシとか,妙なものをいっぱい食ってきたから,ジビエ料理なんかめちゃくちゃ食いたい!
けどココ,さすがに一見さんお断りなんやって。
まあワタシも有名になれば,誰かに紹介してもらって行けるか。
有名になれるかどうか,まだ心もとないけどなw
ちなみに岐阜県やからちょっと遠いぞ。
瑞浪って書いてあるから中央線やなあ。
----
トゥ・ラ・ジョア 4.68点
http://tabelog.com/aichi/A2301/A230105/23033296/
須本シェフによる、真の意味でのおもてなし料理が食べられる最高のレストランです!
西洋料理をベースに和風テーストと和風調理技術を取り入れた、「世界で唯一ここにしかない」創作料理が食べられる、名古屋ではダントツの完全予約制のレストランです。 (by PLEYEL)
----
2位も名古屋や。尾頭橋って名古屋のけっこう中心や。
ココもすごいなあ。連絡先非公開やって。
1年先の予約でさえ,紹介がないとアカンらしいぞ。
コレはキツイなあw
まあけど,ワタシも有名になって,こういうトコの料理を食えるようになりたいなあ。
やっぱワタシマダマダがんばらな。
ほなね。
2013/6/18 Viölにて おーにっちゃん
https://docs.google.com/document/d/1Gf5CuPmT9Ea-Gxmin6jffZ_24YBsCrEXZ_Q2S95Vi4A/edit?usp=sharing
最近のコメント