保育士になるには【保育士資格取得するために】

MENU

幼保一元化

幼保一元化とは、基準が異なる「幼稚園」と「保育園」の一元化を
図ろうとする政策のことをいいます。

 

幼稚園と保育園とでは、
たとえば所轄が文部科学省と厚生労働省というように違っていたり、
設備や運営の基準、保育時間などさまざまな違いがあります。

 

少し前までは、その違いは問題はありませんでした。

 

ですが、近年は、長引く不況などが影響し、
共働きの世帯が増加し、保育所が足りず、
待機児童が増えています。

 

幼稚園は、子どもを預かる時間が少ないため、
共働きの世帯のニーズに合わず、園児の数が年々減少しています。

 

このような両者の問題を解決するために、
幼稚園と保育園を一元化しようという政策が生み出されています。

 

同じ狙いで創設された施設に「認定こども園」があります。

 

認定こども園は、幼稚園と保育所が現行の法的な位置づけのまま
混在しています。幼保一元化とは少し異なります。

 

幼稚園と保育園は別物です。
幼稚園は幼稚園教諭、保育所では保育士の資格が必要で、
管轄も、幼稚園は文部科学省、保育所は厚生労働省というように
運営方針も異なっています。

幼保一元化の問題点

幼保一元化は、幼稚園と保育園が抱える課題を解決し、
育児環境を整備する上でとても必要な政策であるといえます。

 

しかし、問題点が多く、なかなか思うように進んでいません。

 

・先生の問題

 

子どもを預かる先生の資格が異なります。

 

子どもを預かるためには、資格を持つ人材を配置する必要があります。

 

しかし、幼稚園と保育園では必要な資格が異なるため、
幼稚園と保育所が一元化された場合、
職員の資格はどうなるのかという問題が出てきてしまいます。

 

職員が両方の資格を取得している場合は何の問題もありません。

 

ですが、どちらか一つの資格で働いている職員も多く、
そのような場合は一元化する際、どのようにするのが最善なのか?
という問題が出てきます。

 

資格自体を統合し、新しいものにするという方法も考えられますが、
一筋縄ではいかない問題が多くあるという現状が避けられません。

 

・予算の問題

 

幼保一元化となると、保育と教育の「総合施設の設置」という位置づけが
保育所ではなくなります。
ですから、今までのような補助金を出す義務が見直される可能性があります。

 

国にとっては財政の負担を減らすメリットになります。

 

ですが、利用する側にとってみると、保育への国からの財政支出が削られると言う点で、
職員配置や設備の基準が維持できるかどうか、
保育料の値上げにつながらないだろうか、
保育予算に地域ごとの格差がうまれるのではないだろうかというような
不安を煽っています。

 

特に幼稚園と保育所が一元化されると、
子どもたちにふさわしい保育、教育の内容や環境を
どのように保障していくかという議論が後回しになり、
「職員の配置基準を幼稚園と同じにする」、
「保育所に配置が義務付けられている給食の調理室を廃止する」
というように、基準が低いほうにそろえられ、
予算削減がメインに進んでしまえば、新たな問題が発生するのは
目に見えています。

 

このようなさまざまな問題を一つ一つ議論し、
解決していく事が必要なので、
幼保一元化はなかなか進みません。

 

しかし、これからの多様化する保育ニーズに対応するためには、
幼保一元化は今後ますます必要になってきます。

 

子どもが増えていた時代に作られたルールで、
同じように対応していたのでは、
少子高齢化の時代に対応することができません。

 

今の時代にあった、これからの時代のニーズにあった
そして、利用者にとってよりよい政策の実現が期待されています。