パリ=井上亮
2015年6月16日22時54分
開催中の「パリ航空ショー」で、欧州の航空機製造大手エアバスが開発した2人乗りの電気飛行機「E―Fan2・0」の試作機がお目見えした。蓄電池を機体に積み、電気モーターでファンを回して飛ぶ仕組み。飛行中に二酸化炭素などの温室効果ガスを出さず、騒音もほとんどないのが特徴だ。
試作機は機体の大半が炭素繊維の複合材製で、重さはわずか約600キロ。電池は両端の長さが約11メートルの翼の内部にある。連続で約1時間飛べるという。
E―Fanは2011年に開発が始まり、初代の試験機が14年に初飛行した。今回展示された「2・0」は市販を見据えた2代目で、17年後半にも発売する予定だ。航空学校のパイロットの訓練用のほか、社内では将来の電気飛行機の基礎研究にも活用する。
エアバスは今後、4人乗りの次世代機も開発し、2050年までに100席クラスの旅客機の投入も視野に入れる。担当者は「バイオ燃料と電気のハイブリッド技術も検討している。コストとエコを常に追求したい」と話す。(パリ=井上亮)
おすすめコンテンツ
PR比べてお得!