この記事を読んだらとても書きづらくなりました。
「飲み物のご注文お決まりですかー」
「生」「私カシスオレンジ」「ウーロンハイ」「茶じゃなくて」「ハイを」「ウーロン茶」「茶ですね」「そう」「私ブラッディマリー」「生」「生これで2つね」「グレープフルーツサワー」「りんごサワー」「ソルティードッグ」「ジントニック」「生」「生合計3つ。ほかに生の人いる?」
「…」
「じゃ次」「生じゃなくて瓶のヱビス」「瓶で」「はい」「コップは」「ひとつで…いいよね」「コップひとつー」「梅サワー」「ウーロン茶」「ウーロン茶は2つね。ほかにウーロン茶の人いる?」
「…」
「ウーロン茶は合計2つ」「私トマトジュース」
「…」
「はい生3つー」「生ー」「生ー」「あとこっちねー」「あとウーロン茶2つ来たよー」「ちょうだーい」「ウーロン茶あと誰だっけ」「えっウーロン茶? はいこっちこっち」
「…」
「トマトジュースお待たせしました」「トマトジュースの人ー」「はーい」
「…」
「ジントニックの方ー」
「…」
「ん? いたよねージントニック」「はい、確かにご注文を」「すごいねーそうなんだー、あれ、ねえさっきジントニック頼んでなかった?」「ジントニック? あー頼んだ頼んだ」「ちゃんと聞いてろよー」「わりーわりー、話がはずんじゃってへへへ」
「…」
「お客様申し訳ありません先ほどのご注文なんですが、りんごサワーとグレープフルーツサワーと、あともうひとつが…」「サワーの人ー、りんごサワーとグレープフルーツサワーとあと何だっけってー」「りんご?」「うん、りんご」「じゃあグレープフルーツのほかにサワー頼んだ人はなにー」「梅サワー」「梅か」「梅ね!」「梅だって」「わかりました梅サワーですね、申し訳ございませんすぐにお持ちいたしますのでー」
「…」
「(生の)泡が減ってきたねー」「まあでも来てない人まだいるし」
(以下略)
だいぶ前の記事ですけどね。
たしかに開始からグダグダすることってあったなーと思ったので、この記事を書いた方の気持ちも分かります。この引用文ほどグダグダなことになったことはありませんけど(笑)
ただ本当にやめてほしいのは、
ビール以外の飲み物を頼もうとすると突っかかってくる人。
これはウザい以外の何者でもないのでやめてほしいです。
たしかに色々な飲み物を頼むと乾杯するまでにグダグダしてしまうので、スムーズに始めるためにビールを頼む。というのは分かりました。しかし、たまにいるのが
「何でお前カシスなんとかってそんな甘いの頼んじゃってんの?ナメてんの?最初はビールだろうがコラ!(頭ゴツー」
みたいなことを言ってくる人。ぼくは若手社員時代によくやられました。よく言われたし、よく殴られました。ビール瓶で。
そんな経験があるので、そういうことを言ってくる人はもう◯ねって思っています。乾杯にはビールが最適だ!っていうのは分かりましたけど、風潮はあくまで風潮であって、強制させられるものではないでしょう。
最近はそういうのはアルハラだーっていう声が大きくなってきているのか、そういう風潮はどんどん無くなってきているようで嬉しいですけどね。この勢いで乾杯にはビールという風潮も無くなってしまえ!ついでに乾杯自体も無くなってしまえ!長渕剛の乾杯は残せ!っていう風潮になっていくかも分かりませんね。
まあぼくがこんな風にお酒の記事を書いていても、一緒にお酒を飲みに行くような友達はいないんですけどね。なのでこういう記事書いても寂しさ倍増になるだけなんですけどね。ははは、はは…はぁ。
ちなみに、昨年の夏に行った新宿2丁目のゲイバーの割引券が部屋から見つかったので、近いうちにもう一回行って来ようかな?なんて思ったりもしています。あそこ楽しいんだけど、飲み物が高いんだよなあ…。
あ、一応言っておきますけど、ぼくはノンケです。よって総受けは募集してませんのであしからず!(とあるブロガーへの私信)
おわり。
スポンサーリンク