週間アクセスランキング

  1. 韓国で流行しているMERS、パンデミックの兆し
  2. 日本人大富豪ランキング トップ20の顔ぶれはこれだ!
  3. 日本で16番目の自動車メーカー誕生 「日本エレクトライク」とは?
  4. 世界最高の「テクノロジーブランド」はどこだ?アップル、Googleらひしめく激戦区に日本からは1社選出!
  5. 日本企業ベスト5はどこ?世界で最も価値あるブランドランキング
  6. 世界「ブランド価値」ランキングTOP100 日本から選ばれた5社とは?

カテゴリ別アクセスランキング

  1. 韓国で流行しているMERS、パンデミックの兆し
  2. 日本で16番目の自動車メーカー誕生 「日本エレクトライク」とは?
  3. 世界最高の「テクノロジーブランド」はどこだ?アップル、Googleらひしめく激戦区に日本からは1社選出!
  4. 世界「ブランド価値」ランキングTOP100 日本から選ばれた5社とは?
  5. 世界一売れた自動車メーカーはココだ!販売ベスト10…日本勢は?
  6. 「最も価値ある」銀行ブランド、1位は意外なあの企業?
Home » ZUU TOPICS » MERSでダメージ受ける「韓国経済」観光目的地が日本へ

MERSでダメージ受ける「韓国経済」観光目的地が日本へ

MERS,韓国経済,
(写真=Thinkstock/Getty Images)

 MERS(中東呼吸器症候群)ウイルスが韓国で猛威を振るっている。韓国保健福祉省の発表によると、6月15日現在でMERSによる死者は合計16名。隔離対象者は5,200人を超えた。また、韓国経済への影響も出始めており、韓国銀行(中央銀行)は韓国国内の消費喚起を狙いとして、政策金利を過去最低の年1.5%に下げた。MERSが猛威を振るう中、これをビジネスチャンスとする銘柄はあるのかを見ていく。

MERS関連銘柄の更なる株価上昇は期待薄

 すでにMERS関連銘柄として注目を浴びているのは、クリーンルーム製造の日本エアーテック<6291>や防護服販売のアゼアス<3161>である。日本エアーテックの6月12日終値は808円と、5月末の終値の627円から既に28.9%上昇している。

 また、アゼアスの株価も、6月1日終値の593円から上昇傾向にあったが、6月8日の1,288円をピークに下落傾向に転じていることから、今後爆発的に株価が上昇傾向に移ることは難しいと見ている。さらに、日本エアーテック、アゼアスの両者ともに韓国に海外拠点が無いこともあり、今回の韓国MERS騒動が両者の更なる業績向上には結びつかないと考えられる。

インバウンド銘柄に業績の上ぶれを期待

 一方、MERSによる業績向上が期待されるのはインバウンド関連銘柄である。なぜなら韓国への外国人旅行客はMERSにより確実に減少する。特に中国、台湾、香港から韓国の旅行客が目的地を日本へ代えての旅行、特に韓国に近い九州へ目的地を変更することが想定され、九州への訪日客数が上昇することが考えられる。

 事実、朝鮮日報の報道によると6月1日から10日まで韓国旅行をキャンセルした外国人は合計で約8万4千人であるが、国別の内訳では台湾が5600人、中国が5400人、香港が3100人と日本の1620人を超え、トップ3となっている。ゆえにインバウンド関連銘柄、特に九州に拠点を持つ銘柄に注目したい。

次のページ>>ラオックス、西日本鉄道、ロイヤルHDに注目