若松です。5月12日ののじぎく賞に続いて、グランダムジャパン2015三歳シーズンの最終戦第51回関東オークス(川崎・D2100m)の模様をお届けします。

すでに優勝争いは1位の兵庫トーコーヴィーナスと2位の岩手ホレミンサイヤに絞られていましたが、その2頭がそろって参戦。
またJRAから前走NHKマイルカップ2着のアルビアーノ、兵庫CS3着ポムフィリア、前走端午ステークス優勝のホワイトフーガ、ダート2勝のスキースクールの4頭が出走。
他地区高知からル・プランタン賞2着のプリンセスボーラー、南関東からスターオブハピネス、ジェットシティ(船橋)、絶好調小久保厩舎(浦和)からヴィグシュテラウス、トーセンマリオンの2頭。
川崎からユメハオオキク、大井からサブノハッピーの計13頭が出走しました。
■スターオブハピネス、スキースクール、ジェットシティ、ヴィグシュテラウス

■アルビアーノ、トーコーヴィーナス、ホレミンサイヤ、ポムフィリア

■トーセンマリオン、ユメハオオキク、サブノハッピー、ホワイトフーガ

■プリンセスボーラー

スタート後、いつも通りハナに立とうとするトーコーヴィーナスを勢いよく飛び出したホレミンサイヤが追い抜き先頭を主張。
内からヴィグシュテラウスがすっと2番手に。1番人気のアルビアーノはトーコーヴィーナスの後ろで。少し離れた6番手に
ホワイトフーガでペースが落ち着き正面スタンド前へ。
ペースよく内にホレミンサイヤ。最内にヴィグシュテラウス、その横にトーコーヴィーナス、アルビアーノ。それを見る形で大外にホワイトフーガで1ゴール前。
■1周目ゴール前

ゴール前過ぎるとペースアップ。ホワイトフーガが大外から先頭に並びかける形一気に先頭へ。2番手はトーコーヴィーナス、アルビアーノという形。
向こう正面ではドンドンペースアップするホワイトフーガ。4コーナー回ってからは2番手に大差をつけてそのままゴール。
■最後の直線

■ゴール板前

■ゴール

2着は、中団から徐々に伸びたポムフィリア。3着は同じく中団後方から追い込んだポムフィリアでした。1番人気のアルビアーノは、5着でした。
■口取り

優勝したホワイトフーガ(大野拓弥騎手)は、ダートで3戦2勝後、フラワーカップはで16着の最下位で、伏竜ステークス7着後端午ステークスで勝利。関東オークスは大差での重賞初制覇で、
8馬身差勝利のユキチャンが記録した最大着差を更新した。今後もダート路線を進む予定とのこと。
■表彰式

■大野拓弥騎手

■カツマルくん、川崎競馬場イメージキャラクター谷桃子さんと記念写真

■ファンと握手する大野拓弥騎手

またこのレースで、トーコーヴィーナスが7着、ホレミンサイヤが13着でトーコーヴィーナスのグランダムジャパン2015三歳シーズン総合優勝が決定。
昨年のトーコーニーケに続いてトーコー軍団・吉行調教師が連覇を達成しました。
■トーコーヴィーナス(のじぎく賞優勝時)

★ホワイトフーガ 牝馬3歳 父;クロフネ 母:マリーンウィナー
梅田牧場生産(浦河町) 馬主:西森鶴 調教師:高木登(JRA)
通算成績:7戦4勝

すでに優勝争いは1位の兵庫トーコーヴィーナスと2位の岩手ホレミンサイヤに絞られていましたが、その2頭がそろって参戦。
またJRAから前走NHKマイルカップ2着のアルビアーノ、兵庫CS3着ポムフィリア、前走端午ステークス優勝のホワイトフーガ、ダート2勝のスキースクールの4頭が出走。
他地区高知からル・プランタン賞2着のプリンセスボーラー、南関東からスターオブハピネス、ジェットシティ(船橋)、絶好調小久保厩舎(浦和)からヴィグシュテラウス、トーセンマリオンの2頭。
川崎からユメハオオキク、大井からサブノハッピーの計13頭が出走しました。
■スターオブハピネス、スキースクール、ジェットシティ、ヴィグシュテラウス
■アルビアーノ、トーコーヴィーナス、ホレミンサイヤ、ポムフィリア
■トーセンマリオン、ユメハオオキク、サブノハッピー、ホワイトフーガ
■プリンセスボーラー
スタート後、いつも通りハナに立とうとするトーコーヴィーナスを勢いよく飛び出したホレミンサイヤが追い抜き先頭を主張。
内からヴィグシュテラウスがすっと2番手に。1番人気のアルビアーノはトーコーヴィーナスの後ろで。少し離れた6番手に
ホワイトフーガでペースが落ち着き正面スタンド前へ。
ペースよく内にホレミンサイヤ。最内にヴィグシュテラウス、その横にトーコーヴィーナス、アルビアーノ。それを見る形で大外にホワイトフーガで1ゴール前。
■1周目ゴール前
ゴール前過ぎるとペースアップ。ホワイトフーガが大外から先頭に並びかける形一気に先頭へ。2番手はトーコーヴィーナス、アルビアーノという形。
向こう正面ではドンドンペースアップするホワイトフーガ。4コーナー回ってからは2番手に大差をつけてそのままゴール。
■最後の直線
■ゴール板前
■ゴール
2着は、中団から徐々に伸びたポムフィリア。3着は同じく中団後方から追い込んだポムフィリアでした。1番人気のアルビアーノは、5着でした。
■口取り
優勝したホワイトフーガ(大野拓弥騎手)は、ダートで3戦2勝後、フラワーカップはで16着の最下位で、伏竜ステークス7着後端午ステークスで勝利。関東オークスは大差での重賞初制覇で、
8馬身差勝利のユキチャンが記録した最大着差を更新した。今後もダート路線を進む予定とのこと。
■表彰式
■大野拓弥騎手
■カツマルくん、川崎競馬場イメージキャラクター谷桃子さんと記念写真
■ファンと握手する大野拓弥騎手
またこのレースで、トーコーヴィーナスが7着、ホレミンサイヤが13着でトーコーヴィーナスのグランダムジャパン2015三歳シーズン総合優勝が決定。
昨年のトーコーニーケに続いてトーコー軍団・吉行調教師が連覇を達成しました。
■トーコーヴィーナス(のじぎく賞優勝時)
★ホワイトフーガ 牝馬3歳 父;クロフネ 母:マリーンウィナー
梅田牧場生産(浦河町) 馬主:西森鶴 調教師:高木登(JRA)
通算成績:7戦4勝
スポンサーサイト