新入りエンジニアは見た!!! トゥギャッターを支える技術(とエンジニアと編集部と@yositosi)
このトークは現在'保留'状態です
もしあなたが「これは是非YAPCで見たい!」と思ったら、ソーシャルメディアボタンを押して応援してみてください。選考の際に参考にさせていただきます
Tweetトーク概要
ご存知の方はありがとうございます。ご存知でない方もどこかでご覧になっているかもしれません。
ツイートやさまざまな情報を組み合わせてコンテンツを保存できるキュレーションサービス『トゥギャッター(Togetter)』は今年で誕生から7年目を迎えようとしています。
1人のエンジニアのひらめきから生まれたトゥギャッターは、サービスとしても組織としても大きく成長しています。このトークではトゥギャッターの現在に至るまでの集大成(まとめ)を時間の許すかぎり詰め込んだ発表にしたいと思います。宜しくお願い致します。
- トゥギャッターというサービスの誕生から成長まで
- トゥギャッターを実現している技術
- HTML5 + PHP
- MySQL + Redis + Elasticsearch
- AWS
- etc...
- トゥギャッターを支えるエンジニアとその開発体制
- 軽量スクラム
- GitHub
- 開発環境
- トゥギャッターを支える編集部
- 運営
- 企画
- 施策
- トゥギャッターを支える『@yositosi』
- 俺はマッシュアップ生まれ個人Webサービス育ちバズってる奴とは大体友達
トーク詳細
会場 | TBD |
---|---|
開始時間 | TBD |
カテゴリ | アプリケーション |
言語 | 日本語 |
同時通訳 | NO |
スライド字幕 | 日本語 |
時間 | 30 分 |
想定観客層 | ビギナー |
写真撮影 | 有り |
録画配信 | 有り |