2015-06-15
■[話題]いわゆる安保法制についての論議に必要な最低限度の知識のためのメモ

基本的なソースと考えるものを以下に。まずなんといっても法案そのものと政府のQ&A。これくらい読んでおかないとこの問題について何も語れない。
平和安全法制等の整備について
http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/housei_seibi.html
安倍首相と自民党高村氏との国会でのやりとり(他にもいろいろあるけど)。政府・与党の考えを短く知るにはいい。
『立憲主義と集団的自衛権』 高村正彦副総裁×安倍晋三総理Vol.3(5min
https://www.facebook.com/jimin.official/videos/831973590189495/?pnref=story
上記でも話題になっている砂川裁判についての判決全文と要旨のリンク先。平易な判決なので一読すれば多くのことがわかるはず(全文読んだ方がいい)
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=55816
以下は、僕とこの法案についてほぼ同じ立場の人たちの意見や論説。「ほぼ同じ」というところもよろしく。
安保法制についての解説動画。ネガティブリスト方式ということに注意。
舞川れみのニュース最前線ver2.0 #1「安保法案改正」【チャンネルくらら】
https://www.youtube.com/watch?v=oflJtdsE7uw
高橋洋一さんの論説
安全保障論議について、いま一度考える。集団的自衛権行使を認めるほうが、はるかに合理的、かつ国益にかなう
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/43737
上念司さんの論説
■[Comic Nose]アレハンドロ・ホドロフスキー&メビウス『アラン・マンジェル氏のスキゾな冒険』

現代の新約聖書前日冒険譚みたいな話。分裂症の大学教授を狂言回しに、現代の神話を構築していく。とはいえ全体的に軽い仕上がりで読みやすい。
- 作者: アレハンドロ・ホドロフスキー,メビウス,原正人
- 出版社/メーカー: パイインターナショナル
- 発売日: 2014/07/12
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (5件) を見る
■[シネマ]『アメリカン・スナイパー』

amazonでインスタントビデオ版を購入。一言で表現するのが難しい。冒頭の描写で『ディアハンター』を思い出したが、あの映画の細部を忘れてしまった。いままで無数の戦争映画をみてきたが、中東を舞台にしてこの10数年の米軍の戦争を追った作品には、言い知れぬ複雑な思いと空しさを抱いてしまう傑作が多い。例えば『ハートアタッカー』、『ゼロダークサーティー』など。本作もそのひとつ。
アメリカン・スナイパー ブルーレイ&DVDセット (初回限定生産/2枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
- 発売日: 2015/07/08
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (6件) を見る
- 出版社/メーカー: ケンメディア
- 発売日: 2010/10/29
- メディア: DVD
- クリック: 24回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
- 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
- 発売日: 2014/06/03
- メディア: DVD
- この商品を含むブログ (8件) を見る
- 出版社/メーカー: NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
- 発売日: 2015/06/24
- メディア: DVD
- この商品を含むブログ (3件) を見る