情緒障害児短期治療施設
青い鳥ぐんま
住所:群馬県みどり市大間々町大間々24番地5
電話:0277-70-1200
FAX:0277-70-1201
e-meil:aoitori@kibounoie.or.jp
☆Q&A形式で「青い鳥ぐんま」を紹介します!☆
1.情緒障害児短期治療施設とはどんな施設ですか?
軽度の情緒障害を有する児童を短期間入所させたり、保護者の下から通わせて治療や相談、援助を行う児童施設です
2.対象となる子どもたちは、どのような子ども達ですか?
対象年齢は小学生〜中学生で、具体的には以下のような状態の子ども達です。
・親子の関係がうまくいかない(育児困難)
・決められたルールが守れない
・学校に行けない、行きたがらない
・友達と上手に付き合えない
・落ち着きがなかったり乱暴な行動をとる
・イライラしていることが多い
・過度に神経質で不安が強い
3.援助内容にはどのようなものが含まれますか?
@心理治療
ひとりひとりが本来持っている力により、悩みや問題を解決できるように援助をしていきます。1対1で面接をしたり、様々な活動を通して、自分自身を見つめなおしたり落ち着いた気持ちでいられるようセラピストが対応します。
A学校教育
入所している児童に対しては施設内にある大間々東小学校、東中学校の分教室で専任の教師により教育を受けます。個々のレベルに合わせた指導を行います。
B生活指導
基本的な生活習慣を身につけることや、職員や他の子どもとの共同生活により集団生活のルールを身につけたり、他者への思いやりを育てます。また様々な体験学習を通して達成感を味わったり社会性を身につけていきます。
C家族援助
家族の方の不安や悩みに対して担当の相談員が対応します。子育てについての悩みを共有して、家族とともに子どもの問題を解決できるよう援助を行っていきます。
4.利用の仕方を教えてください
○ 御利用を希望される方は児童相談所か当園まで御相談下さい
入所 (定員38名)
*施設で生活して、施設内の学校に通学します
通所 (定員15名)
*平日に何日か家庭から学園に通い、心理指導や学習指導を受けます
外来
*本人や家族の様々な悩みに対しての相談を受けます。
*群馬県の児童相談所は以下の4カ所です
《中央児童相談所》前橋市野中町360-1
電話 :027-261-1000
《中央児童相談所・北部支部》渋川市金井394
電話:0279-20-1010
《西部児童相談所》高崎市高松町6
電話 :027-322-2498
《東部児童相談所》太田市西本町41-34
電話 :0276-31-3721
←戻る