06月15日 16時34分
韓国政府が東京電力・福島第一原子力発電所の汚染水問題を受けて茨城や千葉など8つの県の水産物の輸入を禁じていることをめぐり、日本と韓国の両政府は、6月24日にスイスのジュネーブでWTO・世界貿易機関の協定に基づく2国間協議を行うことになりました。
韓国政府は、福島第一原発の汚染水問題を受けて、おととし9月から群馬、栃木、茨城、千葉など8つの県のすべての水産物の輸入を禁じていて、日本政府は5月、WTOの協定に基づく2国間協議を韓国側に申し入れました。
農林水産省によりますと、日韓両政府の調整の結果、2国間協議は、6月24日にスイスのジュネーブで開くことが決まったということです。
協議には両政府の水産や外務の担当者が出席し、韓国による輸入禁止措置の是非について話し合う予定で、必要に応じて25日も協議を続けるということです。
韓国の措置をめぐっては、これまでに韓国側が段階的に解除することが望ましいという考えを示す一方、日本側は科学的根拠がない措置は一括で撤廃すべきだと主張していて、協議が輸入禁止措置の早期撤廃につながるかどうか注目されます。
新着ニュース