»
«

淡水魚の放射能汚染まとめ/放射能汚染を釣り人としてどう受け止めるか(2015/05/23)

(初回エントリアップ2012年2月26日。以下更新中)

ヤマメ、イワナの渓流釣り解禁を直前に控えて、「渓流魚の放射能汚染を調べなさい」というお触れが出ていたらしい。2012年2月後半から一斉に、各都県でヤマメ、イワナの放射性物質検査が行われている。水産庁が発表した数値を調べて以下にまとめた。

自然の川や湖で美しく大きくワイルドに育った魚ほど、放射能にひどく汚染されているという、釣り人にとってやりきれないパラドックスが起きている。ヤマメ・イワナをはじめとする渓流魚の放射能汚染を釣り人としてどう受け止めるかについての編集部の考え方は下に。(2012/2/26)

好きな釣りの対象魚の汚染数値を追っていくことに個人的にはとっくに嫌になってますが、起きたことを忘れないためにデータ収集はしつこく続けます。(2012/9/13)

皆さんうんざりでしょうし、こっちもうんざり。そろそろこんなまとめもやめたいがセシウムが消えません。単行本『淡水魚の放射能』を手にとって読んでください。そのためにまとめています。(2012/12/12)

芦ノ湖ワカサギ22ベクレル/kgで前回の約2倍を検出。選挙はああいうことでしたが、放射能汚染は消えていません。その他霞ヶ浦ギンブナ80.3ベクレル/kg、ウナギ75.2ベクレル/kgなど。(2012/12/17)

フライの雑誌社の2012年下半期は、新刊『淡水魚の放射能』へ全力だった。しかし自分のごく身近な釣り人でも興味がないか薄い方は多い。せめて下の〈淡水魚の放射能汚染まとめ〉だけでも見てほしい。そしてまずいなと思ったら『淡水魚の放射能』を手にとってほしい。(2012/12/18)

栃木県のウェブサイト「魚類の放射性物質検査結果」はきわめてシンプルでとても見やすい。対してたかが検査結果の情報を発信するだけなのに、どうすればこんなに見づらくできるのかと思うほどに、ひどいデザインなのが宮城県。(2012/12/23)

霞ヶ浦西浦ギンブナのセシウム 4月から99→139→193→89→80.3→94.2ベクレル/kg(今ここ)。下がってるとは全く言えない。むしろ高止まり。(2012/12/27)

多くの河川では2012年になって大幅に計測値が低下したが「霞ヶ浦は常陸利根川に逆水門があるため水がめ化しており、(セシウムが)貯まり続ける一方の状態といえる」(淡水魚の放射能) 貯まり続ける一方で年越し。セシウム137の半減期は30年。(2012/12/30)

東日本のワカサギの放射能汚染まとめ|500匹のワカサギを家族4人で食べれば、一晩で大人も子どもも一人あたり49.5ベクレルを食べる。(2012/12/31)

当たり前だが年が新しくなっても放射能はそこにある。寝て起きれば汚染がなかったことになればいいのに。群馬県赤城大沼ワカサギから180ベクレル/kg。前回170ベクレル/kgから増えた。同じ水体なら個体差の範囲。(2013/01/15)

1/25、千葉県発表。印旛沼のギンブナ45ベクレル/kg。去年10月は37ベクレル/kgだった。フナ、コイ、ウグイなど底質依存魚の汚染は増加傾向か高止まり。バス、ナマズなど魚食魚では汚染が現在進行中のはずだが、全都県でほとんど測定されていない。(2013/01/26)

山梨県発表。山中湖ワカサギから11ベクレル/kg。2012年9月の検査時は不検出だった。河口湖、精進湖は不検出。(2013/01/31)

ウナギが絶滅危惧種指定でマスコミは大騒ぎだが、ニホンウナギの放射能汚染はこんな感じ。霞ヶ浦105ベクレル/kg、那珂川114.5ベクレル/kg、利根川68ベクレル/kg、ラムサール条約登録湿地の伊豆沼で40ベクレル/kgなど。そっちは環境省もマスコミも何も語らず。へんな国だなぁ。(2013/02/01)

なんかね、釣り人がテッテ的にバカにされてる気がしてます。|群馬県が榛名湖のワカサギ初検査「全量回収を条件にすればワカサギの氷上釣りは可能」340ベクレル/kgセシウム検出(2013/02/02)

2012年5月以降2013年1月までの福島県内の養殖ニジマス、養殖イワナ、養殖ヤマメ、養殖コイは不検出。養魚場さんの苦心と苦労を思う。(2013/02/04)

岩手県陸前高田市気仙川のウグイから110ベクレル/kg。2010年に陸前高田へ泊まったとき、地元の方にウグイの丸煮をいただいた。心の底からじんわり染みるような美味しさだった。(2013/02/04)

群馬県発表。発知川(沼田市)のヤマメから20ベクレル/kg。同日発表の薄根川、溝又川、烏川のイワナ、吾妻川、沼尾川、赤城白川、桃ノ木川、小中川、薄根川、桜川、利根川(渋川市)のヤマメは、いずれも不検出。渓流釣り解禁間近で、渓流魚の検体数が多くなってくるか。(2013/02/13)

千葉県印旛沼のモツゴ、スジエビ、ギンブナの汚染は前回とほぼ変わらない。事故から2年近くたった今、ベクレル数値の少しばかりの上がり下がりに一喜一憂するのは意味がなくなってきている。放射能汚染の本質を見つめ直す必要がある。核の恐ろしさは常に隠されようとするところにもっとも端的に現れる。これからぞくぞくと渓流解禁。栃木県秋山川のヤマメから18ベクレル/kg。養殖マスからは不検出が続いている。(2013/02/16)

もうすぐ渓流解禁。自然の川や湖でワイルドに育った憧れの魚ほど、放射能に汚染されている。釣り人にとってやりきれないパラドクスは、原発事故から2年たってさらに進行している。まったく収束していません。(2013/02/18)

渓流解禁間近でヤマメ、イワナの汚染測定が続く。海なし県の群馬県ががんばって測っている。四万温泉で有名な四万川のヤマメから150ベクレル/kg。2012年3月、同じ四万川のイワナから440ベクレル/kgが出ている。『淡水魚の放射能』の東日本汚染地図を見ると、やはり同地域付近のセシウムの降下量の多さと対応しているのが分かる。測られていないから分からないだけで、近隣の河川も同じように汚染されているということ。(2013/02/19)

東京都奥多摩町多摩川のヤマメから7.9ベクレル/kg、昨年8月は10.8だった。いま奥多摩町にいるヤマメのほとんどは去年の春に放流された魚だから1年たっても落ちていないことになる。東京都八王子市浅川のヤマメからも9.3ベクレル/kg。フライの雑誌社の目の前の川です。(2013/02/21)

「測定した場所のヤマメとイワナだけが放射能に汚染されているとは考えられない。周辺の渓流や湖、水、草木、昆虫、環境のすべてが、すでにまんべんなく原発の放射能に汚染されていると考えた方がいい。釣り人は美しいヤマメ・イワナを釣りたいだけだ。しかし原発がそれを奪った。」と、2011年5月28日にぼくは書いた。(2013/02/21)

2011年6月6日に福島県内阿武隈川でのヤマメ釣りが事実上禁止された。「原発のせいで釣りができない。そのことだけでも釣り人が〝原発なんかいらない〟と言う理由になる。まともな釣りのできない人生なんて生きる価値がない。釣りのじゃまをする電気ならいらない。」と、2011年6月7日にぼくは書いた。(2013/02/21)

群馬県ががんばってたくさん調べている。烏川(高崎市)のイワナは2012年9月、10月、2013年2月の検査ではND(Not Detected =検出限界値以下)だったのに、今回62ベクレル/kgが出た。これは河川ごとではなく、個体によって汚染が異なることを示している。となると少ない検体の検査結果で全体を判断できない。海の魚なら60ベクレル超は最近ではなかなか出ない数字。(2013/02/27)

上沢渡川(中之条町)のヤマメで29ベクレル/kgに対して、同イワナで82ベクレル/kg。イワナとヤマメの汚染度で魚種による有意な差はないと思われるからこれも個体差の範囲内。測った魚でたまたま出るか出ないかの違い。そもそも国の言う基準値に何ら根拠はないことをもういちど確認しておいた方がいいと思う。(2013/02/27)

茨城県花園川ヤマメから15.36ベクレル/kg。去年9月の花園川ヤマメは240ベクレル/kgだった。多少マヒしてきている気がするが、15ベクレル/kgでもたいへんな汚染。一方、近隣の大北川のヤマメは33ベクレル/kg。去年9月は8.9ベクレル/kgだったから上がっている。検体が捕られた場所による個体差なのか濃縮なのか不明。(2013/3/1)

霞ヶ浦(西浦)シラウオの汚染は去年8月以降、18→29→20→24→33と推移してきて今回35.7ベクレル/kgが出た。減少傾向は見えない。(2013/3/1)

霞ヶ浦流入河川等の放射性物質モニタリング調査(第5回)及び県管理ダム湖の放射性物質モニタリング調査(茨城県)が発表になった。セシウム134の半減期を勘案しても期待より減っていない。むしろ溜まりそうなところに濃くよどみ溜まっていると読んだほうがいい。そういった場所に棲む生物の汚染は当然進む。魚なら底質依存魚、魚食魚に集まる。実測数値と一致している。(2013/3/6)

2013年の渓流釣り解禁直前検査では、国の決めた基準値を超えるヤマメ、イワナは新たに出づらくなっている(出そうなところは測られていない)。この先、行政による淡水魚の放射能汚染の測定は大幅に縮小される可能性がある(去年より検体数は格段に減っている)。しかし下記にあるように水域、魚種によっては30ベクレル/kg程度は普通に出ている。流通している食品のなかでは淡水魚はかなり大きく汚染されている方だ。(2013/3/6)

事故から2年、淡水魚の放射能汚染の数字を追いかけてきた。学術的な整理とは関係なく釣り人の視線からは、淡水魚のセシウム汚染の大まかな動きをだいたい読める(納得できる)ようになってきている。『淡水魚の放射能』の記述とも合致している。しかしだからといって現状でこの放射能汚染を根本的にどうすることもできない。悔しい。まさに原発事故の不可逆性である。元通りに戻せないものを人間は扱うべきではない。(2013/3/6)

岩手、宮城、千葉の淡水魚の放射能汚染データを追加。釣った魚を食う食わないはこの際脇におくとしても、美しい釣り場の自然環境が放射能汚染されたことがやはりどうしても納得できない。キモチわるい。それだけで原発はもうゴメンだ。(2013/3/9)

ものすごくおおざっぱな感覚だが、今年自分が釣りに行く可能性のある釣り場で、ヤマメ・イワナなら30ベクレル/kg、ウグイ・フナ・モツゴなら50ベクレル/kgくらいまでは普通に出るんだろうなと覚悟している。魚食性マス類、ブラックバス類は測られていないが、もっとずっと高いはずだ。(2013/3/9)

再確認。2013年3月現在、関東近郊で釣ったり食べる相手としてなら、海の魚より淡水魚の方がおおむねやばい印象。ただし淡水の養殖魚は魚種問わずほとんどNDと思っていい。放射能汚染は『淡水魚の放射能』の記述通りに進んでいる。楽しい本ではありませんがご一読をおすすめします。(2013/3/9)

茨城県花園川水沼ダム上流のイワナから67.5ベクレル/kg、ヤマメから45.8ベクレル/kg。茨城県が今回発表した食品の中でイワナの汚染が最も高い。一方、福島県中通り桑折町産ヶ沢川のヤマメからは540ベクレル/kg。12年4月は810ベクレル/kgだった。けたが違う。(2013/3/13)

中禅寺湖ブラウントラウトから210ベクレル/kg、ヒメマス130ベクレル/kg、ニジマス50ベクレル/kg。神子内川イワナから150ベクレル/kg。(2013/3/14)

中禅寺湖はルアー、毛ばり釣り限定、かつ魚の持ち出しは一切禁止で、4月1日解禁。「【厳守事項】◎中禅寺湖の魚類は放射性物質基準値を上回るため、栃木県からの要請を受けて、魚類の持ち出しを固く禁止します。」(中禅寺湖漁協HP)。解禁できて万々歳だ、とは到底言える状況ではない。(2013/3/14)

中禅寺湖のブラウントラウトの放射能汚染は、12年4月から160ベクレル/kg → 250 → 220 → 160 → 140 → 150 → 210ベクレル/kg(今回)で推移している。中禅寺湖のワカサギは12年10月時点で94ベクレル/kgある。魚食性の強いブラウントラウトはそのワカサギを食べていると思われる。(2013/3/14)

茨城県手賀沼のギンブナから180ベクレル/kg、スジエビから63ベクレル/kg、モツゴから58ベクレル/kg。事故から2年でも高い。チェルノブイリ事故の時に汚染がひどかった食品は「キノコ、ベリー、ナッツ、獣肉、淡水魚」だったことを思い出そう。福島事故でも傾向は同じ。(2013/3/18)

霞ヶ浦(西浦)のワカサギは28.8ベクレル/kg。半年前とかわらず。最近は流通品の海の魚で20ベクレル台はなかなかでない。対して淡水魚ではそれ以上でもごく普通。いかに淡水魚の放射能汚染がきびしいかということ。(2013/03/19)

千葉県印旛沼スジエビから6.4ベクレル/kg。約10km離れた手賀沼スジエビからは先週63ベクレル/kgが出ている。他種を含めたこれまでの数値も手賀沼の汚染の方がずっときびしい。「東日本全域の地表面におけるセシウム134、137の沈着量の合計マップ」は、手賀沼のある柏・我孫子地域へ集中的にセシウムが降ったことを示している。(2013/03/22)

新潟県が阿賀野川のウグイを測った。17ベクレル/kg。米どころ南魚沼市の魚野川ウグイも測定。11ベクレル/kg。直接大量に放射性物質が降ったわけではない新潟県中南部で、なぜ魚が放射能に汚染されるのか。『淡水魚の放射能』に詳述。(2013/03/28)

群馬県赤城大沼ワカサギから160ベクレル/kgで、基準値超過。中之条町上沢渡川イワナから100ベクレル/kg。こちらは基準値以内でおとがめなし。おかしいよね。(2013/03/29)

群馬県中之条町上沢渡川イワナから100ベクレル/kg。3週間前の同川イワナは29ベクレル/kgだった。大きな違いだが個体差だろう。とすれば現在の魚類の放射性物質検査態勢は、根本的に見当違いだと言わざるを得ないのでは。(2013/03/29)

栃木県中禅寺湖がキャッチ・アンド・リリース限定で解禁。(2013/04/1)

宮城県が外部委託している「放射能情報サイトみやぎ」のデザインが相変わらずひどいままだ。中身を見せたくないのだろう。カネをかけたい県の意図だけがびんびん伝わってくる。(2013/04/03)

福島県内の河川・湖沼のイワナ(養殖魚除く)の採捕・出荷制限等の措置一覧 2013/04/05

福島県内の河川・湖沼のヤマメ(養殖魚除く)の採捕・出荷制限等の措置一覧 2013/04/05

福島県内の河川・湖沼のアユ、ウグイ、ヤマメ、イワナ以外の魚の採捕・出荷制限等の措置一覧 2013/04/05

群馬県中之条町の四万川イワナから180ベクレル/kg。前回は19ベクレル/kgだった。隣りの上沢渡川イワナからは28ベクレル/kgが検出されて、こちらの前回は100ベクレル/kgだった。汚染の挙動が読めない。でも数字を追いかけるしかない。(2013/04/14)

栃木県日光湯川のブルックトラウトから20ベクレル/kg。日光湯川では魚を増やそうと地域住民や釣り人がリリースなどで長年協力してきた。せっかく湯川でのブルックの自然再生産が定着してきたところだったのに、放射能汚染で台無しになった。リリースするから魚が汚染されていても問題ないわけではない。そんなの当たり前である。いつのまにか感覚がマヒしてしまわないように、当たり前のことをあえて当たり前だと言いつづけよう。(2013/04/23)

群馬県川場村の薄根川イワナから60ベクレル/kg。渋川市沼尾川のヤマメから62ベクレル/kg。どちらも、2月検査では不検出だった。(2013/04/23)

福島県須賀川市の養殖アユはここまでほぼNDだったが、4/10の検査で突然92.9ベクレル/kgのセシウムを検出した。なぜだろう。(2013/04/28)

埼玉県が半年ぶりにフナ、コイ、ナマズの放射能汚染を測定。越谷市フナから32ベクレル/kg。(2013/05/01)

厚労省2/15発表。山梨県忍野村のニジマスから7.6ベクレル/kg検出。山梨県の資料には掲載されていないので気づかなかった。(2013/05/08)

群馬県渋川市沼尾川のヤマメから120ベクレル/kg。半月前は62ベクレル/kg、1ヶ月前はNDだったのだが。(2013/05/09)

群馬県中之条町四万川のイワナから110ベクレル/kg。前回は180ベクレル/kg、前々回は19ベクレル/kgだった。同じく四万川のヤマメからは今回はND。前回は55ベクレル/kg。(2013/05/09)

2012年5月以降2013年5月14日までの福島県内の養殖ニジマス、養殖イワナ、養殖ヤマメ、養殖コイは不検出ND(<15 〜 <18)。(2013/05/14)

福島県沼沢湖のヒメマスから138.7ベクレル/kg。沼沢湖は新潟県境に近い奥会津、約5600年前に火山の噴火で生まれたカルデラ湖。標高千メートルの山頂にある。深さ96mは福島県内一。(2013/05/14)

霞ヶ浦のアメリカナマズから153ベクレル、霞ヶ浦の天然ウナギから102.7ベクレル/kg。涸沼の天然ウナギから20.8ベクレル/kg。霞ヶ浦はギンブナも76.2ベクレル/kg。魚食魚、底生魚で高いのは『淡水魚の放射能』での予測通り。(2013/05/24)

栃木県・那珂川のアユから43ベクレル/kg。アユは大抵一桁なので、これは目立って高い。(2013/05/24)

埼玉県・利根川のアユから5ベクレル/kg。群馬県上沢渡川(中之条町)のヤマメから40ベクレル/kg。千葉県小櫃川のアユ12ベクレル/kg、水郷地区・与田浦コイから70ベクレル/kg。栃木県内の養殖ヤマメ、イワナ、ニジマス、ヒメマスからは不検出。(2013/06/03)

千葉県・市川市の天然ウナギから140ベクレル/kg。同じ日に同じ川で採取された別個体のウナギからは、87、75、38ベクレル/kgが検出。個体差がこれだけある。たまたま基準値以下の魚しか獲られなかったら「安全」とされるということ。(2013/06/15)

利根川のテナガエビから12ベクレル/kg、佐倉市の養殖アユから4.2ベクレル/kg、高崎市の養殖コイから6.1ベクレル/kg。(2013/06/15)

福島県の養殖マスは過去1年間NDだったが、磐梯町の養殖ニジマスから10ベクレル/kg。同西郷村の養殖ニジマスはNDを続けている。(2013/06/16)

福島県中通り、伊達郡川俣町のイワナから597ベクレル/kg、同ヤマメから565ベクレル/kg。(2013/06/16)

最近たくさん獲れるようになったことで注目されている大田区の多摩川下流域のヤマトシジミはND(セシウム合計8.4ベクレル/kg以下)(2013/06/20)

東京都江戸川区江戸川河口域のウナギは5.9〜7.5ベクレル/kg。同中川下流域のウナギは9.4ベクレル/kg。(2013/06/20)

栃木県・中禅寺湖のブラウントラウトは190ベクレル/kg。同ヒメマスは110ベクレル/kg、同ニジマスは120ベクレル/kg。それぞれの魚体のサイズを知りたい。群馬県・四万川のイワナは120ベクレル/kg。(2013/06/28)

茨城県が涸沼の天然ウナギの放射能を測りまくっている。13個体で、11ベクレル/kgから4.6ベクレル/kgが7匹。検出限界値以下が6匹。(2013/06/28)

今年夏の天然ウナギの放射能汚染まとめ。 旧江戸川河口域(江戸川区)9.4ベクレル/kg(7/4)、利根川(香取市)28ベクレル/kg(7/5)、涸沼8.1ベクレル/kg(7/3)、江戸川(松戸市)71ベクレル/kg(7/1)、霞ヶ浦・北浦ウナギ36ベクレル/kg(6/25)、江戸川(松伏町)24ベクレル/kg(6/13)、江戸川(市川市)ウナギ140ベクレル/kg(6/3)、霞ヶ浦・西浦102ベクレル/kg(5/23) ND個体もある。(2013/07/07)

山梨県丹波山村のアユから不検出。県資料には天然魚とあるが、多摩川を海から遡上してきたアユは、丹波山村内に1匹も生息していない。埼玉県江戸川(幸手市)のウナギから12ベクレル/kg。こちらは野性魚の可能性があるが、放射能に汚染されている。(2013/07/10)

茨城県涸沼の天然ウナギは4.67〜8.5ベクレル/kgが9尾。NDが12尾。原発事故がなければ測定室でミンチにされなかったはずの21尾のウナギたちの人生ならぬ「ウナギ生」を思う。(2013/07/13)

宮城県阿武隈川(丸森町)のアユは140ベクレル/kgと、99ベクレル/kg。99ベクレル/kgの方は問題なしで、厚労省の基準値超過リストに載らず。(2013/07/13)

千葉県印旛沼ギンブナ32ベクレル/kg、埼玉県越谷市の天然ウナギ39ベクレル/kg、利根川の天然ウナギ21ベクレル/kg、群馬県渋川市のヤマメ70ベクレル/kg。こんなので原発また動かそうって政治家はアタマおかしいでしょうと、魚たちが大激怒。という噂。(2013/07/21)

栃木県那珂川ウグイ19ベクレル/kg、箒川12ベクレル/kg、黒川11ベクレル/kg。ハヤなんて今の時代はほとんど食べない。食材としてではなく身近な生物としてのハヤの放射能汚染を、釣り人としては受容しがたいということ。(2013/07/27)

手賀沼ギンブナから120ベクレル/kg、印旛沼ギンブナから34ベクレル/kg、江戸川テナガエビから22ベクレル/kg。近い内に〝基準値超えが少なくなってきた〟という理由付けで、淡水魚の放射能汚染の検体数が減ってくるだろう。すでにその傾向はある。(2013/07/29)

千葉県香取市の利根川ウナギから15ベクレル/kg。同テナガエビから10ベクレル/kg。テナガエビから出るのだから、テナガエビを食うウナギから放射能が出るのは当然だ。(2013/08/05)

東京都の天然ウナギ(江戸川区)から7.3ベクレル/kg。記録を見ると、今年5月以降、都内の天然ウナギが放射能を測られるためだけに102尾殺されている。かわいそうだな。(2013/08/05)

東京都は放射能を測るために5月以降、天然ウナギを113尾殺している。東京のウナギは検体用だけで絶滅するんじゃないか。(2013/08/17)

東京都江戸川区の天然ウナギから13ベクレル/kg。絶滅危惧種の保全は大騒ぎする環境省や学者が、生物の生存を根本から侵す放射能汚染については口をつぐむのは、今さらながらに欺瞞だ。(2013/08/17)

生物多様性を守っても放射能汚染で利用できないならば、人間活動にとっては意味があるのか。(2013/08/17)

赤城大沼ワカサギから130ベクレル/kg、榛名湖ワカサギから67ベクレル/kg。魚食魚の汚染は測られていない。(2013/08/25)

東京ウナギの検体は今週18尾追加で、汚染測定のために殺されたウナギは131尾に。(2013/08/25)

汚染測定された東京ウナギ、新中川で3.4ベクレル/kgを検出して、同日の荒川下流域では<17ベクレル/kgで不検出って、測定やる気あるのかな。(2013/08/25)

茨城県涸沼の天然ものウナギから12.9ベクレル/kg。群馬県中之条町上沢渡川のイワナから150ベクレル/kg、中之条町四万川のイワナから87ベクレル/kg。(2013/08/30)

栃木県中禅寺湖のワカサギから53ベクレル/kg。千葉県手賀沼のコイから200ベクレル/kg、手賀沼フナから180ベクレル/kg。新潟県銀山湖のヤマメから19ベクレル/kg。(2013/09/04)

栃木県日光湯川のブルックトラウト(カワマス)から4.4ベクレル/kg。キャッチ・アンド・リリースでどうせ食べないんだから、放射能汚染されていても関係ない、なんて言う釣り人はいないだろう。(2013/09/07)

東京都ウナギはまた18尾追加で、汚染測定のために殺されたウナギは149尾に。釣り人は食べない魚は殺さないが、放射能汚染は無駄に殺す。(2013/09/09)

検査数が多い。榛名湖ワカサギから120ベクレル/kg。仙台市名取川のイワナから75ベクレル/kg、仙台市白石川のアユから25ベクレル/kg。栃木県渡良瀬川のイワナから44ベクレル/kg、霞ヶ浦のアメリカナマズから66ベクレル/kg。(2013/09/09)

東京都ウナギは今週も18尾追加で、汚染測定のために殺されたウナギは167尾に。2.8ベクレル/kgの検出もあれば、<14ベクレル/kgで不検出もありと、検出下限がバラバラ。これで検証できるのだろうか。(2013/09/18)

東京都のウナギ 荒川下流域11.8ベクレル/kg、新中川 10.2ベクレル/kgほか。栃木県のウグイ、20ベクレル/kg前後多い。群馬県ワカサギ 榛名湖91ベクレル/kg、丸沼 8.2ベクレル/kgほか。四万川のイワナ 100ベクレル/kg。(2013/09/18)

霞ヶ浦(西浦)の天然アメリカナマズ 100ベクレル/kg、ギンブナ 58ベクレル/kg、テナガエビ32、22、34ベクレル/kg。底生魚と魚食魚で高い。エビも落ちない。(2013/09/19)

群馬県榛名湖のワカサギは前回91 → 今回110ベクレル/kg、赤城大沼のワカサギは前回130 → 今回95ベクレル/kg。基準値内だから安全だ、いや安全ではない、という議論は空しい(2013/09/23)

福島県伊達市阿武隈川水系のヤマメ463ベクレル/kg、イワナ360ベクレル/kg、桑折町のヤマメ297.1ベクレル/kg。海を含めた魚全体でも高い汚染。川魚は食べないから関係ないではない。(2013/09/25)

福島県の養殖マス 下郷町・西郷村・南会津町のイワナ、喜多方市のヤマメ、西郷村の会津ユキマス、磐梯町のニジマスは不検出ND。よかった。(2013/09/25)

宮内庁献上品の神奈川県芦ノ湖のワカサギの放射能汚染 71 → 25 → 12 → 12 → 15.8 → 22 → 8.01ベクレル/kg。(2013/09/27)

千葉県手賀沼ギンブナ210ベクレル/kg、モツゴ50ベクレル/kg、印旛沼ギンブナ23ベクレル/kg、モツゴ15ベクレル/kg。手賀沼と印旛沼は10㎞そこそこしか離れていないが汚染度はだいぶ異なる。今回に限らず手賀沼は高い。(2013/09/30)

群馬県渋川市沼尾川のヤマメ 120ベクレル/kg。今年2月と3月は不検出NDだった。群馬県前橋市赤城大沼のワカサギ 97ベクレル/kg。前回95ベクレル/kg、前々回130ベクレル/kg。(2013/10/01)

中禅寺湖のワカサギは71ベクレル/kg、ブラウントラウトは130ベクレル/kg、ヒメマスは89ベクレル/kg。『淡水魚の放射能汚染』の記載通りに汚染は推移している。むしろ予想以上に下がらない。(2013/10/04)

群馬県赤城大沼のワカサギ 95→97→83ベクレル/kgで、出荷自粛解除見送り。「出荷自粛要請を解除する条件として、基準値を三回連続で下回ることを目安にしている」(群馬県)。こういう科学的根拠のない枠組みが科学不信をあおる。といっても打つ手はない。(2013/10/07)

検査計画、出荷制限等の品目・区域の設定・解除の考え方(平成25年3月19日 原子力災害対策本部)より、100 Bq/kgを超えたことがある品目:淡水産魚介類 ワカサギ、ヤマメ、イワナ、ブラウントラウト、ヒメマス、カワマス、ニジマス、サクラマス、ウグイ、ドジョウ、ギンブナ、コイ、ゲンゴロウブナ、モツゴ、ウナギ、アユ、オオクチバス、アメリカナマズ。つまりこれまで測った淡水魚のほぼ全部で100ベクレル/kgを超えている。

〈国が行う出荷制限・摂取制限の品目・区域の設定条件 (2) 解除の要件 内水面魚種 :天候等による汚染状況の変動を考慮し、解除しようとする区域から、原則として概ね1週間に1回(ただし、検体が採取できない場合はこの限りではない)、複数の場所で、すくなくとも1ヶ月以上検査を実施し、その結果が安定して基準値を下回っていること。過去に基準値を超過した当該魚種の検体が採捕された場所では必ず検査する。平成25年3月19日 原子力災害対策本部)〉 なにをエラそうに。(2013/10/07)

夏以降、東京都はウナギばかり測っている。放射能汚染測定のために殺された東京都のウナギは185尾に。あいかわらず検出下限がバラバラ。(2013/10/09)

群馬県赤城大沼のワカサギ 95 → 97 → 83 →今回 110ベクレル/kg。基準値を越えた越えないで一喜一憂するのは無意味だとは思うが、地元のことを思うと少しでも下がってほしい。(2013/10/09)

「放射能汚染された自然の前では、キャッチ・アンド・リリースも生物多様性も、河川環境の保全もヘッタクレもない。あまりにもきびしく、後戻りができない現実を前に無力感におそわれる。…しかし、だ。釣り人は本当に無力だろうか。」と2013年8月にぼくは書いた。

東京、宮城、千葉、茨城、岩手県の淡水魚の汚染最新を追加。高い値が出ているのはウナギ、フナ、コイ、アユ、エビ類。本当に腹が立つが、今後数十年間、東日本の野生淡水魚全般が放射能汚染ゼロになるのはきびしいと改めて思う。(2013/10/20)

あいかわらず東京都はウナギばかり測っている。牛の全頭検査みたいなものか。放射能汚染測定のために殺された東京ウナギは193尾に。(2013/10/20)

神奈川県と山梨県は、漁業権魚種であるブラックバスの放射能汚染検査をするべきだ。(2013/10/20)

群馬県内の養殖マス(イワナ、ヤマメ、ニジマス、ギンヒカリ)は不検出。高崎市、嬬恋村、東吾妻町、片品村、沼田市で検査。2013年に入ってから福島県を含めた東日本の養殖場のマス類の放射能はほぼ不検出。管理釣り場に放されたばかりのマス類の放射能汚染も同様だろうというのが個人的な考え。(2013/10/21)

東京都はウナギばかり測っている。ウナギの全頭検査やってるつもりか。猪瀬閣下はよほどウナギがお好きなのだろう。放射能測定でウナギが絶滅しそう。(2013/10/29)

繰り返すけど、淡水魚の放射能をいくら測っても、私たちが生きているあいだは汚染は消えない。じゃあなんで測らなければいけないのか、なんで記録するのかと言えばこれ以上の汚染を起こさない、起こさせないためです(2013/10/29)

東京都は2013年7月以降、淡水魚の放射能については、ウナギしか測っていない。なんとかの一つ覚えのようだ。猪瀬ミカドは檀蜜さんに会って「今度ゆっくり呑みたい」とかパワハラ丸出しで嫌らしくニヤけていないで、きっちり仕事をしなさい。(2013/11/09)

宮城県は禁漁期に入ってから、渓流のヤマメ、イワナ、ニジマスを大量に測っている。漁期中はほとんど測っていなかったくせに。いったい何を意図しているのだろう。(2013/11/09)

福島県の淡水魚の放射能汚染まとめを更新。伊達市のヤマメが相変わらず突出している。養殖のイワナはND。福島県内で測定した養殖のマス類は2012年5月以降ずっとND。(2013/11/11)

埼玉県の産地不明フナから43ベクレル/kg。なぜ産地を発表しないのだろう。伏せることは埼玉県の水産物全体への不信につながる。埼玉県は「風評被害」を拡大させたいのだろうか。(2013/11/19)

千葉県利根川(東庄町)のニホンウナギから130ベクレル/kg。同日に測定された同じ東庄町のウナギは12ベクレル/kg。個体間の差。〈安全宣言〉が出された地域の魚でも、自分や家族がたまたま食べた魚の汚染だけが突出してひどかった、ことはあり得る。(2013/11/19)

神奈川県芦ノ湖のワカサギから13ベクレル/kg。芦ノ湖のオオクチバス(ブラックバス)から57ベクレル/kg。オオクチバスの前回の測定は2012/10/26で、79ベクレル/kgだった。(2013/11/20)

千葉県手賀沼のギンブナから160ベクレル/kg、コイから180ベクレル/kg。高い。キノコ、ベリー、淡水魚で放射能汚染が落ちない。チェルノブイリ事故と同じ。(2013/11/29)

日光湯ノ湖のカワマス(ブルックトラウト)から5ベクレル/kg。9月は<9.1ベクレル/kgだった。これくらいは有意な差ではない。利根川のウナギは7.4〜83ベクレル/kgまで個体による汚染度の差がある。(2013/11/29)

たぶん淡水魚の放射能汚染はこれから20年くらいは、劇的には落ちない。放射能汚染はだらだらと続いていく。釣り人は放射能汚染に対して無力だが、2011年の原子力発電所の事故で日本の山と川と湖と淡水魚が汚染されたことをずっと忘れないことはできる。(2013/11/29)

千葉県銚子市・利根川のニホンウナギから150ベクレル/kg、63ベクレル/kg。群馬県前橋市・赤城大沼のワカサギから120ベクレル/kg。茨城県・霞ヶ浦のワカサギから27ベクレル/kg。(2013/12/04)

福島県の養殖イワナ、ニジマス、ウグイ、コイ。栃木県の養殖イワナ、ヤシオマス、ワカサギ、ギンブナ。千葉県のウナギ、ギンブナ、モツゴ、スジエビ、養殖ホンモロコ、ワカサギの放射能汚染の最新数値をアップ。(2013/12/21)

山形県、青森県、岩手県、福島県でワカサギ、ウグイ、養殖イワナの放射能汚染の最新数値をアップ。(2014/01/09)

栃木県、福島県、群馬県、茨城県でワカサギ、養殖マス類、ウナギの放射能汚染の最新数値をアップ。(2014/01/17)

福島県磐梯町の養殖ニジマスから16ベクレル/kg。福島県内の養殖マス類は2013年6月以降NDだったが、今になって出た。放射能はしつこい。(2014/01/17)

千葉県手賀沼のギンブナから170ベクレル/kg、コイから170ベクレル/kg、モツゴから61ベクレル/kg、スジエビから45ベクレル/kg。高濃度汚染水域の底生淡水魚は高止まり。『淡水魚の放射能』の記述通りなのが悔しい。ブラックバスなどの魚食魚は測られていないが、高いと予測される。(2014/02/04)

福島県秋元湖のワカサギから41ベクレル/kg。福島県内の養殖マス類はND。千葉県の印旛沼・利根川・与田浦のコイ・モツゴ・ギンブナ・モクズガニからセシウム検出。群馬県赤城大沼のワカサギから100ベクレル/kg。栃木県粟野川のヤマメから22ベクレル/kg。うんざり。(2014/03/02)

2014年渓流釣り解禁に合わせて、ヤマメ、イワナ、ニジマスの検査多い。福島県、群馬県、栃木県、山梨県、茨城県、神奈川県、新潟県、山形県、宮城県の淡水魚の放射能汚染を更新。(2014/03/18)

福島県沼沢湖のヒメマスから150ベクレル/kg、赤城大沼のワカサギから82、83ベクレル/kg、群馬県川場村のイワナから130ベクレル/kg、中之条町四万川のイワナから100ベクレル/kg、同ヤマメから63ベクレル/kg。3年たってもこの汚染。(2014/03/18)

東京都秋川のヤマメ8.6ベクレル/kg。山梨県本栖湖のヒメマス5.4ベクレル/kg。千葉県手賀沼のコイ190ベクレル/kg。群馬県四万川のイワナ260ベクレル/kg。茨城県花園川のヤマメ110ベクレル/kg。霞ヶ浦のワカサギ20ベクレル/kg。放射能汚染は消えていない。(2014/04/01)

群馬県中之条町四万川のヤマメ58ベクレル/kg、同東吾妻町今川のイワナ36ベクレル/kg、同長野原町熊川イワナ25ベクレル/kg、福島県猪苗代町阿賀川水系のイワナ98ベクレル/kg、同金山町沼沢湖のヒメマス100ベクレル/kgほか。福島県内養殖マス類はND。(2014/04/16)

東京都大田区多摩川のアユ、ヤマトシジミ、アサリはND。福島市阿武隈川のイワナ210ベクレル/kg、猪苗代町秋元湖のヤマメ200ベクレル/kg、同コイ78ベクレル/kg、イワナ110ベクレル/kg。伊達市のヤマメ140ベクレル/kg。福島県内・新潟県内の養殖マス類はND。(2014/05/01)

仙台市のイワナから50ベクレル/kg、同ヤマメから39ベクレル/kg。松戸市江戸川のギンブナ29ベクレル/kg、神崎町利根川のテナガエビ5.1ベクレル/kg、同ギンブナ17ベクレル/kg。霞ヶ浦の養殖アメリカナマズから9.1ベクレル/kg、同ギンブナから52ベクレル/kg、同ゲンゴロウブナから26ベクレル/kg、養殖コイはND。(2014/05/01)

栃木県中禅寺湖のブラウントラウトから240ベクレル/kg、ヒメマスから100ベクレル/kg。今年も中禅寺湖は釣った魚を持ち帰り禁止の条件で釣りを解禁している。たいへんよく釣れている。(2014/05/01)

福島県伊達市阿武隈川水系石田川のイワナから740ベクレル/kg、同ヤマメから350ベクレル/kg。こんなに高い汚染数値は2012年4月以来。海でも出ていない。おどろいた。高濃度汚染がまだまだ隠れている。福島県内の養殖マスはND。(2014/05/22)

アユの放射能汚染。鬼怒川(宇都宮市)のアユから7.1ベクレル/kg。那珂川(大田原市)のアユから8.9ベクレル/kg。霞ヶ浦のウナギから71ベクレル/kg。霞ヶ浦は相変わらず高い。中禅寺湖のニジマスは52ベクレル/kg。(2014/05/22)

手賀沼のコイは210ベクレル/kg、同モツゴは53ベクレル/kg。日光湯ノ湖のヒメマスは4.7ベクレル/kg。日光市渡良瀬川のアユは6.5ベクレル/kg。同イワナは140ベクレル/kg。霞ヶ浦のウナギは全ての検体で30〜50ベクレル/kgを検出。(2014/06/11)

越谷市のナマズは46ベクレル/kg。東京都がウナギを15検体。東京都のウナギ大量捕獲シーズンが、今年も始まったようだ。あんなに大量にウナギを殺す必要があるのだろうか。青森県の淡水魚はずっとND。東日本で唯一の淡水魚の放射能汚染清浄県。(2014/06/11)

[アユの放射能汚染まとめ]を更新しました。(2014/06/26)

猪苗代湖のウグイが130ベクレル/kg、同ギンブナ88ベクレル/kg、福島市阿武隈川イワナから71ベクレル/kg、西郷村阿武隈川ヤマメから110ベクレル/kg、北塩原村のウチダザリガニから50ベクレル/kg、伊達市阿武隈川イワナから190ベクレル/kg。どうしても福島県内の淡水魚は高い。(2014/06/26)

栃木県塩谷町の養殖イワナから3.2ベクレル/kg。福島県と群馬県の養殖イワナ、養殖ヤマメ、養殖ニジマス類はND。(2014/06/26)

宮城県白石川のアユから12ベクレル/kg、13ベクレル/kg、14ベクレル/kg。事故から3年たっても2桁出ている。「アユは年魚だから放射能汚染されづらい」の俗説は誤り。(2014/06/26)

各都県が検査した川と湖の魚たちの汚染一覧データから、目についた結果をピックアップしてまとめた。調査結果のすべてを網羅していないのは従前通り。今が最盛期の天然アユは、福島県、宮城県で2桁のセシウムが出ている。(2014/07/29)

今日7月29日は土用の丑の日。天然ウナギのセシウムは、千葉県江戸川で46ベクレル/kg、茨城県霞ヶ浦で37ベクレル/kg、埼玉県草加市で23ベクレル/kgなど。江戸前の天然ウナギはNDから27ベクレル/kgまで。個体差がある。(2014/07/29)

そのほか、千葉県手賀沼のギンブナ120ベクレル/kg、コイ86ベクレル/kg、スジエビの汚染41ベクレル/kgが気になる。ウナギを始め、スジエビをエサにする生物は多い。当然生物濃縮される。(2014/07/29)

福島県阿武隈川のヤマメが140ベクレル/kg。ヤマメの寿命はせいぜい3年。新世代の魚も汚染されている。1年で世代交代するアユも同130ベクレル/kgと高い。それだけ環境中の放射能汚染が続いているということ。仙台市のイワナは160ベクレル/kg。(2014/08/29)

栃木県中禅寺湖のニジマスは54ベクレル/kg。群馬県赤木大沼のワカサギ110ベクレル/kg。霞ヶ浦ギンブナは51ベクレル/kg。霞ヶ浦ワカサギは28ベクレル/kg。湖沼に棲息する魚の汚染は総じて落ちづらい。(2014/08/29)

国が発表した福島第一原発事故後の健康調査を根拠として、「健康被害は起きていないじゃないか。」と仰る方がいる。でもチェルノブイリや海外の核施設周辺では悲惨な現実がある。そしてこと原発に関して、政府は企業と一体化して国民にウソを言い続けるものだ。それこそ福島第一原発の事故で、私たちはいやというほど思い知らされてきている。もう忘れちゃったんですか。(2014/08/29)

〝これくらいの原発事故〟では本当に健康に害がないなら、いっそ食品衛生法の規制も1000ベクレル/kgくらいにすればいい。そうすれば、東日本の放射能汚染地域でも、自由に釣りを楽しめる。気分的なものは別として。そして今止まっている原発はばんばん再稼動すればいい。(2014/08/29)

ただし、原発を再稼働させたい政治家と、事故の原因企業である電力会社のエラい人たちは、まず家族もろとも全員福島第一原発の敷地内に引っ越すこと。999ベクレル/kgの食品を気にせず食べて、10年くらい暮らしてから、「ほらやっぱり害がない」宣言をすること。(2014/08/29)

これくらいの原発事故では本当に健康に害がないなら、いっそ食品衛生法の規制も1000ベクレル/kgくらいにすればいい。東日本の放射能汚染地域でも、自由に釣りを楽しめる。気分的なものは別として。(2014/08/29)

福島県をのぞく各都県でND率が少しずつあがってきている。淡水魚の放射能汚染検体数が、全体的にだいぶ減ってきた。東京都は2013年8月から毎月続けていたウナギの検体数を今月から半分に削減した。(2014/09/25)

福島県伊達市のヤマメから460ベクレル/kg。群馬県赤木大沼のワカサギ98ベクレル/kg。榛名湖ワカサギは87ベクレル/kg。宮城県丸森町阿武隈川のアユ83ベクレル/kg。茨城県霞ヶ浦のフナは26〜43ベクレル/kg。千葉県手賀沼のフナから110、コイから180ベクレル/kg。原発再稼働なんてとんでもない。(2014/09/25)

福島県猪苗代町のイワナ50ベクレル/kg。猪苗代湖のコイ30ベクレル/kg。福島市のアユ42ベクレル/kg。伊達市のヤマメ67ベクレル/kg。(2014/11/04)

福島県磐梯町の養殖ニジマスから12ベクレル/kg。霞ヶ浦のアメリカナマズ32ベクレル/kg。山梨県本栖湖のヒメマスND。(2014/11/04)

中禅寺湖のワカサギは43ベクレル/kgで解禁中。霞ヶ浦のワカサギは5.0ベクレル/kg。群馬県赤木大沼ワカサギ97ベクレル/kg。群馬県榛名湖のワカサギ75ベクレル/kg。(2014/11/04)

川に遡上してきたシロザケはすべてND。東京都多摩川・荒川河口域のヤマトシジミとアサリもND。(2014/11/04)

福島県阿武隈川のヤマメ160ベクレル/kg。千葉県印旛沼のギンブナ110ベクレル/kg。千葉県手賀沼のコイ94ベクレル/kg。利根川のウナギ130ベクレル/kg。霞ヶ浦のギンブナはすべて17ベクレル/kg以上を検出。原発を再び動かそうという政党には絶対に票を投じまい。(2014/12/02)

ワカサギの放射能汚染 最新まとめ。群馬県榛名湖94ベクレル/kg。群馬県赤城大沼96ベクレル/kg。福島県桧原湖18ベクレル/kg。霞ヶ浦14ベクレル/kg。青森県小川原湖はND。(2014/12/02)

群馬県内の養殖イワナ、養殖ヤマメ、養殖ニジマス、養殖ギンヒカリはND。宮城県内の養殖アユ、養殖イワナ、養殖ギンザケ、養殖ニジマス、養殖ヤマメはND。(2014/12/02)

福島県磐梯町の養殖ニジマスから14ベクレル/kg。原発事故以降の養殖ニジマスでは過去最高の汚染数値。福島県内の他の養殖魚はND。霞ヶ浦のギンブナ、ゲンゴロウブナは19〜28ベクレル/kg。政府は原発を再稼働させたいが原発事故は終わっていない。(2015/02/05)

ワカサギの放射能汚染 2015年最新まとめ。神奈川県芦ノ湖のワカサギは6.9ベクレル/kg。群馬県赤城大沼のワカサギは84ベクレル/kg。青森県小川原湖のワカサギはND。釣り人は原発事故を忘れない。(2015/02/05)

群馬県中之条町上沢渡川のイワナから210ベクレル/kg380ベクレル/kg。2014年8月は23ベクレル/kg、2014年3月はNDだった。事故以来、同川での過去最高の汚染値。計測場所による差異なのか。新たな放射能汚染が起きている可能性も捨てきれない。ショックな数字。再稼働反対。(2015/02/24)

群馬県赤城大沼のワカサギは、66ベクレル/kgから84ベクレル/kg。継続して高い。茨城県常陸利根川のギンブナは30ベクレル/kg。神奈川県相模川本谷川のヤマメは5.3ベクレル/kg。再稼働反対。(2015/02/24)

東京都あきる野市(秋川上流域)のヤマメは5.8ベクレル/kg。八王子市(浅川上流域)のヤマメは4.9ベクレル/kg。奥多摩町のヤマメはND。再稼働反対。(2015/02/24)

福島県伊達市阿武隈川水系のイワナから170ベクレル/kg、ヤマメから200ベクレル/kg。同じ伊達市内の別個体のヤマメからは不検出。同じ川でも〝放射能だまり〟との関係で魚の汚染度は異なる。(2015/04/19)

福島県内の養殖イワナ、ヤマメ、会津ユキマス、ニジマスからは不検出。よかった。(2015/04/19)

岩手県一関市内(砂鉄川水系)のイワナ4尾の汚染は、180ベクレル/kg×2尾、98ベクレル/kg×1尾、不検出×1尾。同じ日に測った同じ川の魚でも個体により放射能汚染度は、不検出から180ベクレル/kgまで異なっている。(2015/04/19)

栃木県日光中禅寺湖のニジマスは78ベクレル/kg、ブラウントラウトは130ベクレル/kg。中禅寺湖のマス類の放射能汚染度がなぜ高いのか。いつになったら汚染が下がるのかの予測は『淡水魚の放射能』にくわしい。(2015/04/19)

選ぶべき未来は森と川と魚たちが教えてくれる
『淡水魚の放射能  川と湖の魚たちにいま何が起きているのか』
水口憲哉(国会事故調査委員会参考人/東京海洋大学名誉教授)書き下ろし新刊

新刊『淡水魚の放射能』

群馬県前橋市赤城大沼ワカサギの汚染は、51ベクレル/kg〜68ベクレル/kg。中之条町(名久田川)のヤマメは97ベクレル/kgで基準値以下。国が決めた基準値の信用度については、『フライの雑誌』第94号「日本釣り場論68」に掲載した〈放射能汚染時代の魚の選び方(水口憲哉)で検討している。全文無料公開中。(2015/04/19)

埼玉県越谷市元荒川のフナから16ベクレル/kg、ナマズから31ベクレル/kg、松伏町古利根川のコイから20ベクレル/kg。小学生の頃このあたりに住んでいた。父親といっしょに釣り歩いた川の魚が放射能で汚れた。(2015/05/23)

日光湯ノ湖のニジマスはND。が、すぐ近くの中禅寺湖のニジマスは78ベクレル/kg。この差はなぜか。「淡水魚の放射能」で検証した。(2015/05/23)

福島県伊達市の阿武隈川水系布川のイワナから110ベクレル/kg。2桁のセシウムでは驚かなくなってきていることに驚く。原発を再稼働させたい人々は、原発事故を「なかったこと」「大したことなかったこと」にしたい。早く忘れてほしいだろうから、こちらはしつこく忘れないための努力をしよう。わたし(たち)は無力ではない。(2015/05/23)

・・・

福島県 2015/05/23まで

イワナ 檜枝岐村(阿賀川水系見通川) ND 2015/05/20
イワナ 福島市(阿武隈川水系摺上川) 22ベクレル/kg 2015/05/20
イワナ 福島市(阿武隈川水系摺上川) 25ベクレル/kg 2015/05/20
イワナ 檜枝岐村(阿賀川水系只見川) ND 2015/05/20
イワナ 喜多方市(阿賀川水系小桧沢) ND 2015/05/20
イワナ 西郷村(阿武隈川水系鳥首川) 19ベクレル/kg 2015/05/20
イワナ 喜多方市(阿賀川水系宮古川) ND 2015/05/20
イワナ 西郷村(阿武隈川水系黒土川) 17ベクレル/kg 2015/05/20
イワナ 檜枝岐村(阿賀川水系実川) ND 2015/05/20
イワナ 檜枝岐村(阿賀川水系檜枝岐川) ND 2015/05/20
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) ND 2015/05/20
イワナ 伊達市(阿武隈川水系布川) 110ベクレル/kg 2015/05/20
イワナ 伊達市(阿武隈川水系石田川) 16ベクレル/kg 2015/05/20
イワナ 喜多方市(阿賀川水系早稲谷川) ND 2015/05/20
ウグイ 只見町(田子倉湖) ND 2015/05/20
ウグイ 喜多方市(阿賀川水系田付川) ND 2015/05/20
ウグイ 西会津町(阿賀川水系長谷川) 8.4ベクレル/kg 2015/05/20
ウグイ 白河市(阿武隈川水系社川) 16ベクレル/kg 2015/05/20
ヒメマス 金山町(沼沢湖) 69ベクレル/kg 2015/05/20
ヤマメ 檜枝岐村(阿賀川水系檜枝岐川) ND 2015/05/20
ヤマメ 檜枝岐村(阿賀川水系只見川) ND 2015/05/20
ヤマメ 檜枝岐村(阿賀川水系檜枝岐川) ND 2015/05/20
ヤマメ 伊達市(阿武隈川水系布川) 41ベクレル/kg 2015/05/20
ヤマメ 伊達市(阿武隈川水系石田川) 27ベクレル/kg 2015/05/20
ヤマメ 西会津町(阿賀川水系山田沢) ND 2015/05/20
ワカサギ 只見町(田子倉湖) ND 2015/05/20
養殖 イワナ 福島市 ND 2015/05/20
養殖 イワナ 檜枝岐村 ND 2015/05/20
養殖 ニジマス 西郷村 ND 2015/05/20
養殖 ヤマメ 猪苗代町 ND 2015/05/20

イワナ 只見町(田子倉湖) ND 2015/05/13
ウグイ 西郷村(阿武隈川) 10ベクレル/kg 2015/05/13
ウグイ 会津若松市(猪苗代湖) 37ベクレル/kg 2015/05/13
ウグイ 南会津町(阿賀川) ND 2015/05/13
ウグイ 会津若松市(猪苗代湖) 37ベクレル/kg 2015/05/13
ウグイ 猪苗代町(猪苗代湖) 39ベクレル/kg 2015/05/13
ギンブナ 猪苗代町(猪苗代湖) 61ベクレル/kg 2015/05/13
コイ 北塩原村(秋元湖) 47ベクレル/kg 2015/05/13
ヒメマス 金山町(沼沢湖) 39ベクレル/kg 2015/05/13
ヤマメ 西郷村(阿武隈川) ND 2015/05/13
ヤマメ 福島市(阿武隈川水系小川) 22ベクレル/kg 2015/05/13
養殖 イワナ 川内村 ND 2015/05/13
養殖 ニジマス 磐梯町 ND 2015/05/13

イワナ 西郷村(阿武隈川水系黒土川) ND 2015/05/08
イワナ 西郷村(阿武隈川水系鳥首川) 34ベクレル/kg 2015/05/08
イワナ 西郷村(阿武隈川水系堀川) ND 2015/05/08
イワナ 西郷村(阿武隈川) 9.5ベクレル/kg 2015/05/08
イワナ 伊達市(阿武隈川水系布川) 77ベクレル/kg 2015/05/08
コイ 白河市(阿武隈川) 10ベクレル/kg 2015/05/08
ヒメマス 金山町(沼沢湖) 52ベクレル/kg 2015/05/08
ヤマメ 伊達市(阿武隈川水系石田川) 21ベクレル/kg 2015/05/08
ヤマメ 伊達市(阿武隈川水系布川) 21ベクレル/kg 2015/05/08
ヤマメ 西郷村(阿武隈川水系堀川) ND 2015/05/08

イワナ 福島市(阿武隈川水系横川) 39ベクレル/kg 2015/04/30
イワナ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流) 12ベクレル/kg 2015/04/30
イワナ 福島市(阿武隈川水系不動沢) 31ベクレル/kg 2015/04/30
イワナ 郡山市(阿武隈川水系谷田川支流) 9.8ベクレル/kg 2015/04/30
イワナ 猪苗代町(秋元湖) 21ベクレル/kg 2015/04/30
イワナ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流高森川) 8.2ベクレル/kg 2015/04/30
イワナ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流達沢川) 8.9ベクレル/kg 2015/04/30
ウグイ 猪苗代町(猪苗代湖) 28ベクレル/kg 2015/04/30
ウグイ 郡山市(猪苗代湖) 36ベクレル/kg 2015/04/30
ウグイ 猪苗代町(秋元湖) 84ベクレル/kg 2015/04/30
ギンブナ 猪苗代町(秋元湖) 83ベクレル/kg 2015/04/30
ヒメマス 金山町(沼沢湖) 54ベクレル/kg 2015/04/30
ヤマメ 桑折町(阿武隈川水系産ヶ沢川) 42ベクレル/kg 2015/04/30
ヤマメ 猪苗代町(秋元湖) 84ベクレル/kg 2015/04/30
ヤマメ 郡山市(阿武隈川水系谷田川) ND 2015/04/30
ヤマメ 郡山市(阿武隈川水系谷田川支流) ND 2015/04/30
ヤマメ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流高森川) 35ベクレル/kg 2015/04/30
ヤマメ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流達沢川) 22ベクレル/kg 2015/04/30
養殖 イワナ 天栄村 喜多方市 檜枝岐村 ND 2015/04/30
養殖 ヤマメ 二本松市 ND 2015/04/30

イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) ND 2015/04/22
イワナ 福島市(阿武隈川水系菱川) 25ベクレル/kg 2015/04/22
イワナ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流) 16ベクレル/kg 2015/04/22
イワナ 郡山市(阿武隈川水系日沢) 8.9ベクレル/kg 2015/04/22
ウグイ 西会津町(阿賀川) ND 2015/04/22
ヒメマス 金山町(沼沢湖) 51ベクレル/kg 2015/04/22
ヤマメ 郡山市(阿武隈川水系谷田川) ND 2015/04/22
ヤマメ 大玉村(阿武隈川水系杉田川) 29ベクレル/kg 2015/04/22
ヤマメ 郡山市(阿武隈川水系石筵川) ND 2015/04/22
ヤマメ 西会津町(阿賀川水系山田沢) ND 2015/04/22
養殖 イワナ 福島市 川内村 ND 2015/04/22
養殖 コイ 郡山市 ND 2015/04/22

イワナ 南会津町(阿賀川水系舘岩川) 南会津町(阿賀川水系保城川) ND 2015/04/15
イワナ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流赤留川) 12ベクレル/kg 2015/04/15
イワナ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流) 15ベクレル/kg 2015/04/15
ヒメマス 金山町(沼沢湖) 65ベクレル/kg 2015/04/15
ヤマメ 郡山市(阿武隈川水系石筵川) 南会津町(阿賀川水系伊南川) 福島市(阿武隈川水系鍛冶屋川) 南会津町(阿賀川水系小滝川) ND 2015/04/15
養殖 会津ユキマス ND 2015/04/15
養殖 イワナ 下郷町 南会津町 西郷村 猪苗代町 ND 2015/04/15

イワナ 郡山市(阿武隈川水系五百川) 南会津町(阿賀川) NDベクレル/kg 2015/04/08
ヤマメ 桑折町(阿武隈川水系産ヶ沢川) 40ベクレル/kg 2015/04/08
養殖 ニジマス 西郷村 磐梯町 ND 2015/04/08

イワナ 昭和村(阿賀川水系袴沢) 南会津町(阿賀川) 昭和村(阿賀川水系化物沢) ND 2015/04/01

イワナ 喜多方市(阿賀川水系本川) 会津美里町(阿賀川水系宮川) 檜枝岐村(阿賀川水系実川) 昭和村(阿賀川水系野尻川) 北塩原村(阿賀川水系大塩川) 昭和村(阿賀川水系畑沢川) 喜多方市(阿賀川水系早稲谷川) 西会津町(阿賀川水系安座川) ND 2015/03/25
イワナ 喜多方市(阿賀川水系田付川) 9.9ベクレル/kg 2015/03/25
イワナ 北塩原村(阿賀川水系一ノ沢川) 41ベクレル/kg 2015/03/25
イワナ 金山町(阿賀川水系小川) 9.6ベクレル/kg 2015/03/25
イワナ 伊達市(阿武隈川水系布川) 170ベクレル/kg 2015/03/25
ヤマメ 伊達市(阿武隈川水系石田川) 200ベクレル/kg 2015/03/25
ヤマメ 伊達市(阿武隈川水系広瀬川支流) ND 2015/03/25

ヤマメ 伊達市(阿武隈川水系布川) 84ベクレル/kg 2015/03/25
ヤマメ 北塩原村(阿賀川水系一ノ沢川) 50ベクレル/kg 2015/03/25
ヤマメ 塙町(久慈川水系川上川) 11ベクレル/kg 2015/03/25
ヒメマス 金山町(沼沢湖) 42ベクレル/kg 2015/03/25
ヤマメ 喜多方市(阿賀川水系一ノ戸川) 喜多方市(阿賀川水系宮古川) 会津若松市(阿賀川水系闇川) いわき市(夏井川) 喜多方市(阿賀川水系早稲谷川) ND 2015/03/25
ウグイ 喜多方市(阿賀川水系田付川) ND 2015/03/25
養殖 イワナ 喜多方市 檜枝岐村 南会津町 下郷町 天栄村 ND 2015/03/25

イワナ 南会津町(阿賀川水系西根川) ND 2015/03/18
ウグイ 南会津町(阿賀川) ND 2015/03/18
ヒメマス 金山町(沼沢湖) 36ベクレル/kg 2015/03/18
ヤマメ 南会津町(阿賀川水系小屋川) 6.4ベクレル/kg 2015/03/18
ヤマメ 南会津町(阿賀川水系鹿水川) ND 2015/03/18
ヤマメ 南会津町(阿賀川水系湯ノ岐川) ND 2015/03/18
ヤマメ いわき市(鮫川) 6.6ベクレル/kg 2015/03/18

養殖 イワナ 川内村 ND
養殖 コイ 郡山市 ND
養殖 ニジマス 西郷村 ND
養殖 ヤマメ 猪苗代町 ND

養殖 会津ユキマス 西郷村 ND 2015/03/11
養殖 イワナ 福島市 西郷村 ND 2015/03/11 
養殖 ニジマス 磐梯町 ND 2015/03/11
養殖 ヤマメ 二本松市 ND 2015/03/11

ヒメマス 金山町(沼沢湖) 90ベクレル/kg 2015/03/04
ワカサギ 北塩原村(小野川湖) 42ベクレル/kg 2015/03/04
ワカサギ 北塩原村(桧原湖) 16ベクレル/kg 2015/03/04

養殖 イワナ 喜多方市 只見町 檜枝岐村 南会津町 下郷町 天栄村 ND 2015/02/25

ワカサギ 羽鳥湖 7.4ベクレル/kg 2015/02/18
養殖 会津ユキマス ND 2015/02/18
養殖 イワナ ND 2015/02/18
ワカサギ 猪苗代町(秋元湖) 24ベクレル/kg 2015/02/13
養殖 イワナ 福島市 ND 2015/02/13
養殖 イワナ 川内村 ND 2015/02/13
養殖 イワナ 猪苗代町 ND 2015/02/13
養殖 コイ 郡山市 ND 2015/02/13
養殖 ニジマス 西郷村 ND 2015/02/13
養殖 ニジマス 磐梯町 ND 2015/02/13
養殖 イワナ 天栄村 ND 2015/01/28
養殖 会津ユキマス 西郷村 ND 2015/01/21
養殖 イワナ 西郷村 ND 2015/01/21
養殖 イワナ 下郷村 ND 2015/01/21
養殖 イワナ 福島市 ND 2015/01/14
養殖 イワナ 川内村 ND 2015/01/14
養殖 コイ 郡山市 ND 2015/01/14
養殖 ニジマス 西郷村 ND 2015/01/14
ウグイ 西会津町(阿賀川) ND 2015/01/07
ヤマメ 西会津町(阿賀川水系安座川) ND 2015/01/07
養殖 ニジマス 磐梯町 14ベクレル/kg 015/01/07
養殖 ヤマメ 猪苗代町 ND 2015/01/07
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) ND 2014/11/26
イワナ 三島町(阿賀川水系只見川支流大谷川) 21ベクレル/kg 2014/11/26
イワナ 三島町(阿賀川水系只見川支流逆瀬川) 17ベクレル/kg 2014/11/26
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川支流) ND 2014/11/26
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) 9.8ベクレル/kg 2014/11/26
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川支流大谷川) ND 2014/11/26
ウグイ 喜多方市(阿賀川水系田付川) ND 2014/11/26
ヒメマス 金山町(沼沢湖) 30ベクレル/kg 2014/11/26
ヤマメ 二本松市(阿武隈川水系安達太田川) 52ベクレル/kg 2014/11/26
ヤマメ 二本松市(阿武隈川水系安達太田川) 160ベクレル/kg 2014/11/26
養殖 イワナ 只見町 ND 2014/11/26
養殖 イワナ 喜多方市 ND 2014/11/26
養殖 イワナ 檜枝岐村 ND 2014/11/26
養殖 イワナ 南会津町 ND 2014/11/26

アユ 南会津町(阿賀川水系伊南川) ND 2014/11/19
イワナ 柳津町(阿賀川水系只見川支流滝谷川) 14ベクレル/kg 2014/11/19
イワナ 柳津町(阿賀川水系只見川支流東川) ND 2014/11/19
イワナ 柳津町(阿賀川水系只見川支流簾沢) 16ベクレル/kg 2014/11/19
イワナ 柳津町(阿賀川水系只見川支流滝谷川) 13ベクレル/kg 2014/11/19
イワナ 郡山市(阿武隈川水系五百川) 23ベクレル/kg 2014/11/19
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) ND 2014/11/19
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川支流) 7.3ベクレル/kg 2014/11/19
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川支流大谷川) 12ベクレル/kg 2014/11/19
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) ND 2014/11/19
ウグイ 只見町(阿賀川水系伊南川支流布沢川) ND 2014/11/19
ウグイ 南会津町(阿賀川) ND 2014/11/19
ウグイ 西会津町(阿賀川水系長谷川)
ウグイ 西会津町(阿賀川) ND 2014/11/19
ヤマメ 郡山市(阿武隈川水系石筵川) ND 2014/11/19
ヤマメ 伊達市(阿武隈川水系布川) 75ベクレル/kg 2014/11/19
養殖 会津ユキマス 西郷村 ND 2014/11/19
養殖 イワナ 西郷村 ND 2014/11/19
養殖 コイ 郡山市 ND 2014/11/19
養殖 ヤマメ 二本松市 ND 2014/11/19

イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) 10ベクレル/kg 2014/11/12
イワナ 喜多方市(阿賀川水系早稲谷川) ND 2014/11/12
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川支流) 18ベクレル/kg 2014/11/12
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川支流大谷川) 18ベクレル/kg 2014/11/12
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) 11ベクレル/kg 2014/11/12
ウグイ 会津坂下町(阿賀川水系宮川) ND 2014/11/12

養殖 イワナ 福島市、川内村 ND 2014/11/12
養殖 ニジマス 磐梯町 12ベクレル/kg 2014/11/12
養殖 ニジマス 西郷村 ND 2014/11/12
養殖 ヤマメ 猪苗代町 ND 2014/11/12

ワカサギ 北塩原村(桧原湖) 18ベクレル/kg 2014/11/05

ヒメマス 金山町(沼沢湖) 74ベクレル/kg 2014/11/05
イワナ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流) 41ベクレル/kg 2014/11/05
イワナ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流) 19ベクレル/kg 2014/11/05
イワナ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流) ND 2014/11/05
イワナ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流) ND 2014/11/05
イワナ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流) ND 2014/11/05
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) ND 2014/11/05
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) 8.1ベクレル/kg 2014/11/05
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川支流大谷川) ND 2014/11/05
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) 15ベクレル/kg 2014/11/05
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) 11ベクレル/kg 2014/11/05
イワナ(養殖) 只見町 ND 2014/11/05

イワナ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流) 36ベクレル/kg 2014/10/29
イワナ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流) 37ベクレル/kg 2014/10/29
イワナ 昭和村(阿賀川水系野尻川支流玉川) ND 2014/10/29
イワナ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流) 50ベクレル/kg 2014/10/29
イワナ 昭和村(阿賀川水系野尻川支流柳沢川) ND 2014/10/29
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) 7.9ベクレル/kg 2014/10/29
イワナ 北塩原村(阿賀川水系一ノ沢川) 28ベクレル/kg 2014/10/29
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) 8.0ベクレル/kg 2014/10/29
イワナ 西会津町(阿賀川水系奥川) ND 2014/10/29
ウグイ 南会津町(阿賀川) ND 2014/10/29
ウグイ 猪苗代町(猪苗代湖) 30ベクレル/kg 2014/10/29
ウグイ 西会津町(阿賀川) ND 2014/10/29
ギンブナ 西会津町(阿賀川) 13ベクレル/kg 2014/10/29
コイ 白河市(阿武隈川) 17ベクレル/kg 2014/10/29
コイ 猪苗代町(猪苗代湖) 30ベクレル/kg 2014/10/29
コイ 西会津町(阿賀川) 17ベクレル/kg 2014/10/29
シロザケ 福島市(阿武隈川水系摺上川) ND 2014/10/29
ヤマメ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) ND 2014/10/29
ヤマメ 会津若松市(阿賀川水系湯川) 8.0ベクレル/kg 2014/10/29
ヤマメ 西会津町(阿賀川水系長谷川) ND 2014/10/29
ワカサギ 北塩原村(桧原湖) 11ベクレル/kg 2014/10/29
ワカサギ 天栄村(羽鳥湖) 17ベクレル/kg 2014/10/29
イワナ(養殖) 喜多方市/桧枝岐村 ND 2014/10/29

シロザケ 相馬市(宇多川) ND 2014/10/29 
アユ 只見町(阿賀川水系伊南川) ND 2014/10/22
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) ND 2014/10/22
イワナ 猪苗代町(阿賀川水系高森川) ND 2014/10/22
イワナ 猪苗代町(阿賀川水系達沢川) ND 2014/10/22
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) ND 2014/10/22
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大大谷川) ND 2014/10/22
ウグイ 南会津町(阿賀川水系伊南川) ND 2014/10/22
ウグイ 南会津町(阿賀川水系伊南川) 10ベクレル/kg 2014/10/22
ウグイ 只見町(阿賀川水系布沢川) ND 2014/10/22
ウグイ 北塩原村(阿賀川水系田付川) ND 2014/10/22
ヒメマス 金山町(沼沢湖) 65ベクレル/kg 2014/10/22
ヤマメ 南会津町(阿賀川水系伊南川) ND 2014/10/22
ヤマメ 猪苗代町(阿賀川水系高森川) ND 2014/10/22
会津ユキマス(養殖) 西郷村 ND 2014/10/22
イワナ(養殖) 西郷村/天栄村 ND 2014/10/22
コイ(養殖) 郡山市 ND 2014/10/22
ヤマメ(養殖) 二本松市/猪苗代町 ND 2014/10/22

アユ 福島市(阿武隈川水系小川) 42ベクレル/kg 2014/10/15
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) 6.7ベクレル/kg 2014/10/15
イワナ 猪苗代町(阿賀川水系大倉川) 23ベクレル/kg 2014/10/15
イワナ 猪苗代町(阿賀川水系小倉川) 19ベクレル/kg 2014/10/15
イワナ 猪苗代町(阿賀川水系達沢川) 34ベクレル/kg 2014/10/15
イワナ 猪苗代町(阿賀川水系高森川) 17ベクレル/kg 2014/10/15
ヒメマス 金山町(沼沢湖) 61ベクレル/kg 2014/10/15
ヤマメ 猪苗代町(阿賀川水系小倉川) ND 2014/10/15
ヤマメ 喜多方市(阿賀川水系早稲谷川) ND 2014/10/15
ヤマメ 伊達市(阿武隈川水系布川) 67ベクレル/kg 2014/10/15
ヤマメ 猪苗代町(阿賀川水系達沢川) 11ベクレル/kg 2014/10/15
イワナ(養殖) 福島市/川内村 ND 2014/10/15

ニジマス(養殖) 西郷村 ND 2014/10/15
ニジマス(養殖) 磐梯町 12ベクレル/kg 2014/10/15

アユ 伊達市(阿武隈川水系広瀬川) 37ベクレル/kg 2014/10/08
アユ 南会津町(阿賀川水系伊南川) ND 2014/10/08
イワナ 三島町(阿賀川水系逆瀬川) 10ベクレル/kg 2014/10/08
イワナ 三島町(阿賀川水系大谷川) 13ベクレル/kg 2014/10/08
イワナ 川俣町(阿武隈川水系広瀬川支流) 64ベクレル/kg 2014/10/08
イワナ 川俣町(阿武隈川水系広瀬川支流) 67ベクレル/kg 2014/10/08
イワナ 猪苗代町(阿賀川水系達沢川) 9.7ベクレル/kg 2014/10/08
イワナ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流高森川) ND 2014/10/08
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) ND 2014/10/08
イワナ 只見町(阿賀川水系只見川) ND 2014/10/08
ウグイ 只見町(田子倉湖)/叶津川/檜枝岐村(奥只見湖)
只見町(伊南川)/只見町(布沢川)/西会津町(阿賀川) ND 2014/10/08
シロザケ いわき市(夏井川) ND 2014/10/08
ヒメマス 金山町(沼沢湖) 67ベクレル/kg 2014/10/08
ヤマメ 西会津町(阿賀川水系奥川) ND 2014/10/08
ヤマメ 猪苗代町(阿賀川水系達沢川) 23ベクレル/kg 2014/10/08
ウグイ(養殖) 只見町 ND 2014/10/08

シロザケ 相馬市(宇多川) ND 2014/10/08
アユ 伊達市(阿武隈川水系広瀬川) 37ベクレル/kg 2014/10/08
アユ 南会津町(阿賀川水系伊南川) ND 2014/10/08
イワナ 三島町(阿賀川水系逆瀬川) 10ベクレル/kg 2014/10/08
イワナ 三島町(阿賀川水系大谷川) 13ベクレル/kg 2014/10/08
イワナ 川俣町(阿武隈川水系広瀬川支流) 64ベクレル/kg 2014/10/08
イワナ 川俣町(阿武隈川水系広瀬川支流) 67ベクレル/kg 2014/10/08
イワナ 猪苗代町(阿賀川水系達沢川) 9.7ベクレル/kg 2014/10/08
イワナ 猪苗代町(阿賀川水系高森川) ND 2014/10/08
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) ND 2014/10/08
イワナ 只見町(阿賀川水系只見川) ND 2014/10/08
ウグイ 只見町(田子倉湖) ND 2014/10/08
ウグイ 只見町(阿賀川水系叶津川) ND 2014/10/08
ウグイ 檜枝岐村(奥只見湖) ND 2014/10/08
ウグイ 只見町(阿賀川水系伊南川) ND 2014/10/08
ウグイ 只見町(阿賀川水系布沢川) ND 2014/10/08
ウグイ 西会津町(阿賀川) ND 2014/10/08
シロザケ いわき市(夏井川) ND
ヒメマス 金山町(沼沢湖) 67ベクレル/kg 2014/10/08
ヤマメ 西会津町(阿賀川水系奥川) ND 2014/10/08
ヤマメ 猪苗代町(阿賀川水系達沢川) 23ベクレル/kg 2014/10/08
ウグイ(養殖) 只見町 ND 2014/10/08

アユ 福島市(阿武隈川水系摺上川) 27ベクレル/kg 2014/10/01
アユ 南会津町(阿賀川) ND 2014/10/01
イワナ 西郷村(阿武隈川水系鳥首川) 41ベクレル/kg 2014/10/01
イワナ 昭和村(阿賀川水系畑沢川) ND 2014/10/01
イワナ 昭和村(阿賀川水系見沢川) ND 2014/10/01
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) 10ベクレル/kg 2014/10/01
イワナ 西郷村(阿武隈川) 67ベクレル/kg 2014/10/01
イワナ 猪苗代町(阿賀川水系高森川) 20ベクレル/kg 2014/10/01
イワナ 猪苗代町(阿賀川水系達沢川) 40ベクレル/kg 2014/10/01
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) 17ベクレル/kg 2014/10/01
イワナ 只見町(阿賀川水系只見川) ND 2014/10/01
イワナ 喜多方市(阿賀川水系早稲谷川) 9.7ベクレル/kg 2014/10/01
ウグイ 猪苗代町(猪苗代湖) 35ベクレル/kg 2014/10/01
ウグイ 只見町(阿賀川水系只見川) ND 2014/10/01
ウグイ 只見町(阿賀川水系只見川支流蒲生川) ND 2014/10/01
ウグイ 只見町(阿賀川水系叶津川) 9.7ベクレル/kg 2014/10/01
ウグイ 只見町(阿賀川水系塩沢川) ND 2014/10/01
ウグイ 福島市(阿武隈川) 13ベクレル/kg 2014/10/01
ギンブナ 猪苗代町(猪苗代湖) 56ベクレル/kg 2014/10/01
コイ 白河市(阿武隈川) 15ベクレル/kg 2014/10/01
シロザケ 福島市(阿武隈川水系摺上川) ND 2014/10/01
シロザケ 福島市(阿武隈川) ND 2014/10/01
ヒメマス 金山町(沼沢湖) 40ベクレル/kg 2014/10/01
ヤマメ 猪苗代町(阿賀川水系高森川) 25ベクレル/kg 2014/10/01
ヤマメ 猪苗代町(阿賀川水系達沢川) 20ベクレル/kg 2014/10/01
ヤマメ 福島市(阿武隈川水系小川) 26ベクレル/kg 2014/10/01
イワナ(養殖) 只見町/檜枝岐村/天栄村 ND 2014/10/01
ヤマメ(養殖) 喜多方市/二本松 ND 2014/10/01

アユ 伊達市(阿武隈川) 26ベクレル/kg 2014/09/17
アユ 福島市(阿武隈川水系小川) 26ベクレル/kg 2014/09/17
アユ 郡山市(阿武隈川水系石筵川) ND 2014/09/17
イワナ 天栄村(阿武隈川水系後藤川) 95ベクレル/kg 2014/09/17
イワナ 柳津町(阿賀川水系只見川支流東川) ND 2014/09/17
イワナ 須賀川市(阿武隈川水系江花川) 38ベクレル/kg 2014/09/17
イワナ 柳津町(阿賀川水系只見川支流東川) ND 2014/09/17
イワナ 柳津町(阿賀川水系只見川支流滝谷川) ND 2014/09/17
イワナ 三島町(阿賀川水系只見川支流大谷川) 22ベクレル/kg 2014/09/17
イワナ 柳津町(阿賀川水系只見川支流滝谷川) 9.0ベクレル/kg 2014/09/17
イワナ 三島町(阿賀川水系只見川支流逆瀬川) 14ベクレル/kg 2014/09/17
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) 7.6ベクレル/kg 2014/09/17
イワナ 西郷村(阿武隈川水系鳥首川) 59ベクレル/kg 2014/09/17
イワナ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流達沢川) 9.8ベクレル/kg 2014/09/17
イワナ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流高森川) 17ベクレル/kg 2014/09/17
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) ND 2014/09/17
イワナ 喜多方市(阿賀川水系早稲谷川) ND 2014/09/17
ウグイ 伊達市(阿武隈川) 17ベクレル/kg 2014/09/17
ウグイ 二本松市(阿武隈川水系杉田川) 27ベクレル/kg 2014/09/17
ヒメマス 金山町(沼沢湖) 58ベクレル/kg 2014/09/17
ヤマメ 須賀川市(阿武隈川水系滑川) 38ベクレル/kg 2014/09/17
ヤマメ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流達沢川) 19ベクレル/kg 2014/09/17
ヤマメ 郡山市(阿武隈川水系石筵川) 7.9ベクレル/kg 2014/09/17
ヤマメ 西郷村(阿武隈川水系鳥首川) 99ベクレル/kg 2014/09/17
ヤマメ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流高森川) 14ベクレル/kg 2014/09/17
ワカサギ 猪苗代町(秋元湖) 25ベクレル/kg 2014/09/17
養殖 会津ユキマス 西郷村 ND 2014/09/17
養殖 イワナ 福島市、西郷村 ND 2014/09/17
養殖 コイ 郡山市 ND 2014/09/17
養殖 ニジマス 西郷村 ND 2014/09/17
養殖 ヤマメ 猪苗代町 ND 2014/09/17

コイ 白河市(阿武隈川) 110ベクレル/kg 2014/09/10
ヤマメ 白河市(阿武隈川水系外面川) 54ベクレル/kg 2014/09/10
ヤマメ 会津若松市(阿賀川水系湯川) ND 2014/09/10
ヤマメ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流高森川) 29ベクレル/kg 2014/09/10
ヤマメ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流達沢川) 11ベクレル/kg 2014/09/10
ヤマメ 郡山市(阿武隈川水系谷田川) ND 2014/09/10
ヤマメ 伊達市(阿武隈川水系布川) 130ベクレル/kg 2014/09/10
ヤマメ 郡山市(阿武隈川水系谷田川支流) ND 2014/09/10
ヤマメ 伊達市(阿武隈川水系石田川) 460ベクレル/kg 2014/09/10

アユ 伊達市(阿武隈川水系広瀬川) 67ベクレル/kg 2014/09/10
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) 10ベクレル/kg 2014/09/10
イワナ 三島町(阿賀川水系只見川支流逆瀬川) 16ベクレル/kg 2014/09/10
イワナ 三島町(阿賀川水系只見川支流大谷川) 9.9ベクレル/kg 2014/09/10
イワナ 会津若松市(阿賀川水系湯川) ND 2014/09/10
イワナ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流達沢川) 12ベクレル/kg 2014/09/10
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) ND 2014/09/10
ウグイ 南会津町(阿賀川水系伊南川) ND 2014/09/10
ウグイ 只見町(阿賀川水系伊南川) ND 2014/09/10
ウグイ 只見町(阿賀川水系伊南川支流布沢川) ND 2014/09/10
ウグイ 南会津町(阿賀川水系伊南川支流舘岩川) ND 2014/09/10
ウグイ 南会津町(阿賀川水系伊南川) ND 2014/09/10
ウグイ 猪苗代町(猪苗代湖) 22ベクレル/kg 2014/09/10
ウグイ 只見町(阿賀川水系只見川) ND 2014/09/10
ウグイ 只見町(阿賀川水系只見川支流叶津川) ND 2014/09/10
ウグイ 只見町(阿賀川水系只見川) ND 2014/09/10
ウグイ 只見町(阿賀川水系只見川支流蒲生川) ND 2014/09/10
ウグイ 只見町(阿賀川水系只見川支流塩沢川) ND 2014/09/10

養殖 イワナ  川内村 ND 2014/09/10
養殖 ニジマス 磐梯町 ND 2014/09/10

アユ 桑折町(阿武隈川) 51ベクレル/kg 2014/09/03
アユ 福島市(阿武隈川水系小川) 47ベクレル/kg 2014/09/03
アユ 福島市(阿武隈川) 50ベクレル/kg 2014/09/03
アユ 福島市(阿武隈川水系摺上川) 20ベクレル/kg 2014/09/03
イワナ 郡山市(阿武隈川水系五百川) 8.5ベクレル/kg 2014/09/03
イワナ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流高森川) 17ベクレル/kg 2014/09/03
イワナ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流達沢川) 30ベクレル/kg 2014/09/03
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) ND 2014/09/03
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) 8.4ベクレル/kg 2014/09/03
イワナ 喜多方市(阿賀川水系宮古川) 8.4ベクレル/kg 2014/09/03
イワナ 喜多方市(阿賀川水系本川) ND 2014/09/03
ウグイ 只見町(阿賀川水系伊南川支流布沢川) ND 2014/09/03
ウグイ 只見町(阿賀川水系伊南川) ND 2014/09/03
ウグイ 西会津町(阿賀川) ND 2014/09/03
ウグイ 只見町(阿賀川水系只見川) 6.7ベクレル/kg 2014/09/03
ウグイ 只見町(只見湖) ND 2014/09/03
ウグイ 喜多方市(阿賀川) 6.9ベクレル/kg 2014/09/03
ウグイ 西会津町(阿賀川水系長谷川) ND 2014/09/03
ギンブナ 西会津町(阿賀川) 27ベクレル/kg 2014/09/03
ヒメマス 金山町(沼沢湖) 63ベクレル/kg 2014/09/03
ヤマメ 須賀川市(阿武隈川水系江花川) 21ベクレル/kg 2014/09/03
ヤマメ 大玉村(阿武隈川水系杉田川) 89ベクレル/kg 2014/09/03
ヤマメ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流高森川) 29ベクレル/kg 2014/09/03
ヤマメ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流達沢川) 13ベクレル/kg 2014/09/03
ヤマメ 喜多方市(阿賀川水系本川) 17ベクレル/kg 2014/09/03
ヤマメ 西会津町(阿賀川水系奥川) ND 2014/09/03
養殖 イワナ 天栄村、只見町、南会津町、下郷町 ND 2014/09/03

アユ 福島市(阿武隈川水系摺上川) 19 2014/08/27
アユ 福島市(阿武隈川) 80ベクレル/kg 2014/08/27
アユ 喜多方市(阿賀川水系田付川) ND 2014/08/27
アユ 南会津町(阿賀川水系伊南川) ND 2014/08/27
アユ 伊達市(阿武隈川水系広瀬川) 20ベクレル/kg 2014/08/27
アユ 南会津町(阿賀川) ND 2014/08/27
イワナ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流高森川) 20ベクレル/kg 2014/08/27
イワナ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流達沢川) 27ベクレル/kg 2014/08/27
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) ND 2014/08/27
イワナ 南会津町(阿賀川水系小屋川) ND 2014/08/27
イワナ 只見町(田子倉湖) ND 2014/08/27
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) ND 2014/08/27
ウグイ 只見町(阿賀川水系伊南川支流布沢川) ND 2014/08/27
ウグイ 只見町(阿賀川水系只見川) ND 2014/08/27
ウグイ 只見町(阿賀川水系只見川支流叶津川) ND 2014/08/27
ウグイ 只見町(田子倉湖) ND 2014/08/27
ウグイ 喜多方市(阿賀川水系田付川) ND 2014/08/27
ギンブナ 只見町(田子倉湖) ND 2014/08/27
ヒメマス 金山町(沼沢湖) 58ベクレル/kg 2014/08/27
ヤマメ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流高森川) 17 2014/08/27
ヤマメ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流達沢川) 14 2014/08/27
ヤマメ 南会津町(阿賀川水系鹿水川) ND 2014/08/27
ヤマメ 只見町(田子倉湖) ND 2014/08/27
養殖 イワナ(檜枝岐村、喜多方市) ND 2014/08/27

イワナ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流高森川) 29ベクレル/kg 2014/08/20
イワナ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流達沢川) 31ベクレル/kg 2014/08/20
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) ND 2014/08/20
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) 13ベクレル/kg 2014/08/20
ヤマメ 伊達市(阿武隈川水系石田川) 73ベクレル/kg 2014/08/20
ヤマメ 伊達市(阿武隈川水系布川) 140ベクレル/kg 2014/08/20
ヤマメ 桑折町(阿武隈川水系産ヶ沢川) 100ベクレル/kg 2014/08/20
ヤマメ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流高森川) 36ベクレル/kg 2014/08/20
ヤマメ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流達沢川) 9.2ベクレル/kg 2014/08/20

養殖イワナ 川内村 9.3ベクレル/kg 2014/08/20

養殖 会津ユキマス(西郷村)、イワナ(福島市/西郷村) ND 2014/08/20
養殖 コイ(郡山市)、ニジマス(西郷村)、ヤマメ(二本松市) ND 2014/08/20

アユ 伊達市(阿武隈川水系広瀬川) 12ベクレル/kg 2014/08/13
アユ 福島市(阿武隈川水系荒川) 13ベクレル/kg 2014/08/13
アユ 福島市(阿武隈川) 59ベクレル/kg 2014/08/13
アユ 福島市(阿武隈川水系小川) 11ベクレル/kg 2014/08/13
アユ 西郷村(阿武隈川) 11ベクレル/kg 2014/08/13
アユ 福島市(阿武隈川) 25ベクレル/kg 2014/08/13
アユ 伊達市(阿武隈川水系広瀬川) 130ベクレル/kg 2014/08/13
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) 15ベクレル/kg 2014/08/13
イワナ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流高森川) 21ベクレル/kg 2014/08/13
イワナ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流達沢川) 12ベクレル/kg 2014/08/13
イワナ 喜多方市(阿賀川水系早稲谷川) ND 2014/08/13
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) 12ベクレル/kg 2014/08/13
ギンブナ 桑折町(阿武隈川) 90ベクレル/kg 2014/08/13
ゲンゴロウブナ 桑折町(阿武隈川) 64ベクレル/kg 2014/08/13
ヤマメ 西郷村(阿武隈川) 36ベクレル/kg 2014/08/13
ヤマメ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流高森川) 20ベクレル/kg 2014/08/13
ヤマメ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流達沢川) 16ベクレル/kg 2014/08/13
ヤマメ 喜多方市(阿賀川水系早稲谷川) ND 2014/08/13
福島県内の養殖 ニジマス、ヤマメ ND 2014/08/13

アユ 福島市(阿武隈川水系摺上川) 15ベクレル/kg 2014/08/06
アユ 会津若松市(阿賀川水系大川) ND 2014/08/06
アユ 福島市(阿武隈川) 20ベクレル/kg 2014/08/06
アユ 郡山市(阿武隈川水系笹原川) 70ベクレル/kg 2014/08/06
アユ 南会津町(阿賀川水系伊南川) ND 2014/08/06
アユ 喜多方市(阿賀川水系田付川) ND 2014/08/06
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) 13ベクレル/kg 2014/08/06
イワナ 福島市(阿武隈川水系摺上川) 65ベクレル/kg 2014/08/06
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) 11ベクレル/kg 2014/08/06
イワナ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流高森川) 41ベクレル/kg 2014/08/06
イワナ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流達沢川) 15ベクレル/kg 2014/08/06
イワナ 西会津町(阿賀川水系奥川) ND 2014/08/06
ウグイ 伊達市(阿武隈川) 22ベクレル/kg 2014/08/06
ウグイ 只見町(阿賀川水系伊南川支流布沢川) ND 2014/08/06
ウグイ 南会津町(阿賀川水系伊南川支流舘岩川) ND 2014/08/06
ウグイ 西会津町(阿賀川水系長谷川) 6.5ベクレル/kg 2014/08/06
ウグイ 西会津町(阿賀川) 12ベクレル/kg 2014/08/06
ウナギ 玉川村(阿武隈川) 12ベクレル/kg 2014/08/06
ウナギ 福島市(阿武隈川) 62ベクレル/kg 2014/08/06
コイ 伊達市(阿武隈川) 91ベクレル/kg 2014/08/06
ヒメマス 金山町(沼沢湖) 67ベクレル/kg 2014/08/06
ヤマメ 猪苗代町(阿賀川水系長瀬川) 20ベクレル/kg 2014/08/06
ヤマメ 会津若松市(阿賀川水系湯川) 8.6ベクレル/kg 2014/08/06
ヤマメ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流達沢川) 19ベクレル/kg 2014/08/06
ヤマメ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流高森川) 22ベクレル/kg 2014/08/06
ヤマメ 西会津町(阿賀川水系奥川) ND 2014/08/06
ヤマメ 西会津町(阿賀川水系安座川) ND 2014/08/06

アユ 福島市(阿武隈川) 43ベクレル/kg 2014/07/30
アユ 桑折町(阿武隈川) 30ベクレル/kg 2014/07/30
アユ 西郷村(阿武隈川水系黒土川) 35ベクレル/kg 2014/07/30
イワナ 昭和村(阿賀川水系野尻川支流柳沢川) 20ベクレル/kg 2014/07/30
ヤマメ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流高森川) 40ベクレル/kg 2014/07/30
福島県内の養殖 ニジマス、イワナ、ヤマメ ND 2014/07/30

アユ 福島市(阿武隈川) 50ベクレル/kg 2014/07/23
イワナ 金山町(阿賀川水系野尻川) ND 2014/07/23
イワナ 福島市(阿武隈川水系摺上川) 24ベクレル/kg 2014/07/23
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) 9.5ベクレル/kg 2014/07/23
ヒメマス 金山町(沼沢湖) 100ベクレル/kg 2014/07/23
ヤマメ 喜多方市(阿賀川水系早稲谷川) ND 2014/07/23
福島県内の養殖 会津ユキマス、イワナ、コイ、ヒメマス、ヤマメ ND 2014/07/23
アユ 南会津町(阿賀川水系伊南川) ND 2014/07/16
アユ 西郷村(阿武隈川) 16ベクレル/kg 2014/07/09
アユ 福島市(阿武隈川水系摺上川) 18ベクレル/kg 2014/07/09
イワナ 北塩原村(阿賀川水系中ノ沢) 45ベクレル/kg 2014/07/09
イワナ 北塩原村(阿賀川水系吾妻川) 44ベクレル/kg 2014/07/09
イワナ 福島市(阿武隈川水系天戸川) 100ベクレル/kg 2014/07/09
イワナ 南会津町(阿賀川水系富沢川) ND 2014/07/16
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) ND 2014/07/16
イワナ 猪苗代町(阿賀川水系達沢川) 27ベクレル/kg 2014/07/09
イワナ 猪苗代町(阿賀川水系高森川) 15ベクレル/kg 2014/07/09
イワナ 会津若松市(阿賀川水系湯川) ND 2014/07/16
ウグイ 喜多方市(阿賀川水系田付川) ND 2014/07/16
ウグイ 会津坂下町(阿賀川水系旧宮川) 9.2ベクレル/kg 2014/07/09
ヤマメ 北塩原村(阿賀川水系中ノ沢) 27ベクレル/kg 2014/07/09
ヤマメ 北塩原村(阿賀川水系吾妻川) 18ベクレル/kg 2014/07/09
ヤマメ 猪苗代町(阿賀川水系達沢川) 14ベクレル/kg 2014/07/09
ヤマメ 猪苗代町(阿賀川水系高森川) 23ベクレル/kg 2014/07/09
ヤマメ 伊達市(阿武隈川水系石田川) 100ベクレル/kg 2014/07/09
ヤマメ 伊達市(阿武隈川水系布川) 49ベクレル/kg 2014/07/09
ヤマメ 南会津町(阿賀川水系小屋川) ND 2014/07/16
養殖イワナ 福島市 ND 2014/07/16
養殖ニジマス 西郷村 ND 2014/07/16

アユ 郡山市(阿武隈川水系笹原川) 75ベクレル/kg 2014/07/09
アユ 喜多方市(阿賀川水系田付川) ND 2014/07/09
イワナ 桑折町(阿武隈川水系産ヶ沢川) 54ベクレル/kg 2014/07/09
イワナ 昭和村(阿賀川水系野尻川支流玉川) 26ベクレル/kg 2014/07/09
イワナ 福島市(阿武隈川水系天戸川) 76ベクレル/kg 2014/07/09
イワナ 喜多方市(阿賀川水系早稲谷川) ND 2014/07/09
ウグイ 南会津町(阿賀川水系伊南川) ND 2014/07/09
ギンブナ 西会津町(阿賀川) 19ベクレル/kg 2014/07/09
ヒメマス 金山町(沼沢湖) 84ベクレル/kg 2014/07/09
ヤマメ 桑折町(阿武隈川水系産ヶ沢川) 74ベクレル/kg 2014/07/09
ヤマメ 檜枝岐村(阿賀川水系檜枝岐川) ND 2014/07/09
ヤマメ 天栄村(阿武隈川水系後藤川) 24ベクレル/kg 2014/07/09
ヤマメ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流高森川) 18ベクレル/kg 2014/07/09
ヤマメ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) 9.1ベクレル/kg 2014/07/09
養殖イワナ 川内村 ND 2014/07/09
養殖ニジマス 磐梯町 ND 2014/07/09

アユ 桑折町(阿武隈川) 66ベクレル/kg 2014/07/02
イワナ 福島市(阿武隈川水系天戸川) 44ベクレル/kg 2014/07/02
イワナ 金山町(只見川支流滝沢川) 8.5ベクレル/kg 2014/07/02
イワナ 猪苗代町(阿賀川水系高森川) 12ベクレル/kg 2014/07/02
イワナ 猪苗代町(阿賀川水系達沢川) 38ベクレル/kg 2014/07/02
ウナギ 猪苗代町(猪苗代湖流入河川) 24ベクレル/kg 2014/07/02
ヤマメ 猪苗代町(阿賀川水系高森川) 18ベクレル/kg 2014/07/02
ヤマメ 猪苗代町(阿賀川水系達沢川) 35ベクレル/kg 2014/07/02
ヤマメ 猪苗代町(阿賀川水系長瀬川) 21ベクレル/kg 2014/07/02
福島県内の養殖ヤマメ、イワナ、ニジマス、コイは不検出  2014/07/02

アユ いわき市(夏井川) ND 2014/06/25
アユ 金山町(阿賀川水系野尻川) ND 2014/06/25
アユ 昭和村(阿賀川水系野尻川) ND 2014/06/25
アユ 喜多方市(阿賀川水系田付川) ND 2014/06/25
アユ 喜多方市(阿賀川水系一ノ戸川) ND 2014/06/25
イワナ 三島町(阿賀川水系只見川支流大谷川) 42ベクレル/kg 2014/06/25
イワナ 福島市(阿武隈川水系徳沢) 71ベクレル/kg 2014/06/25
イワナ 昭和村(阿賀川水系野尻川支流和久入沢) ND 2014/06/25
イワナ 昭和村(阿賀川水系野尻川支流袴沢) ND 2014/06/25
イワナ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流達沢川) 30ベクレル/kg 2014/06/25
イワナ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流高森川) 14ベクレル/kg 2014/06/25
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) ND 2014/06/25
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) ND 2014/06/25
イワナ 柳津町(阿賀川水系只見川支流滝谷川) 24ベクレル/kg 2014/06/25
ウグイ 西郷村(阿武隈川) 33ベクレル/kg 2014/06/25
ウグイ 只見町(阿賀川水系伊南川支流布沢川) ND 2014/06/25
ウグイ 郡山市(猪苗代湖) 130ベクレル/kg 2014/06/25
ウグイ 只見町(阿賀川水系伊南川) ND 2014/06/25
ウグイ 南会津町(阿賀川水系伊南川) ND 2014/06/25
ウグイ 南会津町(阿賀川水系伊南川) ND 2014/06/25
ウグイ 只見町(阿賀川水系伊南川) ND 2014/06/25
ウグイ 南会津町(阿賀川水系伊南川支流舘岩川) ND 2014/06/25
ウチダザリガニ 北塩原村 50ベクレル/kg 2014/06/25
ギンブナ 郡山市(猪苗代湖) 88ベクレル/kg 2014/06/25
コイ 鏡石町(阿武隈川水系阿武隈川支流) ND 2014/06/25
ヤマメ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流達沢川) 17ベクレル/kg 2014/06/25
ヤマメ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流高森川) 17ベクレル/kg 2014/06/25
ヤマメ 西郷村(阿武隈川水系鳥首川支流) 110ベクレル/kg 2014/06/25
養殖 会津ユキマス 西郷村 ND 2014/06/25
養殖 イワナ 檜枝岐村/下郷町/西郷村 ND 2014/06/25

アユ 昭和村(阿賀川水系野尻川) ND 2014/06/18
アユ 湯川村(阿賀川) ND 2014/06/18
アユ 三島町(阿賀川水系滝谷川) ND 2014/06/18
アユ 棚倉町(久慈川) ND 2014/06/18
アユ 南会津町(阿賀川水系大川) ND 2014/06/18
イワナ 金山町(阿賀川水系只見川支流滝沢川) ND 2014/06/18
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大川入川) 30ベクレル/kg 2014/06/18
イワナ 北塩原村(阿賀川水系小野川) 45ベクレル/kg 2014/06/18
イワナ 北塩原村(阿賀川水系中ノ沢) 64ベクレル/kg 2014/06/18
イワナ 金山町(阿賀川水系只見川支流風来沢) ND 2014/06/18
イワナ 金山町(阿賀川水系只見川支流白沢川) 8.8ベクレル/kg 2014/06/18
イワナ 北塩原村(阿賀川水系吾妻川) 46ベクレル/kg 2014/06/18
イワナ 柳津町(阿賀川水系只見川支流東川) ND 2014/06/18
イワナ 北塩原村(阿賀川水系中ノ沢) 48ベクレル/kg 2014/06/18
イワナ 西郷村(阿武隈川水系堀川) 35ベクレル/kg 2014/06/18
イワナ 昭和村(阿賀川水系野尻川支流) 12ベクレル/kg 2014/06/18
イワナ 西郷村(阿武隈川) 13ベクレル/kg 2014/06/18
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) 33ベクレル/kg 2014/06/18
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) ND 2014/06/18
イワナ 伊達市(阿武隈川水系布川) 190ベクレル/kg 2014/06/18
イワナ 柳津町(阿賀川水系只見川支流板沢川) ND 2014/06/18
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) ND 2014/06/18
イワナ 伊達市(阿武隈川水系石田川) 91ベクレル/kg 2014/06/18
ウグイ 南会津町(阿賀川水系伊南川) 10ベクレル/kg 2014/06/18
ウグイ 南会津町(阿賀川水系伊南川) ND 2014/06/18
ウグイ 南会津町(阿賀川水系伊南川支流舘岩川) ND 2014/06/18
ウグイ 只見町(阿賀川水系伊南川支流布沢川) ND 2014/06/18
ウグイ 会津坂下町(阿賀川水系宮川) ND 2014/06/18
ウグイ 只見町(田子倉湖) ND 2014/06/18
ウグイ 只見町(阿賀川水系只見川) ND 2014/06/18
ヤマメ 北塩原村(阿賀川水系中ノ沢) 27ベクレル/kg 2014/06/18
ヤマメ 北塩原村(阿賀川水系小野川) 23ベクレル/kg 2014/06/18
ヤマメ 北塩原村(阿賀川水系大川入川) 27ベクレル/kg 2014/06/18
ヤマメ 北塩原村(阿賀川水系中ノ沢) 27ベクレル/kg 2014/06/18
ヤマメ 伊達市(阿武隈川水系布川) 130ベクレル/kg 2014/06/18
ヤマメ 伊達市(阿武隈川水系石田川) 74ベクレル/kg 2014/06/18
養殖 イワナ 福島市 ND 2014/06/18
養殖 イワナ 川内村 ND 2014/06/18

ヒメマス 金山町(沼沢湖) 87ベクレル/kg 2014/06/11
アユ 金山町(阿賀川水系野尻川) ND 2014/06/11
イワナ 北塩原村(桧原湖) 140ベクレル/kg 2014/06/11
イワナ 北塩原村(小野川湖) 64ベクレル/kg 2014/06/11
イワナ 北塩原村(阿賀川水系中ノ沢) 42ベクレル/kg 2014/06/11
イワナ 北塩原村(阿賀川水系長井川) 19ベクレル/kg 2014/06/11
イワナ 北塩原村大塩川(阿賀川水系) 10ベクレル/kg 2014/06/11
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) ND 2014/06/11
イワナ 喜多方市(阿賀川水系濁川) 11ベクレル/kg 2014/06/11
イワナ 三島町(阿賀川水系大谷川) 28ベクレル/kg 2014/06/11
イワナ 三島町(阿賀川水系逆瀬川) 21ベクレル/kg 2014/06/11
イワナ 喜多方市(阿賀川水系五枚沢) ND 2014/06/11
イワナ 福島市(阿武隈川水系中ノ沢) 45ベクレル/kg 2014/06/11
イワナ 喜多方市(阿賀川水系宮古川) ND 2014/06/11
イワナ 北塩原村(阿賀川水系中ノ沢) 34ベクレル/kg 2014/06/11
イワナ 西会津町(阿賀川水系安座川) ND 2014/06/11
イワナ 昭和村(阿賀川水系野尻川支流畑沢川) 14ベクレル/kg 2014/06/11
イワナ 昭和村(阿賀川水系野尻川支流玉川) 8.9ベクレル/kg 2014/06/11
ウグイ 矢吹町(阿武隈川水系隈戸川) 12ベクレル/kg 2014/06/11
ウグイ 福島市(阿武隈川) 24ベクレル/kg 2014/06/11
ウグイ 南会津町(阿賀川水系伊南川) ND 2014/06/11
ウグイ 檜枝岐村(阿賀川水系只見川) 13ベクレル/kg 2014/06/11
ウグイ 南会津町(阿賀川水系伊南川) ND 2014/06/11
ウグイ 只見町(阿賀川水系伊南川支流布沢川) 27ベクレル/kg 2014/06/11
ウグイ 西会津町(阿賀川) 11ベクレル/kg 2014/06/11
ウグイ 西会津町(阿賀川水系長谷川) 11ベクレル/kg 2014/06/11
ギンブナ 西会津町(阿賀川) 21ベクレル/kg 2014/06/11
コイ 只見町(田子倉湖) ND 2014/06/11
コイ 西会津町(阿賀川) 7.5ベクレル/kg 2014/06/11
ヤマメ 北塩原村(阿賀川水系中ノ沢) 17ベクレル/kg 2014/06/11
ヤマメ 北塩原村(阿賀川水系長井川) 35ベクレル/kg 2014/06/11
ヤマメ 西会津町(阿賀川水系安座川) ND 2014/06/11
養殖ヤマメ 猪苗代町 ND 2014/06/11
養殖ニジマス 磐梯町 ND 2014/06/11

イワナ 三島町(阿賀川水系只見川支流逆瀬川) 16ベクレル/kg 2014/06/04
イワナ 桑折町(阿武隈川水系産ヶ沢) 10ベクレル/kg 2014/06/04
イワナ 福島市(阿武隈川水系中ノ沢) 59ベクレル/kg 2014/06/04
イワナ 西郷村(阿武隈川) 18ベクレル/kg 2014/06/04
イワナ 西郷村(阿武隈川水系堀川) 55ベクレル/kg 2014/06/04
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) 23ベクレル/kg 2014/06/04
イワナ 福島市(阿武隈川水系天戸川) 73ベクレル/kg 2014/06/04
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) ND 2014/06/04
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) 29ベクレル/kg 2014/06/04
ウグイ 西郷村(阿武隈川水系堀川) 11ベクレル/kg 2014/06/04
ウグイ 白河市(阿武隈川水系杜川) 38ベクレル/kg 2014/06/04
ウグイ 郡山市(阿賀川水系舟津川) 100ベクレル/kg 2014/06/04
ウグイ 南会津町(阿賀川水系伊南川) ND 2014/06/04
ウグイ 只見町(阿賀川水系伊南川支流布沢川) 29ベクレル/kg 2014/06/04
ウグイ 南会津町(阿賀川水系伊南川) ND 2014/06/04
ウグイ 南会津町(阿賀川水系大川) ND 2014/06/04
ギンブナ 福島市(阿武隈川) 38ベクレル/kg 2014/06/04
ヤマメ 桑折町(阿武隈川水系産ヶ沢) 84ベクレル/kg 2014/06/04
ヤマメ 福島市(阿武隈川水系摺上川) ND 2014/06/04
ヤマメ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) 17ベクレル/kg 2014/06/04
養殖 コイ 郡山市 ND 2014/06/04
養殖 ヤマメ 二本松市 ND 2014/06/04

アユ いわき市(鮫川) ND 2014/05/28
イワナ 須賀川市(阿武隈川水系滑川) 100ベクレル/kg 2014/05/28

イワナ 昭和村(阿賀川水系野尻川支流) 7.4ベクレル/kg 2014/05/28
イワナ 福島市(阿武隈川水系摺上川) 44ベクレル/kg 2014/05/28
イワナ 昭和村(阿賀川水系野尻川支流玉川) 23ベクレル/kg 2014/05/28
イワナ 昭和村(阿賀川水系野尻川支流千石沢) ND 2014/05/28
イワナ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) ND 2014/05/28
イワナ 伊達市(阿武隈川水系布川) 130ベクレル/kg 2014/05/28
イワナ 只見町(田子倉湖) ND 2014/05/28
イワナ 柳津町(阿賀川水系只見川支流簾沢) 48ベクレル/kg 2014/05/28
ウグイ 猪苗代町(猪苗代湖) 72ベクレル/kg 2014/05/28
ウグイ 只見町(田子倉湖) ND 2014/05/28
ヒメマス 金山町(沼沢湖) 98ベクレル/kg 2014/05/28
ヤマメ 須賀川市(阿武隈川水系滑川) 69ベクレル/kg 2014/05/28
ヤマメ 伊達市(阿武隈川水系石田川) 160ベクレル/kg 2014/05/28
ヤマメ 伊達市(阿武隈川水系布川) 67ベクレル/kg 2014/05/28
ヤマメ 只見町(田子倉湖) ND 2014/05/28

養殖 イワナ 金山町/天栄村/下郷町 ND 2014/05/28
養殖 イワナ 川内村 6.5ベクレル/kg 2014/05/28
養殖 ヤマメ 猪苗代町 ND 2014/05/28

矢祭町(久慈川) アユ ND 2014/05/21
塙町(久慈川) アユ  ND 2014/05/21
金山町(沼沢湖) ヒメマス 94ベクレル/kg 2014/05/21
三島町(阿賀川水系只見川支流大谷川) イワナ 32ベクレル/kg 2014/05/21
三島町(阿賀川水系只見川支流) イワナ 8.9ベクレル/kg 2014/05/21
福島市(阿武隈川水系中津川) イワナ 40ベクレル/kg 2014/05/21
喜多方市(阿賀川水系宮古川) イワナ 24ベクレル/kg 2014/05/21
柳津町(阿賀川水系只見川支流簾沢) イワナ 30ベクレル/kg 2014/05/21
浅川町(阿武隈川水系杜川) ギンブナ 14ベクレル/kg 2014/05/21
二本松市(阿武隈川水系口太川) ヤマメ 10ベクレル/kg 2014/05/21
柳津町(阿賀川水系只見川支流東川) ヤマメ 8.8ベクレル/kg 2014/05/21
ワカサギ 只見町(田子倉湖) ND 2014/05/21
養殖 会津ユキマス 西郷村  ND 2014/05/21
養殖 イワナ 只見村/喜多方市/西郷村 ND 2014/05/14
イワナ 伊達市(阿武隈川水系石田川) 740ベクレル/kg 2014/05/14
ヤマメ 伊達市(阿武隈川水系石田川) 350ベクレル/kg 2014/05/14

イワナ 伊達市(阿武隈川水系布川) 210ベクレル/kg 2014/05/14
ヤマメ 伊達市(阿武隈川水系布川) 130ベクレル/kg 2014/05/14
イワナ 須賀川市(阿武隈川水系滑川) 50ベクレル/kg 2014/05/14
イワナ 金山町(阿賀川水系只見川支流風来沢) 19ベクレル/kg 2014/05/14
イワナ 三島町(阿賀川水系只見川支流大谷川) 17ベクレル/kg 2014/05/14
イワナ 喜多方市(阿賀川水系田付川) 16ベクレル/kg 2014/05/14
イワナ 会津美里町(阿賀川水系松倉川) 37ベクレル/kg 2014/05/14
イワナ 柳津町(阿賀川水系只見川支流簾沢) 23ベクレル/kg 2014/05/14
ヤマメ 北塩原村(阿賀川水系大塩川) 13ベクレル/kg 2014/05/14
ヤマメ  西会津町(阿賀川水系安座川) ND 2014/05/14
養殖 イワナ 檜枝岐村/南会津町 ND 2014/05/14
養殖 ニジマス 磐梯町/西郷村 ND 2014/05/14
ヤマメ 桑折町(阿武隈川水系産ヶ沢川) 70ベクレル/kg 2014/05/08
イワナ 桑折町(阿武隈川水系産ヶ沢川) 48ベクレル/kg 2014/05/08
イワナ 西郷村(阿武隈川) 23ベクレル/kg 2014/05/08
イワナ 柳津町(阿賀川水系只見川支流滝谷川) 13ベクレル/kg 2014/05/08
ヤマメ 伊達市(阿武隈川水系石田川)  200ベクレル/kg 2014/04/23
イワナ 福島市(阿武隈川水系小川) 210ベクレル/kg 2014/04/23
ヤマメ 秋元湖(猪苗代町) 140ベクレル/kg 2014/04/23
ヤマメ 伊達市(阿武隈川水系布川) 140ベクレル/kg 2014/04/23
ギンブナ 猪苗代湖(猪苗代町) 71ベクレル/kg 2014/04/23
ギンブナ 秋元湖(猪苗代町) 61ベクレル/kg 2014/04/23
コイ 秋元湖(猪苗代町) 78ベクレル/kg 2014/04/23
イワナ 秋元湖(猪苗代町) 110ベクレル/kg 2014/04/23
ウグイ 秋元湖(猪苗代町) 81ベクレル/kg 2014/04/23
イワナ 昭和村(阿賀川水系野尻川支流千石沢) 11ベクレル/kg 2014/04/23
イワナ 喜多方市(阿賀川水系宮古川) ND 2014/04/23
ギンブナ 二本松市(阿武隈川水系口太川)  61ベクレル/kg 2014/04/23
養殖 イワナ 川内村/西郷村/喜多方市/只見町/福島市
ND 2014/04/23
養殖 ニジマス 西郷村 ND 2014/04/23
養殖 会津ユキマス 西郷村 ND 2014/04/23
イワナ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流赤留川)90ベクレル/kg 2014/04/09
イワナ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流赤留川)23ベクレル/kg 2014/04/09
ウグイ 南会津町(阿賀川水系大川) ND 2014/04/09
ヤマメ 喜多方市(阿賀川水系宮古川)/棚倉町(久慈川) ND 2014/04/09
ニジマス(養殖) 磐梯町  ND 2014/04/09
イワナ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流) 53ベクレル/kg 2014/04/02
イワナ 猪苗代町(阿賀川水系酸川支流) 98ベクレル/kg 2014/04/02
イワナ 昭和村(阿賀川水系野尻川支流袴沢) 29ベクレル/kg 2014/04/02
イワナ 昭和村(阿賀川水系野尻川支流和久入川)19ベクレル/kg 2014/04/02
イワナ 郡山市(阿武隈川水系五百川) 11ベクレル/kg 2014/04/02
ヒメマス 金山町(沼沢湖) 100ベクレル/kg 2014/04/02
ヤマメ 金山町(阿賀川水系野尻川支流小川) 9.0ベクレル/kg 2014/04/02
会津ユキマス(養殖) 西郷村 ND 2014/04/02
イワナ(養殖) 西郷村 ND 2014/04/02
ヤマメ(養殖) 二本松市 ND 2014/04/02

イワナ 昭和村(阿賀川水系野尻川) 8.8ベクレル/kg 2014/03/26
イワナ 檜枝岐村(阿賀川水系見通川) 8.1ベクレル/kg 2014/03/26
イワナ 金山町(阿賀川水系野尻川) 29ベクレル/kg 2014/03/26
イワナ 喜多方市(阿賀川水系田付川) 12ベクレル/kg 2014/03/26
ヤマメ 南会津町(阿賀川水系鹿水川) 11ベクレル/kg 2014/03/26
ヤマメ 伊達市(阿武隈川水系布川) 98ベクレル/kg 2014/03/26
ヤマメ 伊達市(阿武隈川水系大石川) 16ベクレル/kg 2014/03/26
ヤマメ 伊達市(阿武隈川水系石田川)  100ベクレル/kg 2014/03/26
ヤマメ いわき市(夏井川) ND 2014/03/26
イワナ(養殖) 川内村/喜多方市/只見町 ND 2014/03/26
コイ(養殖) 郡山市 ND 2014/03/26
ニジマス(養殖) 磐梯町 ND 2014/03/26
イワナ 喜多方市(阿賀川水系早稲谷川) 11ベクレル/kg 2014/03/19
ヒメマス 金山町(沼沢湖) 100ベクレル/kg 2014/03/19
ヤマメ 喜多方市(阿賀川水系早稲谷川) 19ベクレル/kg 2014/03/19
ヤマメ いわき市(鮫川) ND 2014/03/19
イワナ(養殖)福島市/天栄村/檜枝岐村/下郷町 ND 2014/03/12
ヤマメ(養殖)猪苗代町 ND 2014/03/12
ニジマス(養殖)西郷村  ND 2014/03/12
ドジョウ 郡山市  ND 2014/03/12
ヒメマス 沼沢湖(金山町) 150ベクレル/kg 2014/03/05
ワカサギ 桧原湖(北塩原村)18ベクレル/kg 2014/03/05
コイ(養殖) 郡山市 ND 2014/02/27
秋元湖(猪苗代町) ワカサギ 41ベクレル/kg 2014/02/20
イワナ(養殖) 福島市 ND 2014/02/20
イワナ(養殖) 喜多方市 ND 2014/02/20
イワナ(養殖) 只見町 ND 2014/02/20
イワナ(養殖) 檜枝岐村 ND 2014/02/20
イワナ(養殖) 南会津町 ND 2014/02/20
イワナ(養殖) 下郷町 ND 2014/02/20
ヤマメ(養殖) 猪苗代町 ND 2014/02/20
ヤマメ(養殖) 二本松市 ND 2014/02/14
会津ユキマス(養殖) 西郷村 ND 2014/01/22
イワナ(養殖) 西郷村、桧枝岐村、喜多方市、只見町、天栄村、下郷町
        ND 2014/01/22
コイ(養殖) 郡山市 ND 2014/01/22
イワナ(養殖) 福島市 ND 2014/01/15
イワナ(養殖) 川内村 ND 2014/01/15
イワナ(養殖) 猪苗代町  ND 2014/01/15
ニジマス(養殖) 猪苗代町 ND 2014/01/15 
ニジマス(養殖) 磐梯町 16ベクレル/kg 2014/01/15
北塩原村(阿賀川水系大塩川) イワナ 16ベクレル/kg 2013/12/25
金山町 沼沢湖 ヒメマス 120ベクレル/kg 2013/12/25
喜多方市 早稲谷川(阿賀川水系) ヤマメ 25ベクレル/kg 2013/12/25
北塩原村 大塩川(阿賀川水系) ヤマメ 7.3ベクレル/kg 2013/12/25
イワナ(養殖)下郷町、天栄村   ND  2013/12/25
矢吹町 隈戸川(阿武隈川水系) コイ 29.8ベクレル/kg 2013/12/11
イワナ(養殖)  ND 2013/12/11、18
猪苗代町、只見町、喜多方市、南会津町、檜枝岐村、川内村、磐梯町、福島市
南会津町 伊南川(阿賀川水系) ウグイ ND 2013/12/11
南会津町 伊南川(阿賀川水系) ウグイ 7.76ベクレル/kg 2013/12/11
只見町 伊南川支流布沢川(阿賀川水系) ウグイ ND 2013/12/11
ニジマス(養殖) 西郷村 ND 2013/12/11
イワナ(養殖) 只見町 ND 2013/10/25
イワナ(養殖) 喜多方市 ND 2013/10/24
イワナ(養殖) 天栄村 ND 2013/10/24
金山町 沼沢湖 ヒメマス  82.3ベクレル/kg 2013/10/30
金山町 野尻川支流小川(阿賀川水系) イワナ 32.5ベクレル/kg 2013/10/26
喜多方市 宮古川(阿賀川水系) イワナ ND 2013/10/23
北塩原村 桧原湖 ワカサギ 15.5ベクレル/kg 2013/10/23
福島市 中津川(阿武隈川水系) イワナ 74ベクレル/kg 2013/10/22
柳津町 只見川支流滝谷川(阿賀川水系) イワナ 15.4ベクレル/kg 2013/10/22
郡山市 猪苗代湖 ウグイ 94ベクレル/kg 2013/10/21
喜多方市 早稲谷川(阿賀川水系) イワナ 12.9ベクレル/kg 2013/10/21
北塩原村 大塩川(阿賀川水系) ヤマメ 15.5ベクレル/kg 2013/10/20
喜多方市 早稲谷川(阿賀川水系) ヤマメ 9.09ベクレル/kg 2013/10/20
いわき市 シロザケ(筋肉) ND 2013/10/20
伊達市 布川(阿武隈川水系) ヤマメ 273.6ベクレル/kg 2013/10/20
喜多方市 一ノ戸川(阿賀川水系) イワナ 11ベクレル/kg 2013/10/20
柳津町 只見川支流滝谷川(阿賀川水系) 13.3ベクレル/kg 2013/10/20
喜多方市 一ノ戸川(阿賀川水系) ヤマメ ND 2013/10/20

イワナ(養殖) 猪苗代町 ND 2013/10/16
イワナ(養殖) 福島市 ND 2013/10/16
イワナ(養殖) 檜枝岐村 ND 2013/10/16
イワナ(養殖) 川内村 ND 2013/10/16
会津ユキマス(養殖) 西郷村 ND 2013/10/09
イワナ(養殖) 西郷村 ND 2013/10/09
ニジマス(養殖) 磐梯町 ND 2013/10/09
ニジマス(養殖) 西郷村 ND 2013/10/02
ヤマメ(養殖) 二本松市 ND 2013/10/02
コイ(養殖) 郡山市 ND 2013/10/02

天栄村 細野川(阿武隈川水系) ヤマメ 100.6ベクレル/kg 2013/10/16
只見町 田子倉湖 イワナ ND 2013/10/16
只見町 田子倉湖 ウグイ ND 2013/10/16
只見町 田子倉湖 ギンブナ ND 2013/10/16
只見町 田子倉湖 ヤマメ ND 2013/10/16
只見町 田子倉湖 ワカサギ ND 2013/10/16
只見町 只見川(阿賀川水系) イワナ ND 2013/10/16
只見町 只見川(阿賀川水系) ウグイ ND 2013/10/16
下郷町 大川(阿賀川水系) ウグイ ND 2013/10/16
只見町 只見川(阿賀川水系) ギンブナ 8.92ベクレル/kg 2013/10/16

ヒメマス 金山町 沼沢湖 88.3ベクレル/kg 2013/10/09
三島町 只見川支流大谷川(阿賀川水系) イワナ 17.3ベクレル/kg 2013/10/09
福島市 摺上川(阿武隈川水系) アユ 41.2ベクレル/kg 2013/10/09
福島市 小川(阿武隈川水系) アユ 21.5ベクレル/kg 2013/10/09
猪苗代町 酸川支流達沢川(阿賀川水系) イワナ 15.5ベクレル/kg 2013/10/09
郡山市 谷田川(阿武隈川水系) ヤマメ ND 2013/10/09
郡山市 深沢川(阿武隈川水系) イワナ 46.8ベクレル/kg 2013/10/09
柳津町 只見川支流板沢川(阿賀川水系) イワナ 11.3ベクレル/kg 2013/10/02
猪苗代町 酸川支流高森川(阿賀川水系) イワナ 56.7ベクレル/kg 2013/10/02
郡山市 石筵川支流中の川(阿武隈川水系) イワナ 14.5ベクレル/kg 2013/10/02
郡山市 石筵川(阿武隈川水系) ヤマメ 14.3ベクレル/kg 2013/10/02 
柳津町 只見川支流東川(阿賀川水系) イワナ 10ベクレル/kg 2013/10/02 
柳津町 只見川支流簾沢(阿賀川水系) イワナ 15.9ベクレル/kg 2013/10/02 
福島市 烏川(阿武隈川水系) イワナ 46.2ベクレル/kg 2013/10/02  
三島町 只見川支流大谷川(阿賀川水系) イワナ 45.9ベクレル/kg 2013/10/02 
郡山市 石筵川(阿武隈川水系) ヤマメ 14.3ベクレル/kg 2013/10/02
福島市 摺上川(阿武隈川水系) シロザケ ND 2013/10/02

下郷町 イワナ(養殖) ND  2013/09/18
西郷村 イワナ(養殖) ND  2013/09/18
西郷村 会津ユキマス(養殖) ND  2013/09/18
磐梯町 ニジマス(養殖) ND  2013/09/11
南会津町 イワナ(養殖) ND  2013/09/11
喜多方市 ヤマメ(養殖) ND  2013/09/11

伊達市 石田川(阿武隈川水系) イワナ 360ベクレル/kg 2013/09/18 
伊達市 石田川(阿武隈川水系) ヤマメ 463ベクレル/kg 2013/09/18
桑折町 産ヶ沢川(阿武隈川水系)ヤマメ 297.1ベクレル/kg 2013/09/11
金山町 沼沢湖 ヒメマス 94.5ベクレル/kg 2013/09/11
猪苗代町 秋元湖 ワカサギ 34.8ベクレル/kg 2013/09/18
南会津町 大川(阿賀川水系) アユ ND 2013/09/18 
金山町 白沢川(阿賀川水系) イワナ 11.6ベクレル/kg 2013/09/18 
猪苗代町 酸川支流高森川 イワナ 39.4ベクレル/kg 2013/09/18 
金山町 只見川支流風来沢 イワナ 14.9ベクレル/kg 2013/09/18 
猪苗代町 酸川支流高森川 イワナ 39.4ベクレル/kg 2013/09/18 
猪苗代町 酸川支流高森川 イワナ 34.4ベクレル/kg 2013/09/18 
天栄村 後藤川(阿武隈川水系) イワナ 92.5ベクレル/kg 2013/09/18
天栄村 後藤川(阿武隈川水系) ヤマメ 86.1ベクレル/kg 2013/09/18 
北塩原村 桧原湖 ワカサギ 14.6ベクレル/kg 2013/09/18
柳津町 只見川支流板沢川 イワナ 12.9ベクレル/kg 2013/09/11
伊達市 阿武隈川 アユ 55.9ベクレル/kg 2013/09/11
三島町 只見川支流大谷川 イワナ 27.3ベクレル/kg 2013/09/11

福島市 阿武隈川 ウナギ 113.5ベクレル/kg  2013/08/21
福島市 天戸川(阿武隈川水系) イワナ 217.4ベクレル/kg 2013/08/07
伊達市 石田川(阿武隈川水系) ヤマメ 200.2ベクレル/kg 2013/07/31
天栄村 釈迦堂川(阿武隈川水系) ヤマメ 134.1ベクレル/kg 2013/07/24
伊達市 阿武隈川 ウグイ 124.8ベクレル/kg 2013/07/17
伊達市 阿武隈川 アユ 201.3ベクレル/kg 2013/07/17
白河市 隈戸川(阿武隈川水系)イワナ 119.6ベクレル/kg 2013/07/24
北塩原村 小野川湖 ギンブナ 288.5ベクレル/kg 2013/07/17
伊達市 石田川(阿武隈川水系) ヤマメ 136.2ベクレル/kg 2013/07/10
伊達市 布川(阿武隈川水系) ヤマメ 108.9ベクレル/kg 2013/07/10
いわき市 サクラマス 11.7ベクレル/kg 2013/07/03
西郷村 イワナ(養殖) 7.33ベクレル/kg 2013/07/03
郡山市 コイ(養殖) 7.57ベクレル/kg 2013/06/19
磐梯町 ニジマス(養殖) 10.2ベクレル/kg 2013/06/12
いわき市 好間川(夏井川支流) アユ 10.5ベクレル/kg 2013/06/13
伊達郡川俣町 高根川(阿武隈川水系) イワナ 597ベクレル/kg 2013/06/12
伊達郡川俣町 廣瀬川(阿武隈川水系) イワナ 126.3ベクレル/kg 2013/06/12
伊達郡川俣町 口太川(阿武隈川水系) ヤマメ 565ベクレル/kg 2013/06/12
福島市 摺上川支流烏川(阿武隈川水系) イワナ 47.5ベクレル/kg 2013/06/12
西郷村 ニジマス(養殖) ND 2013/06/12
磐梯町 ニジマス(養殖) 10.5ベクレル/kg  2013/06/12
西会津町 奥川(阿賀川水系) イワナ ND 2013/06/05
白河市 社川(阿武隈川水系) コイ 88.4ベクレル/kg 2013/05/29
白河市 阿武隈川 コイ 9.6ベクレル/kg 2013/05/29
金山町 沼沢湖 ヒメマス 149.4ベクレル/kg 2013/05/29 
いわき市 鮫川 アユ ND 2013/05/29
北塩原村 桧原湖 ヤマメ 244.2ベクレル/kg 2013/05/22
猪苗代町 秋元湖 コイ 113.1ベクレル/kg 2013/05/22
郡山市 舟津川(阿賀川水系) ウグイ 167.5ベクレル/kg 2013/05/22
檜枝岐村 イワナ(養殖) ND 2013/05/22
西郷村 イワナ(養殖) ND 2013/05/22
西郷村 ニジマス(養殖) ND 2013/05/22
二本松市 ヤマメ(養殖) ND 2013/05/22
南会津町 イワナ(養殖) ND 2013/05/22
下郷町 イワナ(養殖) ND 2013/05/22
白河市 隈戸川(阿武隈川水系) ヤマメ 54.6ベクレル/kg 2013/05/22 

※2012年5月以降2013年5月14日までの福島県内の養殖ニジマス、養殖イワナ、養殖ヤマメ、養殖コイは不検出ND(<15 〜 <18)。

※福島県内の河川・湖沼の採捕・出荷制限等の措置一覧 2013/04/05
猪苗代町 北塩原村秋元湖 ウグイ 270.7ベクレル/kg 2013/05/08
猪苗代町 北塩原村秋元湖 イワナ 243.5ベクレル/kg 2013/05/08
猪苗代町 北塩原村 桧原湖 ワカサギ 51.4ベクレル/kg 2013/05/08 
猪苗代町 北塩原村秋元湖 ヤマメ 125.5ベクレル/kg 2013/05/08
北塩原村 日橋川支流大塩川(阿賀川水系) イワナ 26.8ベクレル/kg 2013/05/08
北塩原村 日橋川支流大塩川(阿賀川水系) ヤマメ 19.5ベクレル/kg 2013/05/08
福島市 摺上川支流烏川(阿武隈川水系) イワナ 120ベクレル/kg 2013/05/01
猪苗代町 酢川支流高森川(阿賀川水系) イワナ 48.1ベクレル/kg 2013/05/01
金山町 沼沢湖 ヒメマス 138.7ベクレル/kg 2013/04/24
須賀川市 アユ(養殖) <13.6ベクレル/kg 2013/04/24
須賀川市 アユ(養殖) 92.9ベクレル/kg 2013/04/10
桑折町 産ケ沢川(阿武隈川水系) イワナ 261ベクレル/kg 2013/04/24
須賀川市 滑川(阿武隈川水系) ヤマメ 106ベクレル/kg 2013/04/24
北塩原村 桧原湖 イワナ 288ベクレル/kg 2013/04/17
北塩原村 桧原湖 ウグイ 387ベクレル/kg 2013/04/17
大玉村 安達太良川(阿武隈川水系) イワナ 124ベクレル/kg 2013/04/17
郡山市 五百川(阿武隈川水系) イワナ 119.3ベクレル/kg 2013/04/17
西郷村 会津ユキマス(養殖) ND 2013/04/24
福島市 水原川(阿武隈川水系) イワナ 120ベクレル/kg 2013/04/02
福島市 水原川(阿武隈川水系) ヤマメ 120ベクレル/kg 2013/04/02
須賀川市 滑川(阿武隈川水系) ヤマメ 110ベクレル/kg 2013/04/02 
昭和村 野尻川支流畑沢川(阿賀川水系 イワナ 38ベクレル/kg 2013/04/02 
矢祭町 矢祭川(久慈川支流) ウグイ 49ベクレル/kg 2013/04/02
棚倉町 久慈川 ヤマメ 43.3ベクレル/kg 2013/04/02
棚倉町 白子川(久慈川水系) ヤマメ 8.5ベクレル/kg 2013/04/02
矢祭町 矢祭川(久慈川支流) ヤマメ 8.2ベクレル/kg 2013/04/02
南会津町 伊南川支流舘岩川(阿賀川水系) イワナ <17ベクレル/kg 2013/04/02
南会津町 伊南川支流湯ノ岐川(阿賀川水系) イワナ <17ベクレル/kg 2013/04/02
桑折町 産ヶ沢川(阿武隈川水系) ヤマメ 540ベクレル/kg 2013/03/13
福島市 摺上川支流小川(阿武隈川水系) イワナ 115.3ベクレル/kg 2013/03/13
福島市 摺上川支流小川(阿武隈川水系) ヤマメ 75.3ベクレル/kg 2013/03/13
伊達市 大石川(阿武隈川水系) ヤマメ 28ベクレル/kg 2013/03/13
棚倉町 久慈川 ヤマメ 95.5ベクレル/kg 2013/03/13
北塩原村 小野川湖 ワカサギ 41.2ベクレル/kg 2013/03/13
北塩原村 桧原湖 ワカサギ ND 2013/03/06
北塩原村 猪苗代町 秋元湖 48.3ベクレル/kg 2013/03/13
いわき市 四時川(鮫川水系) ヤマメ ND  2013/03/13
西会津町 奥川(阿賀川水系) ヤマメ ND  2013/03/13
北塩原村 小野川湖 ワカサギ 75.7ベクレル/kg 2013/01/30
棚倉町 久慈川 ヤマメ 43.3ベクレル/kg 2013/01/23
北塩原村 桧原湖 ワカサギ 62.7ベクレル/kg 2012/12/19
北塩原村 大塩川(阿賀川水系) ヤマメ 35ベクレル/kg 2012/12/05
北塩原村 小野川湖 ワカサギ 40.4ベクレル/kg 2012/12/05
猪苗代町 長瀬川支流達沢川(阿賀川水系) イワナ 38.8ベクレル/kg 2012/11/14
会津坂下町 阿賀川 コイ 26.28ベクレル/kg 2012/11/14
只見町 田子倉湖 イワナ 11.4ベクレル/kg 2012/11/14 
北塩原村 日橋川支流大塩川(阿賀川水系) イワナ 39.1ベクレル/kg 2012/11/14 
北塩原村 日橋川支流大塩川(阿賀川水系) ヤマメ 26.11ベクレル/kg 2012/11/14
北塩原村 小野川湖 ワカサギ 64.8ベクレル/kg 2012/11/7
猪苗代町 達沢川(阿賀川水系) イワナ 39.9ベクレル/kg 2012/10/24
猪苗代町 達沢川(阿賀川水系) ヤマメ 28.5ベクレル/kg 2012/10/24
西会津町 長谷川(阿賀川水系) ウグイ 54.1ベクレル/kg 2012/10/17
北塩原村 小野川湖 ワカサギ 54.5ベクレル/kg 2012/10/17 
郡山市 菅川(阿賀川水系) イワナ 51.2ベクレル/kg 2012/10/17
北塩原村 桧原湖 ワカサギ 46.4ベクレル/kg 2012/10/17  
猪苗代町 長瀬川支流達沢川(阿賀川水系) ヤマメ 79.7ベクレル/kg 2012/10/17  
福島市 摺上川支流烏川(阿武隈川水系) イワナ 210ベクレル/kg 2012/10/10 
福島市 摺上川支流烏川(阿武隈川水系) ヤマメ 154ベクレル/kg 2012/10/10
福島市 小川支流横川(阿武隈川水系) イワナ 219ベクレル/kg 2012/10/10
福島市 荒川(阿武隈川水系) イワナ 269ベクレル/kg 2012/10/10
猪苗代町 達沢川(阿賀川水系) ヤマメ 32.1ベクレル/kg 2012/10/10 
福島市 摺上川(阿武隈川水系) ウグイ 400ベクレル/kg 2012/10/3
北塩原村 桧原湖 ワカサギ 27ベクレル/kg 2012/9/26 
北塩原村、猪苗代町 秋元湖 ワカサギ 62.9ベクレル/kg 2012/9/26
檜枝岐村 養殖イワナ ND 2012/9/19
南会津町 養殖イワナ ND 2012/9/19
猪苗代町 養殖ヤマメ ND 2012/9/19 
伊達市 阿武隈川(阿武隈川水系) アユ 280ベクレル/kg 2012/9/19 
猪苗代町 高森川(阿賀川水系) イワナ 135ベクレル/kg 2012/9/19 
郡山市 石筵川(阿武隈川水系) アユ 31.7ベクレル/kg 2012/9/19
北塩原村 大塩川(阿賀川水系) ヤマメ 47.1ベクレル/kg 2012/9/19
西郷村 阿武隈川 ヤマメ 59.8ベクレル/kg 2012/9/12 
磐梯町 養殖ニジマス ND 2012/9/12
福島市 養殖イワナ ND 2012/9/5 
福島市 摺上川(阿武隈川水系)アユ 117.7ベクレル/kg 2012/9/5 
三島町 只見川支流大谷川(阿賀川水系) イワナ 95.5ベクレル/kg 2012/9/5 
北塩原村 大川入川(阿賀川水系) ヤマメ 55.1ベクレル/kg 2012/8/29
会津坂下町 宮川(阿賀川水系) ギンブナ 117.7ベクレル/kg 2012/8/27
西会津町 長谷川(阿賀川水系) ウグイ 63ベクレル/kg 2012/8/22
下郷町 天栄村 檜枝岐村 猪苗代町 養殖ヤマメ・イワナ 検出限界未満 2012/7/25
棚倉町(久慈川) ヤマメ 200ベクレル/kg 2012/7/25
阿賀川水系大倉川深沢 猪苗代町 イワナ 180ベクレル/kg 2012/7/25
郡山市(阿賀川水系舟津川) ウグイ 170ベクレル/kg 2012/7/25
阿武隈川 福島市 アユ 90ベクレル/kg 2012/7/25
摺上川 福島市 アユ 100ベクレル/kg 2012/7/25
広瀬川支流布川(阿武隈川水系) ヤマメ 520ベクレル/kg 2012/7/18
旧宮川(阿賀川水系) ギンブナ 88ベクレル/kg 2012/7/18
旧宮川(阿賀川水系) コイ 62ベクレル/kg 2012/7/18
阿武隈川 福島市 アユ 45ベクレル/kg 2012/7/15
石田川(阿武隈川水系)伊達市 ヤマメ 418ベクレル/kg 2012/7/11
阿武隈川 福島市 アユ 165.1ベクレル/kg 2012/7/11
阿武隈川 伊達市 アユ 170ベクレル/kg 2012/6/27 
大石川(阿武隈川水系) 伊達市 ヤマメ 107.5ベクレル/kg 2012/6/27
摺上川支流稲子沢(阿武隈川水系)福島市 イワナ 156.5ベクレル/kg 2012/6/27
久慈川 棚倉町 ヤマメ 133.2ベクレル/kg 2012/6/27
郡山市 養殖ドジョウ 240.5ベクレル/kg 2012/6/20 
阿武隈川天戸川 福島市 ウグイ 188.6ベクレル/kg 2012/6/13
鮫川 鮫川村 ヤマメ 57.9ベクレル/kg 2012/6/13
摺上川(阿武隈川水系)福島市 イワナ 189.7ベクレル/kg 2012/6/6 
白子川(久慈川水系)棚倉町 ヤマメ 136.6ベクレル/kg 2012/6/6 
広瀬川支流三百川(阿武隈水系)川俣町 イワナ 558ベクレル/kg 2012/5/30 
長瀬川支流達沢川 猪苗代町 247ベクレル/kg 2012/4/4
小川 福島市 ヤマメ 320ベクレル/kg 2012/4/4
産ヶ沢川 桑折町 ヤマメ 810ベクレル/kg 2012/4/4
産ヶ沢川 桑折町 イワナ 840ベクレル/kg 2012/4/4
阿武隈川 西郷村 イワナ 300ベクレル/kg 2012/4/4
野尻川(阿賀川水系) 昭和村 イワナ 350ベクレル/kg 2012/3/27
摺上川(阿武隈川水系) 福島市 イワナ 350ベクレル/kg 2012/3/27
桧原湖 北塩原村 ウグイ 570ベクレル/kg 2012/3/27 
新田川 飯舘村 ヤマメ 18,700ベクレル/kg 2012/3/18採捕
※18,700ベクレルは海を含めてこれまでの魚からの検出値で最高。昨年4月のコウナゴ14,400ベクレルをヤマメが超えた。
太田川 南相馬市 ヤマメ 2,070ベクレル/kg 2012/3/23採捕
大石川(阿武隈川水系) 伊達市 ヤマメ 1130ベクレル/kg
産ケ沢川(阿武隈川水系) 桑折町 ヤマメ 760ベクレル/kg
杉田川(阿武隈川水系) 大玉村 ヤマメ 360ベクレル/kg
白子川(久慈川水系) 棚倉町 ヤマメ 290ベクレル/kg
安達太良川(阿武隈川水系) 大玉村 ヤマメ 250ベクレル/kg
四時川(鮫川水系) いわき市 ヤマメ 60ベクレル/kg
大石川(阿武隈川水系) 桑折町 イワナ 360ベクレル/kg
五百川(阿武隈川水系) 郡山市 イワナ 106ベクレル/kg
野尻川(阿賀川水系)  金山町 イワナ 66ベクレル/kg
福島市 イワナ(養殖) <16.5ベクレル/kg

※福島県の釣りへの対応 2012/4/19
※猪苗代湖及び猪苗代湖に流入する河川(長瀬川は酸川との合流点から下流の部分に限る)の「ヤマメ(養殖により生産されたものを除く)」、「ウグイ」及び大塩川(支流を含む)の「イワナ(養殖により生産されたものを除く)」について、採捕を差し控えるよう要請しました。 4/18
※放射能汚染によりヤマメの採捕(釣り)ができない河川 2012/6/7
※放射能汚染によりイワナの採捕(釣り)ができない河川 2012/5/31 奥会津の舘岩川水系(鱒沢川含む)についてはイワナ釣りは禁止。ヤマメ釣りは可。

_______ 

岩手県 2015/05/23まで

イワナ 一関市内(磐井川水系) ND 2015/05/15
イワナ 一関市内(磐井川水系) ND 2015/05/15
イワナ 一関市内(磐井川水系) ND 2015/05/15
イワナ 一関市内(磐井川水系) ND 2015/05/15
イワナ 一関市内(磐井川水系) ND 2015/05/15
イワナ 一関市内(磐井川水系) ND 2015/05/15

ヤマメ 奥州市内(衣川水系) 11ベクレル/kg 2015/05/15
ヤマメ 奥州市内(衣川水系) 7.2ベクレル/kg 2015/05/15
ヤマメ 奥州市内(衣川水系) 8.2ベクレル/kg 2015/05/15
ヤマメ 奥州市内(衣川水系) 8.3ベクレル/kg 2015/05/15
ヤマメ 奥州市内(衣川水系) 6.4ベクレル/kg 2015/05/15
ヤマメ 奥州市内(衣川水系) 8.3ベクレル/kg 2015/05/15
ヤマメ 奥州市内(衣川水系) 15ベクレル/kg 2015/05/15
ヤマメ 奥州市内(衣川水系) 9.2ベクレル/kg 2015/05/15
ヤマメ 奥州市内(衣川水系) 8.1ベクレル/kg 2015/05/15
ヤマメ 奥州市内(衣川水系) 11ベクレル/kg 2015/05/15
ヤマメ 奥州市内(衣川水系) 8.6ベクレル/kg 2015/05/15
ヤマメ 奥州市内(衣川水系) 10ベクレル/kg 2015/05/15
ヤマメ 奥州市内(衣川水系) 7.8ベクレル/kg 2015/05/15
ヤマメ 奥州市内(衣川水系) 12ベクレル/kg 2015/05/15
ヤマメ 奥州市内(衣川水系) 13ベクレル/kg 2015/05/15
ヤマメ 奥州市内(衣川水系) 9.7ベクレル/kg 2015/05/15
ヤマメ 奥州市内(衣川水系) 17ベクレル/kg 2015/05/15
ヤマメ 奥州市内(衣川水系) 5.2ベクレル/kg 2015/05/15
ヤマメ 奥州市内(衣川水系) 5.7ベクレル/kg 2015/05/15
ヤマメ 奥州市内(衣川水系) 8.3ベクレル/kg 2015/05/15
ヤマメ 一関市内(磐井川水系) ND 2015/05/15
ヤマメ 一関市内(磐井川水系) ND 2015/05/15
ヤマメ 一関市内(磐井川水系) ND 2015/05/15
ヤマメ 一関市内(磐井川水系) ND 2015/05/15
ヤマメ 一関市内(磐井川水系) ND 2015/05/15

ヤマメ 奥州市内(衣川水系) 7.3ベクレル/kg 2015/05/08
ヤマメ 奥州市内(衣川水系) ND 2015/05/08
ヤマメ 奥州市内(衣川水系) 9.5ベクレル/kg 2015/05/08
ヤマメ 奥州市内(衣川水系) 9.6ベクレル/kg 2015/05/08
ヤマメ 奥州市内(衣川水系) 7.1ベクレル/kg 2015/05/08
ヤマメ 奥州市内(衣川水系) 11ベクレル/kg 2015/05/08
ヤマメ 奥州市内(衣川水系) 6.5ベクレル/kg 2015/05/08

ヤマメ 奥州市内(衣川水系) 11ベクレル/kg 2015/04/24
ヤマメ 奥州市内(衣川水系) 15ベクレル/kg 2015/04/24
ヤマメ 奥州市内(衣川水系) 10ベクレル/kg 2015/04/24
ヤマメ 奥州市内(衣川水系) 14ベクレル/kg 2015/04/24
ヤマメ 奥州市内(衣川水系) 8.6ベクレル/kg 2015/04/24

イワナ 一関市内(砂鉄川水系) 180ベクレル/kg 2015/03/09
イワナ 一関市内(砂鉄川水系) 180ベクレル/kg 2015/03/09
イワナ 一関市内(砂鉄川水系) 98ベクレル/kg 2015/03/09
イワナ 一関市内(砂鉄川水系) 10ベクレル/kg 2015/03/09
イワナ 一関市内(砂鉄川水系) ND 2015/03/09
ウグイ 盛岡市内(雫石川水系) 花巻市内(稗貫川水系) ND 2015/02/27
ウグイ 盛岡市内(雫石川水系) ND 2015/02/13
ウグイ 盛岡市内(雫石川水系) ND 2015/01/23
ウグイ 花巻市内(稗貫川水系) ND 2015/01/23
ウグイ 花巻市内(豊沢川水系) ND 2015/01/23
ウグイ 花巻市内(豊沢川水系) ND 2015/01/23
ウグイ 花巻市内(豊沢川水系) 4.6ベクレル/kg 2015/01/23
ウグイ 金ケ崎町内(胆沢川水系) ND 2015/01/23
ウグイ 金ケ崎町内(胆沢川水系) 7.8ベクレル/kg 2015/01/23
ウグイ 金ケ崎町内(胆沢川水系) 7.8ベクレル/kg 2015/01/23
ウグイ 奥州市内(広瀬川水系) ND 2015/01/23
ウグイ 奥州市内(広瀬川水系) ND 2015/01/23
ウグイ 奥州市内(広瀬川水系) ND 2015/01/23
ウグイ 奥州市内(人首川水系) 9.7ベクレル/kg 2015/01/23
ウグイ 奥州市内(人首川水系) 6.8ベクレル/kg 2015/01/23
ウグイ 盛岡市内(雫石川水系) ND 2015/01/16
ウグイ 盛岡市内(雫石川水系) ND 2015/01/16
ウグイ 盛岡市内(北上川本流) ND 2015/01/16
ウグイ 花巻市内(豊沢川水系) ND 2014/11/28
ウグイ 花巻市内(豊沢川水系) ND 2014/11/28
ウグイ 花巻市内(北上川本流) ND 2014/11/28
ウグイ 花巻市内(北上川本流) ND 2014/11/28
ウグイ 一関市内(大川水系) ND 2014/11/21
ウグイ 一関市内(大川水系) ND 2014/11/21
ウグイ 一関市内(大川水系) 13ベクレル/kg 2014/11/21
ウグイ 金ケ崎町内(胆沢川水系) 11ベクレル/kg 2014/11/21
ウグイ 金ケ崎町内(胆沢川水系) 8.1ベクレル/kg 2014/11/21
ウグイ 奥州市内(衣川水系) 18ベクレル/kg 2014/11/21
ヤマメ 奥州市内(衣川水系) 9.7ベクレル/kg 2014/11/21
ヤマメ 奥州市内(衣川水系) 7.2ベクレル/kg 2014/11/21

ウグイ 一関市内(大川水系) ND 2014/11/07
ウグイ 一関市内(大川水系) ND 2014/11/07
ウグイ 一関市内(大川水系) 6.4ベクレル/kg 2014/11/07
ウグイ 盛岡市内(雫石川水系) ND  2014/11/07
ウグイ 奥州市内(人首川水系) ND  2014/11/07
ウグイ 奥州市内(衣川水系) 4.7ベクレル/kg 2014/11/07
ウグイ 奥州市内(衣川水系) 12ベクレル/kg 2014/11/07
ヤマメ 奥州市内(衣川水系) 8.5ベクレル/kg 2014/11/07

ウグイ 一関市内(大川水系) 8.4ベクレル/kg 2014/10/24
ウグイ 一関市内(大川水系) ND 2014/10/24
ウグイ 盛岡市内(雫石川水系) 3.9ベクレル/kg 2014/10/24
ウグイ 金ケ崎町内(胆沢川水系) 11ベクレル/kg 2014/10/24
ウグイ 奥州市内(衣川水系) 6.3ベクレル/kg 2014/10/24
ウグイ 奥州市内(衣川水系) 6.6ベクレル/kg 2014/10/24
ウグイ 奥州市内(衣川水系) ND 2014/10/24
ヤマメ 奥州市内(衣川水系) 6.9ベクレル/kg 2014/10/24
ウグイ 花巻市内(稗貫川水系) ND 2014/10/10
ウグイ 花巻市内(猿ヶ石川水系) ND 2014/10/10
ウグイ 一関市内(砂鉄川水系) ND 2014/10/10
イワナ 一関市内(砂鉄川水系) 44ベクレル/kg 2014/10/10
アユ 花巻市内(稗貫川水系) ND 2014/09/05
ウグイ 金ケ崎町内(胆沢川水系) ND〜12ベクレル/kg 2014/09/05
ウグイ 奥州市内(人首川水系) ND 2014/09/05
ウグイ 奥州市内(衣川水系) 18ベクレル/kg 2014/09/05
ウグイ 奥州市内(衣川水系) 16ベクレル/kg 2014/09/05
ウグイ 奥州市内(衣川水系) 42ベクレル/kg 2014/09/05

イワナ 一関市内(砂鉄川水系) 52ベクレル/kg 2014/08/22
ウグイ 一関市内(砂鉄川水系) 6.5ベクレル/kg 2014/08/22
ウグイ 一関市内(大川水系) 8.2ベクレル/kg 2014/08/22
ウグイ 一関市内(大川水系) 5.1ベクレル/kg 2014/08/22
ウグイ 一関市内(大川水系) 4.0ベクレル/kg 2014/08/22
ウグイ 一関市内(大川水系) 6.8ベクレル/kg 2014/08/22
ウグイ 一関市内(大川水系) 5.0ベクレル/kg 2014/08/22
ウグイ 一関市内(大川水系) 6.5ベクレル/kg 2014/08/22
ウグイ 一関市内(大川水系) ND 2014/08/22
ウグイ 一関市内(大川水系) ND 2014/08/22
ウグイ 一関市内(大川水系) ND 2014/08/22
ウグイ 一関市内(大川水系) 10ベクレル/kg 2014/08/08
ウグイ 一関市内(大川水系) 5.4ベクレル/kg 2014/08/08
イワナ 一関市内(磐井川水系) ND 2014/08/08
ヤマメ 一関市内(磐井川水系) ND 2014/08/08
アユ 花巻市内(猿ヶ石川水系) ND 2014/08/01
ウグイ 花巻市内(北上川本流) ND 2014/08/01
アユ 住田町内(気仙川水系) ND 2014/07/25
イワナ 一関市内(砂鉄川水系) 11ベクレル/kg 2014/07/25
イワナ 一関市内(砂鉄川水系) 7.3ベクレル/kg 2014/07/25
ウグイ 金ケ崎町内(胆沢川水系) 4.5〜9.0ベクレル/kg 2014/07/25
ウグイ 金ケ崎町内(胆沢川水系) 7.4ベクレル/kg 2014/07/25
ウグイ 奥州市内(人首川水系) ND 2014/07/25
ウグイ 一関市内(砂鉄川水系) 6.1ベクレル/kg 2014/07/25
ウグイ 花巻市内(稗貫川水系) ND 2014/07/18
ウグイ 住田町内(気仙川水系) 4.4ベクレル/kg 2014/07/11
ウグイ 住田町内(気仙川水系) ND 2014/07/11
ウグイ 奥州市内(衣川水系) 19ベクレル/kg 2014/07/11
ウグイ 奥州市内(衣川水系) 29ベクレル/kg 2014/07/11
ウグイ 奥州市内(衣川水系) 16ベクレル/kg 2014/07/11
ウグイ 一関市内(大川水系) ND 2014/07/11

イワナ 一関市内(砂鉄川水系) 31ベクレル/kg 2014/06/13
イワナ 一関市内(砂鉄川水系) 43ベクレル/kg 2014/06/13
イワナ 一関市内(砂鉄川水系) 61ベクレル/kg 2014/06/13
ウグイ 住田町内(気仙川水系) ND  2014/06/13
ウグイ 陸前高田市内(気仙川水系) ND  2014/06/13
ウグイ 花巻市内(稗貫川水系) 6.0ベクレル/kg 2014/06/13
ウグイ 一関市内(砂鉄川水系) 6.1ベクレル/kg 2014/06/13
ウグイ 一関市内(砂鉄川水系) 5.4ベクレル/kg 2014/06/13
ウグイ 一関市内(砂鉄川水系) ND  2014/06/13
イワナ 一関市内(磐井川水系) ND 2014/06/06
イワナ 一関市内(磐井川水系) 6.1ベクレル/kg 2014/06/06
イワナ 一関市内(磐井川水系) ND 2014/06/06
イワナ 一関市内(磐井川水系) ND 2014/06/06
イワナ 一関市内(磐井川水系) 5.0ベクレル/kg
ウグイ 陸前高田市内(気仙川水系) ND 2014/06/06
ウグイ 奥州市内(衣川水系) 33ベクレル/kg 2014/06/06
ウグイ 一関市内(大川水系) 14ベクレル/kg 2014/06/06
ウグイ 一関市内(大川水系) 8.3ベクレル/kg 2014/06/06
ウグイ 一関市内(大川水系) 13ベクレル/kg 2014/06/06
ウグイ 一関市内(大川水系) ND 2014/06/06
ウグイ 一関市内(大川水系) 5.4ベクレル/kg 2014/06/06
ウグイ 一関市内(大川水系) 7.1ベクレル/kg 2014/06/06
ウグイ 一関市内(大川水系) 5.6ベクレル/kg 2014/06/06
ウグイ 一関市内(大川水系) 7.6ベクレル/kg 2014/06/06
ウグイ 奥州市内(衣川水系) 15ベクレル/kg 2014/06/06
ウグイ 奥州市内(衣川水系) 13ベクレル/kg 2014/06/06
ヤマメ 一関市内(磐井川水系) ND 2014/06/06
ヤマメ 一関市内(磐井川水系) ND 2014/06/06
ヤマメ 一関市内(磐井川水系) ND 2014/06/06
ヤマメ 一関市内(磐井川水系) ND 2014/06/06
ヤマメ 一関市内(磐井川水系) ND 2014/06/06

住田町内(気仙川水系) ウグイ 4.9ベクレル/kg 2014/05/30
花巻市内(豊沢川水系) ウグイ ND 2014/05/30
花巻市内(豊沢川水系) ウグイ ND 2014/05/30
花巻市内(北上川本流) ウグイ ND 2014/05/30
花巻市内(北上川本流) ウグイ ND 2014/05/30

陸前高田市内(気仙川水系) ウグイ ND 2014/05/23
花巻市内(稗貫川水系) ウグイ ND 2014/05/23
陸前高田市内(気仙川水系) ウグイ ND 2014/05/23
奥州市内(衣川水系) ウグイ 9.0ベクレル/kg 2014/05/23
奥州市内(衣川水系)  ヤマメ 7.6ベクレル/kg 2014/05/23
奥州市内(衣川水系)  ヤマメ 20ベクレル/kg 2014/05/23

一関市内(磐井川水系) イワナ 17ベクレル/kg 2014/05/16
一関市内(磐井川水系) イワナ ND 2014/05/16
一関市内(磐井川水系) イワナ ND 2014/05/16
陸前高田市内(気仙沼川水系) ウグイ ND 2014/05/16
陸前高田市内(気仙沼川水系) ウグイ ND 2014/05/16
陸前高田市内(気仙沼川水系) ウグイ ND 2014/05/16
陸前高田市内(気仙沼川水系) ウグイ ND 2014/05/16
花巻市内(稗貫川水系) ウグイ ND 2014/05/16
奥州市(人首川水系) ウグイ ND 2014/05/16
奥州市(人首川水系) ウグイ ND 2014/05/16
一関市内(砂鉄川水系) ウグイ 3.6ベクレル/kg 2014/05/16
奥洲市内(衣川水系) ヤマメ 20ベクレル/kg 2014/05/16
奥州市(人首川水系) ウグイ 5.4ベクレル/kg 2014/04/25
奥州市(人首川水系) ウグイ ND 2014/04/25
金ケ崎町内(胆沢川水系) ウグイ 10ベクレル/kg 2014/04/25
一関市内(大川水系) ウグイ 6.9〜8.3ベクレル/kg 2014/04/18
奥州市(人首川水系) ウグイ ND 2014/04/18
一関市内(砂鉄川水系) イワナ 7.8ベクレル/kg 2014/03/20
一関市内(砂鉄川水系) ウグイ 7.3ベクレル/kg 2014/03/20
盛岡市内(梁川水系) ウグイ 23ベクレル/kg 2014/03/20
一関市内(大川水系) ウグイ 14ベクレル/kg 2014/03/28
一関市内(大川水系) ウグイ 7.5ベクレル/kg 2014/03/28
花巻市内(稗貫川水系) ウグイ ND 2014/03/28
花巻市内(稗貫川水系) ウグイ 7.7ベクレル/kg 2014/01/31
花巻市内(豊沢川水系) ウグイ ND 2014/01/31
花巻市内(北上川本流) ウグイ ND 2014/01/31
住田町(気仙川水系) ウグイ ND 2014/01/31
稗貫川水系 (花巻市内) ウグイ 5.2ベクレル/kg 2013/12/27
豊沢川水系 (花巻市内) ウグイ ND 2013/12/27
猿ヶ石川水系 (花巻市内) ウグイ 4.2ベクレル/kg 2013/12/27
北上川本流 (花巻市内) ウグイ ND  2013/12/27
胆沢川水系(金ケ崎町) ウグイ 9.3ベクレル/kg 2013/12/27
広瀬川水系 (奥州市内) ウグイ 4.4ベクレル/kg 2013/12/27
人首川水系 (奥州市内) ウグイ ND  2013/12/27
砂鉄川水系 一関市 イワナ 8.3ベクレル/kg 2013/12/27
気仙川水系 (陸前高田市内) ウグイ <9.2ベクレル/kg 2013/11/01
簗川水系 盛岡市内 ウグイ <7.8ベクレル/kg 2013/11/01
豊沢川水系 (花巻市内) ウグイ <13ベクレル/kg 2013/11/01
豊沢川水系 (花巻市内) ウグイ <8.0ベクレル/kg 2013/11/01
北上川本流 (花巻市内) ウグイ <9.1ベクレル/kg 2013/11/01
砂鉄川水系 (一関市内) ウグイ <10ベクレル/kg 2013/10/18
砂鉄川水系 (一関市内) イワナ 16ベクレル/kg 2013/10/18
気仙川水系 (陸前高田市内) ウグイ 10ベクレル/kg 2013/10/11
猿ヶ石川水系 (花巻市内) ウグイ <8.2ベクレル/kg 2013/10/11
豊沢川水系 (花巻市内) ウグイ <9.7ベクレル/kg 2013/10/11
北上川本流 (花巻市内) ウグイ <8.6ベクレル/kg 2013/10/11
北上川本流 (花巻市内) ウグイ <10ベクレル/kg 2013/10/11
北上川本流 (花巻市内) ウグイ <11ベクレル/kg 2013/10/11
気仙川水系 (住田町内) ウグイ <9.1ベクレル/kg 2013/09/27
稗貫川水系 (花巻市内) ウグイ 5.2ベクレル/kg 2013/09/27
砂鉄川水系 (一関市内) ウグイ 32ベクレル/kg 2013/09/13
砂鉄川水系 (一関市内) イワナ 16ベクレル/kg 2013/09/13
砂鉄川水系 (一関市内) ウグイ 60ベクレル/kg 2013/08/23
稗貫川水系 (花巻市内) ウグイ 12ベクレル/kg 2013/07/05
猿ヶ石川水系 (花巻市内) ウグイ ND 2013/07/05
広瀬川水系 (奥州市内) ウグイ 47ベクレル/kg 2013/06/28
胆沢川水系(金ケ崎町) ウグイ 45ベクレル/kg 2013/06/28
稗貫川水系 (花巻市内) アユ 5.2ベクレル/kg 2013/06/28
気仙川 住田町 ウグイ 8.2ベクレル/kg 2013/05/31
豊沢川水系 (花巻市内) ウグイ 8.1ベクレル/kg 2013/05/31
稗貫川水系 (花巻市内) ウグイ 6.6ベクレル/kg 2013/05/31
北上川 (花巻市内) ウグイ ND 2013/05/31
砂鉄川水系 (一関市内) ウグイ 68ベクレル/kg 2013/04/26
稗貫川水系 (花巻市内) ウグイ 17ベクレル/kg 2013/04/26
北上川本流 (花巻市内) ウグイ 5ベクレル/kg 2013/04/26
砂鉄川本流 (一関市内) イワナ 7.7ベクレル/kg 2013/04/26
稗貫川水系 (花巻市内) ウグイ 18ベクレル/kg 2013/3/22
和賀川水系 (北上市内) ウグイ 48ベクレル/kg 2013/3/22
砂鉄川水系(一関市内) ウグイ 24ベクレル/kg 2013/3/22
簗川水系 盛岡市内 ウグイ 33ベクレル/kg 2013/03/18 
北上川水系 (盛岡市内) ウグイ 39ベクレル/kg 2013/3/9 
稗貫川水系 (花巻市内) ウグイ 4.8ベクレル/kg 2013/3/9
稗貫川水系 (花巻市内) ウグイ 20ベクレル/kg 2013/3/1 
和賀川水系 (北上市内) ウグイ 11ベクレル/kg 2013/2/22 
稗貫川水系 (花巻市内) ウグイ 18ベクレル/kg 2013/2/8 
簗川水系 盛岡市内 ウグイ 28ベクレル/kg 2013/1/28 
気仙川 陸前高田市 ウグイ 110ベクレル/kg 2013/1/18
胆沢川水系 金ケ崎町 ウグイ 35ベクレル/kg 2013/1/18
稗貫川水系 (花巻市内) ウグイ 10ベクレル/kg 2013/1/9 
岩洞湖(盛岡市) ワカサギ 8.2ベクレル/kg 2012/12/28
人首川水系 (奥州市内) ウグイ 8ベクレル/kg 2012/12/6 
簗川水系 (盛岡市内) ウグイ 19ベクレル/kg 2012/11/21 
稗貫川水系 (花巻市内) ウグイ 22ベクレル/kg 2012/11/21 
砂鉄川水系 (一関市内) ウグイ 51ベクレル/kg 2012/11/21 
雫石川水系 (盛岡市内) ウグイ 14ベクレル/kg 2012/11/15
胆沢川水系 (金ケ崎町内) ウグイ 39ベクレル/kg 2012/10/5
砂鉄川水系(一関市内) イワナ 13ベクレル/kg 2012/10/5
砂鉄川水系(一関市内) ウグイ 42ベクレル/kg 2012/10/5
胆沢川水系 (金ケ崎町内) アユ 10ベクレル/kg 2012/10/5
気仙川 住田町 イワナ 21ベクレル/kg 2012/9/6
砂鉄川水系 一関市 イワナ 69ベクレル/kg 2012/9/5
稗貫川 花巻市 イワナ 22ベクレル/kg 2012/9/5 
猿ヶ石川水系 花巻市 ウグイ 8.2ベクレル/kg 2012/9/5 
胆沢川 金ヶ崎市 ウグイ 27ベクレル/kg 2012/9/5 
砂鉄川水系 一関市 イワナ 30ベクレル/kg 2012/8/1
胆沢川水系 金ケ崎町 ウグイ 56ベクレル/kg 2012/8/1
稗貫川水系 稗貫市 ウグイ 24ベクレル/kg 2012/8/1
胆沢川水系 奥州市 アユ 15ベクレル/kg 2012/6/28
片岸川水系 釜石市 ヤマメ 92ベクレル/kg 2012/6/25
衣川水系 奥州市 ウグイ 170ベクレル/kg 2012/6/25
砂鉄川水系 一関市 イワナ 130ベクレル/kg 2012/4/27
磐井川水系 一関市 ヤマメ 48ベクレル/kg 2012/4/27
広瀬川水系 奥州市 ウグイ 180ベクレル/kg 2012/4/27
盛川 大船渡市 ヤマメ 45ベクレル/kg 2012/4/9 
気仙川 住田町 ウグイ 151ベクレル/kg 2012/3/26
衣川 奥州市 ヤマメ 178ベクレル/kg 2012/3/24
磐井川 一関市 イワナ 171ベクレル/kg 2012/3/24
磐井川 一関市 ヤマメ 101ベクレル/kg 2012/3/24
砂鉄川 一関市 イワナ 139ベクレル/kg 2012/3/24
大川 一関市 ウグイ 189ベクレル/kg 2012/3/24
平出川 雫石町 イワナ 6.4ベクレル/kg 2012/3/15
小烏瀬川 遠野市 イワナ 58ベクレル/kg 2012/3/15
小烏瀬川 遠野市 ヤマメ ND 2012/3/15
和賀川 北上市 ヤマメ 12ベクレル/kg 2012/3/15
和山川 釜石市 イワナ 96ベクレル/kg 2012/3/14
平出川 雫石町 ヤマメ 8.5ベクレル/kg 2012/3/14
砂鉄川 一関市 ウグイ 240ベクレル/kg 2012/2/27
矢作川 陸前高田市 ウグイ  225ベクレル/kg 2012/2/27
矢作川 陸前高田市 イワナ 155ベクレル/kg 2012/2/27
砂鉄川 一関市 ヤマメ 113ベクレル/kg 2012/2/27
矢作川 陸前高田市 ヤマメ 88ベクレル/kg 2012/2/27

※2013年渓流解禁直前、岩手県内川魚の出荷制限指示等の状況(以下の水域では実質的に釣りができない)
ヤマメ :衣川(衣川漁協の管理漁場)及び磐井川(磐井川上流漁協の管理漁場)
イワナ :磐井川(支流を含む。)及び砂鉄川(支流を含む。)
ウグイ :気仙川(支流を含む。)、大川(支流を含む。)、北上川のうち四十四田ダムの下流(支流を含む。ただし、石羽根ダムの上流、石淵ダムの上流、入畑ダムの上流、御所ダムの上流、外山ダムの上流、田瀬ダムの上流、綱取ダムの上流、豊沢ダムの上流及び早池峰ダムの上流を除く。)

※気仙川水系のウグイ、胆沢川水系のウグイ、衣川水系のヤマメ、磐井川水系のイワナとヤマメ、砂鉄川水系のイワナとウグイ、大川水系のウグイについて、4月1日から釣り自粛を要請。 3/29
※胆江河川漁業協同組合に対し、新たに広瀬川水系のウグイの採捕自粛を要請しました。4/27
※磐井川(支流を含む)及び砂鉄川(支流を含む)で採捕されたイワナ(養殖を除く)への原子力災害対策特別措置法に基づく出荷制限指示。釣りも不可。5/8

_______ 

千葉県 2015/05/23まで

ギンブナ 香取市(利根川) 13ベクレル/kg 2015/05/14

ギンブナ 松戸市(江戸川) 33ベクレル/kg 2015/05/11
ゲンゴロウブナ 松戸市(江戸川) 24ベクレル/kg 2015/05/11
ウナギ(皮付き筋肉部) 松戸市(江戸川) 26ベクレル/kg 2015/05/11

アユ(全体) 松戸市(江戸川) ND 2015/05/07
養殖 アユ(放流用・全体) 柏市 ND 2015/05/07

ギンブナ 香取市(利根川) 7.5ベクレル/kg 2015/04/30
ギンブナ 与田浦 10ベクレル/kg 2015/04/23
コイ 与田浦 6.5ベクレル/kg 2015/04/23
モツゴ 与田浦 ND 2015/04/23
スジエビ 与田浦 ND 2015/04/23
ウナギ 与田浦 6.9ベクレル/kg 2015/04/23

ギンブナ 香取市(利根川) 8.9ベクレル/kg 2015/04/16
モツゴ 印旛沼 ND 2015/04/09
スジエビ 印旛沼 8.4ベクレル/kg 2015/04/09
テナガエビ 印旛沼 12ベクレル/kg 2015/04/09
ワカサギ 成田市(利根川) ND  2015/04/09
ギンブナ 手賀沼 110ベクレル/kg 2015/04/03
コイ 手賀沼 140ベクレル/kg 2015/04/03

モツゴ 手賀沼 29ベクレル/kg 2015/04/03
スジエビ 手賀沼18ベクレル/kg 2015/04/03

ギンブナ 香取市(利根川) 7.4ベクレル/kg 2015/03/26
ギンブナ 香取市(利根川) 7.1ベクレル/kg 2015/03/12

モツゴ 印旛沼 ND 2015/03/05
スジエビ 印旛沼 7.8ベクレル/kg 2015/03/05
ギンブナ 神崎町(利根川) 8.7ベクレル/kg 2015/03/05
コイ 神崎町(利根川) 5.3ベクレル/kg 2015/03/05

ギンブナ 与田浦 7.9ベクレル/kg 2015/02/19
コイ 与田浦 6.8ベクレル/kg  2015/02/19
モツゴ 与田浦 9.2ベクレル/kg  2015/02/19
スジエビ 与田浦 ND  2015/02/19
ギンブナ 香取市(利根川) 6.1ベクレル/kg  2015/02/12
ギンブナ 香取市(利根川) ND  2015/01/29
ホンモロコ 市原市 ND 015/01/30
ギンブナ 香取市(利根川) ND  2015/01/29
ゲンゴロウブナ 栄町(利根川) 25ベクレル/kg 2015/01/23
ゲンゴロウブナ 与田浦 8.8ベクレル/kg 2015/01/22
コイ 与田浦 8.7ベクレル/kg 2015/01/22
モツゴ 与田浦 4.5ベクレル/kg 2015/01/22
スジエビ 与田浦 3.0ベクレル/kg 2015/01/22
スジエビ 印旛沼 6.4ベクレル/kg 2015/01/16
テナガエビ 印旛沼 13ベクレル/kg 2015/01/16
ギンブナ 神崎町(利根川) 9.0ベクレル/kg 2015/01/16
コイ 神崎町(利根川) ND 2015/01/16
ギンブナ 香取市(利根川) 8.0ベクレル/kg 2015/01/16
ウナギ 東庄町(利根川) 19ベクレル/kg 2014/11/28
キンブナ 夷隅川支流西畑川 ND 2014/11/25
ウグイ 夷隅川支流西畑川 ND 2014/11/25
オイカワ 夷隅川 ND 2014/11/25
ギンブナ 印旛沼 110ベクレル/kg 2014/11/20
コイ 手賀沼 94ベクレル/kg 2014/11/20
ギンブナ 香取市(利根川) 8.4ベクレル/kg 2014/11/20
ギンブナ 印旛沼 14ベクレル/kg 2014/11/13
モツゴ 印旛沼 6.7ベクレル/kg 2014/11/13
スジエビ 印旛沼 11ベクレル/kg 2014/11/13
コイ 印旛沼 11ベクレル/kg 2014/11/13
ギンブナ 神崎町(利根川) 7.9ベクレル/kg 2014/11/13
コイ 神崎町(利根川) 6.7ベクレル/kg 2014/11/13
ギンブナ 栄町(利根川) 26ベクレル/kg 2014/11/13

ウナギ 銚子市(利根川) ND 2014/11/10
ウナギ 銚子市(利根川) 130ベクレル/kg 2014/11/10
ウナギ 銚子市(利根川) 13ベクレル/kg 2014/11/10
ウナギ 銚子市(利根川) 30ベクレル/kg 2014/11/10
モクズガニ 湊川 30ベクレル/kg 2014/11/10
ギンブナ 与田浦 7.0ベクレル/kg 2014/11/07
ギンブナ 香取市(利根川) 9.0ベクレル/kg 2014/11/07
ゲンゴロウブナ 与田浦 7.4ベクレル/kg 2014/11/07
ゲンゴロウブナ 香取市(利根川) 8.3ベクレル/kg 2014/11/07
コイ 与田浦 14ベクレル/kg 2014/11/07
モツゴ 与田浦 ND 2014/11/07
スジエビ与田浦 ND 2014/11/07
ウナギ 香取市(利根川) 5.1ベクレル/kg 2014/11/07
ウナギ 東庄町(利根川) 12ベクレル/kg 2014/11/07

ウナギ 市川市(江戸川) 4.4ベクレル/kg 2014/10/28
ウナギ 香取市(利根川) 9.84ベクレル/kg 2014/10/23
ギンブナ 印旛沼 22ベクレル/kg 2014/10/17
モツゴ 印旛沼 6.6ベクレル/kg 2014/10/17
スジエビ 印旛沼 7.6ベクレル/kg 2014/10/17
モクズガニ 神崎町(利根川) 5.4ベクレル/kg 2014/10/17
コイ 与田浦 7.3ベクレル/kg 2014/10/10
ゲンゴロウブナ 与田浦 ND 2014/10/10
モツゴ 与田浦 ND 2014/10/10
スジエビ 与田浦 ND 2014/10/10
テナガエビ 与田浦 ND 2014/10/10
ウナギ 香取市(利根川) 7.5ベクレル/kg 2014/10/10
ウナギ 東庄町(利根川) 9.1ベクレル/kg 2014/10/09
ウナギ 銚子市(利根川) ND 2014/10/09
ウナギ 君津市(小櫃川) 4.4ベクレル/kg 2014/10/01
ウグイ 君津市(小櫃川) ND 2014/10/01
オイカワ 君津市(小櫃川) ND 2014/10/01
ヤマトシジミ 木更津市(小櫃川) ND 2014/10/01
ギンブナ 手賀沼 110ベクレル/kg 2014/09/19
コイ 手賀沼 180ベクレル/kg 2014/09/19
モツゴ 手賀沼 49ベクレル/kg 2014/09/19
スジエビ 手賀沼 63ベクレル/kg 2014/09/19
オイカワ 養老川 ND 2014/09/16
ウナギ 養老川 ND 2014/09/16
ウナギ 銚子市(利根川) 5.7ベクレル/kg 2014/09/04
ウナギ 銚子市(利根川) 4.9ベクレル/kg 2014/09/04
ウナギ 市川市(江戸川) 22ベクレル/kg 2014/08/27
ウナギ 市川市(江戸川) 22ベクレル/kg 2014/08/27
養殖 アユ(柏市) ND 2014/08/21
ウナギ 銚子市(利根川) ND 2014/08/07
ウナギ 香取市(利根川) 6.9ベクレル/kg 2014/07/25
ギンブナ 神崎町(利根川) 14ベクレル/kg 2014/07/17
コイ 神崎町(利根川) 34ベクレル/kg 2014/07/17
ウナギ 市川市(江戸川) 23ベクレル/kg 2014/07/17
モツゴ 印旛沼 ND 2014/07/17
スジエビ 印旛沼 6.4ベクレル/kg 2014/07/17
ギンブナ 印旛沼 18ベクレル/kg 2014/07/17
ギンブナ 手賀沼 120ベクレル/kg 2014/07/17
コイ 手賀沼 86ベクレル/kg 2014/07/17
モツゴ 手賀沼 31ベクレル/kg 2014/07/17
スジエビ 手賀沼 41ベクレル/kg 2014/07/17
千葉県内の養殖 ウナギ、ナマズ、ニジマス ND 2014/07/10
ウナギ 銚子市(利根川) 5.8ベクレル/kg 2014/07/04
ウナギ 銚子市(利根川) 12ベクレル/kg 2014/07/04
ウナギ 松戸市(江戸川) 46ベクレル/kg 2014/07/04
モクズガニ 松戸市(江戸川) 20ベクレル/kg 2014/07/04
テナガエビ 松戸市(江戸川) 8.4ベクレル/kg 2014/07/04

ウナギ 松戸市(江戸川) 43レル/kg 2014/06/23
ウナギ 香取市(利根川) 9.8ベクレル/kg 2014/06/19
テナガエビ 香取市(利根川) 4.8ベクレル/kg 2014/06/19
モクズガニ 香取市(利根川) 7.6ベクレル/kg 2014/06/19
松戸市(江戸川) ウナギ 53ベクレル/kg 2014/06/09
松戸市(江戸川) モクズガニ 14ベクレル/kg 2014/05/30
手賀沼 ギンブナ 110ベクレル/kg 2014/05/29
手賀沼 コイ 210ベクレル/kg 2014/05/29
手賀沼 モツゴ 53ベクレル/kg 2014/05/29
手賀沼 スジエビ 49ベクレル/kg 2014/05/29
養老川 アユ ND 2014/05/29
小櫃川 アユ ND 2014/05/29
相川(湊川支流) アユ ND 2014/05/29
江戸川(市川市) ウナギ 28ベクレル/kg 2014/05/19
花見川(千葉市) ウナギ 7.1ベクレル/kg 2014/05/19
花見川(千葉市) ウロハゼ 7.6ベクレル/kg 2014/05/19
印旛沼 スジエビ 7.0ベクレル/kg 2014/05/15
利根川(神埼町) ウナギ 11ベクレル/kg 2014/05/15
利根川(神埼町) モクズガニ 11ベクレル/kg 2014/05/15
利根川(神埼町) コイ 25ベクレル/kg 2014/05/15
利根川(神埼町) ギンブナ 6.7ベクレル/kg 2014/05/15
栗山川 ウナギ 13ベクレル/kg 2014/05/15
高谷川(栗山川支流) ギンブナ 19ベクレル/kg 2014/05/15
高谷川(栗山川支流) コイ 14ベクレル/kg 2014/05/15
江戸川(松戸市) ギンブナ 29ベクレル/kg 2014/04/28
江戸川(松戸市) モクズガニ 30ベクレル/kg 2014/04/28
利根川(神埼町) ギンブナ 17ベクレル/kg 2014/04/18 
利根川(神埼町) テナガエビ 5.1ベクレル/kg 2014/04/18
利根川(神埼町) ギンブナ 17ベクレル/kg 2014/04/18
印旛沼 モツゴ 8.1ベクレル/kg 2014/04/18
印旛沼 スジエビ ND 2014/04/18
手賀沼 ギンブナ 140ベクレル/kg 2014/03/28
手賀沼 コイ 190ベクレル/kg 2014/03/28
手賀沼 モツゴ 49ベクレル/kg 2014/03/28
手賀沼 スジエビ 25ベクレル/kg 2014/03/28
神崎町(利根川) ギンブナ 14ベクレル/kg 2014/03/20
神崎町(利根川) モクズガニ 6.7ベクレル/kg 2014/03/20
与田浦 コイ 14ベクレル/kg 2014/03/13
与田浦 モツゴ ND 2014/03/13
与田浦 ギンブナ 11ベクレル/kg 2014/03/13
与田浦 スジエビ ND 2014/03/13
与田浦 ゲンゴロウブナ 11ベクレル/kg 2014/03/13
印旛沼 モツゴ 6.3ベクレル/kg 2014/02/27
印旛沼 スジエビ 9.0ベクレル/kg 2014/02/27
利根川(神崎町) ギンブナ 9.8ベクレル/kg 2014/02/27
利根川(神崎町) モクズガニ 7.4ベクレル/kg 2014/02/27
与田浦 ギンブナ 8.8ベクレル/kg 2014/02/20
与田浦 コイ 6.8ベクレル/kg 2014/02/20
与田浦 モツゴ 8.8ベクレル/kg 2014/02/20
手賀沼 ギンブナ 170ベクレル/kg 2014/01/30
手賀沼 コイ 170ベクレル/kg 2014/01/30
手賀沼 モツゴ 61ベクレル/kg 2014/01/30
手賀沼 スジエビ 45ベクレル/kg 2014/01/30
印旛沼 モツゴ 7.5ベクレル/kg 2014/01/23
印旛沼 スジエビ 9.5ベクレル/kg 2014/01/23
印旛沼 ギンブナ 29ベクレル/kg 2014/01/23
与田浦 コイ(筋肉部) 7.4ベクレル/kg 2014/01/23
与田浦 モツゴ 4.6ベクレル/kg 2014/01/23
与田浦 スジエビ 6.0ベクレル/kg 2014/01/23
市原市 ホンモロコ(養殖) ND 2013/12/19
印旛沼 ギンブナ 52ベクレル/kg 2013/12/12
印旛沼 モツゴ 8.6ベクレル/kg 2013/12/12
印旛沼 スジエビ 11ベクレル/kg 2013/12/12
利根川(銚子市) ニホンウナギ 54ベクレル/kg 2013/12/09
与田浦 ギンブナ 14ベクレル/kg 2013/12/05
与田浦 モツゴ >8.9ベクレル/kg 2013/12/05
与田浦 スジエビ 4.1ベクレル/kg 2013/12/05
高滝湖(市原市) ワカサギ <7.3ベクレル/kg 2013/12/05
利根川(銚子市) ニホンウナギ 150ベクレル/kg 2013/12/02
利根川(銚子市) ニホンウナギ 63ベクレル/kg 2013/12/02
手賀沼 ギンブナ 160ベクレル/kg 2013/11/28
手賀沼 コイ 180ベクレル/kg 2013/11/28
手賀沼 モツゴ 47ベクレル/kg 2013/11/28
手賀沼 スジエビ 54ベクレル/kg 2013/11/28
利根川(東庄町) ニホンウナギ 9.5ベクレル/kg 2013/11/28
利根川(東庄町) ニホンウナギ 19ベクレル/kg 2013/11/28
利根川(銚子市) ニホンウナギ 15ベクレル/kg 2013/11/25
利根川(銚子市) ニホンウナギ 7.4ベクレル/kg 2013/11/25
利根川(銚子市) ニホンウナギ 83ベクレル/kg 2013/11/25
印旛沼 モツゴ 20ベクレル/kg 2013/11/21
利根川(銚子市) ニホンウナギ 67ベクレル/kg 2013/11/20
利根川(銚子市) ニホンウナギ 46ベクレル/kg 2013/11/18
利根川(銚子市) ニホンウナギ 21ベクレル/kg 2013/11/18
利根川(銚子市) ニホンウナギ 75ベクレル/kg 2013/11/18
利根川(東庄町) ニホンウナギ 130ベクレル/kg 2013/11/14
利根川(東庄町) ニホンウナギ 12ベクレル/kg 2013/11/14
君津市 ホンモロコ(養殖) ND(8.6ベクレル/kg未満) 2013/11/14
千葉市 ホンモロコ(養殖) ND(8.6ベクレル/kg未満) 2013/11/14
千葉市 ホンモロコ(養殖) ND(7.2ベクレル/kg未満) 2013/11/14
利根川(銚子市) ニホンウナギ 55ベクレル/kg 2013/11/11
利根川(銚子市) ニホンウナギ 29ベクレル/kg 2013/11/11
与田浦 スジエビ 5.5ベクレル/kg 2013/11/08
与田浦 コイ 13ベクレル/kg 2013/11/08
利根川(香取市) ウナギ 8.1ベクレル/kg 2013/11/08
利根川(東庄町) ウナギ 8.0ベクレル/kg 2013/11/07
利根川(銚子市) ウナギ 61ベクレル/kg 2013/10/28
利根川(香取市) ウナギ 9.6ベクレル/kg 2013/10/24
利根川(東庄町) ウナギ 8.9ベクレル/kg 2013/10/24
江戸川(市川市) ウナギ 22ベクレル/kg 2013/10/24
利根川(香取市) ウナギ 11ベクレル/kg 2013/10/21
利根川(東庄町) ウナギ 15ベクレル/kg 2013/10/21
利根川(香取市) ウナギ <14ベクレル/kg 2013/10/20
印旛沼 コイ 44ベクレル/kg 2013/10/17
印旛沼 ウナギ 36ベクレル/kg 2013/10/17
利根川(銚子市) ウナギ 74ベクレル/kg 2013/10/17
利根川(銚子市) ウナギ 36ベクレル/kg 2013/10/17
利根川(銚子市) ウナギ <8.1ベクレル/kg 2013/10/17
君津市 ホンモロコ(養殖) <10ベクレル/kg 2013/10/17
江戸川(市川市) ウナギ 36ベクレル/kg 2013/10/10
利根川(東庄町) ウナギ 7.8ベクレル/kg 2013/10/10
利根川(香取市) ウナギ 8.7ベクレル/kg 2013/10/10
利根川(香取市) ウナギ <16ベクレル/kg 2013/10/10
利根川(香取市) スジエビ 6.8ベクレル/kg 2013/10/10
与田浦 モツゴ <10ベクレル/kg 2013/10/10
与田浦 ギンブナ 12ベクレル/kg 2013/10/10
与田浦 ウナギ 9.6ベクレル/kg 2013/10/10
利根川(香取市) ウナギ 11ベクレル/kg 2013/10/03

高滝湖(市原市) ワカサギ <10ベクレル/kg 2013/09/30

手賀沼 ギンブナ 210ベクレル/kg 2013/09/26
手賀沼 モツゴ 50ベクレル/kg 2013/09/26
印旛沼 ギンブナ 23ベクレル/kg 2013/09/26
印旛沼 モツゴ 15ベクレル/kg 2013/09/26
利根川(香取市) ウナギ 8.7ベクレル/kg 2013/09/20
与田浦 ギンブナ 16ベクレル/kg 2013/09/05
与田浦 コイ 14ベクレル/kg 2013/09/05
与田浦 モツゴ <15.48ベクレル/kg 2013/09/05
江戸川(市川市) ウナギ 52ベクレル/kg 2013/09/05
手賀沼 ギンブナ 180ベクレル/kg 2013/08/29
手賀沼 コイ 200ベクレル/kg 2013/08/29
手賀沼 モツゴ 46ベクレル/kg 2013/08/29
手賀沼 スジエビ 71ベクレル/kg 2013/08/29
利根川(神崎町) ウナギ 20ベクレル/kg 2013/08/29
江戸川(松戸市) ウナギ 92ベクレル/kg 2013/08/15
江戸川(松戸市) ウナギ 43ベクレル/kg 2013/08/15
印旛沼 ギンブナ 36ベクレル/kg 2013/08/08
印旛沼 モツゴ 6.9ベクレル/kg 2013/08/08
利根川(香取市)ウナギ 12ベクレル/kg 2013/08/08
与田浦 ギンブナ 23ベクレル/kg 2013/08/02
与田浦 モツゴ 5.5ベクレル/kg 2013/08/02
与田浦 スジエビ ND 2013/08/02
利根川(香取市)ウナギ 15ベクレル/kg 2013/08/02
利根川(香取市)テナガエビ 10ベクレル/kg 2013/08/02
手賀沼 ギンブナ 120ベクレル/kg 2013/07/26
手賀沼 スジエビ 56ベクレル/kg 2013/07/26
手賀沼 モツゴ 46ベクレル/kg 2013/07/26
印旛沼 ギンブナ 34ベクレル/kg 2013/07/26
印旛沼 モツゴ 7.2ベクレル/kg 2013/07/26
江戸川 テナガエビ 22ベクレル/kg 2013/07/26 
江戸川(市川市) ウナギ 42ベクレル/kg 2013/07/24
江戸川(市川市) ウナギ 42ベクレル/kg 2013/07/24
江戸川(市川市) ウナギ 39ベクレル/kg 2013/07/24
利根川(香取市) ウナギ 21ベクレル/kg 2013/07/19
与田浦 ギンブナ 17ベクレル/kg 2013/07/19
与田浦 モツゴ ND 2013/07/19
与田浦 コイ 23ベクレル/kg 2013/07/19
印旛沼 ギンブナ 32ベクレル/kg 2013/07/12
印旛沼 モツゴ 7.3ベクレル/kg 2013/07/12
印旛沼 スジエビ 6.5ベクレル/kg 2013/07/12
利根川(香取市) ウナギ 28ベクレル/kg 2013/07/05
利根川(香取市) テナガエビ 16ベクレル/kg 2013/07/05
与田浦 ギンブナ 17ベクレル/kg 2013/07/05
与田浦 モツゴ ND 2013/07/05
与田浦 スジエビ ND 2013/07/05
江戸川(松戸市) ウナギ 71ベクレル/kg  2013/07/01
江戸川(松戸市) ゲンゴロウブナ(ヘラブナ) 55ベクレル/kg 2013/07/01
手賀沼 コイ 220ベクレル/kg 2013/06/28
手賀沼 モツゴ 61ベクレル/kg 2013/06/28
利根川(香取市) ギンブナ 45ベクレル/kg 2013/06/21
利根川(香取市) ウナギ 25ベクレル/kg 2013/06/21
与田浦 コイ 7.6ベクレル/kg 2013/06/21
江戸川(市川市) ウナギ 140ベクレル/kg 2013/06/03 採取
江戸川(市川市) ウナギ 87ベクレル/kg 2013/06/03 採取
江戸川(市川市) ウナギ 75ベクレル/kg 2013/06/03 採取
江戸川(市川市) ウナギ 38ベクレル/kg 2013/06/03 採取
利根川(香取市) ウナギ 28ベクレル/kg 2013/06/01 採取
利根川(香取市) テナガエビ 12ベクレル/kg 2013/06/01 採取
与田浦 コイ 41ベクレル/kg 2013/06/01 採取 
与田浦 ギンブナ 9.5ベクレル/kg 2013/06/01 採取 
与田浦 ウナギ 19ベクレル/kg 2013/06/01 採取 
佐倉市 養殖アユ 4.2ベクレル/kg 2013/06/07
印旛沼 スジエビ 26ベクレル/kg 2013/06/05
印旛沼 コイ 7.3ベクレル/kg 2013/06/05
印旛沼 ギンブナ 37ベクレル/kg 2013/05/31
印旛沼 モツゴ 12ベクレル/kg 2013/05/31
印旛沼 コイ 28ベクレル/kg 2013/05/31
小櫃川 アユ 12ベクレル/kg 2013/05/31
養老川 アユ ND(10ベクレル/kg未満) 2013/05/29
相川(湊川の支流) ND(11ベクレル/kg未満) 2013/05/29
与田浦 ギンブナ 51ベクレル/kg 2013/05/24
与田浦 モツゴ 3.6ベクレル/kg 2013/05/24
与田浦 コイ 77ベクレル/kg 2013/05/24
印旛沼 ギンブナ 36ベクレル/kg 2013/04/26
印旛沼 モツゴ 18ベクレル/kg 2013/04/26
印旛沼 コイ 83ベクレル/kg 2013/04/26
与田浦 ギンブナ 12ベクレル/kg 2013/04/23
与田浦 コイ 6.2ベクレル/kg 2013/04/23
印旛沼 ギンブナ 47ベクレル/kg 2013/04/12
印旛沼 モツゴ 19ベクレル/kg 2013/04/12
印旛沼 スジエビ 18ベクレル/kg 2013/04/12
与田浦 ギンブナ 15ベクレル/kg 2013/03/21
与田浦 スジエビ ND(13未満) 2013/03/21
与田浦 モツゴ ND(13未満) 2013/03/21
印旛沼 モツゴ ND(14未満) 2013/03/21
印旛沼 スジエビ 6.4ベクレル/kg 2013/03/21
手賀沼 ギンブナ 180ベクレル/kg 2013/03/15
手賀沼 スジエビ 63ベクレル/kg 2013/03/15
手賀沼 モツゴ 58ベクレル/kg 2013/03/15
与田浦 ギンブナ 16ベクレル/kg 2013/03/15
与田浦 モツゴ 5.1ベクレル/kg 2013/03/15
与田浦 コイ 14ベクレル/kg 2013/03/15
印旛沼 モツゴ ND 2013/3/8
印旛沼 スジエビ 15ベクレル/kg 2013/3/8
印旛沼 ギンブナ 34ベクレル/kg 2013/3/8
印旛沼 モツゴ 8.0ベクレル/kg 2013/02/16
印旛沼 スジエビ 12ベクレル/kg 2013/02/16
印旛沼 ギンブナ 25ベクレル/kg 2013/02/16
印旛沼 ギンブナ 44ベクレル/kg 2013/02/12
与田浦 ギンブナ 17ベクレル/kg 2013/02/12
与田浦 モツゴ 7.3ベクレル/kg 2013/02/12
与田浦 スジエビ 不検出 2013/02/12
与田浦 モツゴ 5.8ベクレル/kg 2013/02/01
与田浦 ギンブナ 23ベクレル/kg 2013/02/01
与田浦 コイ 13ベクレル/kg 2013/02/01
印旛沼 モツゴ 9.1ベクレル/kg 2013/01/25
印旛沼 スジエビ 10ベクレル/kg 2013/01/25
印旛沼 ギンブナ 45ベクレル/kg 2013/01/25
与田浦 コイ 15ベクレル/kg 2012/12/21
与田浦 ギンブナ 8.5ベクレル/kg 2012/12/21
印旛沼 モツゴ 16ベクレル/kg 2012/12/21
印旛沼 モツゴ 20ベクレル/kg 2012/12/14
印旛沼 スジエビ 5.2ベクレル/kg 2012/12/14
高滝湖(市原市) ワカサギ ND(5.2ベクレル/kg未満) 2012/12/7
与田浦 モツゴ 11ベクレル/kg 2012/12/7
与田浦 スジエビ 5ベクレル/kg 2012/12/7
与田浦 ギンブナ 19ベクレル/kg 2012/12/7
与田浦 コイ 6.4ベクレル/kg 2012/12/7
手賀沼 ギンブナ 230ベクレル/kg 2012/11/26
手賀沼 スジエビ 75ベクレル/kg 2012/11/26
手賀沼 モツゴ 71ベクレル/kg 2012/11/26
印旛沼 モツゴ 13ベクレル/kg 2012/11/26
印旛沼 スジエビ 14ベクレル/kg 2012/11/26
与田浦 モツゴ 4.7ベクレル/kg 2012/10/26
与田浦 ギンブナ 23ベクレル/kg 2012/10/26
利根川 テナガエビ 12ベクレル/kg 2012/10/26
成田市 ナマズ(養殖) ND(5.3ベクレル/kg未満) 2012/10/9
柏市 アユ(養殖) ND(5.9ベクレル/kg未満) 2012/10/9
印旛沼 モツゴ 19ベクレル/kg 2012/10/3
印旛沼 スジエビ 21ベクレル/kg 2012/10/3
印旛沼 ギンブナ 37ベクレル/kg 2012/10/3
高滝湖(市原市) ワカサギ ND(6.7ベクレル/kg未満) 2012/9/21 
印旛沼 モツゴ 7.0ベクレル/kg 2012/9/21 
利根川(銚子市) スズキ 23ベクレル/kg 2012/9/21 
利根川 テナガエビ 17ベクレル/kg 2012/9/14
手賀沼 モツゴ 71ベクレル/kg 2012/9/14
手賀沼 スジエビ 93ベクレル/kg 2012/9/14
手賀沼 ギンブナ 220ベクレル/kg 2012/9/14
与田浦 モツゴ 5.6ベクレル/kg 2012/9/14
与田浦 スジエビ 13ベクレル/kg 2012/9/14
与田浦 ゲンゴロウブナ 19ベクレル/kg 2012/9/2
印旛沼 モツゴ 14ベクレル/kg 2012/8/30
利根川 ウナギ 37ベクレル/kg 2012/8/27
印旛沼 モツゴ 6.9ベクレル/kg 2012/8/10
与田浦 モツゴ 11ベクレル/kg 2012/8/10
与田浦 ギンブナ 20ベクレル/kg 2012/8/10
与田浦 ウナギ 37ベクレル/kg 2012/7/20
利根川 ウナギ 54ベクレル/kg 2012/7/20
利根川 スジエビ 21ベクレル/kg 2012/7/20
利根川 テナガエビ 16ベクレル/kg 2012/7/13
利根川 ウナギ 62ベクレル/kg 2012/7/13
与田浦 ギンブナ 27ベクレル/kg 2012/7/13
利根川 ウナギ 68ベクレル/kg 2012/7/6
手賀沼 ギンブナ 240ベクレル/kg 2012/6/23
利根川 テナガエビ 7.7ベクレル/kg 2012/6/23 
利根川 テナガエビ 8.4ベクレル/kg 2012/6/15
養殖 佐倉市 アユ 16ベクレル/kg 2012/4/6 
手賀沼 コイ 330ベクレル/kg 2012/4/6
手賀沼 モツゴ 110ベクレル/kg 2012/4/6
手賀沼 フナ 400ベクレル/kg 2012/3/19

※利根川で捕獲されるギンブナ・ウナギについては、基準値の放射性セシウム100ベクレル/kgを超えているため、県ではギンブナ・ウナギについて出荷の自粛を要請しています。利根川で釣りをされる方は、釣ったギンブナ・ウナギを食べることを控えて下さい。また、釣り上げたものはできる限りその場で放すよう、さらに、持ち帰る場合は他の河川等に放流しないようお願いいたします。(2012年6月8日/農林水産部漁業資源課)
※千葉県の対応「手賀沼漁協及び我孫子手賀沼漁協に対し、フナの出荷を自粛するよう要請しました。」 3/19
※手賀沼漁協「調べたのはマブナ。手賀沼での釣りは禁止していない。釣り人にはモツゴと同様、フナを食べないようにお願いしている。ヘラブナを食べる人はいない。」 2012/3/21
※手賀沼で漁獲されるモツゴ・フナ・コイについては、基準値の放射性セシウム100ベクレル/kgを超えているため、県ではモツゴ・フナ・コイについて出荷の自粛を要請しており、地元漁協では全ての魚種の出荷を自粛しています。手賀沼で釣りをされる方は、釣ったモツゴ・フナ・コイを食べることを控えて下さい。また、釣り上げたものはできる限りその場で放すよう、また、持ち帰る場合は他の河川等に放流しないようお願いいたします。 2012/4/13

_______ 

栃木県 2015/05/23まで

ヤマメ 那須町沼野井(黒川) 20ベクレル/kg 2015/05/14
ヤマメ 那須町稲沢(余笹川) 5.7ベクレル/kg 2015/05/14
ヤマメ 那須塩原市黒磯(那珂川) 8.5ベクレル/kg 2015/05/14
ヤマメ 那須塩原市金沢(箒川) 9.5ベクレル/kg 2015/05/14
ヤマメ 矢板市長井(宮川) 12ベクレル/kg 2015/05/14
ヤマメ 那珂川町大内(大内川) ND 2015/05/14
ウグイ 那珂川町馬頭(武茂川) ND 2015/05/14
ウグイ 茂木町大瀬(那珂川) ND 2015/05/14
イワナ 日光市足尾町赤倉(渡良瀬川) ND 2015/05/14
イワナ 日光市足尾町通洞(渡良瀬川) ND 2015/05/14
イワナ 日光市足尾町原向(渡良瀬川) ND 2015/05/14
イワナ 日光市足尾町神子内(神子内川) ND 2015/05/14
イワナ 日光市足尾町深沢(深沢) ND 2015/05/14
イワナ 日光市足尾町銀山平(庚申川) ND 2015/05/14
イワナ 日光市足尾町餅ヶ瀬(餅ヶ瀬川) ND 2015/05/14
養殖 アユ 下野市 ND 2015/05/14

ヒメマス 日光市(湯ノ湖) 3.7ベクレル/kg 2015/05/07
ニジマス 日光市(湯ノ湖) ND 2015/05/07

イワナ 日光市足尾町赤倉(渡良瀬川) ND 2015/04/21
イワナ 日光市足尾町通洞(渡良瀬川) ND 2015/04/21
イワナ 日光市足尾町原向(渡良瀬川) ND 2015/04/21
イワナ 日光市足尾町神子内(神子内川)  ND 2015/04/21
イワナ 日光市足尾町深沢(深沢) ND 2015/04/21
イワナ 日光市足尾町銀山平(庚申川) ND 2015/04/21
イワナ 日光市足尾町餅ヶ瀬(餅ヶ瀬川) ND 2015/04/21
イワナ 日光市足尾町赤倉(渡良瀬川) ND 2015/04/21
ゲンゴロウブナ 栃木市藤岡町下宮(谷中湖) 6.6ベクレル/kg 2015/04/21
養殖 アユ さくら市 ND 2015/04/21
養殖 ヤシオマス さくら市 ND 2015/04/21

イワナ 日光市足尾町原向(渡良瀬川) ND 2015/04/10
ニジマス 日光市中宮祠(中禅寺湖) 78ベクレル/kg 2015/04/10
ブラウントラウト 日光市中宮祠(中禅寺湖) 130ベクレル/kg 2015/03/24
ヤマメ 日光市上鉢石(大谷川) 日光市足尾町赤倉(渡良瀬川) 日光市足尾町原向(渡良瀬川) 日光市足尾町神子内(神子内川) 日光市足尾町餅ヶ瀬(餅ヶ瀬川) ND 2015/03/20
イワナ 日光市足尾町赤倉(渡良瀬川) 日光市足尾町通洞(渡良瀬川) 日光市足尾町原向(渡良瀬川) 日光市足尾町神子内(神子内川) 日光市足尾町深沢(深沢) 日光市足尾町銀山平(庚申川) 日光市足尾町餅ヶ瀬(餅ヶ瀬川) ND 2015/03/20
ヤマメ 那須塩原市中塩原(箒川) ND 2015/03/13
ヤマメ 日光市川俣(鬼怒川) ND 2015/03/13
ヤマメ 日光市野門(鬼怒川) ND 2015/03/13
ヤマメ 鹿沼市上久我(荒井川) ND 2015/03/13
ウグイ 那須町沼野井(黒川) ND 2015/03/13
ウグイ 那須町稲沢(余笹川) ND 2015/03/13
ウグイ 那須塩原市鍋掛(那珂川) 4.4ベクレル/kg 2015/03/13
ウグイ 大田原市花園(箒川) ND 2015/03/13
ウグイ 鹿沼市板荷(黒川) ND 2015/03/13
ウグイ 鹿沼市上久我(荒井川) ND 2015/03/13
ウグイ 鹿沼市上粕尾(思川) ND 2015/03/13

ヤマメ 鹿沼市草久(大芦川) ND 2015/03/05
ヤマメ 鹿沼市上永野(永野川) ND 2015/03/05
ウグイ 鹿沼市草久(大芦川) ND 2015/03/05
ウグイ 鹿沼市上永野(永野川) 3.7ベクレル/kg 2015/03/05

ウグイ 那珂川町馬頭(武茂川) 13ベクレル/kg 2015/02/26
ウグイ 那須烏山市宮原(那珂川) 7.5ベクレル/kg 2015/02/26
ウグイ 那須烏山市宮原(那珂川) 9.1ベクレル/kg 2015/02/26
ウグイ 那須烏山市三箇(荒川) 5.5ベクレル/kg 2015/02/26
キンブナ 香取市(利根川) 12ベクレル/kg 2015/02/26

ゲンゴロウブナ 栃木市藤岡町下宮(谷中湖) ND 2015/02/26
ウグイ 栃木市大光寺町(思川) ND 2015/02/26
ウグイ 茂木町大瀬(那珂川) ND 2015/02/26
ニジマス 日光市川治温泉(男鹿川) ND 2015/02/26
ヤマメ 日光市中三依(男鹿川) 日光市小百(小百川) 鹿沼市栃原(思川) ND 2015/02/26

ヤマメ 塩谷町上寺島(荒川) ND 2015/02/20
ヤマメ 鹿沼市入粟野(粟野川) ND 2015/02/20
ヤマメ 足利市中川町(渡良瀬川) ND 2015/02/20
ヤマメ 佐野市秋山町(秋山川) ND 2015/02/20
サクラマス 塩谷町上寺島(東古屋湖) ND 2015/02/20
ウグイ 鹿沼市口粟野(思川) ND 2015/02/20
ヤマメ 那須町沼野井(黒川) ND 2015/02/13
ヤマメ 那須町稲沢(余笹川) ND 2015/02/13
ヤマメ 那須塩原市黒磯(那珂川) ND 2015/02/13
ヤマメ 那須塩原市金沢(箒川) ND 2015/02/13
ヤマメ 那珂川町大内(大内川) ND 2015/02/13
ヤマメ 矢板市長井(宮川) ND 2015/02/13
ヤマメ 宇都宮市下小倉町(鬼怒川) ND 2015/02/13
ヤマメ 宇都宮市上横倉町(田川) ND 2015/02/13
ヤマメ 鹿沼市板荷(黒川) ND 2015/02/13
ニジマス 那須塩原市中塩原(箒川) ND 2015/02/13
ウグイ 宇都宮市下小倉町(鬼怒川) ND 2015/02/13
ウグイ 宇都宮市上横倉町(田川) ND 2015/02/13
ゲンゴロウブナ 栃木市藤岡町下宮(谷中湖) 4.0ベクレル/kg 2014/11/07
イワナ 日光市足尾町赤倉(渡良瀬川) ND 2014/11/07
イワナ 日光市足尾町通洞(渡良瀬川) ND 2014/11/07
イワナ 日光市足尾町原向(渡良瀬川) ND 2014/11/07
イワナ 日光市足尾町神子内(神子内川) ND 2014/11/07
イワナ 日光市足尾町深沢(深沢) ND 2014/11/07
イワナ 日光市足尾町銀山平(庚申川) ND 2014/11/07
イワナ 日光市足尾町餅ヶ瀬(餅ヶ瀬川) ND 2014/11/07
養殖 イワナ ヤマメ 前橋市 ND 2014/11/07
養殖 ニジマス 片品村、前橋市、桐生市、嬬恋村 ND 2014/11/07
養殖 ギンヒカリ 前橋市 ND  2014/11/07
ワカサギ 日光市川俣(川俣湖) ND 2014/10/16
ホンモロコ(養殖) 宇都宮市/那珂川町 ND 2014/10/16
イワナ 日光市足尾町赤倉(渡良瀬川) ND 2014/10/07
イワナ 日光市足尾町通洞(渡良瀬川) ND 2014/10/07
イワナ 日光市足尾町原向(渡良瀬川) ND 2014/10/07
イワナ 日光市足尾町神子内(神子内川) ND 2014/10/07
イワナ 日光市足尾町深沢(深沢) ND 2014/10/07
イワナ 日光市足尾町銀山平(庚申川) ND 2014/10/07
イワナ 日光市足尾町餅ヶ瀬(餅ヶ瀬川) ND 2014/10/07
ワカサギ 日光市中宮祠(中禅寺湖) 43ベクレル/kg 2014/10/07
ヤシオマス(養殖) 日光市/那須塩原市 ND 2014/10/07
イワナ(養殖) 日光市/那須塩原市 ND 2014/10/07 
ニジマス(養殖) 大田原市 3.1ベクレル/kg 2014/10/02
ニジマス(養殖) 大田原市 ND 2014/10/02
ニジマス(養殖) さくら市 ND 2014/10/02
ホンモロコ(養殖) 那珂川町 ND 2014/10/02

ワカサギ 日光市中宮祠(中禅寺湖) 15ベクレル/kg 2014/09/02

養殖 ヤマメ/イワナ 日光市 ND 2014/09/02
モクズガニ  茂木町大瀬(那珂川) ND 2014/09/02
モクズガニ 那須烏山市向田(荒川) ND 2014/09/02
イワナ 日光市足尾町銀山平(庚申川) ND 2014/09/02
イワナ 日光市足尾町神子内(神子内川) ND 2014/09/02
イワナ 日光市足尾町赤倉(渡良瀬川) ND 2014/09/02
ヤマメ 日光市足尾町餅ヶ瀬(餅ヶ瀬川) ND 2014/09/02
ヤマメ 日光市足尾町神子内(神子内川) ND 2014/09/02
ヤマメ 日光市足尾町赤倉(渡良瀬川) ND 2014/09/02

アユ 塩谷町船生(鬼怒川) 15ベクレル/kg 2014/08/21
アユ 宇都宮市下小倉(鬼怒川) ND 2014/08/21
アユ 宇都宮市平石(鬼怒川) ND 2014/08/21
アユ 宇都宮市豊郷台(田川) ND 2014/08/21
ニジマス 日光市中宮祠(中禅寺湖) 54ベクレル/kg 2014/08/07
アユ 大田原市黒羽向町(那珂川) 10ベクレル/kg 2014/08/07
アユ 那珂川町小口(那珂川) 10ベクレル/kg 2014/08/07
アユ 那珂川町馬頭(武茂川) ND 2014/08/07
アユ 大田原市花園(箒川) 6.9ベクレル/kg 2014/08/07
アユ 那須烏山市森田(荒川) 6.8ベクレル/kg 2014/08/07
アユ 茂木町飯野(逆川) ND 2014/08/07
アユ 鹿沼市富岡(黒川) ND 2014/08/07
アユ 鹿沼市草久(大芦川) 3.7ベクレル/kg 2014/08/07
アユ 鹿沼市口粟野(思川) ND 2014/08/07
アユ 足利市鹿島町(渡良瀬川) 5.8ベクレル/kg 2014/08/07
ウグイ 那須町沼野井(黒川) 15ベクレル/kg 2014/08/07
ウグイ 那須町稲沢(余笹川) 25ベクレル/kg 2014/08/07
ウグイ 大田原市黒羽向町(那珂川) 5.7ベクレル/kg 2014/08/07
ウグイ 大田原市花園(箒川) 7.5ベクレル/kg 2014/08/07
ウグイ 那珂川町馬頭(武茂川) ND 2014/08/07
イワナ 日光市足尾町赤倉(渡良瀬川) ND 2014/08/07
イワナ 日光市足尾町神子内(神子内川) ND 2014/08/07
イワナ 日光市足尾町深沢(深沢川) ND 2014/08/07
イワナ 日光市足尾町銀山平(庚申川) ND 2014/08/07
イワナ 日光市足尾町餅ヶ瀬(餅ヶ瀬川) ND 2014/08/07
ゲンゴロウブナ 栃木市藤岡町下宮(谷中湖) ND 2014/08/07

栃木県日光市の養殖 ヤマメ、イワナ、ニジマス、ヒメマス ND 2014/07/25
ヤマメ 鹿沼市上永野(永野川) ND 2014/07/29
ヤマメ 鹿沼市上久我(荒井川) ND 2014/07/29
アユ 塩谷町船生(鬼怒川) ND 2014/06/19
アユ 宇都宮市豊郷台(田川) ND 2014/06/19
アユ 鹿沼市中粕尾(思川上流) ND 2014/06/19
アユ 佐野市秋山町(秋山川) ND 2014/06/19
ヤマメ 日光市川俣(鬼怒川) ND 2014/06/19
ヤマメ 日光市上鉢石(大谷川) ND 2014/06/19
サクラマス 日光市川俣(川俣湖) ND 2014/06/19
養殖 ヤシオマス 那須塩原市/那須塩原市/矢板市 ND 2014/06/19
養殖 イワナ 塩谷町 3.2ベクレル/kg 2014/06/13
養殖 イワナ 矢板市 ND 2014/06/13
養殖 ヤマメ 塩谷町 ND 2014/06/13
アユ 鹿沼市草久(大芦川) ND 2014/06/05
ウグイ 鹿沼市板荷(黒川) ND 2014/06/05
ウグイ 鹿沼市上粕尾(思川) ND 2014/06/05
ウグイ 鹿沼市上永野(永野川) ND 2014/06/05
ウグイ 鹿沼市上久我(荒井川) ND 2014/06/05
ウグイ 鹿沼市板荷(黒川) ND 2014/06/05
ヤマメ 鹿沼市板荷(黒川) ND 2014/06/05
ヤマメ 鹿沼市上永野(永野川) ND 2014/06/05
養殖 アユ 大田原市 ND 2014/06/05
養殖 アユ 那珂川町 ND 2014/06/05
養殖 アユ さくら市 ND 2014/06/05
養殖 アユ さくら市 ND 2014/06/05

カワマス(ブルックトラウト) 日光市(湯川) ND 2014/06/02
ニジマス 日光市(湯川) 7.9ベクレル/kg 2014/06/02
ニジマス 日光市(湯ノ湖) ND 2014/06/02
ヒメマス 日光市(湯ノ湖) 4.7ベクレル/kg 2014/06/02
カワマス(ブルックトラウト) 日光市(湯ノ湖) ND 2014/06/02
ホンマス(ブルックトラウト) 日光市(湯ノ湖) ND 2014/06/02

アユ 渡良瀬川(日光市足尾町赤倉) 6.5ベクレル/kg  2014/05/27
アユ 黒川(鹿沼市富岡) ND  2014/05/27
イワナ 渡良瀬川(日光市足尾町赤倉) ND  2014/05/27
イワナ 渡良瀬川(日光市足尾町原向) 140ベクレル/kg  2014/05/27
イワナ 神子内川(日光市足尾町神子内) ND  2014/05/27
イワナ 深沢川(日光市足尾町深沢) ND 2014/05/27
イワナ 庚申川(日光市足尾町銀山平) 5.5ベクレル/kg  2014/05/27
イワナ 餅ヶ瀬川(日光市足尾町餅ヶ瀬) 6.9ベクレル/kg  2014/05/27
ヤマメ 渡良瀬川(日光市足尾町赤倉) ND  2014/05/27
ヤマメ 渡良瀬川(日光市足尾町原向) ND  2014/05/27
ヤマメ 神子内川(日光市足尾町神子内) ND  2014/05/27
ヤマメ 深沢川(日光市足尾町深沢) ND 2014/05/27
ヤマメ 庚申川(日光市足尾町銀山平) ND  2014/05/27
ヤマメ 餅ヶ瀬川(日光市足尾町餅ヶ瀬) ND  2014/05/27
ヤマメ 男鹿川(日光市中三依) ND 2014/05/27
ヤマメ 大芦川(鹿沼市草久) ND 2014/05/27
ヤマメ 荒川(塩谷町上寺島) ND 2014/05/27
ヤマメ 渡良瀬川(足利市中川町) ND 2014/05/27
ヤマメ 秋山川(佐野市秋山町) ND 2014/05/27
サクラマス 東古屋湖(塩谷町上寺島) ND 2014/05/27
ウグイ 大芦川(鹿沼市草久) ND 2014/05/27
養殖 アユ  さくら市 ND 2014/05/27
養殖 アユ  さくら市 ND 2014/05/27
養殖 ヤシオマス  さくら市 ND 2014/05/27

アユ 逆川(茂木町飯野) 3.5ベクレル/kg  2014/05/21
アユ 鬼怒川(宇都宮市平石) ND 2014/05/21
アユ 鬼怒川(宇都宮市下小倉町) 7.1ベクレル/kg  2014/05/21
アユ 思川(栃木市西方町本城) ND 2014/05/21
ヤマメ 箒川(那須塩原市金沢) 19ベクレル/kg  2014/05/21
ニジマス 中禅寺湖(日光市中宮祠) 52ベクレル/kg  2014/05/21
養殖 アユ 宇都宮市/上三川町/下野市 ND 2014/05/21
アユ 那珂川(大田原市黒羽向町) 8.9ベクレル/kg  2014/05/15
アユ 那珂川(茂木町大瀬) 4.9ベクレル/kg  2014/05/15
アユ 那珂川(那珂川町小口) ND  2014/05/15
アユ 箒川(大田原市花園) ND  2014/05/15
アユ 武茂川(那珂川町馬頭) ND  2014/05/15
アユ 荒川(那須烏山市森田) ND  2014/05/15
ヤマメ 余笹川(那須町稲沢) 28ベクレル/kg 2014/05/15
ヤマメ 黒川(那須町沼野井) 8.9ベクレル/kg 2014/05/15
ヤマメ 那珂川(那須塩原市黒磯) 6.0ベクレル/kg 2014/05/15
ヤマメ 宮川(矢板市長井) 11ベクレル/kg 2014/05/15
ウグイ 那珂川(大田原市黒羽向町) 17ベクレル/kg 2014/05/15
ウグイ 那珂川(那須烏山市宮原) ND 2014/05/15
ウグイ 那珂川(茂木町大瀬) 17ベクレル/kg 2014/05/15
ウグイ 黒川(那須町沼野井) 17ベクレル/kg 2014/05/15
ウグイ 余笹川(那須町稲沢) 10ベクレル/kg 2014/05/15
養殖 アユ  宇都宮市 ND 2014/05/15 

中禅寺湖 ブラウントラウト 240ベクレル/kg  2014/04/24
中禅寺湖 ヒメマス 100ベクレル/kg  2014/04/24
思川 鹿沼市口粟野 アユ ND 2014/04/24
谷中湖 栃木市藤岡町 ゲンゴロウブナ ND 2014/04/24
渡良瀬川 日光市足尾町赤倉/原向/通洞 イワナ ND 2014/04/17
神子内川/深沢川/餅ヶ瀬川/庚申川
 日光市足尾町 イワナ ND 2014/04/17
川俣湖 日光市川俣地先 サクラマス ND 2014/04/17
渡良瀬川 日光市足尾町赤倉 イワナ ND 2014/04/06
日光市湯西川 ヤマメ ND 2014/03/27
ヤマメ(養殖) 日光市 ND 2014/03/13
イワナ(養殖) 日光市 ND 2014/03/13
ニジマス(養殖) 日光市 ND 2014/03/13
ニジマス(養殖) 大田原市 ND 2014/03/13
ウグイ(養殖) 鹿沼市  ND 2014/03/13
コイ(養殖) 宇都宮市/鹿沼市  ND 2014/03/13 
ヤマメ ND 2014/03/13
那須塩原市中塩原(箒川上流)/日光市川俣(鬼怒川上流)/日光市野門(鬼怒川上流)
日光市稲荷町(大谷川)/鹿沼市上久我(荒井川)
ウグイ ND 2014/03/13
宇都宮市下小倉町(鬼怒川)/宇都宮市豊郷台(田川)/鹿沼市栃原(思川)
鹿沼市口粟野(思川)/鹿沼市草久(大芦川)/鹿沼市富岡(黒川)
/鹿沼市上久我(荒井川)/鹿沼市上永野(永野川)
黒川 那須町沼野井 ウグイ 18ベクレル/kg  2014/03/06
余笹川 那須町稲沢 ウグイ 21ベクレル/kg  2014/03/06
黒川 那須町 ウグイ 18ベクレル/kg  2014/03/06
那珂川 那須塩原市鍋掛 ウグイ 16ベクレル/kg  2014/03/06
那珂川 大田原市黒羽向町 ウグイ 21ベクレル/kg  2014/03/06
箒川 大田原市花園 ウグイ 20ベクレル/kg  2014/03/06
荒川 那須烏山市三箇 ウグイ 12ベクレル/kg  2014/03/06
那珂川 那珂川町小口 ウグイ ND  2014/03/06 
小百川 日光市小百 ヤマメ ND 2014/03/06
男鹿川 日光市中三依 ヤマメ ND 2014/03/06
大芦川 鹿沼市草久 ヤマメ ND 2014/03/06
神子内川 日光市足尾町神子内 ヤマメ ND 2014/03/06
渡良瀬川 日光市足尾町原向 ヤマメ ND 2014/03/06
餅ヶ瀬川 日光市足尾町 ヤマメ ND 2014/03/06
渡良瀬川 日光市足尾町赤倉 イワナ ND 2014/03/06
渡良瀬川 日光市足尾町原向 イワナ ND 2014/03/06
庚申川 日光市足尾町銀山平 イワナ ND 2014/03/06
男鹿川 日光市川治温泉 ニジマス ND 2014/03/06

思川上流 鹿沼市栃原 ヤマメ  ND 2014/02/20
永野川 鹿沼市上永野 ヤマメ  ND 2014/02/20
粟野川 鹿沼市入粟野 ヤマメ 22ベクレル/kg  2014/02/14
黒川 那須町沼野井 ヤマメ  ND 2014/02/14
那珂川 那須塩原市黒磯 ヤマメ  ND 2014/02/14
余笹川 那須町稲沢 ヤマメ  ND 2014/02/14 
箒川 那須塩原市金沢 ヤマメ  ND 2014/02/14
大内川 那珂川町大内 ヤマメ  ND 2014/02/14
荒川 塩谷町上寺島 ヤマメ  ND 2014/02/14
鬼怒川 宇都宮市下小倉町 ヤマメ  ND 2014/02/14
田川 宇都宮市瓦谷町 ヤマメ  ND 2014/02/14
黒川 鹿沼市御成橋町 ヤマメ  ND 2014/02/14 
渡良瀬川 足利市中川町 ヤマメ  ND 2014/02/14
秋山川 佐野市秋山町 ヤマメ  ND 2014/02/14
東古屋湖 塩谷町上寺島 サクラマス  ND 2014/02/14 
箒川 那須塩原市中塩原 ニジマス  ND 2014/02/14
谷中湖  栃木市藤岡町下宮 ゲンゴロウブナ  ND 2014/02/14
ヤマメ(養殖) 日光市  ND 2014/02/14
ヤシオマス(養殖) 日光市  ND 2014/02/14
ヤシオマス(養殖) 那須塩原市  ND 2014/02/14
ヤシオマス(養殖) さくら市  ND 2014/02/14

イワナ(養殖):矢板市、日光市 ND 2014/01/17
ニジマス(養殖):矢板市 ND 2014/01/17
ヒメマス(養殖):日光市 ND 2014/01/17
ヤシオマス(養殖):矢板市、日光市 ND 2014/01/17
ヤマメ(養殖) 鹿沼市 ND 2014/01/09
ニジマス(養殖) 上三川町 ND 2014/01/09
ヤシオマス(養殖) 鹿沼市 ND 2014/01/09
検出せず(検出限界値 セシウム134:3.4,セシウム137:4.3)
イワナ(養殖):那須塩原市、日光市 2013/12/17
ヤシオマス(養殖):那須塩原市、日光市 2013/12/17
谷中湖(栃木市) ワカサギ 2013/12/5
谷中湖(栃木市) ギンブナ 8.8ベクレル/kg 2013/12/5
日光湯ノ湖 カワマス(ブルックトラウト) 5ベクレル/kg 2013/11/19
日光湯ノ湖 ニジマス <7.9ベクレル/kg 2013/11/18
日光湯ノ湖 ヒメマス 4.3ベクレル/kg 2013/11/18
日光湯ノ湖 ホンマス <10ベクレル/kg 2013/11/18
日光湯川 カワマス(ブルックトラウト) <8.3ベクレル/kg 2013/11/18
検出せず(検出限界値 セシウム134:4.9~6.6,セシウム137:5.6~6.7)2013/11/25
 イワナ:渡良瀬川(日光市足尾町)、神子内川(日光市足尾町)、
     深沢川(日光市足尾町)、庚申川(日光市足尾町)、餅ヶ瀬川(日光市足尾町)
検出せず(検出限界値 セシウム134:4.8~6.9,セシウム137:4.8~7.1)2013/11/21
 イワナ:渡良瀬川(日光市足尾町)、神子内川(日光市足尾町)
     深沢川(日光市足尾町)、庚申川(日光市足尾町)、餅ヶ瀬川(日光市足尾町)
検出せず(検出限界値 セシウム134:7.0~11,セシウム137:7.6~9.6)2013/11/7
 ヤマメ:塩谷町
 イワナ:塩谷町
 ニジマス:大田原市
 トラフグ:那須烏山市
黒川(那須町) ウグイ 12ベクレル/kg 2013/11/07
余笹川(那須町) ウグイ 20ベクレル/kg 2013/11/07
那珂川(大田原市) ウグイ 23ベクレル/kg 2013/11/07
箒川(大田原市) ウグイ 18ベクレル/kg 2013/11/07

検出せず(検出限界値 セシウム134:3.5~5.1,セシウム137:3.9~6.0)
 ウグイ:大芦川(鹿沼市)、荒井川(鹿沼市)
 ワカサギ:川俣湖(日光市川俣)

神子内川(日光市足尾町) イワナ 4.4ベクレル/kg 2013/10/24
那珂川(茂木町) モクズガニ 10ベクレル/kg 2013/10/24

検出せず(検出限界値 セシウム134:3.2~8.9,セシウム137:3.3~11)
 イワナ:渡良瀬川(日光市足尾町)、深沢川(日光市足尾町)、庚申川(日光市足尾町)、餅ヶ瀬川 (日光市足尾町)
 モクズガニ:荒川(那須烏山市)、逆川(茂木町)
 ウグイ:武茂川(那珂川町)
 ヤマメ(養殖):日光市
 ニジマス(養殖):大田原市、日光市

渡良瀬川(日光市足尾町) イワナ 8.8ベクレル/kg 2013/10/17
神子内川(日光市足尾町) イワナ 3.1ベクレル/kg 2013/10/17
深沢川(日光市足尾町) イワナ 5.9ベクレル/kg 2013/10/17

検出せず(検出限界値 セシウム134:3.1~6.7,セシウム137:4.2~7.7)
 イワナ:渡良瀬川(日光市足尾町)、壬申川(日光市足尾町)、餅ヶ瀬(日光市足尾町)

中禅寺湖(日光市中宮祠) ワカサギ 71ベクレル/kg 2013/10/03
中禅寺湖(日光市中宮祠) ニジマス 17ベクレル/kg 2013/09/27
中禅寺湖(日光市中宮祠) ヒメマス 89ベクレル/kg 2013/09/27
中禅寺湖(日光市中宮祠) ブラウントラウト 130ベクレル/kg 2013/09/27
渡良瀬川(日光市足尾町) イワナ 12ベクレル/kg 2013/10/03
黒川(鹿沼市) ウグイ 7.7ベクレル/kg 2013/10/03
永野川(鹿沼市)ウグイ 5.8ベクレル/kg 2013/10/03
深沢川(日光市) イワナ 8.2ベクレル/kg 2013/09/27
庚申川(日光市足尾) イワナ 19ベクレル/kg 2013/09/27
餅ヶ瀬川(日光市足尾) イワナ 6.0ベクレル/kg 2013/10/03
餅ヶ瀬川(日光市足尾) イワナ 5.9ベクレル/kg 2013/09/27

検出せず(検出限界値 セシウム134:4.4~6.5,セシウム137:3.8~6.3) 2013/10/03
 イワナ:渡良瀬川(日光市足尾町)、神子内川(日光市足尾町)、深沢川(日光市足尾町)、庚申川 (日光市足尾町)
 ウグイ:鬼怒川(宇都宮市)、田川(宇都宮市)、思川(鹿沼市)

検出せず(検出限界値 セシウム134:4.7~7.9,セシウム137:5.2~7.9)
2013/09/20
 ワカサギ:川俣湖(日光市川俣)
 ウグイ:大芦川(鹿沼市)、荒井川(鹿沼市)
 コイ(養殖):宇都宮市、鹿沼市
 ウグイ(養殖):鹿沼市
 ホンモロコ(養殖):宇都宮市、那珂川町

深沢川(日光市) イワナ 9.4ベクレル/kg 2013/09/12
黒川(那須町) ウグイ 20ベクレル/kg 2013/09/12
余笹川(那須町) ウグイ 16ベクレル/kg 2013/09/12
那珂川(大田原市) ウグイ 14ベクレル/kg 2013/09/12
那珂川(那須烏山市) ウグイ 9.4ベクレル/kg 2013/09/12
那珂川(茂木町) ウグイ 14ベクレル/kg 2013/09/12
箒川(大田原市) ウグイ 19ベクレル/kg 2013/09/12

検出せず(検出限界値 セシウム134:4.1~9.4,セシウム137:4.0~7.8) 2013/09/10
 アユ:思川(鹿沼市)
 イワナ:渡良瀬川(日光市)、神子内川(日光市)、庚申川(日光市)、餅ヶ瀬川(日光市)
 ウグイ:武茂川(那珂川町)
 イワナ(養殖):日光市
 ニジマス(養殖):大田原市
 ヒメマス(養殖):日光市

鬼怒川(塩谷町) アユ 7.6ベクレル/kg 2013/09/02
田川(宇都宮市) 7.6ベクレル/kg 2013/09/02
渡良瀬川(日光市) イワナ 44ベクレル/kg 2013/09/02
渡良瀬川(日光市) イワナ 12ベクレル/kg 2013/09/02
深沢川(日光市) イワナ 8.0ベクレル/kg 2013/09/02
庚申川 イワナ 71ベクレル/kg 2013/09/02
那珂川(茂木町) モクズガニ 7.5ベクレル/kg 2013/09/02
荒川(那須烏山市)モクズガニ 4.1ベクレル/kg 2013/09/02
思川(栃木市、小山市) ウナギ 5.5ベクレル/kg 2013/09/02

検出せず(検出限界値 セシウム134:3.5~7.7,セシウム137:4.9~7.4)
アユ:箒川(那須塩原市)、荒川(那須烏山市)
ヤマメ:箒川(那須塩原市)、男鹿川(日光市)、渡良瀬川(日光市)、神子内川(日光市)、餅ヶ瀬川(日光市)
イワナ:渡良瀬川(日光市)、神子内川(日光市)、餅ヶ瀬川(日光市)
ニジマス:男鹿川(日光市)
ウグイ:荒川(那須烏山市)

日光湯ノ湖 カワマス(ブルックトラウト) <9.1ベクレル/kg 2013/09/02
日光湯ノ湖 ニジマス <7.3ベクレル/kg 2013/09/02
日光湯ノ湖 ヒメマス <7.2ベクレル/kg 2013/09/02
日光湯ノ湖 ホンマス <9.2ベクレル/kg 2013/09/02
日光湯川 カワマス(ブルックトラウト) 4.4ベクレル/kg 2013/09/02

中禅寺湖(日光市中宮祠) ワカサギ 53ベクレル/kg 2013/09/04
渡良瀬川(日光市) イワナ 8.8ベクレル/kg 2013/08/22
渡良瀬川(日光市) イワナ 7.3 2013/08/22
神子内川(日光市) イワナ 13 2013/08/22
深沢川(日光市) イワナ 13 2013/08/22
那珂川(大田原市) アユ 36ベクレル/kg 2013/08/08
那珂川(那珂川町) アユ 19ベクレル/kg 2013/08/08
那珂川町(茂木) アユ 18ベクレル/kg 2013/08/08
箒川(大田原市) アユ 9.1ベクレル/kg 2013/08/08
思川(栃木市) アユ 4.2ベクレル/kg 2013/08/08
大芦川(鹿沼市) アユ 5.0ベクレル/kg 2013/08/08
荒井川(鹿沼市) アユ 7.7ベクレル/kg 2013/08/08
黒川(鹿沼市) アユ 6.4ベクレル/kg 2013/08/08
渡良瀬川(足利市) アユ 8.4ベクレル/kg 2013/08/08
鬼怒川(日光市) ヤマメ 5.2ベクレル/kg 2013/08/08
湯西川(日光市) ヤマメ 4.5ベクレル/kg 2013/08/08
粟野川(鹿沼市) ヤマメ 24ベクレル/kg 2013/08/08
神子内川(日光市) イワナ 21ベクレル/kg 2013/08/08
庚申川(日光市) イワナ 23ベクレル/kg 2013/08/08
那珂川(那須烏山市) ウグイ 9.6ベクレル/kg 2013/08/08
思川(鹿沼市) ウグイ 9.2ベクレル/kg 2013/08/08
永野川(鹿沼市) ウグイ 16ベクレル/kg 2013/08/08
谷中湖(栃木市) ゲンゴロウブナ 20ベクレル/kg 2013/08/08

検出せず(検出限界値 セシウム134:3.2~11,セシウム137:3.9~8.7) 2013/08/08
アユ:武茂川(那珂川町)、逆川(茂木町)、思川(鹿沼市、栃木市)、永野川(鹿沼市)、秋山川(佐野市)
ヤマメ:鬼怒川(日光市)、思川(鹿沼市)、荒井川(鹿沼市)、永野川(鹿沼市)、秋山川(佐野市)、渡良瀬川(日光市)、神子内川(日光市)、庚申川(日光市)、餅ヶ瀬川(日光市)
イワナ:渡良瀬川(日光市)、神子内川(日光市)、深沢川(日光市)、庚申川(日光市)、餅ヶ瀬川(日光市)
サクラマス:川俣湖(日光市)
ウグイ:那珂川町(茂木町)、武茂川(那珂川町)、思川(鹿沼市、栃木市)、荒井川(鹿沼市)
アユ(養殖):大田原市、さくら市、那珂川町、宇都宮市
ヤシオマス(養殖):那須塩原市

鬼怒川(宇都宮市) アユ 16ベクレル/kg 2013/08/01
鬼怒川(宇都宮市) アユ 5.5ベクレル/kg 2013/08/01
黒川(那須町) ヤマメ 26ベクレル/kg 2013/08/01
箒川(那須塩原市) ヤマメ 7.1ベクレル/kg 2013/08/01

検出せず(検出限界値 セシウム134:2.7~8.2,セシウム137:3.1~8.7) 2013/08/02
アユ:箒川(那須塩原市)、鬼怒川(塩谷町)、田川(宇都宮市)
ヤマメ:那珂川(那須塩原市)、大谷川(日光市)、大芦川(鹿沼市)、黒川(鹿沼市)
ウグイ:鬼怒川(宇都宮市)、田川(宇都宮市)、大芦川(鹿沼市)、黒川(鹿沼市)
アユ(養殖):宇都宮市、さくら市、上三川町
ニジマス(養殖):上三川町
ヤシオマス(養殖):さくら市

男鹿川(日光市) アユ 4.0ベクレル/kg 2013/07/27まで
黒川(那須町) ウグイ 11ベクレル/kg 2013/07/27まで
余笹川(那須町) ウグイ 6.9ベクレル/kg 2013/07/27まで
那珂川(大田原市) ウグイ 19ベクレル/kg 2013/07/27まで
箒川(大田原市) ウグイ 12ベクレル/kg 2013/07/27まで

検出せず(検出限界値 セシウム134:3.5~6.7,セシウム137:2.5~7.8) 2013/07/27
ヤマメ:男鹿川(日光市)、小百川(日光市)
ニジマス:男鹿川(日光市)

検出せず(検出限界値 セシウム134:6.7~8.4,セシウム137:7.0~11) 2013/07/27
ニジマス(養殖):さくら市
ヤシオマス(養殖):那須塩原市
トラフグ(養殖):那須烏山市

大芦川(鹿沼市)アユ 4.2ベクレル/kg 2013/07/11
黒川(鹿沼市) アユ 3.4ベクレル/kg 2013/07/11
川俣湖(日光市) サクラマス 3.2ベクレル/kg 2013/07/11
日光湯ノ湖 ヒメマス 5ベクレル/kg 2013/07/05
日光湯ノ湖 ホンマス 5ベクレル/kg 2013/07/05
日光湯川 カワマス(ブルックトラウト) ND 2013/07/05
鬼怒川(日光市野門) ヤマメ 11ベクレル/kg 2013/07/05

検出せず(検出限界値 セシウム134:5.0~6.5,セシウム137:5.2~7.9) 2013/07/05
アユ:鬼怒川(宇都宮市下小倉町、宇都宮市平石)
ヤマメ:川俣湖(日光市川俣)

検出せず(検出限界値 セシウム134:4.0~6.6,セシウム137:4.1~6.9) 2013/06/27
アユ:思川(鹿沼市口粟野)、永野川(鹿沼市上永野)
ヤマメ:湯西川(日光市湯西川)、粟野川(鹿沼市入粟野)、荒井川(鹿沼市上久我)、永野川(鹿沼市上永野)、渡良瀬川上流(日光市足尾町赤倉)、神子内川(日光市足尾町神子内)、庚申川(日光市足尾町銀山平)、餅ヶ瀬川(日光市足尾町餅ヶ瀬)
ヤマメ(養殖):鹿沼市
ヤシオマス(養殖):鹿沼市

中禅寺湖(日光市中宮祠) ブラウントラウト 190ベクレル/kg 2013/06/27
中禅寺湖(日光市中宮祠) ヒメマス 110ベクレル/kg 2013/06/27
中禅寺湖(日光市中宮祠) ニジマス 120ベクレル/kg 2013/06/27

荒井川(鹿沼市上久我) アユ 3.6ベクレル/kg 2013/06/27
荒井川(鹿沼市上久我) ウグイ 6.8ベクレル/kg 2013/06/27 
渡良瀬川上流(日光市足尾町原向) ヤマメ 9.8ベクレル/kg 2013/06/27
渡良瀬川上流(日光市足尾町原向) イワナ 11ベクレル/kg 2013/06/27
神子内川(日光市足尾町神子内) イワナ 7.4ベクレル/kg 2013/06/27
深沢川(日光市足尾町深沢) イワナ 36ベクレル/kg 2013/06/27
庚申川(日光市足尾町銀山平) イワナ 7.6ベクレル/kg 2013/06/27
餅ヶ瀬川(日光市足尾町餅ヶ瀬) イワナ 18ベクレル/kg 2013/06/27
箒川(那須塩原市中塩原) アユ 11ベクレル/kg 2013/06/20
黒川(那須町沼野井) ウグイ 11ベクレル/kg 2013/06/20
余笹川(那須町稲沢) ウグイ 11ベクレル/kg 2013/06/20
那珂川(大田原市黒羽向町) ウグイ 16ベクレル/kg 2013/06/20
箒川(大田原市花園)ウグイ 17ベクレル/kg 2013/06/20

那珂川(大田原市黒羽向町) アユ 17ベクレル/kg  2013/06/15
那珂川(茂木町大瀬) アユ 14ベクレル/kg  2013/06/15
箒川(大田原市花園) アユ 13ベクレル/kg  2013/06/15
思川(鹿沼市栃原) アユ 4.6ベクレル/kg  2013/06/15
黒川(那須町沼野井) ヤマメ 26ベクレル/kg  2013/06/15
大谷川(日光市細尾町) ヤマメ 14ベクレル/kg  2013/06/15 
箒川(那須塩原市金沢) ヤマメ 7.9ベクレル/kg  2013/05/23
鬼怒川(日光市川俣) ヤマメ 11ベクレル/kg  2013/05/23
鬼怒川(日光市野門) ヤマメ 9.6ベクレル/kg  2013/05/23
那珂川(大田原市黒羽向町) アユ 12ベクレル/kg  2013/05/16
那珂川(那須烏山市大桶)アユ 43ベクレル/kg  2013/05/16
那珂川(茂木町大瀬) アユ 8.7ベクレル/kg  2013/05/16
箒川(大田原市花園)アユ 7.6ベクレル/kg  2013/05/16
荒川(那須烏山市森田) アユ 7.4ベクレル/kg  2013/05/16
川俣湖(日光市川俣) ヤマメ 8.8ベクレル/kg  2013/05/16
湯西川(日光市湯西川) ヤマメ 9.1ベクレル/kg 2013/05/16
黒川(那須町沼野井) ウグイ 20ベクレル/kg  2013/05/16
余笹川(那須町稲沢) ウグイ 18ベクレル/kg  2013/05/16
箒川(大田原市花園) ウグイ 26ベクレル/kg  2013/05/16
谷中湖(栃木市藤岡町下宮) ゲンゴロウブナ 53ベクレル/kg   2013/05/16
黒川(那須町沼野井) ヤマメ 20ベクレル/kg 2013/04/26
余笹川(那須町稲沢) ヤマメ 18ベクレル/kg 2013/04/26
宮川(矢板市長井) ヤマメ 33ベクレル/kg 2013/04/26
永野川(鹿沼市上永野字与州) ウグイ 36ベクレル/kg 2013/04/26
日光湯川 カワマス(ブルックトラウト)20ベクレル/kg 2013/4/19
日光湯川 ニジマス 5.1ベクレル/kg  2013/4/19
日光湯ノ湖 ヒメマス 4.3ベクレル/kg  2013/4/19
日光湯ノ湖 ホンマス 6.3ベクレル/kg  2013/4/19
日光湯ノ湖 カワマス(ブルックトラウト) 9.1ベクレル/kg  2013/4/19
日光湯ノ湖 ニジマス 8.7ベクレル/kg  2013/4/19
思川(鹿沼市栃原) ウグイ 4.2ベクレル/kg 2013/04/11
谷中湖(栃木市藤岡町下宮) ギンブナ 17ベクレル/kg 2013/04/03
黒川(鹿沼市富岡) ウグイ 9.9ベクレル/kg 2013/03/22
中禅寺湖(日光市中宮祠) ブラウントラウト 210ベクレル/kg 2013/03/14
中禅寺湖(日光市中宮祠) ヒメマス 130ベクレル/kg 2013/03/14
中禅寺湖(日光市中宮祠) ニジマス 52ベクレル/kg 2013/03/14
神子内川(日光市) イワナ 150ベクレル/kg 2013/03/14
餅ヶ瀬川(日光市) イワナ 130ベクレル/kg 2013/03/14
庚申川(日光市) イワナ 130ベクレル/kg 2013/03/14
深沢川(日光市) イワナ 80ベクレル/kg 2013/03/14
養殖(日光市/塩谷市) イワナ ND(<20) 2013/03/14
養殖(さくら市) ヤシオマス ND(<15) 2013/03/14 
那珂川(那須塩原市鍋掛) ウグイ 23ベクレル/kg 2013/03/05
箒川(大田原市花園) ウグイ 20ベクレル/kg 2013/03/05 
余笹川(那須町稲沢) ウグイ 19ベクレル/kg 2013/03/05 
黒川(那須町沼野井) ウグイ 19ベクレル/kg 2013/03/05 
秋山川(佐野市秋山町) ヤマメ 18ベクレル/kg 2013/02/16
ニジマス 養殖(大田原市) ND 2013/01/23
ヤシオマス 養殖(鹿沼市、那須塩原市、日光市) ND 2013/01/23
イワナ 養殖(日光市) ND 2013/01/18
那珂川(大田原市) ウグイ 19ベクレル/kg 2013/01/18
余笹川(那須町) ウグイ 19ベクレル/kg 2013/01/18
黒川(那須町沼野井) ウグイ 29ベクレル/kg 2013/01/18
谷中湖(栃木市藤岡町下宮) ゲンゴロウブナ(ヘラブナ) 14ベクレル/kg 2013/01/23
永野川(鹿沼市上永野)ヤマメ 7.4ベクレル/kg 2013/01/23
谷中湖(栃木市藤岡町下宮) ゲンゴロウブナ(ヘラブナ) 22ベクレル/kg 2012/12/20
谷中湖(栃木市藤岡町下宮) ワカサギ ND 2012/12/20
大芦川(鹿沼市酒野谷) ウグイ 6.5ベクレル/kg 2012/12/20
永野川(鹿沼市上永野字石倉) ヤマメ 14ベクレル/kg 2012/12/20
那珂川(大田原市黒羽向町) ウグイ 43ベクレル/kg 2012/12/14
箒川(大田原市花園) ウグイ 31ベクレル/kg 2012/12/14
永野川(鹿沼市上永野字与州)ヤマメ 5.1ベクレル/kg 2012/11/30
永野川(鹿沼市上永野字石倉)ヤマメ 6.1ベクレル/kg 2012/11/30
箒川(大田原市花園) ウグイ 57ベクレル/kg 2012/11/22
那珂川(大田原市黒羽向町) ウグイ 48ベクレル/kg 2012/11/22
余笹川(那須町稲沢) ウグイ 37ベクレル/kg 2012/11/22 
黒川(那須町沼野井) ウグイ 30ベクレル/kg 2012/11/22
那珂川(那珂川町小口) ウグイ 47ベクレル/kg 2012/11/9 
黒川(那須町沼野井) ウグイ 29ベクレル/kg 2012/11/9 
余笹川(那須町稲沢) ウグイ 39ベクレル/kg 2012/11/9 
荒川(那須烏山市向田) モクズガニ 7.0ベクレル/kg 2012/10/19 
那珂川(那須烏山市宮原) ウグイ 30ベクレル/kg 2012/10/19 
思川(鹿沼市中粕尾) ウグイ 19ベクレル/kg 2012/10/19
中禅寺湖(日光市中宮祠) ワカサギ 94ベクレル/kg 2012/10/12
那珂川(大田原市黒羽向町) ウグイ 33ベクレル/kg 2012/10/12 
黒川(那須町沼野井) ウグイ 37ベクレル/kg 2012/10/12 
余笹川(那須町稲沢) ウグイ 40ベクレル/kg 2012/10/12 
箒川(大田原市花園) ウグイ 37ベクレル/kg 2012/10/12 
思川(栃木市大光寺町) アユ 8ベクレル/kg 2012/10/5  
谷中湖(栃木市藤岡町下宮) ギンブナ 24ベクレル/kg 2012/10/5 
日光市 ニジマス(養殖) 11ベクレル/kg 2012/9/28 
那珂川(茂木町大瀬) モクズガニ 19ベクレル/kg 2012/9/28 
中禅寺湖(日光市中宮祠) ヒメマス 140ベクレル/kg 2012/9/28
渡良瀬川(足利市鹿島町) アユ 14ベクレル/kg 2012/9/28
中禅寺湖(日光市中宮祠) ニジマス 99ベクレル/kg 2012/9/21
中禅寺湖(日光市中宮祠) ブラウントラウト 150ベクレル/kg 2012/9/21
箒川(大田原市花園) アユ 27ベクレル/kg 2012/9/21 
那珂川(大田原市黒羽向町) アユ 15ベクレル/kg 2012/9/21 
大芦川(鹿沼市下日向) ウグイ 27ベクレル/kg 2012/9/21 
湯ノ湖(日光市) ホンマス 8.4ベクレル/kg 2012/9/18 (独)水産総合研究センター調べ
湯ノ湖(日光市) ニジマス 5.2ベクレル/kg 2012/9/18
湯ノ湖(日光市) ブルックトラウト(カワマス) 4.2ベクレル/kg 2012/9/18 
湯ノ湖(日光市) ヒメマス 6.6ベクレル/kg 2012/9/18
那珂川(那珂川町谷田) アユ 20ベクレル/kg 2012/9/10
鬼怒川(塩谷町船生) アユ 21ベクレル/kg 2012/9/10 
鬼怒川(宇都宮市下小倉町) アユ 18ベクレル/kg 2012/9/10  
中禅寺湖(日光市中宮祠) ワカサギ 73ベクレル/kg 2012/9/10
中禅寺湖(日光市中宮祠)ワカサギ 83ベクレル/kg 2012/9/3 
渡良瀬川上流(日光市足尾町赤倉) イワナ 110ベクレル/kg 2012/9/3 
渡良瀬川上流庚申川(日光市足尾町銀山平) イワナ 170ベクレル/kg 2012/9/3
渡良瀬川上流深沢川(日光市足尾町深沢) イワナ 120ベクレル/kg 2012/9/3
渡良瀬川上神子内川(日光市足尾町神子内) イワナ 100ベクレル/kg 2012/9/3
永野川(鹿沼市上永野) ヤマメ 140ベクレル/kg 2012/9/3
渡良瀬川上神子内川(日光市足尾町神子内) ヤマメ 5.5ベクレル/kg 2012/9/3
渡良瀬川上流庚申川(日光市足尾町銀山平) ヤマメ 22ベクレル/kg 2012/9/3
秋山川(佐野市水木町) ヤマメ 8.1ベクレル/kg 2012/9/3
黒川(鹿沼市富岡) アユ 6.6ベクレル/kg 2012/9/3
黒川(鹿沼市富岡)ウグイ 29ベクレル/kg 2012/9/3
永野川(鹿沼市上永野)ウグイ 21ベクレル/kg 2012/9/3
那珂川(茂木町大瀬)モクズガニ 6.8ベクレル/kg 2012/9/3
荒川(那須烏山町向田)モクズガニ 11ベクレル/kg 2012/9/3
湯ノ湖(日光市) ホンマス 10ベクレル/kg 2012/9/4 
湯ノ湖(日光市) ニジマス 5.5ベクレル/kg 2012/9/4
湯ノ湖(日光市) ブルックトラウト(カワマス) 2.5ベクレル/kg 2012/9/4 
中禅寺湖(日光市中宮祠) ニジマス 100ベクレル/kg 2012/8/30 
中禅寺湖(日光市中宮祠) ヒメマス 120ベクレル/kg 2012/8/30 
中禅寺湖(日光市中宮祠) ブラウントラウト 140ベクレル/kg 2012/8/30 
谷中湖(栃木市藤岡町下宮) ギンブナ 26ベクレル/kg 2012/8/30 
男鹿川(日光市中三依) アユ 15ベクレル/kg 2012/8/30 
那珂川(那須塩原市黒磯) ヤマメ 45ベクレル/kg 2012/8/10 
箒川(那須塩原市中塩原)ヤマメ 16ベクレル/kg 2012/8/10 
余笹川(那須町稲沢)ヤマメ 23ベクレル/kg 2012/8/10
黒川(那須町沼野井)ヤマメ 45ベクレル/kg 2012/8/10
箒川(大田原市花園) アユ 27ベクレル/kg 2012/8/10 
那珂川(大田原市黒羽向町) アユ 28ベクレル/kg 2012/8/10
鬼怒川(塩谷町船生)アユ 8ベクレル/kg 2012/8/10
黒川(那須町沼野井)ウグイ 83ベクレル/kg 2012/8/10
那珂川(大田原市黒羽向町)ウグイ 88ベクレル/kg 2012/8/10
箒川(大田原市花園)ウグイ 45ベクレル/kg 2012/8/10
思川 栃木市 アユ 4.2ベクレル/kg 2012/8/3 
大芦川 鹿沼市 アユ 6.4ベクレル/kg 2012/8/3
渡良瀬川上流(餅ヶ瀬川)日光市足尾町 ヤマメ 7.3ベクレル/kg 2012/8/3
谷中湖 栃木市藤岡町下宮 ギンブナ 29ベクレル/kg 2012/8/3
渡良瀬川上流(深沢川)日光市足尾町 イワナ 250ベクレル/kg 2012/7/23
渡良瀬川上流(餅ヶ瀬川)日光市足尾町 ヤマメ 140ベクレル/kg 2012/7/23
中禅寺湖 日光市 ブラウントラウト 160ベクレル/kg 2012/7/20
中禅寺湖 日光市 ヒメマス 170ベクレル/kg 2012/7/20
中禅寺湖 日光市 ニジマス 98ベクレル/kg 2012/7/20
秋山川 佐野市 ヤマメ 9.3ベクレル/kg 2012/7/20
鬼怒川 宇都宮市 アユ 7.6ベクレル/kg 2012/7/20
鬼怒川 塩谷町 アユ 6.3ベクレル/kg 2012/7/20
箒川 大田原市 アユ 24ベクレル/kg 2012/7/20
那珂川 那須烏山市 アユ 21ベクレル/kg 2012/7/20
那珂川 大田原市 アユ 24ベクレル/kg 2012/7/20 
黒川 鹿沼市 アユ 7.9ベクレル/kg 2012/7/10
箒川 那須塩原市中塩原 ヤマメ 27ベクレル/kg 2012/7/10 
荒井川 鹿沼市上久 ヤマメ  42ベクレル/kg 2012/7/10
鬼怒川 日光市 ヤマメ  28ベクレル/kg 2012/7/3
川俣湖 日光市川俣 サクラマス 19ベクレル/kg 2012/7/3
渡良瀬川上流 日光市足尾町赤倉 イワナ 160ベクレル/kg 2012/7/3
神子内川 日光市足尾町 イワナ 4.1ベクレル/kg 2012/7/3
神子内川 日光市 イワナ 150ベクレル/kg 2012/6/14
渡良瀬川 日光市 イワナ 150ベクレル/kg 2012/6/14
渡良瀬川 日光市 ヤマメ 130ベクレル/kg 2012/6/14
粟野川 鹿沼市 ヤマメ 70ベクレル/kg 2012/5/25
鬼怒川 日光市 ヤマメ 27ベクレル/kg 2012/5/25 
中禅寺湖 日光市 ヒメマス 180ベクレル/kg 2012/5/25
中禅寺湖 日光市 ニジマス 59ベクレル/kg 2012/5/25
中禅寺湖 日光市 ブラウントラウト 250ベクレル/kg 2012/5/25
川俣湖 日光市 サクラマス 22ベクレル/kg 2012/5/25
川俣湖 日光市 ワカサギ 18ベクレル/kg 2012/5/25
荒井川 鹿沼市 ウグイ 120ベクレル/kg 2012/5/21 
粟野川 鹿沼市 ヤマメ 70ベクレル/kg 2012/5/21  
那珂川 大田原市 アユ 39ベクレル/kg 2012/5/21 
荒川 那須烏山市 ウグイ 79ベクレル/kg 2012/5/18  
箒川 那須塩原市 ヤマメ 8.2ベクレル/kg 2012/5/18
鬼怒川 宇都宮市下小倉 ヤマメ 16ベクレル/kg 2012/5/18 
箒川 大田原市花園 アユ 55ベクレル/kg 2012/5/18 基準値内で予定通り解禁へ
那珂川 大田原市黒羽向町 アユ 53ベクレル/kg 2012/5/18 基準値内で予定通り解禁へ
箒川 大田原市 ウグイ 120ベクレル/kg 2012/5/8 「不適合」評価
那珂川 那須塩原市 ヤマメ 100ベクレル/kg 2012/5/8 「適合」評価
養殖アユ さくら市 <18ベクレル/kg 宇都宮市 <19ベクレル/kg  2012/5/8
日光湯川 カワマス(ブルックトラウト)21.8〜195ベクレル/kg 2012/5/2
日光湯川 ホンマス 37ベクレル/kg 2012/5/2
日光湯ノ湖 ニジマス 54ベクレル/kg 2012/5/2
日光湯ノ湖 ヒメマス 23.9ベクレル/kg 2012/5/2
思川 栃木市 アユ <20ベクレル/kg 2012/4/24 
黒川 那須町 ウグイ 400ベクレル/kg 2012/4/24 採捕自粛要請
大芦川 鹿沼市 ウグイ 142.3ベクレル/kg 2012/4/24 採捕自粛要請
中禅寺湖 日光市 ヒメマス 169.8ベクレル/kg 2012/4/20
中禅寺湖 日光市 ニジマス 147.2ベクレル/kg 2012/4/20
中禅寺湖 日光市 ブラウントラウト 156.4ベクレル/kg 2012/4/20
小百川 日光市 イワナ 41.9ベクレル/kg 2012/4/20
小百川 日光市 イワナ 105.3ベクレル/kg 2012/3/28
思川 鹿沼市 ウグイ 68.3ベクレル/kg 2012/3/27 自粛要請解除  
粟野川 鹿沼市 ヤマメ 67.8ベクレル/kg 2012/3/27 解禁延期解除 
鬼怒川 日光市(鬼怒川温泉滝) ヤマメ 396ベクレル/kg 2012/3/26
渡良瀬川 日光市 ヤマメ 90.4ベクレル/kg 2012/3/23 解禁延期解除
箒川 那須塩原市(金沢) ヤマメ 284ベクレル/kg 2012/3/16
男鹿川 日光市川治温泉 ヤマメ 223.8ベクレル/kg 2012/3/12
男鹿川 日光市 ヤマメ 94.2ベクレル/kg 2012/3/12
箒川 那須塩原市 ヤマメ 10.8ベクレル/kg 2012/3/9
荒川 塩谷町 ヤマメ 12.9ベクレル/kg 2012/3/6
中禅寺湖 日光市 ヒメマス 195.7ベクレル/kg 2012/3/2
中禅寺湖 日光市 ニジマス 168.9ベクレル/kg 2012/3/2
粟野川 鹿沼市 ヤマメ 61.1ベクレル/kg 2012/3/2
渡良瀬川 日光市 ヤマメ 95.5ベクレル/kg 2012/3/1
箒川 那須塩原市 ニジマス ND 2012/2/28
中禅寺湖 日光市 ブラウントラウト 280.0ベクレル/kg 2012/2/24
男鹿川 日光市 ヤマメ 115.8ベクレル/kg 2012/2/24
男鹿川 日光市 ニジマス 24.3ベクレル/kg 2012/2/24
箒川 那須塩原市 ヤマメ 155.7ベクレル/kg 2012/2/24
那珂川 那須塩原市 ヤマメ 202.7ベクレル/kg 2012/2/21
荒井川 鹿沼市 ヤマメ 133.7ベクレル/kg 2012/2/21
荒川 塩谷町 ヤマメ 224.9ベクレル/kg 2012/2/20
小百川 日光市 イワナ 269ベクレル/kg 2012/2/20
小百川 日光市 ヤマメ 215.7ベクレル/kg 2012/2/20
粟野川 鹿沼市 ヤマメ 248ベクレル/kg 2012/2/17
養殖 塩谷町/鹿沼市 ヤマメ ND 2012/3/2
養殖 ヤシオマス ND 2012/3/5

※放射性物質検査結果を「作物別」及び「市町村別」掲載に変更。淡水魚は9種。魚種ごと、地域ごとでのきめ細かい対応へつながってほしい
栃木県の釣りへの対応
※新基準値(100Bq/Kg)超の汚染魚が出た釣り場では「解禁延期ならびに採捕自粛を漁協へ要請」
※「渓流魚等の解禁延期を要請した河川・湖沼において、一定の条件のもと区域を限定した渓流魚等のキャッチ&リリースを試行することとしました」3/16
※放射能汚染で渓流解禁延期。「どんな条件なら釣りができるのか」、栃木県に取材した 2012/3/21
※渓流魚解禁延期の要請を解除する区域 2012/3/30
(1)那珂川本支流(大田原市矢組堰より上流の区域)
(2)鬼怒川本支流(茨城県境より上流日光市佐貫頭首工までの区域)
(3)大谷川(日光市国道122号線細尾大橋より上流華厳滝滝壺までの区域)
(4)粟野川及び南摩川
※中禅寺湖漁協から2012年解禁延期のお知らせ 4/6
「苦渋の決断と致しまして解禁延期要請を受け入れる事となりました。今後、皆様の要望等を踏まえつつ、行政、各関係機関と連携を図り、マス釣りの聖地・中禅寺湖の一日も早い解禁復活を目指して全力を尽くして参りますので、皆様のご理解を賜りますようお願い申し上げます。 今後につきましても、ご指導、ご助力を重ねてお願い申し上げます。尚、今後の方針では魚類検査を定期的に行い、放射性物質基準値以下になった場合や行政、各関係機関の協議の結果等しだいにより速やかに解禁したいと思いますので、ご理解申し上げます。」
※「荒井川本支流」における渓流魚(ヤマメ及びニジマス)の解禁延期要請を解除 4/10
2月21日 133.7 → 3月21日 58.9 → 3月27日 33.3 → 4月5日 68.8 → 2012/4/10解除
※「日光湯川、湯ノ湖の魚類の放射性物質検査結果」水産総合研究センター調べ 2012/5/2
※県のHPに「中禅寺湖のニジマス、ヒメマス及びブラウントラウトについては、既に県から解禁延期要請をしています。」とあるが、中禅寺湖漁協は県と相談した上での「陸釣りキャッチ・アンド・リリース解禁試行」を5月1日から実施中だ。これからどうなるのか。2012/5/25
※中禅寺湖漁協「5/1 岸釣りキャッチ&リリース試行」レギュレーション 漁協HP 「Q&A
※栃木県の発表は階層が分散していて分かりづらい。「農産物の放射性物質検査結果一覧(作物別)」の魚種別項目に最新情報が反映されていない。「解禁延期を要請している中禅寺湖で採捕したニジマス、ヒメマス及びブラウントラウトから、基準値(100Bq/kg)を上回る放射性セシウムが検出されました。」とあるが、pdfを開かないと具体的な数値が分からないようになっている。意図的な情報隠しとの誤解を受けないためにも改善を求めたい。2012/4/20
※栃木県内一部河川(大芦川、武茂川、那珂川など)におけるウグイの出荷停止 2012/5/7

_______ 

茨城県 2015/05/23まで

ギンブナ 霞ヶ浦(北浦) 20ベクレル/kg 2015/05/14

ウナギ 霞ヶ浦(西浦) 39ベクレル/kg 2015/05/07
ウナギ 霞ヶ浦(西浦) 50ベクレル/kg 2015/05/07
ウナギ 霞ヶ浦(西浦) 34ベクレル/kg 2015/05/07
ヤマメ 北茨城市(花園川水沼ダム上流) ND 2015/05/07

ウナギ 霞ヶ浦(西浦) 36ベクレル/kg 2015/04/30
ウナギ 霞ヶ浦(西浦) 50ベクレル/kg 2015/04/30
ギンブナ 霞ヶ浦(西浦) 29ベクレル/kg 2015/04/30
ギンブナ 霞ヶ浦(西浦) 17ベクレル/kg 2015/04/30

イワナ 北茨城市(花園川水沼ダム上流) ND  2015/04/23
ギンブナ 霞ヶ浦(北浦) 25ベクレル/kg  2015/04/23
ヤマトシジミ 涸沼川 ND  2015/04/23
ヤマメ 高萩市(大北川小山ダム上流) ND  2015/04/23
ヤマメ 北茨城市(花園川水沼ダム上流) ND  2015/04/23

ウナギ 霞ヶ浦(西浦) 36ベクレル/kg 2015/04/16
ギンブナ 霞ヶ浦(西浦) 27ベクレル/kg 2015/04/16
ギンブナ 霞ヶ浦(西浦) 31ベクレル/kg 2015/04/16
ギンブナ 霞ヶ浦(北浦) 30ベクレル/kg 2015/04/16
ヤマメ 北茨城市(花園川水沼ダム上流) ND 2015/04/16

イワナ 高萩市(大北川小山ダム上流) 高萩市(大北川小山ダム上流) 北茨城市(花園川水沼ダム上流) 北茨城市(花園川水沼ダム上流) ND 2015/04/09
ヤマメ高萩市(大北川小山ダム上流) 高萩市(大北川小山ダム上流) 北茨城市(花園川水沼ダム上流) 北茨城市(花園川水沼ダム上流) ND 2015/04/09
ヤマトシジミ 涸沼川 ND 2015/04/09

イワナ 高萩市(大北川小山ダム上流) 高萩市(大北川小山ダム上流) 北茨城市(花園川水沼ダム上流) 北茨城市(花園川水沼ダム上流) ND 2015/03/26
ギンブナ 霞ヶ浦(北浦) 16ベクレル/kg 2015/03/26
ギンブナ 霞ヶ浦(北浦) 16ベクレル/kg 2015/03/26
ヤマメ 高萩市(大北川小山ダム上流) 高萩市(大北川小山ダム上流 北茨城市(花園川水沼ダム上流) 北茨城市(花園川水沼ダム上流) ND 2015/03/26

イワナ 高萩市(大北川小山ダム上流) ND 2015/03/17
イワナ 北茨城市(花園川水沼ダム上流) ND 2015/03/17
ギンブナ 神栖市高浜地先(常陸利根川) 28ベクレル/kg 2015/03/17
シジミ 涸沼川 ND 2015/03/17
ヤマメ 高萩市(大北川小山ダム上流) ND 2015/03/17
ヤマメ 北茨城市(花園川水沼ダム上流) ND 2015/03/17

ギンブナ 神栖市高浜地先(常陸利根川) 18ベクレル/kg 2015/03/10
養殖 アメリカナマズ 霞ヶ浦(西浦) 21ベクレル/kg 2015/03/10
養殖 コイ 霞ヶ浦(西浦) ND 2015/03/10
養殖 コイ 霞ヶ浦(北浦) ND 2015/03/10

イワナ 高萩市(大北川小山ダム上流) 15ベクレル/kg 2015/03/03
イワナ 北茨城市(花園川水沼ダム上流) ND 2015/03/03
ギンブナ 霞ヶ浦(北浦) 32ベクレル/kg 2015/03/03
ギンブナ 神栖市高浜地先(常陸利根川) 19ベクレル/kg 2015/03/03
ゲンゴロウブナ 神栖市高浜地先(常陸利根川) 19ベクレル/kg 2015/03/03
ヤマメ 高萩市(大北川小山ダム上流) ND 2015/03/03
ヤマメ 北茨城市(花園川水沼ダム上流) ND 2015/03/03
ヤマメ 十王川 ND 2015/03/03

イワナ 北茨城市(花園川水沼ダム上流) ND 2015/02/19
イワナ 高萩市(大北川小川ダム上流) ND 2015/02/19
ヤマメ 北茨城市(花園川水沼ダム上流) 7.0ベクレル/kg 2015/02/19
ヤマメ 高萩市(大北川小川ダム上流) ND
ギンブナ 稲敷市稲波地先(小野川) 26ベクレル/kg 2015/02/19
ギンブナ 稲敷市稲波地先(小野川) 15ベクレル/kg 2015/02/19
ギンブナ 稲敷市稲波地先(小野川) 18ベクレル/kg 2015/02/19
ギンブナ 神栖市高浜地先(常陸利根川) 30ベクレル/kg 2015/02/19

イワナ 北茨城市(花園川水沼ダム上流)ND 2015/02/03
ヤマメ 北茨城市(花園川水沼ダム上流)ND 2015/02/03
ギンブナ 神栖市高浜地先(常陸利根川) 13ベクレル/kg 2015/01/28
ゲンゴロウブナ 霞ヶ浦(西浦) 28ベクレル/kg 2015/01/28
ゲンゴロウブナ 霞ヶ浦(西浦) 23ベクレル/kg 2015/01/28
ゲンゴロウブナ 霞ヶ浦(西浦) 22ベクレル/kg 2015/01/28
ゲンゴロウブナ 霞ヶ浦(西浦) 26ベクレル/kg 2015/01/28
ゲンゴロウブナ 霞ヶ浦(西浦) 27ベクレル/kg 2015/01/28
ゲンゴロウブナ 霞ヶ浦(北浦) 24ベクレル/kg 2015/01/28
ゲンゴロウブナ 霞ヶ浦(北浦) 26ベクレル/kg 2015/01/28
ゲンゴロウブナ 霞ヶ浦(北浦) 19ベクレル/kg 2015/01/28
イワナ 北茨城市(花園川水沼ダム上流)ND 2015/01/22
ギンブナ 稲敷市稲波地先(小野川) 20ベクレル/kg 2015/01/22
ギンブナ 稲敷市稲波地先(小野川) 21ベクレル/kg 2015/01/22
ギンブナ 稲敷市稲波地先(小野川) 20ベクレル/kg 2015/01/22
ギンブナ 稲敷市稲波地先(小野川) 24ベクレル/kg 2015/01/22
ギンブナ 神栖市高浜地先(常陸利根川) 20ベクレル/kg 2015/01/22
ヤマメ 北茨城市(花園川水沼ダム上流) 8.0ベクレル/kg 2015/01/22
ワカサギ 霞ヶ浦(西浦) 9.3ベクレル/kg 2015/01/22

イワナ 北茨城市(花園川水沼ダム上流)23ベクレル/kg 2015/01/06
ヤマメ 北茨城市(花園川水沼ダム上流)27ベクレル/kg 2015/01/06

ギンブナ 霞ヶ浦(西浦) 29ベクレル/kg 2014/11/27
ギンブナ 霞ヶ浦(西浦) 27ベクレル/kg 2014/11/27
ギンブナ 霞ヶ浦(西浦) 28ベクレル/kg 2014/11/27
ギンブナ 霞ヶ浦(西浦) 25ベクレル/kg 2014/11/27
ギンブナ 霞ヶ浦(西浦) 20ベクレル/kg 2014/11/27
ギンブナ 霞ヶ浦(西浦) 24ベクレル/kg 2014/11/27
ギンブナ 霞ヶ浦(西浦) 17ベクレル/kg 2014/11/27
ギンブナ 霞ヶ浦(西浦) 29ベクレル/kg 2014/11/27
ギンブナ 霞ヶ浦(西浦) 21ベクレル/kg 2014/11/27
ギンブナ 霞ヶ浦(西浦) 18ベクレル/kg 2014/11/27
ギンブナ 霞ヶ浦(北浦) 25ベクレル/kg 2014/11/27
ギンブナ 霞ヶ浦(北浦) 23ベクレル/kg 2014/11/27
テナガエビ 霞ヶ浦(北浦) 16ベクレル/kg 2014/11/27
ボラ 神栖市高浜地先(常陸利根川) 31ベクレル/kg 2014/11/27
ヤマトシジミ 涸沼川 ND 2014/11/27
ヤマメ 北茨城市(花園川水沼ダム上流) 16ベクレル/kg 2014/11/27

ウナギ 神栖市太田地先(利根川) 8.7ベクレル/kg 2014/11/18
ギンブナ 霞ヶ浦(西浦) 10ベクレル/kg 2014/11/18
ギンブナ 霞ヶ浦(北浦) 20ベクレル/kg 2014/11/18
ギンブナ 霞ヶ浦(外浪逆浦) 28ベクレル/kg 2014/11/18
ギンブナ 稲敷市中島地先(新利根川) 15ベクレル/kg 2014/11/18
ギンブナ 稲敷市稲波地先(小野川) 53ベクレル/kg 2014/11/18
ギンブナ 稲敷市稲波地先(小野川) 54ベクレル/kg 2014/11/18
ゲンゴロウブナ 霞ヶ浦(北浦) 13ベクレル/kg 2014/11/18
シラウオ 霞ヶ浦(北浦) 12ベクレル/kg 2014/11/18
ボラ 霞ヶ浦(外浪逆浦) 24ベクレル/kg 2014/11/18

ワカサギ 霞ヶ浦(北浦) 4.9ベクレル/kg 2014/11/18
ワカサギ 霞ヶ浦(西浦) 14ベクレル/kg 2014/11/13
ワカサギ 霞ヶ浦(北浦) 5.5ベクレル/kg 2014/11/13

ウナギ 霞ヶ浦(西浦) 33ベクレル/kg 2014/11/13
ウナギ 霞ヶ浦(西浦) 24ベクレル/kg 2014/11/13
ウナギ 神栖市日川地先(常陸利根川) 16ベクレル/kg 2014/11/13
ギンブナ 霞ヶ浦(西浦) 19ベクレル/kg 2014/11/13
ギンブナ 霞ヶ浦(外浪逆浦) 18ベクレル/kg 2014/11/13
ギンブナ 稲敷市下君山地先(小野川) 59ベクレル/kg 2014/11/13
シロザケ ひたちなか市勝倉地先(那珂川) ND
シラウオ 霞ヶ浦(西浦) 13ベクレル/kg 2014/11/13
ヤマメ 北茨城市(花園川水沼ダム上流) 38ベクレル/kg 2014/11/13

ワカサギ 霞ヶ浦(北浦) 11ベクレル/kg 2014/11/06

ウナギ 神栖市太田地先(利根川) 6.4ベクレル/kg 2014/11/06
ウナギ 神栖市日川地先(常陸利根川) 5.5ベクレル/kg 2014/11/06
ギンブナ 霞ヶ浦(西浦) 28ベクレル/kg 2014/11/06
ギンブナ 霞ヶ浦(北浦) 26ベクレル/kg 2014/11/06
ギンブナ 霞ヶ浦(外浪逆浦) 27ベクレル/kg 2014/11/06
シラウオ 霞ヶ浦(西浦) 12ベクレル/kg 2014/11/06

ウナギ 神栖市太田地先(利根川) ND 2014/10/27
ギンブナ 霞ヶ浦(西浦) 30ベクレル/kg 2014/10/27
ギンブナ 霞ヶ浦(北浦) 24ベクレル/kg 2014/10/27
ギンブナ 霞ヶ浦(外浪逆浦) 21ベクレル/kg 2014/10/27
シラウオ 霞ヶ浦(西浦) 10ベクレル/kg 2014/10/27
テナガエビ 霞ヶ浦(西浦) 24ベクレル/kg 2014/10/27
テナガエビ 霞ヶ浦(北浦) 11ベクレル/kg 2014/10/27
ヤマトシジミ 涸沼川 ND 2014/10/27
ワカサギ 霞ヶ浦(西浦) 8.1ベクレル/kg 2014/10/27
ウナギ 稲敷郡河内町金江津地先(利根川) 7.8ベクレル/kg 2014/10/15
ウナギ 神栖市太田地先(利根川) ND 2014/10/15
ウナギ 神栖市日川地先(常陸利根川) 6.6ベクレル/kg 2014/10/15
ギンブナ 霞ヶ浦(北浦) 21ベクレル/kg 2014/10/15
ギンブナ 霞ヶ浦(外浪逆浦) 33ベクレル/kg 2014/10/15
シロザケ ひたちなか市三反田地先(那珂川) ND 2014/10/15
アメリカナマズ 霞ヶ浦(西浦) 32ベクレル/kg 2014/10/08 
イワナ 水沼ダム上流(花園川) 15ベクレル/kg 2014/10/08
ウナギ 稲敷市橋向地先(利根川) ND 2014/10/08
ギンブナ 霞ヶ浦(西浦) 15ベクレル/kg 2014/10/08
ギンブナ 霞ヶ浦(西浦) 39ベクレル/kg 2014/10/08
ギンブナ 霞ヶ浦(西浦) 8.3ベクレル/kg 2014/10/08
ゲンゴロウブナ 霞ヶ浦(西浦) 21ベクレル/kg 2014/10/08
ゲンゴロウブナ 霞ヶ浦(西浦) 8.8ベクレル/kg 2014/10/08
コイ 霞ヶ浦(西浦) ND 2014/10/08
コイ 霞ヶ浦(北浦) ND 2014/10/08
シロザケ 日立市留町地先(久慈川) ND 2014/10/08
シラウオ 霞ヶ浦(西浦) 5.0ベクレル/kg 2014/10/08
ヤマメ 水沼ダム上流(花園川) 18ベクレル/kg 2014/10/08
ヤマメ 水沼ダム上流(花園川) 24ベクレル/kg 2014/10/08

ワカサギ 霞ヶ浦(西浦) 5.0ベクレル/kg 2014/10/08

ギンブナ 霞ヶ浦(西浦) 15ベクレル/kg 2014/10/01
ギンブナ 霞ヶ浦(北浦) 18ベクレル/kg 2014/10/01
ゲンゴロウブナ 霞ヶ浦(北浦) 10ベクレル/kg 2014/10/01
テナガエビ 霞ヶ浦(西浦) 9.0ベクレル/kg 2014/10/01
ヤマトシジミ 涸沼川 ND 2014/10/01

イワナ 北茨城市水沼ダム上流(花園川) 8.7ベクレル/kg 2014/09/09
ウナギ 霞ヶ浦(西浦) 48ベクレル/kg 2014/09/09
ウナギ 霞ヶ浦(西浦) 65ベクレル/kg 2014/09/09
ギンブナ 霞ヶ浦(西浦) 42ベクレル/kg 2014/09/09
ギンブナ 霞ヶ浦(西浦) 42ベクレル/kg 2014/09/09
ギンブナ 霞ヶ浦(西浦) 37ベクレル/kg 2014/09/09
ギンブナ 霞ヶ浦(西浦) 43ベクレル/kg 2014/09/09
ギンブナ 霞ヶ浦(西浦) 27ベクレル/kg 2014/09/09
ギンブナ 霞ヶ浦(西浦) 38ベクレル/kg 2014/09/09
ギンブナ 霞ヶ浦(西浦) 26ベクレル/kg 2014/09/09
ゲンゴロウブナ 霞ヶ浦(西浦) ND 2014/09/09
テナガエビ 霞ヶ浦(西浦) 15ベクレル/kg 2014/09/09
テナガエビ 霞ヶ浦(西浦) 27ベクレル/kg 2014/09/09
モツゴ テナガエビ 霞ヶ浦(西浦) 12ベクレル/kg 2014/09/09
ヤマトシジミ 涸沼川 ND 2014/09/09
ヤマメ 北茨城市水沼ダム上流(花園川) 19ベクレル/kg 2014/09/09 
ワカサギ 霞ヶ浦(北浦) 14ベクレル/kg 2014/09/09

ウナギ 水戸市城東地先(那珂川) 6.5ベクレル/kg 2014/09/03
ウナギ 水戸市城東地先(那珂川) ND
ウナギ 霞ヶ浦(西浦) 32ベクレル/kg 2014/09/03
ウナギ 霞ヶ浦(西浦) 60ベクレル/kg 2014/09/03
ギンブナ 霞ヶ浦(西浦) 30ベクレル/kg 2014/09/03
ギンブナ 霞ヶ浦(西浦) 26ベクレル/kg 2014/09/03
テナガエビ 霞ヶ浦(北浦) 7.2ベクレル/kg 2014/09/03
テナガエビ 霞ヶ浦(北浦) 21ベクレル/kg 2014/09/03
ギンブナ 霞ヶ浦(西浦) 51ベクレル/kg 2014/08/20
ギンブナ 霞ヶ浦(北浦) 34ベクレル/kg 2014/08/20
シラウオ 霞ヶ浦(西浦) 10ベクレル/kg 2014/08/20
ヌマチチブ 霞ヶ浦(北浦) 9.6ベクレル/kg 2014/08/20
ヤマトシジミ 涸沼川 ND 2014/08/20
ワカサギ 霞ヶ浦(西浦) 28ベクレル/kg 2014/08/20
ワカサギ 霞ヶ浦(北浦) 21ベクレル/kg 2014/08/20
ワカサギ 霞ヶ浦(北浦) 14ベクレル/kg 2014/08/20
イワナ 水沼ダム上流(花園川) 9.7ベクレル/kg 2014/08/06
ギンブナ 霞ヶ浦(西浦) 45ベクレル/kg 2014/08/06
ゲンゴロウブナ 霞ヶ浦(西浦) 21ベクレル/kg 2014/08/06
ヤマメ  水沼ダム上流(花園川) 27ベクレル/kg 2014/08/06
ウナギ 水戸市城東地先(那珂川) 4.0ベクレル/kg 2014/07/31
ヌマチチブ 霞ヶ浦(西浦) 12ベクレル/kg 2014/07/31
ヤマトシジミ 涸沼川 ND 2014/07/31

イワナ  水沼ダム上流(花園川) ND 2014/07/24
ヤマメ  水沼ダム上流(花園川) 24ベクレル/kg 2014/07/24
イワナ 北茨城市(花園川水沼ダム上流) ND 2014/07/08
ウナギ 水戸市水府町地先(那珂川) 3.8ベクレル/kg 2014/07/08
ウナギ 涸沼 ND 2014/07/08
ウナギ 霞ヶ浦(北浦) 37ベクレル/kg 2014/07/08
シラウオ 霞ヶ浦(北浦) 9.1ベクレル/kg 2014/07/08
ヌマチチブ 霞ヶ浦(北浦) 11ベクレル/kg 2014/07/08
ヤマトシジミ 霞ヶ浦(北浦) ND 2014/07/08
ヤマメ 北茨城市(花園川水沼ダム上流) 16ベクレル/kg 2014/07/08
ヨシノボリ 北茨城市(花園川水沼ダム上流) 14ベクレル/kg 2014/07/08
ワカサギ 霞ヶ浦(北浦) 12ベクレル/kg 2014/07/08
ワカサギ 霞ヶ浦(北浦) 28ベクレル/kg 2014/07/08
ワカサギ 霞ヶ浦(北浦) 25ベクレル/kg 2014/07/08
ワカサギ 霞ヶ浦(北浦) 24ベクレル/kg 2014/07/08

ワカサギ 霞ヶ浦(西浦) 22ベクレル/kg 2014/06/25
ワカサギ 霞ヶ浦(北浦) 19ベクレル/kg 2014/06/25
ウナギ 水戸市根本町地先(那珂川) ND 2014/06/18
ウナギ 水戸市根本町地先(那珂川) ND 2014/06/18
ヤマメ 水沼ダム上流(花園川) 13ベクレル/kg 2014/06/18
ワカサギ 霞ヶ浦(西浦) 14ベクレル/kg 2014/06/18
ワカサギ 霞ヶ浦(北浦) 7.7ベクレル/kg 2014/06/18
ウナギ 涸沼 7.9ベクレル/kg 2014/06/03
ウナギ 霞ヶ浦(西浦) 51ベクレル/kg 2014/06/03
ウナギ 霞ヶ浦(西浦) 48ベクレル/kg 2014/06/03
ウナギ 霞ヶ浦(西浦) 44ベクレル/kg 2014/06/03
ウナギ 霞ヶ浦(西浦) 43ベクレル/kg 2014/06/03
ウナギ 霞ヶ浦(北浦) 38ベクレル/kg 2014/06/03
ギンブナ 霞ヶ浦(北浦) 31ベクレル/kg 2014/06/03
ヤマトシジミ 涸沼川 ND 2014/06/03

アユ 北茨城市磯原町豊田地先(花園川) ND 2014/05/29
アユ 北茨城市磯原町豊田地先(花園川) ND 2014/05/29
アユ 北茨城市中郷町石岡地先(大北川) ND 2014/05/29
アユ 北茨城市中郷町石岡地先(大北川) ND 2014/05/29
アユ 日立市川尻町地先(十王川) ND 2014/05/29
アユ 常陸大宮市辰ノ口地先(久慈川) ND 2014/05/29
アユ 城里町地先(那珂川) ND 2014/05/29
アユ 筑西市川島地先(鬼怒川) ND 2014/05/29
イワナ 北茨城市(花園川水沼ダム上流) 18ベクレル/kg 2014/05/29
ギンブナ つくば市松塚地先(桜川) 30ベクレル/kg 2014/05/29
ギンブナ つくば市松塚地先(桜川) 40ベクレル/kg 2014/05/29
ギンブナ 霞ヶ浦(西浦) 69ベクレル/kg 2014/05/29
ギンブナ 霞ヶ浦(西浦) 43ベクレル/kg 2014/05/29
ギンブナ 霞ヶ浦(西浦) 46ベクレル/kg 2014/05/29
ギンブナ 霞ヶ浦(西浦) 44ベクレル/kg 2014/05/29
ギンブナ 霞ヶ浦(西浦) 64ベクレル/kg 2014/05/29
ヤマメ 北茨城市(花園川水沼ダム上流) 21ベクレル/kg 2014/05/29
ヤマメ 高萩市(大北川小山ダム上流) ND 2014/05/29

花園川水沼ダム上流(北茨城市) イワナ 89ベクレル/kg 2014/05/20
花園川水沼ダム上流(北茨城市) ヤマメ 30ベクレル/kg 2014/05/20
大北川小山ダム上流(高萩市) ヤマメ ND 2014/05/20
霞ヶ浦(西浦) ウナギ 65ベクレル/kg 2014/05/13
霞ヶ浦(西浦) ウナギ 71ベクレル/kg 2014/05/13
霞ヶ浦(西浦) ギンブナ 54ベクレル/kg 2014/05/13
霞ヶ浦(西浦) ギンブナ 43ベクレル/kg 2014/05/13
霞ヶ浦(西浦) ギンブナ 38ベクレル/kg 2014/05/13
霞ヶ浦(西浦) ギンブナ 50ベクレル/kg 2014/05/13
霞ヶ浦(西浦) ギンブナ 37ベクレル/kg 2014/05/13
霞ヶ浦(西浦) ギンブナ 34ベクレル/kg 2014/05/13
霞ヶ浦(西浦) ギンブナ 29ベクレル/kg 2014/05/13
霞ヶ浦(西浦) ゲンゴロウブナ 32ベクレル/kg 2014/05/13
霞ヶ浦(西浦) ゲンゴロウブナ 34ベクレル/kg 2014/05/13
霞ヶ浦(西浦) 養殖アメリカナマズ 9.1ベクレル/kg 2014/04/23
霞ヶ浦(西浦) ギンブナ 39ベクレル/kg 2014/04/23
霞ヶ浦(西浦) ギンブナ 52ベクレル/kg 2014/04/23
霞ヶ浦(北浦) ギンブナ 33ベクレル/kg 2014/04/23
霞ヶ浦(北浦) ギンブナ 39ベクレル/kg 2014/04/23
霞ヶ浦(北浦) ゲンゴロウブナ 26ベクレル/kg 2014/04/23
霞ヶ浦(西浦) 養殖コイ ND 2014/04/23
霞ヶ浦(北浦) 養殖コイ ND 2014/04/23
花園川水沼ダム上流 イワナ 15ベクレル/kg 2014/04/17
涸沼 ウナギ 8.2ベクレル/kg 2014/04/17
花園川水沼ダム上流 ヤマメ 10ベクレル/kg 2014/04/17
大北川小山ダム上流 ヤマメ ND 2014/04/17
城里町(那珂川) アユ ND 2014/04/14
常陸大宮市(那珂川) モクズガニ  ND 2014/04/14
大北川小山ダム上流 イワナ 43ベクレル/kg 2014/03/27
大子町地先(八溝川) ウグイ ND 2014/03/27
霞ヶ浦(西浦) ギンブナ 37ベクレル/kg 2014/03/27
霞ヶ浦(西浦) ギンブナ 37ベクレル/kg 2014/03/27
霞ヶ浦(北浦) ギンブナ 33ベクレル/kg 2014/03/27
霞ヶ浦(北浦) ギンブナ 28ベクレル/kg 2014/03/27
大子町地先(八溝川) ヤマメ ND 2014/03/27
霞ヶ浦(西浦) ワカサギ  13ベクレル/kg 2014/03/27
霞ヶ浦(西浦) ワカサギ  20ベクレル/kg 2014/03/27
霞ヶ浦(北浦) ワカサギ  7.6ベクレル/kg 2014/03/27
花園川水沼ダム上流 イワナ 59ベクレル/kg 2014/03/20
常陸太田市(里川) ウグイ 3.2ベクレル/kg 2014/03/20
涸沼 ウナギ ND 2014/03/20
花園川水沼ダム上流 ヤマメ 110ベクレル/kg 2014/03/20
大北川小山ダム上流 ヤマメ 57ベクレル/kg 2014/03/20
常陸太田市(里川) ヤマメ 3.5ベクレル/kg 2014/03/20
霞ヶ浦(北浦) ギンブナ (天然)45ベクレル/kg 2014/03/05
霞ヶ浦(北浦) ギンブナ (天然)32ベクレル/kg 2014/03/05
霞ヶ浦(西浦) ワカサギ (天然)11ベクレル/kg 2014/03/05
十王川(日立市) ヤマメ ND 2014/03/05
霞ヶ浦(北浦) ワカサギ 19ベクレル/kg 2014/01/22
霞ヶ浦(外浪逆浦) ワカサギ 19ベクレル/kg 2014/01/22
涸沼 ウナギ(天然) 5.3ベクレル/kg 2014/01/08
涸沼 ウナギ(天然) 7.5ベクレル/kg 2014/01/08
涸沼 ウナギ(天然) NDベクレル/kg 2014/01/08
涸沼 ヤマトシジミ(天然) NDベクレル/kg 2014/01/08
霞ヶ浦(西浦) ワカサギ (天然) 27ベクレル/kg 2013/11/27
霞ヶ浦(北浦) テナガエビ (天然) 17ベクレル/kg 2013/11/27
霞ヶ浦(西浦) シラウオ 25ベクレル/kg 2013/11/27
霞ヶ浦(北浦) ゲンゴロウブナ (天然) 34ベクレル/kg 2013/11/27
霞ヶ浦(北浦) ギンブナ (天然) 28ベクレル/kg 2013/11/27
霞ヶ浦(西浦) ウナギ(天然) 62ベクレル/kg 2013/11/27
霞ヶ浦(西浦) ウナギ(天然) 66ベクレル/kg 2013/11/27
霞ヶ浦(北浦) ギンブナ (天然) 41ベクレル/kg 2013/11/20
涸沼 ウナギ(天然) <11ベクレル/kg 2013/11/27
涸沼 ウナギ(天然) 7.0ベクレル/kg 2013/11/20
涸沼 ウナギ(天然) 7.4ベクレル/kg 2013/11/20
涸沼 ウナギ(天然) <13ベクレル/kg 2013/11/20
涸沼 ウナギ(天然) <12ベクレル/kg 2013/11/20
涸沼 ウナギ(天然) <11ベクレル/kg 2013/11/20
涸沼 ウナギ(天然) <9.7ベクレル/kg 2013/11/20
霞ヶ浦(北浦) ゲンゴロウブナ (天然) 29ベクレル/kg 2013/11/13
霞ヶ浦(北浦) ギンブナ (天然) 25ベクレル/kg 2013/11/13
霞ヶ浦(北浦) ワカサギ (天然) 14ベクレル/kg 2013/11/13
那珂川(水戸市東大野地先) ウナギ(天然) 8.7ベクレル/kg 2013/10/19
那珂川(水戸市東大野地先) ウナギ(天然) 8.2ベクレル/kg 2013/10/21
涸沼 ウナギ(天然) <9.6ベクレル/kg 2013/10/18
涸沼 ウナギ(天然) <13ベクレル/kg 2013/10/18
涸沼 ウナギ(天然) 30ベクレル/kg 2013/10/18
霞ヶ浦(北浦) ウナギ(天然) 45ベクレル/kg 2013/10/22
霞ヶ浦(北浦) ゲンゴロウブナ (天然) 32ベクレル/kg 2013/10/22
霞ヶ浦(北浦) シラウオ (天然) 22ベクレル/kg 2013/10/23
霞ヶ浦(北浦) ワカサギ (天然) 10ベクレル/kg 2013/10/22
霞ヶ浦(北浦) ヤマトシジミ (天然) 20ベクレル/kg 2013/10/23
霞ヶ浦(西浦) ギンブナ (天然) 68ベクレル/kg 2013/10/16
霞ヶ浦(西浦) ゲンゴロウブナ (天然) 40ベクレル/kg 2013/10/16
那珂川(ひたちなか市三反田地先) サケ <4.2ベクレル/kg 2013/10/16
那珂川(水戸市吉沼町地先) ウナギ(天然) 6.6ベクレル/kg 2013/10/09
那珂川(水戸市東大野地先) ウナギ(天然) 5.8ベクレル/kg 2013/10/09
霞ヶ浦(西浦) ウナギ(天然) 4.3ベクレル/kg 2013/10/09
霞ヶ浦(西浦) ウナギ(天然) 59ベクレル/kg 2013/10/09
霞ヶ浦(西浦) ギンブナ (天然) 39ベクレル/kg 2013/10/09
霞ヶ浦(北浦) ギンブナ (天然) 25ベクレル/kg 2013/10/09
霞ヶ浦(北浦) ギンブナ (天然) 25ベクレル/kg 2013/10/09
霞ヶ浦(西浦) テナガエビ 28ベクレル/kg 2013/10/09
霞ヶ浦(北浦) アメリカナマズ 62ベクレル/kg 2013/10/09
霞ヶ浦(西浦) ワカサギ 26ベクレル/kg 2013/10/02
霞ヶ浦(西浦) ゲンゴロウブナ 40ベクレル/kg 2013/10/02
霞ヶ浦(西浦) シラウオ 14ベクレル/kg 2013/10/02
霞ヶ浦(西浦) モツゴ 44ベクレル/kg 2013/10/02
霞ヶ浦(西浦) 天然 アメリカナマズ 100ベクレル/kg 2013/09/17
霞ヶ浦(西浦) 養殖 アメリカナマズ 7.9ベクレル/kg 2013/09/17
霞ヶ浦(西浦) テナガエビ 32ベクレル/kg 2013/09/17
霞ヶ浦(西浦) テナガエビ 22ベクレル/kg 2013/09/17
霞ヶ浦(西浦) テナガエビ 34ベクレル/kg 2013/09/17
霞ヶ浦(西浦) ギンブナ 58ベクレル/kg 2013/09/17
霞ヶ浦(西浦) コイ <11ベクレル/kg 2013/09/17
霞ヶ浦(西浦) コイ <11ベクレル/kg 2013/09/17
霞ヶ浦(西浦) ウナギ 65ベクレル/kg 2013/09/17
涸沼 ウナギ(天然) 6.7ベクレル/kg 2013/09/17
涸沼 ウナギ(天然) <9.8ベクレル/kg 2013/09/17
涸沼 ウナギ(天然) 6.5ベクレル/kg 2013/09/17
涸沼 ウナギ(天然) 6.0ベクレル/kg 2013/09/17
涸沼 ウナギ(天然) 4.1ベクレル/kg 2013/09/17
涸沼 ウナギ(天然) <8.3ベクレル/kg 2013/09/17
涸沼 ウナギ(天然) <6.1ベクレル/kg 2013/09/17
那珂川(水戸市) ウナギ(天然) 4.7ベクレル/kg 2013/09/17
那珂川(常陸大宮市) ウナギ(天然) 5.7ベクレル/kg 2013/09/17
霞ヶ浦(北浦) ワカサギ(天然) 23ベクレル/kg 2013/09/17
霞ヶ浦(北浦) シラウオ(天然) 13ベクレル/kg 2013/09/17
涸沼川 ヤマトシジミ <14ベクレル/kg 2013/09/17
那珂川 サケ <5.3ベクレル/kg 2013/09/17

霞ヶ浦 モツゴ 37ベクレル/kg 2013/09/10
霞ヶ浦 ワカサギ 34ベクレル/kg 2013/09/10
霞ヶ浦 シラウオ 9.2ベクレル/kg 2013/09/10
涸沼 ウナギ(天然) 15ベクレル/kg 2013/09/10
那珂川 ウナギ(天然) 5.9ベクレル/kg 2013/09/10
霞ヶ浦(北浦) アメリカナマズ 66ベクレル/kg 2013/09/05
涸沼 ウナギ(天然) 7.26ベクレル/kg 2013/09/05
涸沼 ウナギ(天然) 10.6ベクレル/kg 2013/09/05
涸沼 ウナギ(天然) 7.69ベクレル/kg 2013/09/05
涸沼 ウナギ(天然) 9.33ベクレル/kg 2013/09/05
涸沼 ウナギ(天然) 5.88ベクレル/kg 2013/09/05
涸沼 ウナギ(天然) 6.8ベクレル/kg 2013/09/05
涸沼 ウナギ(天然) 9.01ベクレル/kg 2013/09/05
那珂川(城里町地先) ウナギ 4.1ベクレル/kg 2013/09/05
那珂川(水戸市吉沼町地先) ウナギ 25.9ベクレル/kg 2013/09/05
那珂川(常陸大宮市野口地先) ウナギ 4.33ベクレル/kg 2013/09/05
霞ヶ浦(北浦) ギンブナ 33.2ベクレル/kg  2013/09/05
涸沼 ウナギ(天然) 6.85ベクレル/kg 2013/08/28
涸沼 ウナギ(天然) 5.14ベクレル/kg 2013/08/28
涸沼 ウナギ(天然) 12.9ベクレル/kg 2013/08/28
涸沼 ウナギ(天然) 6.55ベクレル/kg 2013/08/28
涸沼 ウナギ(天然) 9.04ベクレル/kg 2013/08/28
涸沼 ウナギ(天然) 9.33ベクレル/kg 2013/08/28
那珂川(常陸大宮市野口地先) ウナギ(天然) 8.75ベクレル/kg 2013/08/28
霞ヶ浦(北浦) ワカサギ 16.33ベクレル/kg 2013/08/12
涸沼 ウナギ(天然) 8.27ベクレル/kg 2013/08/12
涸沼 ウナギ(天然) 10.5ベクレル/kg 2013/08/12
涸沼 ウナギ(天然) 10.5ベクレル/kg 2013/08/12
涸沼 ウナギ(天然) 6.1ベクレル/kg 2013/08/12
涸沼 ウナギ(天然) 5.35ベクレル/kg 2013/08/12
涸沼 ウナギ(天然) 5.89ベクレル/kg 2013/08/12
涸沼 ウナギ(天然) 6.56ベクレル/kg 2013/08/12
涸沼 ウナギ(天然) 6.25ベクレル/kg 2013/08/12
涸沼 ウナギ(天然) 8.51ベクレル/kg 2013/08/12
涸沼 ウナギ(天然) 9.04ベクレル/kg 2013/08/07
涸沼 ウナギ(天然) 6.81ベクレル/kg 2013/08/07
涸沼 ウナギ(天然) 7.61ベクレル/kg 2013/08/07
涸沼 ウナギ(天然) 6.91ベクレル/kg 2013/08/07
涸沼 ウナギ(天然) 6.06ベクレル/kg 2013/08/07
霞ヶ浦(北浦) ワカサギ 34.2ベクレル/kg 2013/07/30
霞ヶ浦(北浦) モツゴ 28.95ベクレル/kg 2013/07/30
那珂川(水戸市若宮地先) ウナギ(天然) 4.29ベクレル/kg 2013/07/30
那珂川(水戸市若宮地先) ウナギ(天然) 6.18ベクレル/kg 2013/07/30
那珂川(水戸市吉沼町地先) ウナギ(天然) 5.82ベクレル/kg 2013/07/30
那珂川(ひたちなか市勝倉地先) ウナギ(天然) 10.9ベクレル/kg 2013/07/30
那珂川(ひたちなか市勝倉地先) ウナギ(天然) 11.9ベクレル/kg 2013/07/30
那珂川(水戸市若宮地先) ウナギ(天然) 9.25ベクレル/kg 2013/07/23
那珂川(水戸市根本町地先) ウナギ(天然) 6.29ベクレル/kg 2013/07/23
那珂川(常陸大宮市野口地先) ウナギ(天然) 7.27ベクレル/kg 2013/07/23
那珂川(水戸市若宮地先) ウナギ(天然) 7.16ベクレル/kg 2013/07/23
霞ヶ浦(西浦) モツゴ 16.99ベクレル/kg 2013/07/23
涸沼 ウナギ(天然) 4.67ベクレル/kg 2013/07/10
涸沼 ウナギ(天然) 5.26ベクレル/kg 2013/07/10
涸沼 ウナギ(天然) 5.58ベクレル/kg 2013/07/10
涸沼 ウナギ(天然) 5.99ベクレル/kg 2013/07/10
涸沼 ウナギ(天然) 8.52ベクレル/kg 2013/07/10
涸沼 ウナギ(天然) 7.26ベクレル/kg 2013/07/10
涸沼 ウナギ(天然) 6.17ベクレル/kg 2013/07/10
涸沼 ウナギ(天然) 5.8ベクレル/kg 2013/07/10
涸沼 ウナギ(天然) 6.63ベクレル/kg 2013/07/10
涸沼 ウナギ(天然) ND 2013/07/10
涸沼 ウナギ(天然) ND 2013/07/10
涸沼 ウナギ(天然) ND 2013/07/10
涸沼 ウナギ(天然) ND 2013/07/10
涸沼 ウナギ(天然) ND 2013/07/10
涸沼 ウナギ(天然) ND 2013/07/10
涸沼 ウナギ(天然) ND 2013/07/10
涸沼 ウナギ(天然) ND 2013/07/10
涸沼 ウナギ(天然) ND 2013/07/10
涸沼 ウナギ(天然) ND 2013/07/10
涸沼 ウナギ(天然) ND 2013/07/10
涸沼 ウナギ(天然) ND 2013/07/10
那珂川 ウナギ(天然) ND 2013/07/10
霞ヶ浦(北浦) ワカサギ 27ベクレル/kg 2013/07/10
霞ヶ浦(北浦) ワカサギ 21ベクレル/kg 2013/07/10
霞ヶ浦(北浦) ワカサギ 32ベクレル/kg 2013/07/10
霞ヶ浦(北浦) ワカサギ 27ベクレル/kg 2013/07/10
霞ヶ浦(北浦) テナガエビ 15ベクレル/kg 2013/07/10
霞ヶ浦(北浦) テナガエビ 21ベクレル/kg 2013/07/10
涸沼 ウナギ 8.1ベクレル/kg 2013/07/03
黒川 ヤマメ 4.2ベクレル/kg 2013/07/03
黒川 ウグイ 4.1ベクレル/kg 2013/07/03
久慈川 アユ 4.1ベクレル/kg 2013/07/03
霞ヶ浦(北浦) ウナギ(天然) 36ベクレル/kg 2013/06/25
涸沼 ウナギ(天然) 11ベクレル/kg 2013/06/25
涸沼 ウナギ(天然) 7.5ベクレル/kg 2013/06/25
涸沼 ウナギ(天然) 6.7ベクレル/kg 2013/06/25
涸沼 ウナギ(天然) 5.7ベクレル/kg 2013/06/25
涸沼 ウナギ(天然) 5.3ベクレル/kg 2013/06/25
涸沼 ウナギ(天然) 4.6ベクレル/kg 2013/06/25
涸沼 ウナギ(天然) 4.6ベクレル/kg 2013/06/25
涸沼 ウナギ(天然) < 13ベクレル/kg 2013/06/25
涸沼 ウナギ(天然) < 12ベクレル/kg 2013/06/25
涸沼 ウナギ(天然) < 11ベクレル/kg 2013/06/25
涸沼 ウナギ(天然) < 11ベクレル/kg 2013/06/25
涸沼 ウナギ(天然) < 10ベクレル/kg 2013/06/25
涸沼 ウナギ(天然) < 10ベクレル/kg 2013/06/25
霞ヶ浦(北浦) ギンブナ(天然) 65.6ベクレル/kg 2013/06/12
霞ヶ浦(北浦) ゲンゴロウブナ(天然) 54.1ベクレル/kg 2013/06/12
霞ヶ浦(北浦) アメリカナマズ(天然) 64.2ベクレル/kg 2013/06/06
霞ヶ浦(西浦) アメリカナマズ(天然) 153.8ベクレル/kg 2013/05/23
霞ヶ浦(西浦) ウナギ(天然) 102.7ベクレル/kg 2013/05/23
霞ヶ浦(北浦) ウナギ(天然) 57.1ベクレル/kg 2013/05/23
霞ヶ浦(西浦) ギンブナ(天然) 76.2ベクレル/kg 2013/05/23 
霞ヶ浦(西浦) ギンブナ(天然) 72.3ベクレル/kg 2013/05/23 
涸沼  ウナギ(天然) 20.8ベクレル/kg 2013/05/23
花園川(北茨城市中郷町地先) アユ 8ベクレル/kg 2013/05/23
鬼怒川(筑西市女方地先) アユ 4.2ベクレル/kg 2013/05/23
花園川水沼ダム上流 北茨城市 ヤマメ 39.9ベクレル/kg 2013/3/22
久慈川 大子町 ウグイ 8.31ベクレル/kg 2013/3/22
八溝川 大子町 ヤマメ 13.52ベクレル/kg 2013/3/22
里川 常陸太田市 ヤマメ 3.57ベクレル/kg 2013/3/22
霞ヶ浦(西浦) ワカサギ 28.8ベクレル/kg 2013/03/19
花園川水沼ダム上流 北茨城市 イワナ 110ベクレル/kg 2013/3/15
花園川水沼ダム上流 北茨城市 ヤマメ 13ベクレル/kg 2013/3/15
大北川小山ダム上流 高萩市 ヤマメ 28ベクレル/kg 2013/3/13
霞ヶ浦(北浦) ギンブナ 41ベクレル/kg 2013/3/15
霞ヶ浦(北浦) ワカサギ 8.3ベクレル/kg 2013/3/15
花園川水沼ダム上流 北茨城市 イワナ 67.5ベクレル/kg 2013/3/13
花園川水沼ダム上流 北茨城市 ヤマメ 45.8ベクレル/kg 2013/3/13
大北川小山ダム上流 高萩市 ヤマメ 38.1ベクレル/kg 2013/3/13
十王川 高萩市 ヤマメ 15.55ベクレル/kg 2013/3/13 
花園川水沼ダム上流 北茨城市 ヤマメ 15.36ベクレル/kg 2013/2/28
大北川小山ダム上流 高萩市 ヤマメ 33.9ベクレル/kg 2013/2/28
霞ヶ浦(北浦) ワカサギ 19.45ベクレル/kg 2013/2/22
霞ヶ浦(西浦) ワカサギ 22.04ベクレル/kg 2013/2/22
霞ヶ浦(北浦) シラウオ 26ベクレル/kg 2013/2/13
霞ヶ浦(西浦) シラウオ 35.7ベクレル/kg 2013/2/13
霞ヶ浦(北浦) ギンブナ 62.3ベクレル/kg 2013/01/18
涸沼 ウナギ 9.48ベクレル/kg 2013/01/18
霞ヶ浦(西浦) ギンブナ 94.2ベクレル/kg 2012/12/27 
利根川(神栖市高浜地先) ギンブナ 37.7ベクレル/kg 2012/12/27
霞ヶ浦(北浦) ワカサギ 29.6ベクレル/kg 2012/12/27
霞ヶ浦(西浦) ワカサギ 28.9ベクレル/kg 2012/12/27
利根川(神栖市高浜地先) ギンブナ 37.7ベクレル/kg 2012/12/17
霞ヶ浦(北浦) ギンブナ 80.3ベクレル/kg 2012/12/14
霞ヶ浦(北浦) ギンブナ 43.2ベクレル/kg 2012/12/14 
霞ヶ浦(西浦) ウナギ 75.2ベクレル/kg 2012/12/14
霞ヶ浦(西浦) ワカサギ 27.3ベクレル/kg 2012/12/14
霞ヶ浦(西浦) シラウオ 33.5ベクレル/kg 2012/12/14
霞ヶ浦(北浦) モツゴ 23.11ベクレル/kg 2012/12/5 
霞ヶ浦(西浦) ワカサギ 29.98ベクレル/kg 2012/12/5
霞ヶ浦(西浦) シラウオ 26.6ベクレル/kg 2012/12/5
霞ヶ浦(西浦) ウナギ(天然) 86.9ベクレル/kg 2012/12/5
霞ヶ浦(西浦) ウナギ(天然) 72.1ベクレル/kg 2012/11/21
那珂川(水戸市若宮地先) ウナギ(天然) 114.5ベクレル/kg 2012/11/21
霞ヶ浦(北浦) シラウオ 28.69ベクレル/kg 2012/11/21
霞ヶ浦(西浦) ウナギ(天然) 105.2ベクレル/kg 2012/11/14
那珂川(ひたちなか市三反田地先) ウナギ 26.5ベクレル/kg 2012/11/14
ウナギ(天然) 70ベクレル/kg 2012/11/1
那珂川(ひたちなか市三反田地先) ウナギ 74ベクレル/kg 2012/11/1
霞ヶ浦(西浦) シラウオ 24ベクレル/kg 2012/10/26
霞ヶ浦(北浦) モツゴ 26ベクレル/kg 2012/10/26
霞ヶ浦(西浦) ワカサギ 27ベクレル/kg 2012/10/26
霞ヶ浦(西浦) ウナギ 99ベクレル/kg 2012/10/22
霞ヶ浦(西浦) 養殖アメリカナマズ 8.7ベクレル/kg 2012/10/19
霞ヶ浦(西浦) ウナギ 105ベクレル/kg 2012/10/19
霞ヶ浦(西浦) テナガエビ 42ベクレル/kg 2012/10/10
霞ヶ浦(北浦) テナガエビ 33ベクレル/kg 2012/10/10
霞ヶ浦(北浦) モツゴ 29ベクレル/kg 2012/10/10
霞ヶ浦(北浦) ワカサギ 31ベクレル/kg 2012/10/10
涸沼川 ヤマトシジミ ND(<7.5ベクレル/kg) 2012/10/10 
那珂川 サケ ND(<3.5ベクレル/kg) 2012/10/10
霞ヶ浦(西浦) ウナギ 69ベクレル/kg 2012/10/3
那珂川(ひたちなか市) ウナギ 29ベクレル/kg 2012/10/3
霞ヶ浦(西浦) テナガエビ 47ベクレル/kg 2012/10/3
霞ヶ浦(北浦) テナガエビ 29ベクレル/kg 2012/10/3
霞ヶ浦(北浦) モツゴ 34ベクレル/kg 2012/10/3
霞ヶ浦(北浦) ワカサギ 32ベクレル/kg 2012/10/3
霞ヶ浦(西浦) ワカサギ 30ベクレル/kg 2012/9/26
霞ヶ浦(北浦) ワカサギ 7.6ベクレル/kg 2012/9/26
霞ヶ浦(北浦) モツゴ 23ベクレル/kg 2012/9/26
霞ヶ浦(西浦) シラウオ 20ベクレル/kg 2012/9/26
霞ヶ浦(北浦) シラウオ 6.6ベクレル/kg 2012/9/26
涸沼 ウナギ 8.9ベクレル/kg 2012/9/19 
霞ヶ浦(西浦) ウナギ 86ベクレル/kg 2012/9/19
霞ヶ浦(西浦) シラウオ 20ベクレル/kg 2012/9/19
霞ヶ浦(西浦) テナガエビ 59ベクレル/kg 2012/9/19
霞ヶ浦(北浦) テナガエビ 39ベクレル/kg 2012/9/19
霞ヶ浦(北浦) モツゴ 31ベクレル/kg 2012/9/19
霞ヶ浦(西浦) ワカサギ 26ベクレル/kg 2012/9/19
霞ヶ浦(北浦) ワカサギ 21ベクレル/kg 2012/9/19
桜川(つくば市) アユ 26ベクレル/kg 2012/9/12 
霞ヶ浦(北浦) ワカサギ 36ベクレル/kg 2012/9/12
霞ヶ浦(西浦) ワカサギ 18ベクレル/kg 2012/9/12 
霞ヶ浦(北浦) モツゴ 33ベクレル/kg 2012/9/12 
大北川(北茨城市) アユ 15ベクレル/kg 2012/9/2 
大北川(小山ダム上流) ヤマメ 8.9ベクレル/kg 2012/9/2 
霞ヶ浦(北浦) モツゴ 34ベクレル/kg 2012/8/28 
霞ヶ浦(北浦) ワカサギ 24ベクレル/kg 2012/8/28
霞ヶ浦(西浦) ウナギ 93ベクレル/kg 2012/8/27 
霞ヶ浦(西浦) シラウオ 29ベクレル/kg 2012/8/27 
霞ヶ浦(西浦) ワカサギ 32ベクレル/kg 2012/8/27 
那珂川(常陸大宮市) アユ 9.8ベクレル/kg 2012/8/26
霞ヶ浦(北浦) ワカサギ 28ベクレル/kg 2012/8/17 
霞ヶ浦(西浦) ワカサギ 23ベクレル/kg 2012/8/17 
霞ヶ浦(西浦) シラウオ 18ベクレル/kg 2012/8/17 
霞ヶ浦(西浦) ギンブナ 89ベクレル/kg 2012/8/17 
霞ヶ浦(西浦) ウナギ 92ベクレル/kg 2012/8/17 
霞ヶ浦(西浦) アメリカナマズ 200ベクレル/kg 2012/8/17 
霞ヶ浦(北浦) ウナギ 68ベクレル/kg 2012/7/25 
那珂川 ひたちなか市 ウナギ 31ベクレル/kg 2012/7/25 
鬼怒川 筑西市 アユ 10ベクレル/kg 2012/7/25
花園川 北茨城市 アユ 29ベクレル/kg 2012/7/25
花園川水沼ダム上流 北茨城市 ヤマメ 240ベクレル/kg 2012/4/6
花園川水沼ダム上流 北茨城市 イワナ 330ベクレル/kg 2012/4/6
花園川 ヤマメ 200ベクレル/kg 2012/3/18
花園川 イワナ 330ベクレル/kg 2012/3/18
霞ヶ浦 ウナギ 104ベクレル/kg 2012/3/16
久慈川水系 八溝川(大子町) ヤマメ 54ベクレル/kg 2012/3/2

※茨城県の釣りへの対応 2012/3/30

_______ 

宮城県 2015/05/23まで

ヤマメ 丸森町(内川) 8.0ベクレル/kg 2015/05/20
ヤマメ 丸森町(内川支流奈良又川) 13ベクレル/kg 2015/05/20

イワナ 仙台市青葉区(新川) ND 2015/05/07
ヤマメ 丸森町(内川支流奈良又川) 7.7ベクレル/kg 2015/05/07
ヤマメ 丸森町(五福谷川) 6.7ベクレル/kg 2015/05/07

イワナ 仙台市太白区(名取川支流穴戸沢) 23ベクレル/kg 2015/04/30
ウグイ 気仙沼市(大川) ND 2015/04/30
ウグイ 丸森町(阿武隈川) 18ベクレル/kg 2015/04/30
ヤマメ 気仙沼市(大川) ND 2015/04/30
ヤマメ 気仙沼市(大川) ND 2015/04/30
ヤマメ 丸森町(雉子尾川) 8.1ベクレル/kg 2015/04/30
ヤマメ 丸森町(内川) 4.9ベクレル/kg 2015/04/30

イワナ 北川(川崎町) 14ベクレル/kg 2015/04/15
イワナ 大倉川支流横川(仙台市青葉区) 14ベクレル/kg 2015/04/15
ヤマメ 奈良又川(丸森町) 12ベクレル/kg 2015/04/15
ヤマメ 五福谷川(丸森町) 7.0ベクレル/kg 2015/04/15
ヤマメ 雉子尾川(丸森町) 20ベクレル/kg 2015/04/15
ヤマメ 内川(丸森町) 6.0ベクレル/kg 2015/04/15

ヤマメ 丸森町(内川) 36ベクレル/kg 2015/03/27
ウグイ 気仙沼市(大川) ND 2015/03/13
ヤマメ 気仙沼市(大川) ND 2015/03/13
ヤマメ 気仙沼市(大川) 4.3ベクレル/kg 2015/03/13
ヤマメ 気仙沼市(大川) 4.5ベクレル/kg 2015/03/13

養殖 アユ 加美郡加美町(養魚場) ND 2014/11/28
養殖 イワナ 加美郡加美町(養魚場) ND 2014/11/28
養殖 イワナ 黒川郡大和町(養魚場) ND 2014/11/28
養殖 イワナ 栗原市栗駒(養魚場) ND 2014/11/28
養殖 イワナ 大崎市鳴子温泉鬼首(養魚場) ND 2014/11/28
養殖 イワナ 柴田郡川崎町(養魚場) ND 2014/11/28
養殖 ギンザケ 栗原市花山(養魚場) ND 2014/11/28
養殖 ギンザケ 栗原市花山(養魚場) ND 2014/11/28
養殖 ギンザケ 柴田郡川崎町(養魚場) ND 2014/11/28
養殖 ニジマス 黒川郡大和町(養魚場) ND 2014/11/28
養殖 ニジマス 柴田郡川崎町(養魚場) ND 2014/11/28
養殖 ヤマメ 加美郡加美町(養魚場) ND 2014/11/28
養殖 ヤマメ 黒川郡大和町(養魚場) ND 2014/11/28

養殖 イワナ 栗原市栗駒(養魚場) ND 2014/11/21
養殖 イワナ 白石市福岡深谷(養魚場) ND 2014/11/21
養殖 イワナ 栗原市花山(養魚場) ND 2014/11/21
養殖 イワナ 栗原市栗駒(養魚場) ND 2014/11/21
養殖 ギンザケ 加美郡加美町(養魚場) ND 2014/11/21
養殖 ニジマス 白石市福岡深谷(養魚場) ND 2014/11/21
養殖 ニジマス 柴田郡川崎町(養魚場) ND 2014/11/21

イワナ 大崎市(軍沢川) 25ベクレル/kg 2014/11/05

アユ 気仙沼市(大川) ND 2014/10/24
アユ 気仙沼市(大川) 4.3ベクレル/kg 2014/10/24
アユ 丸森町(内川) 22ベクレル/kg 2014/10/17
アユ 丸森町(阿武隈川) 16ベクレル/kg 2014/10/17
アユ 丸森町(五福谷川) 34ベクレル/kg 2014/10/17
シロザケ 丸森町(阿武隈川) ND 2014/10/17
イワナ 大崎市(江合川支流寒湯沢) 79ベクレル/kg 2014/10/15
ヤマメ 大崎市(江合川) 8.0ベクレル/kg 2014/10/15
アユ 丸森町(阿武隈川) 24ベクレル/kg 2014/10/10
シロザケ 丸森町(阿武隈川) ND 2014/10/10
シロザケ 美里町(江合川) ND 2014/10/08
アユ 白石市(白石川) 10ベクレル/kg 2014/10/03
アユ 大河原町(白石川) 8.6ベクレル/kg 2014/10/03
アユ 白石市(白石川) 8.5ベクレル/kg 2014/10/03
アユ 丸森町(阿武隈川) 29ベクレル/kg 2014/10/03
アユ 丸森町(阿武隈川) 31ベクレル/kg 2014/10/03
シロザケ 亘理町(阿武隈川) ND 2014/10/03
アユ 丸森町(雉子尾川) 8.7ベクレル/kg 2014/10/01
アユ 丸森町(雉子尾川) 21ベクレル/kg 2014/10/01
アユ 丸森町(内川) 19ベクレル/kg 2014/10/01
アユ 丸森町(内川) 23ベクレル/kg 2014/10/01
アユ 丸森町(五福谷川) 13ベクレル/kg 2014/10/01
アユ 気仙沼市(大川) ND 2014/10/01
ウグイ 気仙沼市(大川) 4.0ベクレル/kg 2014/10/01
ヤマメ 気仙沼市(大川) ND 2014/10/01

アユ 仙台市太白区(名取川) ND 2014/09/18
アユ 仙台市青葉区(広瀬川) 4.1ベクレル/kg 2014/09/18
アユ 仙台市太白区(名取川) ND 2014/09/18
アユ 丸森町(雉子尾川) 29ベクレル/kg 2014/09/12
アユ 丸森町(阿武隈川) 51ベクレル/kg 2014/09/12
アユ 気仙沼市(大川) ND 2014/09/10
アユ 気仙沼市(大川) 7.1ベクレル/kg 2014/09/10
ウグイ 気仙沼市(大川) ND 2014/09/10
ウグイ 気仙沼市(大川) 7.2ベクレル/kg 2014/09/10
ヤマメ 気仙沼市(大川) 5.3ベクレル/kg 2014/09/10
アユ 丸森町(阿武隈川) 64ベクレル/kg 2014/09/05
アユ 丸森町(阿武隈川) 83ベクレル/kg 2014/09/05
アユ 南三陸町(八幡川) ND 2014/09/03
アユ 大河原町(白石川) 7.7ベクレル/kg 2014/08/22
アユ 白石市(白石川) 17ベクレル/kg 2014/08/22
アユ 白石市(白石川) 19ベクレル/kg 2014/08/22
アユ 丸森町(阿武隈川) 15ベクレル/kg 2014/08/22
アユ 気仙沼市(大川) 5.9ベクレル/kg 2014/08/22
イワナ 蔵王町(松川) 31ベクレル/kg 2014/08/22
ウグイ 気仙沼市(大川) 6.4ベクレル/kg 2014/08/22
ウグイ 気仙沼市(大川) 7.9ベクレル/kg 2014/08/22
ヤマメ 気仙沼市(大川) ND 2014/08/22
イワナ 仙台市青葉区(大倉川支流横川) 46ベクレル/kg 2014/08/20
イワナ 仙台市太白区(新川支流南沢) 80ベクレル/kg 2014/08/20
アユ 栗原市(一迫川) 15ベクレル/kg 2014/08/13
アユ 加美町(鳴瀬川) 11ベクレル/kg 2014/08/13
アユ 丸森町(阿武隈川) 92ベクレル/kg 2014/08/08
アユ 丸森町(雉子尾川) 22ベクレル/kg 2014/08/08
アユ 栗原市(三迫川) 9.5ベクレル/kg 2014/08/08
アユ 栗原市(三迫川) 17ベクレル/kg 2014/08/06
アユ 仙台市太白区(名取川) 5.9ベクレル/kg 2014/08/06
アユ 仙台市若林区(広瀬川) 4.0ベクレル/kg 2014/08/06
イワナ 仙台市青葉区(大倉川支流横川) 160ベクレル/kg 2014/08/06
ヤマメ 蔵王町(松川) 5.1ベクレル/kg 2014/08/06
アユ 丸森町(内川) 42ベクレル/kg 2014/08/01
アユ 丸森町(阿武隈川) 34ベクレル/kg 2014/08/01
アユ 丸森町(阿武隈川) 49ベクレル/kg 2014/08/01

アユ 大河原町(白石川) 21ベクレル/kg 2014/07/25
アユ 大河原町(白石川) 13ベクレル/kg 2014/07/25
ヤマメ 蔵王町(松川)6.2ベクレル/kg 2014/07/25
アユ 南三陸町(水尻川) ND 2014/07/23
アユ 栗原市(一迫川) 9.3ベクレル/kg 2014/07/23
アユ 柴田町(白石川) 7.7ベクレル/kg 2014/07/18
アユ 色麻町(花川) 7.2ベクレル/kg 2014/07/18
ヤマメ 丸森町(内川) 14ベクレル/kg 2014/07/18
イワナ 加美町(鳴瀬川) ND 2014/07/09
イワナ 白石市(白石川支流垂清川) ND 2014/07/09
アユ 栗原市(一迫川) 8.4ベクレル/kg 2014/07/04
アユ 蔵王町(松川) 5.6ベクレル/kg 2014/07/04
アユ 蔵王町(松川) ND 
ウグイ 気仙沼市(大川支流二十一川) 6.8ベクレル/kg 2014/07/04
ヤマメ 蔵王町(松川) ND 2014/07/04
アユ 加美町(鳴瀬川) 14ベクレル/kg 2014/07/02
アユ 白石市(白石川) ND  2014/07/02
アユ 白石市(白石川) 10ベクレル/kg 2014/07/02
イワナ 川崎町(本砂金川) 8.3ベクレル/kg 2014/07/02
イワナ 仙台市青葉区(大倉川支流横川) 59ベクレル/kg 2014/07/02
ヤマメ 仙台市青葉区(大倉川支流横川) 35ベクレル/kg 2014/07/02

アユ 白石市(白石川) 12ベクレル/kg 2014/06/25
アユ 蔵王町(松川) ND 2014/06/25
ヤマメ 蔵王町(松川) ND 2014/06/25
アユ 気仙沼市(大川) ND 2014/06/20
アユ 柴田町(白石川) 14ベクレル/kg 2014/06/20
アユ 柴田町(白石川) 13ベクレル/kg 2014/06/20
ウグイ 気仙沼市(大川) ND 2014/06/20
ヤマメ 気仙沼市(大川) ND 2014/06/20
アユ 登米市(旧北上川) 3.8ベクレル/kg 2014/06/18
アユ 柴田町(白石川) 12ベクレル/kg 2014/06/18
アユ 柴田町(白石川) 10ベクレル/kg 2014/06/18
ヤマメ 丸森町(内川) 25ベクレル/kg 2014/06/18
ヤマメ 丸森町(内川支流奈良又川) 16ベクレル/kg 2014/06/18
ヤマメ 丸森町(雉子尾川) 16ベクレル/kg 2014/06/18
ヤマメ 白石市(白石川) 6.5ベクレル/kg 2014/06/18
ヤマメ 白石市(白石川) 6.6ベクレル/kg 2014/06/18
アユ 仙台市太白区(名取川) ND 2014/06/13
イワナ 仙台市太白区(名取川支流穴戸沢) 54ベクレル/kg 2014/06/13
イワナ 仙台市青葉区(大倉川) 51ベクレル/kg 2014/06/13
イワナ 仙台市青葉区(大倉川支流横川) 40ベクレル/kg 2014/06/13
アユ 登米市(旧北上川) ND 2014/06/11
ウグイ 登米市(旧北上川) ND 2014/06/11
ヤマメ 丸森町(五福谷川) 12ベクレル/kg 2014/06/11
ヤマメ 白石市(白石川) 5.4ベクレル/kg 2014/06/11
アユ 仙台市太白区(広瀬川) 5.0ベクレル/kg 2014/06/06
アユ 仙台市若林区(広瀬川) ND 2014/06/06
イワナ 蔵王町(松川支流小阿寺沢) 34ベクレル/kg 2014/06/06
イワナ 栗原市(二迫川支流マダラ沢) 21ベクレル/kg 2014/06/06
イワナ 栗原市(小野松沢川) 21ベクレル/kg 2014/06/06
イワナ 栗原市(三迫川支流新湯沢) 150ベクレル/kg 2014/06/06
イワナ 栗原市(三迫川支流新湯沢) 120ベクレル/kg 2014/06/06
ウグイ 気仙沼市(大川) ND 2014/06/06
ウグイ 気仙沼市(大川) ND 2014/06/06
ウグイ 気仙沼市(大川) ND 2014/06/06
アユ 仙台市若林区(広瀬川) 4.8ベクレル/kg 2014/06/04
アユ 仙台市太白区(広瀬川) 5.3ベクレル/kg 2014/06/04
アユ 登米市(旧北上川) ND 2014/06/04
イワナ 川崎町(太郎川支流北太郎川) 30ベクレル/kg 2014/06/04
イワナ 仙台市青葉区(新川支流北沢) 19ベクレル/kg 2014/06/04
イワナ 仙台市太白区(名取川支流大行沢) 82ベクレル/kg 2014/06/04
ウグイ 登米市(旧北上川) ND 2014/06/04
ヤマメ 白石市(白石川) ND 2014/06/04
ヤマメ 川崎町(太郎川) 13ベクレル/kg 2014/06/04

ウグイ 気仙沼市(大川) ND 2014/05/30
ウグイ 気仙沼市(大川) 9.8ベクレル/kg 2014/05/30
ヤマメ 気仙沼市(大川) ND 2014/05/30
ウグイ 気仙沼市(大川) 5.7ベクレル/kg 2014/05/30

登米市(旧北上川) アユ ND 2014/05/23
登米市(旧北上川) ウグイ 6.6ベクレル/kg 2014/05/23
大川(気仙沼市) ウグイ 17ベクレル/kg 2014/05/23
雉子尾川(丸森町) ヤマメ  27ベクレル/kg 2014/05/23
奈良又川(丸森町) ヤマメ  13ベクレル/kg 2014/05/23
五福谷川(丸森町) ヤマメ 22ベクレル/kg 2014/05/23
内川(丸森町) ヤマメ  19ベクレル/kg 2014/05/23
大川(気仙沼市) ヤマメ ND 2014/05/23
仙台市若林区(広瀬川) アユ 6.0ベクレル/kg 2014/05/21
仙台市太白区(広瀬川) アユ 6.4ベクレル/kg 2014/05/21
大倉川支流横川(仙台市) イワナ 50ベクレル/kg 2014/05/21
川崎町(北川) イワナ 18ベクレル/kg 2014/05/21
登米市(旧北上川) ウグイ 5.0ベクレル/kg 2014/05/21
大川(気仙沼市) ヤマメ 6.9ベクレル/kg 2014/05/16
大川(気仙沼市) ウグイ 8.8ベクレル/kg 2014/05/16
雉子尾川(丸森町) ヤマメ  15ベクレル/kg 2014/05/16
奈良又川(丸森町) ヤマメ  9.9ベクレル/kg 2014/05/16
五福谷川(丸森町) ヤマメ 18ベクレル/kg 2014/05/16
内川(丸森町) ヤマメ  9.6ベクレル/kg 2014/05/16

新川(仙台市) ヤマメ 42ベクレル/kg 2014/05/09
大倉川(仙台市) ヤマメ 31ベクレル/kg 2014/05/09
名取川支流穴戸沢(仙台市) イワナ 57ベクレル/kg 2014/05/09
大倉川(仙台市) イワナ 41ベクレル/kg 2014/05/09
雉子尾川(丸森町) ヤマメ  17ベクレル/kg 2014/05/07
奈良又川(丸森町) ヤマメ  11ベクレル/kg 2014/05/07
五福谷川(丸森町) ヤマメ ND 2014/05/07
大川(気仙沼市) ヤマメ ND 2014/05/07
大川(気仙沼市) ウグイ ND 2014/05/07
大倉川支流湯川(仙台市) イワナ 50ベクレル/kg 2014/04/25
大倉川支流横川(仙台市) ヤマメ 39ベクレル/kg 2014/04/25
大川(気仙沼市) ヤマメ ND 2014/04/25
大川(気仙沼市) ウグイ ND 2014/04/25
名取川支流穴戸沢(仙台市) イワナ 36ベクレル/kg 2014/04/23
新川支流北沢(仙台市) イワナ 14ベクレル/kg 2014/04/23
秋山沢川(蔵王町) イワナ 23ベクレル/kg 2014/04/23
大倉川支流戸立沢(仙台市) イワナ 42ベクレル/kg 2014/04/18
大倉川支流横川(仙台市) イワナ 38ベクレル/kg 2014/04/18
雉子尾川(丸森町) ヤマメ 19ベクレル/kg 2014/04/18
内川支流奈良又川(丸森町) ヤマメ 18ベクレル/kg 2014/04/18
大川(気仙沼市) ウグイ 6.5ベクレル/kg 2014/04/18
仙台市太白区(名取川支流穴戸沢) イワナ 52ベクレル/kg 2014/04/11
丸森町(雉子尾川) ヤマメ 13ベクレル/kg 2014/04/11
仙台市青葉区(新川) イワナ 9.3ベクレル/kg 2014/04/09
丸森町(内川支流奈良又川) ヤマメ 16ベクレル/kg 2014/04/09
丸森町(内川) ヤマメ 11ベクレル/kg 2014/04/09
丸森町(五福谷川) ヤマメ 12ベクレル/kg 2014/04/09
大倉川支流横川 イワナ 54ベクレル/kg 2014/03/27
新川(仙台市青葉区) イワナ 13ベクレル/kg 2014/03/12
釜房湖(川崎町) ワカサギ ND 2014/03/12
大川(気仙沼市) ヤマメ 6.9ベクレル/kg 2014/03/07
大川(気仙沼市) ウグイ ND 2014/03/07
栗原市栗駒(養魚場) イワナ <11ベクレル/kg 2013/10/28
黒川郡大和町(養魚場) イワナ <9.5ベクレル/kg 2013/10/28
黒川郡大和町(養魚場) ヤマメ <10ベクレル/kg 2013/10/28
黒川郡大和町(養魚場) ニジマス <10ベクレル/kg 2013/10/28
二迫川支流マダラ沢(栗原市) イワナ 38ベクレル/kg 2013/10/28
小野松沢川(栗原市)  イワナ 43ベクレル/kg 2013/10/28
三迫川支流新湯沢(栗原市) イワナ 250ベクレル/kg 2013/10/28
栗原市迫(養魚場) ニジマス <10ベクレル/kg 2013/10/28
栗原市迫(養魚場) ヤマメ <8.5ベクレル/kg 2013/10/28
柴田郡川崎町(養魚場) ニジマス <12ベクレル/kg 2013/10/28
柴田郡川崎町(養魚場) イワナ <7.1ベクレル/kg 2013/10/28
柴田郡川崎町(養魚場) ギンザケ <9.4ベクレル/kg 2013/10/28
白石川(白石市) アユ 16ベクレル/kg 2013/10/23
白石川(大河原町) アユ 19ベクレル/kg 2013/10/23
栗原市栗駒(養魚場) イワナ <5.9ベクレル/kg 2013/10/23
栗原市花山(養魚場) イワナ <5.2ベクレル/kg 2013/10/23
白石川(白石市) アユ 17ベクレル/kg 2013/10/15 
白石川(大河原町) アユ 27ベクレル/kg 2013/10/15
白石川(大河原町) アユ 21ベクレル/kg 2013/10/15 
白石川(大河原町) アユ 27ベクレル/kg 2013/10/04 
白石川(白石市) アユ 20ベクレル/kg 2013/10/04 
大倉川支流横川(仙台市青葉区) イワナ 51ベクレル/kg 2013/10/03 名取川支流太郎川(川崎町) イワナ 60ベクレル/kg 2013/10/03 
広瀬川(仙台市青葉区) ヤマメ 8.5ベクレル/kg 2013/10/03 
広瀬川(仙台市青葉区) ヤマメ <10ベクレル/kg 2013/10/03 
阿武隈川(丸森町) アユ 95ベクレル/kg 2013/09/20
阿武隈川(丸森町) アユ 85ベクレル/kg 2013/09/20
名取川 イワナ(仙台市太白区) 75ベクレル/kg 2013/09/09
白石川 アユ(仙台市青葉区) 25ベクレル/kg  2013/09/09
広瀬川(仙台市青葉区) ヤマメ 11ベクレル/kg  2013/09/09
広瀬川(仙台市青葉区) ヤマメ <7.1ベクレル/kg  2013/09/09
広瀬川(仙台市青葉区) ヤマメ <9.1ベクレル/kg  2013/09/09
広瀬川(仙台市青葉区) ニジマス <9.0ベクレル/kg  2013/09/09
広瀬川(仙台市青葉区) アユ <9.0ベクレル/kg  2013/09/09
名取川支流太郎川(川崎町) イワナ 53ベクレル/kg 2013/07/27
大倉川支流横川(仙台市青葉区) イワナ 80ベクレル/kg 2013/07/27 
白石川(白石市) アユ 28ベクレル/kg 2013/07/27
白石川(白石市) ヤマメ 6.6ベクレル/kg 2013/07/27
白石川(柴田郡柴田町) アユ 36ベクレル/kg 2013/07/17
松川(刈田郡蔵王町) アユ 4.7ベクレル/kg 2013/07/17
白石川(刈田郡蔵王町) アユ 5ベクレル/kg 2013/07/17
阿武隈川(丸森町) アユ 140ベクレル/kg 2013/07/08
阿武隈川(丸森町) アユ 99ベクレル/kg 2013/07/08
迫川(栗原市) アユ 34ベクレル/kg 2013/07/08
白石川(柴田郡柴田町) アユ 36ベクレル/kg 2013/07/08
阿武隈川(丸森町) アユ 110ベクレル/kg 2013/06/14
広瀬川(仙台市) アユ 16ベクレル/kg 2013/06/14
広瀬川(仙台市) アユ 16ベクレル/kg 2013/06/14
雉子尾川(丸森町) ヤマメ  46ベクレル/kg 2013/06/14
五福谷川(丸森町) ヤマメ 25ベクレル/kg 2013/06/14
新川(仙台市青葉区) イワナ 36ベクレル/kg 2013/06/14
新川(仙台市青葉区) ヤマメ 7.3ベクレル/kg 2013/06/14
五福谷川(丸森町) ヤマメ 20ベクレル/kg 2013/05/31
雉子尾川(丸森町) ヤマメ  23ベクレル/kg 2013/05/31
※宮城県内の養魚場イワナ、ヤマメ、ギンザケ、ニジマスはND 2013/04/25発表分
内川(丸森町) ヤマメ  27ベクレル/kg 2013/04/25
奈良又川(丸森町) ヤマメ  41ベクレル/kg 2013/04/25
雉子尾川(丸森町) ヤマメ  26ベクレル/kg 2013/04/25
長崎川(栗原市) ウグイ 110ベクレル/kg 2013/04/10 
内川(丸森町) ヤマメ 28ベクレル/kg 2013/04/10
奈良又川(丸森町) ヤマメ 49ベクレル/kg 2013/04/10
雉子尾川(丸森町) ヤマメ 27ベクレル/kg 2013/04/10
雉子尾川(丸森町) ヤマメ 26ベクレル/kg 2013/04/03
五福谷川(丸森町) ヤマメ 18ベクレル/kg 2013/04/03
内川(丸森町) ヤマメ 26ベクレル/kg 2013/04/03
五福谷川(丸森町) ヤマメ 32ベクレル/kg 2013/03/08
内川(丸森町) ヤマメ 34ベクレル/kg 2013/03/08
釜房湖(川崎町)ワカサギ 6ベクレル/kg 2013/01/25
江合川支流岩魚沢 イワナ 80ベクレル/kg 2012/12/17
柴田郡川崎町(養魚場) イワナ ND(13.96未満) 2012/12/3
柴田郡川崎町(養魚場) ニジマス ND(13.25未満) 2012/12/3
栗原市栗駒(養魚場)(養殖) イワナ 9.1ベクレル/kg 2012/11/12
大崎市鳴子温泉鬼首(養魚場) イワナ ND 2012/11/12
加美群加美町(養魚場)(養殖) ヤマメ ND 2012/11/11 
大崎市鳴子温泉(軍沢川) イワナ 49ベクレル/kg 2012/10/24 
県内ギンザケ(養殖) ND 2012/10/22
大川 気仙沼市 アユ 26ベクレル/kg 2012/10/12
鳴瀬川 加美町 アユ 23ベクレル/kg 2012/9/27 
荒雄川 大崎市 ヤマメ 16ベクレル/kg 2012/9/27 
鳴瀬川 色麻町 アユ 19ベクレル/kg 2012/9/14
大川 気仙沼市 アユ 22ベクレル/kg 2012/9/14
二股川 栗原市 イワナ 150ベクレル/kg 2012/9/9
名取川支流(穴戸沢、秋保大滝上流)イワナ 130ベクレル/kg 2012/9/5
鳴瀬川 アユ 25ベクレル/kg 2012/8/31
江合川 大崎市 アユ 30ベクレル/kg 2012/8/28
三股川 栗原市 イワナ 410ベクレル/kg 2012/8/26 
大川 気仙沼市 アユ 29ベクレル/kg 2012/8/22
阿武隈川 丸森町 アユ 110ベクレル/kg 2012/8/22 
大川 気仙沼市 アユ 23ベクレル/kg 2012/8/9
一迫川 栗原市 アユ 41ベクレル/kg 2012/8/9
五福谷川 丸森町 アユ 85ベクレル/kg 2012/8/8
阿武隈川 丸森町 アユ 60ベクレル/kg 2012/8/8 
内川 丸森町 アユ 71ベクレル/kg 2012/8/8
雉子尾川(丸森町佐野)アユ 41ベクレル/kg 2012/8/8
五福谷川 丸森町 アユ 61ベクレル/kg 2012/7/19
内川 丸森町 アユ 59ベクレル/kg 2012/7/19
三迫川 栗原市 アユ 68ベクレル/kg 2012/7/19
一迫川 栗原市 アユ 43ベクレル/kg 2012/7/19
伊豆沼 ウナギ 40ベクレル/kg 2012/7/13
名取川 仙台市 イワナ 460ベクレル/kg 2012/7/13
松川支流 小阿寺沢 イワナ 130ベクレル/kg 2012/7/12
内川 丸森町 アユ 77ベクレル/kg 2012/7/12
一迫川 栗原市 アユ 43ベクレル/kg 2012/6/28
鳴瀬川 加美町 アユ 15ベクレル/kg 2012/6/28
名取川支流宍戸川 仙台市 イワナ 300ベクレル/kg 2012/6/19
白石川 柴田町 アユ 44ベクレル/kg 2012/6/18 
雉子尾川(丸森町佐野) ヤマメ 130ベクレル/kg 2012/6/3
砥沢川 栗原市花山 ウグイ 170ベクレル/kg 2012/6/3
蔵王町 コイ(養殖) 10ベクレル/kg 2012/6/11
北上川 ウナギ(天然) 44ベクレル/kg 2012/5/29
雉子尾川(丸森町佐野) ヤマメ 35.5ベクレル/kg 2012/5/24
雉子尾川(丸森町佐野) ヤマメ 271ベクレル/kg 2012/4/19
横川(仙台市青葉区) イワナ 198ベクレル/kg 2012/4/19
阿武隈川(丸森町金山) ウグイ 407ベクレル/kg 2012/4/19 
澄川(蔵王町) イワナ 50ベクレル/kg 2012/4/13
雉子尾川(丸森町) ヤマメ 85ベクレル/kg 2012/4/13
雉子尾川(丸森町) ヤマメ 172ベクレル/kg 2012/4/6
五福谷川(丸森町) ヤマメ 91ベクレル/kg 2012/3/30
雉子尾川(丸森町) ヤマメ 130ベクレル/kg 2012/3/30
澄川(蔵王町) イワナ 69ベクレル/kg 2012/3/30 
阿武隈川水系 内川(丸森町) ヤマメ 82ベクレル/kg 2012/3/30
澄川支流小阿寺沢(蔵王町) イワナ 110ベクレル/kg 2012/3/16 
阿武隈川水系 内川(丸森町) ヤマメ 120ベクレル/kg 2012/3/9
阿武隈川水系 内川(丸森町) ヤマメ 110ベクレル/kg 2012/2/29
阿武隈川水系 湯川(白石市) ヤマメ 89ベクレル/kg 2012/2/29

※仙台市青葉区大倉(横川)のイワナ(天然),丸森町佐野(雉子尾川)のヤマメ(天然)及び丸森町金山(阿武隈川)のウグイ(天然)について,国の定める基準値を超える放射性セシウムが検出されたため,関係者に採捕自粛を要請しています。 2012/4/19
※具体的な対応
「○県は、関係漁業協同組合及び関係市町村に対し、ヤマメ及びウグイの出荷制限が指示された阿武隈川(支流を含む。ただし、七ヶ宿ダムの上流を除く。)においては、①所属組合員にヤマメ及びウグイを採捕しないよう周知すること、②遊漁券の販売にあたって、また既に年券を購入した遊漁者に対してヤマメ及びウグイを採捕しないよう周知すること、③監視員による巡回指導を行うことを文書等により指導するとともに、ホームページ等により当該河川でヤマメ及びウグイを採捕しないよう広く周知を図る。
○これら魚種については市場流通はしていないが、採捕者が一部相対取引により旅館等に販売しているものもある。採捕者に対しては1による措置で管理が徹底される。また、需要者である旅館等には市町を通じ、これら魚種を扱わないよう周知徹底を図る。
○県は,七ヶ宿ダムの上流部を含めて、今後ともヤマメ、ウグイの検査を実施し、実態を把握するものとする。」 2012/5/7現在
※規制のかからないイワナだけを選んで釣って、同じ場所にすんでいるヤマメとウグイを釣らないのは不可能。実際には遊漁日釣券の入手が困難にもなるだろうし、やはり釣りすること自体がむずかしい。

_______ 

神奈川県 2015/04/19まで

ヤマメ 秦野市(酒匂川水系四十八瀬川) ND 2015/03/05

相模川(本谷川) 清川村 ヤマメ 5.3ベクレル/kg 2015/02/19
芦ノ湖 箱根町 ワカサギ 6.9ベクレル/kg 2015/01/29
芦ノ湖 箱根町 ヒメマス ND 2015/01/29
相模川(厚木市) アユ ND 2014/05/29
酒匂川(小田原市) アユ ND 2014/05/23
早川(小田原市) アユ ND 2014/05/21
南足柄市(酒匂川水系狩川) ヤマメ ND 2014/03/10 
相模川水系本谷川(清川村) ヤマメ ND 2014/02/24
芦ノ湖 箱根町  ワカサギ 13ベクレル/kg 2013/11/18
芦ノ湖 箱根町 オオクチバス(ブラックバス) 57ベクレル/kg 2013/11/18
芦ノ湖 箱根町  ワカサギ 8.01ベクレル/kg 2013/4/26
芦ノ湖 箱根町  ニジマス <7.30ベクレル/kg 2013/4/26
相模川(本谷川) 清川村 ヤマメ 12ベクレル/kg 2013/02/16
相模川(本谷川) 清川村 ニジマス ND 2013/02/16
酒匂川(四十八瀬川)秦野市 ヤマメ ND 2013/02/18
芦ノ湖 箱根町 ワカサギ 22ベクレル/kg 2012/12/14 
芦ノ湖 箱根町 ワカサギ 15.8ベクレル/kg 2012/12/9
早川 小田原市 ウグイ 4.6ベクレル/kg 2012/11/8
芦ノ湖 箱根町 オオクチバス(ブラックバス) 79ベクレル/kg 2012/10/26
芦ノ湖 箱根町 ワカサギ 12ベクレル/kg 2012/9/3 
芦ノ湖 箱根町 ヒメマス ND 2012/9/3 
相模川 相模原市 ウグイ 27ベクレル/kg 2012/9/3  
相模川 相模原市 アユ ND 2012/9/3
芦ノ湖 箱根町  ワカサギ 12ベクレル/kg 2012/8/27
芦ノ湖 箱根町 オオクチバス(ブラックバス) 100ベクレル/kg 2012/6/29
芦ノ湖 箱根町 オオクチバス(ブラックバス) 94ベクレル/kg 2012/6/18
芦ノ湖 箱根町 オオクチバス(ブラックバス) 100ベクレル/kg 2012/5/31
 ※神奈川県は「食品衛生法上の基準値以下」と発表。しかし漁協へ出荷自粛を要請。
芦ノ湖 箱根町 ニジマス 3.7ベクレル/kg 2012/5/25
芦ノ湖 箱根町 オオクチバス(ブラックバス) 97ベクレル/kg 2012/5/25
千歳川 湯河原町 アユ 13.2ベクレル/kg 2012/5/25
早川 小田原市 アユ 5.6ベクレル/kg 2012/5/25
芦ノ湖 箱根町  ワカサギ 25ベクレル/kg 2012/3/26 
芦ノ湖 箱根町  ワカサギ 71ベクレル/kg 2011/7/26 
相模川水系本谷川 清川村 ヤマメ 33ベクレル/kg
酒匂川水系狩川 南足柄市 ヤマメ 27ベクレル/kg
酒匂川水系皆瀬川 山北町 ヤマメ 37ベクレル/kg

_______ 

埼玉県 2015/05/23まで

フナ 吉川市(中川) 25ベクレル/kg 2015/05/15
ナマズ 松伏町(古利根川) 10ベクレル/kg 2015/05/15
ナマズ 松伏町(古利根川) 5.8ベクレル/kg 2015/05/15

コイ 越谷市(新方川) ND 2015/05/08
コイ 吉川市(中川) 10ベクレル/kg 2015/05/08
コイ 松伏町(古利根川) 20ベクレル/kg 2015/05/08
コイ 松伏町(古利根川) 11ベクレル/kg 2015/05/08
フナ 越谷市(元荒川) 16ベクレル/kg 2015/05/08
ナマズ 越谷市(元荒川) 31ベクレル/kg 2015/05/08
ナマズ 越谷市(元荒川) 20ベクレル/kg 2015/05/08
ナマズ 越谷市(新方川) ND 2015/05/08
ナマズ 吉川市(中川) 11ベクレル/kg 2015/05/08
ナマズ 吉川市(中川) 39ベクレル/kg 2015/05/08
ナマズ 吉川市(中川) 23ベクレル/kg 2015/05/08
ナマズ 吉川市(中川) 17ベクレル/kg 2015/05/08
ナマズ 吉川市(中川) 39ベクレル/kg 2015/05/08
ナマズ 吉川市(中川) 28ベクレル/kg 2015/05/08
ナマズ 吉川市(中川) 27ベクレル/kg 2015/05/08

フナ 越谷市(元荒川) 7.1ベクレル/kg 2015/04/24
フナ 越谷市(元荒川) 10ベクレル/kg 2015/04/24
フナ 吉川市(中川) 14ベクレル/kg 2015/04/24
フナ 吉川市(中川) 13ベクレル/kg 2015/04/24
フナ 松伏町(古利根川) ND 2015/04/24
ナマズ 吉川市(中川) 18ベクレル/kg 2015/04/24
ナマズ 吉川市(中川) 14ベクレル/kg 2015/04/24
ナマズ 吉川市(中川) 18ベクレル/kg 2015/04/24
ウナギ 吉川市(中川) 13ベクレル/kg 2015/04/24

ウナギ 三郷市(江戸川) 16ベクレル/kg 2014/11/14
ウナギ 三郷市(江戸川) 43ベクレル/kg 2014/11/07
ワカサギ 飯能市(名栗湖) ND 2014/10/24
ワカサギ 飯能市(宮沢湖) ND 2014/10/24
フナ さいたま市(びん沼川) ND 2014/10/17
ナマズ さいたま市(びん沼川) 6.8ベクレル/kg 2014/10/17
コイ 東松山市(都幾川) ND 2014/10/10
フナ 吉川市(中川) ND 2014/10/03
ナマズ 吉川市(中川) 6.3ベクレル/kg 2014/10/03
コイ 美里町(小山川) ND
養殖 ホンモロコ さいたま市、行田市、加須市、本庄市、鴻巣市、
   越谷市、蓮田市、松伏町  ND 2014/09/19
ワカサギ 秩父市・小鹿野町(合角ダム) ND 2014/09/05 
ウグイ 飯能市(高麗川) ND 2014/08/15
ウグイ 越生町(越辺川) ND 2014/08/15
フナ 越谷市(元荒川) 10ベクレル/kg 2014/08/08
コイ 川越市(入間川) ND 2014/08/01
コイ 加須市(中川) 5.8ベクレル/kg 2014/08/01
フナ 蓮田市(元荒川) 34ベクレル/kg 2014/08/01
ウナギ 川越市(荒川) ND 2014/08/01
フナ 幸手市(中川) 18ベクレル/kg 2014/07/18
フナ 宮代町(古利根川) 11ベクレル/kg 2014/07/18
ウナギ 草加市(綾瀬川) 23ベクレル/kg 2014/07/18
コイ さいたま市(芝川) 14ベクレル/kg 2014/07/14
コイ 越谷市(綾瀬川) 26ベクレル/kg 2014/07/14
埼玉県内の養殖 イワナ、ニジマス、ナマズ ND 2014/07/04
ウグイ 秩父市(荒川) 3.3ベクレル/kg 2014/06/06
ウナギ 本庄市(利根川) 6.0ベクレル/kg 2014/06/06
アユ 秩父市(荒川) ND 2014/05/30
アユ 飯能市(入間川) ND 2014/05/30
アユ 寄居町(荒川) ND 2014/05/30
ウグイ 飯能市(入間川) ND 2014/05/30
ウグイ 本庄市(利根川) ND 2014/05/30
フナ 松伏町(中川) 8.0ベクレル/kg 2014/05/30
ナマズ 越谷市(新方川) 46ベクレル/kg 2014/05/30
ナマズ 松伏町(古利根川) 38ベクレル/kg 2014/05/30
アユ 三郷市(江戸川) ND 2014/05/16
ヤマメ 秩父市(中津川) ND 2014/05/16
アユ  志木市(荒川) ND 2014/05/16
アユ  三郷市(江戸川) ND 2014/05/16
ウグイ 熊谷市(荒川) ND 2014/05/16
コイ  松伏町(古利根川) 8.4ベクレル/kg 2014/05/16
フナ  松伏町(古利根川) 7.1ベクレル/kg 2014/05/16
フナ  越谷市(新方川) 21ベクレル/kg 2014/05/16
ナマズ 吉川市(中川) 21ベクレル/kg 2014/05/16
ナマズ  松伏町(古利根川) 14ベクレル/kg 2014/05/16
ウナギ  松伏町(古利根川) 22ベクレル/kg 2014/05/16
横瀬町(横瀬川)/飯能市(入間川) ヤマメ ND 2014/04/11
不明 フナ(天然) 43ベクレル/kg 2013/11/15
中川(加須市) コイ 4.5ベクレル/kg 2013/11/01
不明 コイ(天然)   20ベクレル/kg 2013/09/11
不明 ワカサギ(天然) <8.9ベクレル/kg 2013/09/11
都幾川(ときがわ町) アユ 8ベクレル/kg 2013/09/06
中川(越谷市・吉川市) ウナギ 39ベクレル/kg 2013/07/12
江戸川(幸手市) ウナギ 12ベクレル/kg  2013/07/10
江戸川(松伏町) ウナギ 24ベクレル/kg  2013/06/13
利根川(本庄市) アユ 5ベクレル/kg 2013/05/29
入間川(飯能市) アユ 9.6ベクレル/kg未満 2013/05/29
荒川(寄居町) アユ 8.4ベクレル/kg未満 2013/05/29
新方川(越谷市) フナ 32ベクレル/kg 2013/04/24 
新方川(越谷市・吉川市) ナマズ 13ベクレル/kg 2013/04/25 
びん沼川(さいたま市・富士見市) フナ 4.9ベクレル/kg 2013/04/24
入間川(飯能市) コイ <9.5ベクレル/kg 2013/04/24
宮沢湖(飯能市) ワカサギ 5.1ベクレル/kg 2012/10/25 
名栗湖(飯能市) ワカサギ ND 合計< 6.4ベクレル/kg 2012/10/19 
越辺川(坂戸市・川島町) フナ 5.7ベクレル/kg 2012/10/4
中川 加須市 フナ 31ベクレル/kg 2012/8/8
浦山川 秩父市 ヤマメ 15ベクレル/kg 2012/6/20
横瀬川 横瀬町 ヤマメ 6.9ベクレル/kg 2012/6/20
入川 秩父市 イワナ 19ベクレル/kg 2012/6/20
中津川 秩父市 イワナ 21ベクレル/kg 2012/6/20
大血川 秩父市 イワナ 18ベクレル/kg 2012/6/20
中川 吉川市 フナ 67ベクレル/kg 2012/5/31
元荒川 越谷市 コイ 56ベクレル/kg 2012/5/31
中川 越谷市 コイ 52ベクレル/kg 2012/5/31
中川(新川橋下流)吉川市 ナマズ 130ベクレル/kg 2012/5/11
入間川 狭山市 アユ 13.2Bq未満
江戸川 三郷市 アユ 12.5Bq未満
利根川 本庄市 アユ 14.4Bq未満
荒川 秩父市 アユ 12.8Bq未満
中津川 秩父市 ヤマメ 20Bq未満
有間川 飯能市 ヤマメ 20Bq未満

_______ 

新潟県 2015/05/23まで

イワナ(可食部) 魚沼市(奥只見ダム湖) 6.0ベクレル/kg 2015/05/08
イワナ(内臓部) 魚沼市(奥只見ダム湖) ND 2015/05/08
ヤマメ(可食部) 魚沼市(奥只見ダム湖) 4.8ベクレル/kg 2015/05/08
ヤマメ(内臓部) 魚沼市(奥只見ダム湖) ND 2015/05/08

養殖 イワナ(可食部) 新潟県湯沢町 ND 2015/04/23
養殖 イワナ(内臓部) 新潟県湯沢町 ND 2015/04/23
養殖 ヤマメ(可食部) 新潟県湯沢町 ND 2015/04/23
養殖 ヤマメ(内臓部) 新潟県湯沢町 ND 2015/04/23

ウグイ(可食部) 阿賀町(阿賀野川) 7.8ベクレル/kg 2015/03/17
ウグイ(内臓) 阿賀町(阿賀野川) ND 2015/03/17
コイ(可食部) 新潟市(御手洗潟) ND 2015/02/19
コイ(内臓部) 新潟市(御手洗潟) ND 2015/02/19
コイ(可食部) 新潟市(佐潟) ND 2015/01/22
コイ(内臓部) 新潟市(佐潟) ND 2015/01/22
コイ(可食部) 新潟市(佐潟) ND 2015/01/08
コイ(内臓部) 新潟市(佐潟) ND 2015/01/08
養殖コイ 柏崎市(鵜川) ND 2014/11/13
シロザケ 糸魚川市(姫川) ND 2014/10/23
ワカサギ 魚沼市(奥只見ダム湖) ND 2014/09/11
アユ 上越市(関川) ND 2014/08/07
アユ 佐渡市(新保川) ND 2014/07/18
アユ 阿賀町(常浪川) ND 2014/07/08
アユ 湯沢町・南魚沼市(魚野川) ND 2014/07/02
コイ(可食部) 柏崎市(鯖石川) ND 2014/06/05
コイ(内臓部) 柏崎市(鯖石川) ND 2014/06/05 
信濃川(新潟市) コイ(可食部) ND 2014/05/12
信濃川(新潟市) コイ(内臓部) ND 2014/05/12
養殖イワナ(可食部) 湯沢町 ND 2014/04/25
養殖イワナ(内臓) 湯沢町 ND 2014/04/25
養殖ヤマメ(可食部) 湯沢町 ND 2014/04/25
養殖ヤマメ(内臓) 湯沢町 ND 2014/04/25
阿賀町(阿賀野川) ウグイ(可食部) 6.2ベクレル/kg 2014/04/16
阿賀町(阿賀野川) ウグイ(可食部) 5.0ベクレル/kg 2014/04/16
福島潟 新潟市 コイ(可食部) ND 2014/03/14
福島潟 新潟市 コイ(可食部) ND 2014/03/14
阿賀野川 新潟市 ギンブナ(可食部) ND 2014/03/06
阿賀野川 新潟市 ギンブナ(可食部) ND 2014/03/06
新潟市 コイ(可食部) ND 2014/02/20
新潟市 コイ(内臓部) ND 2014/02/20
奥只見ダム湖(銀山湖:魚沼市) ウグイ 18ベクレル/kg 2013/10/04
奥只見ダム湖(銀山湖:魚沼市) ウグイ 4ベクレル/kg 2013/10/04
奥只見ダム湖(銀山湖:魚沼市) ヤマメ 19ベクレル/kg 2013/08/29
奥只見ダム湖(銀山湖:魚沼市) ヤマメ 17ベクレル/kg 2013/08/29
魚沼市奥只見ダム湖 ウグイ 39ベクレル/kg 2013/07/10
魚沼市奥只見ダム湖 イワナ 11ベクレル/kg 2013/07/10
阿賀野川 阿賀町 ウグイ 可食部 17ベクレル/kg 2013/03/26
阿賀野川 阿賀町 ウグイ 内臓 7.9ベクレル/kg 2013/03/26
魚野川 南魚沼市 ウグイ 可食部 11ベクレル/kg 2013/03/21
魚野川 南魚沼市 ヤマメ ND(9.3未満) 2013/03/21
奥只見ダム湖 ウグイ 可食部 38ベクレル/kg 2012/7/23
奥只見ダム湖 ウグイ 内臓 9.5ベクレル/kg 2012/7/23
奥只見ダム湖 フナ 可食部 36ベクレル/kg 2012/7/23
奥只見ダム湖 イワナ 内臓 8.4ベクレル/kg 2012/7/23
奥只見ダム湖 イワナ 可食部 40ベクレル/kg 2012/7/23
奥只見ダム湖 ウグイ 可食部 52ベクレル/kg 2012/7/13
奥只見ダム湖 イワナ 可食部 38ベクレル/kg 2012/6/22
奥只見ダム湖 ヤマメ 可食部 27ベクレル/kg 2012/6/22
阿賀野川 阿賀町 イワナ 可食部 16.1ベクレル/kg 2012/5/16
奥只見ダム湖 魚沼市 イワナ 可食部 56ベクレル/kg 2012/4/25
奥只見ダム湖 魚沼市 イワナ 内臓 35ベクレル/kg 2012/4/25
奥只見ダム湖 魚沼市 ヤマメ 可食部 38ベクレル/kg 2012/4/25
奥只見ダム湖 魚沼市 ヤマメ 内臓 22ベクレル/kg 2012/4/25

_______ 

東京都 2015/05/23まで

アユ 大田区(多摩川下流域) ND 2015/04/30
ヤマトシジミ 江戸川区(旧江戸川下流域) ND 2015/04/30
ヤマトシジミ 大田区(多摩川下流域) ND 2015/04/30
アサリ 大田区(多摩川下流域) ND 2015/04/30

ヤマメ あきる野市(秋川上流域) 5.8ベクレル/kg 2015/02/12
ヤマメ 八王子市(浅川上流域) 4.9ベクレル/kg 2015/02/12
ヤマメ 奥多摩町(多摩川水系峰谷川) ND 2015/02/12
ヤマメ 奥多摩町(多摩川水系日原川) ND 2015/02/12
ヤマメ 奥多摩町(多摩川上流域) ND 2015/02/12

ヤマトシジミ 江戸川区(荒川下流域) ND 2015/01/29
ヤマトシジミ 大田区(多摩川下流域) ND 2015/01/29
アサリ 大田区(多摩川河口域) ND 2015/01/29

ヤマトシジミ 江戸川区(荒川下流域) ND 2014/11/20
ヤマトシジミ 大田区(多摩川下流域) ND 2014/11/20
アサリ 大田区(多摩川下流域) ND 2014/11/20
ウナギ 江戸川区(旧江戸川・漁業権区域内) ND 2014/10/30
ウナギ 江戸川区(旧江戸川河口域) 7.5ベクレル/kg 2014/10/30
ウナギ 江戸川区(新中川) ND 2014/10/30
ウナギ 江戸川区(中川下流域) ND 2014/10/30
ウナギ 江戸川区(荒川下流域) ND 2014/10/30
ヤマトシジミ 江戸川区(荒川下流域) ND 2014/10/23
ヤマトシジミ 大田区(多摩川下流域) ND 2014/10/23
アサリ 大田区(多摩川下流域) ND 2014/10/23
ウナギ 江戸川区(旧江戸川・漁業権区域内) ND 2014/10/09
ウナギ 江戸川区(旧江戸川河口域) 4.3ベクレル/kg 2014/10/09
ウナギ 江戸川区(新中川) ND 2014/10/09
ウナギ 江戸川区(中川下流域) ND 2014/10/09
ウナギ 江戸川区(荒川下流域) ND 2014/10/09
ウナギ 江戸川区(旧江戸川・漁業権区域内) ND 2014/09/18
ウナギ 江戸川区(旧江戸川河口域) ND 2014/09/18
ウナギ 江戸川区(新中川) ND 2014/09/18
ウナギ 江戸川区(中川下流域) ND 2014/09/18
ウナギ 江戸川区(荒川下流域) ND 2014/09/18

ウナギ 江戸川区(旧江戸川・漁業権区域内) ND 2014/09/04
ウナギ 江戸川区(旧江戸川・漁業権区域内) ND 2014/09/04
ウナギ 江戸川区(旧江戸川・漁業権区域内) ND 2014/09/04
ウナギ 江戸川区(旧江戸川河口域) ND 2014/09/04
ウナギ 江戸川区(旧江戸川河口域) ND 2014/09/04
ウナギ 江戸川区(旧江戸川河口域) ND 2014/09/04
ウナギ 江戸川区(新中川) ND 2014/09/04
ウナギ 江戸川区(新中川) ND 2014/09/04
ウナギ 江戸川区(新中川) ND 2014/09/04
ウナギ 江戸川区(中川下流域) ND 2014/09/04
ウナギ 江戸川区(中川下流域) ND 2014/09/04
ウナギ 江戸川区(中川下流域) ND 2014/09/04
ウナギ 江戸川区(荒川下流域) ND 2014/09/04
ウナギ 江戸川区(荒川下流域) 5.5ベクレル/kg 2014/09/04
ウナギ 江戸川区(荒川下流域) ND 2014/09/04

ウナギ 江戸川区(旧江戸川・漁業権区域内) ND 2014/08/21
ウナギ 江戸川区(旧江戸川・漁業権区域内) ND 2014/08/21
ウナギ 江戸川区(旧江戸川・漁業権区域内) ND 2014/08/21
ウナギ 江戸川区(旧江戸川河口域) ND 2014/08/21
ウナギ 江戸川区(旧江戸川河口域) ND 2014/08/21
ウナギ 江戸川区(旧江戸川河口域) ND 2014/08/21
ウナギ 江戸川区(新中川) 3.2ベクレル/kg 2014/08/21
ウナギ 江戸川区(新中川) ND 2014/08/21
ウナギ 江戸川区(新中川) ND 2014/08/21
ウナギ 江戸川区(中川下流域) ND 2014/08/21
ウナギ 江戸川区(中川下流域) ND 2014/08/21
ウナギ 江戸川区(中川下流域) ND 2014/08/21
ウナギ 江戸川区(荒川下流域) 3.6ベクレル/kg 2014/08/21
ウナギ 江戸川区(荒川下流域) ND 2014/08/21
ウナギ 江戸川区(荒川下流域) ND 2014/08/21

ウナギ 江戸川区(旧江戸川・漁業権区域内) ND 2014/08/07
ウナギ 江戸川区(旧江戸川・漁業権区域内) ND 2014/08/07
ウナギ 江戸川区(旧江戸川・漁業権区域内) ND 2014/08/07
ウナギ 江戸川区(旧江戸川河口域) 5.2ベクレル/kg  2014/08/07
ウナギ 江戸川区(旧江戸川河口域) 4.5ベクレル/kg  2014/08/07
ウナギ 江戸川区(旧江戸川河口域) ND 2014/08/07
ウナギ 江戸川区(新中川) ND 2014/08/07
ウナギ 江戸川区(新中川) ND 2014/08/07
ウナギ 江戸川区(新中川) ND 2014/08/07
ウナギ 江戸川区(中川下流域) ND 2014/08/07
ウナギ 江戸川区(中川下流域) ND 2014/08/07
ウナギ 江戸川区(中川下流域) ND 2014/08/07
ウナギ 江戸川区(荒川下流域) 6.0ベクレル/kg  2014/08/07
ウナギ 江戸川区(荒川下流域) ND 2014/08/07
ウナギ 江戸川区(荒川下流域) ND 2014/08/07

ウナギ 江戸川区(旧江戸川・漁業権区域内) ND 2014/07/31
ウナギ 江戸川区(旧江戸川・漁業権区域内) ND 2014/07/31
ウナギ 江戸川区(旧江戸川・漁業権区域内) ND 2014/07/31
ウナギ 江戸川区(旧江戸川河口域) ND 2014/07/31
ウナギ 江戸川区(旧江戸川河口域) ND 2014/07/31
ウナギ 江戸川区(旧江戸川河口域) ND 2014/07/31
ウナギ 江戸川区(新中川) ND 2014/07/31
ウナギ 江戸川区(新中川) ND 2014/07/31
ウナギ 江戸川区(新中川) ND 2014/07/31
ウナギ 江戸川区(中川下流域) ND 2014/07/31
ウナギ 江戸川区(中川下流域) ND 2014/07/31
ウナギ 江戸川区(中川下流域) ND 2014/07/31
ウナギ 江戸川区(荒川下流域) ND 2014/07/31
ウナギ 江戸川区(荒川下流域) ND 2014/07/31
ウナギ 江戸川区(荒川下流域) ND 2014/07/31

ウナギ 江戸川区(旧江戸川・漁業権区域内) ND 2014/07/24
ウナギ 江戸川区(旧江戸川・漁業権区域内) ND 2014/07/24
ウナギ 江戸川区(旧江戸川・漁業権区域内) ND 2014/07/24
ウナギ 江戸川区(旧江戸川河口域) ND 2014/07/24
ウナギ 江戸川区(旧江戸川河口域) ND 2014/07/24
ウナギ 江戸川区(旧江戸川河口域) ND 2014/07/24
ウナギ 江戸川区(新中川) ND 2014/07/24
ウナギ 江戸川区(新中川) ND 2014/07/24
ウナギ 江戸川区(新中川) 18ベクレル/kg 2014/07/24
ウナギ 江戸川区(中川下流域) ND 2014/07/24
ウナギ 江戸川区(中川下流域) ND 2014/07/24
ウナギ 江戸川区(中川下流域) 5.1ベクレル/kg 2014/07/24
ウナギ 江戸川区(荒川下流域) ND 2014/07/24
ウナギ 江戸川区(荒川下流域) ND 2014/07/24
ウナギ 江戸川区(荒川下流域) 3.7ベクレル/kg 2014/07/24
ヤマトシジミ 江戸川区(荒川下流域) ND 2014/07/24
ヤマトシジミ 大田区(多摩川下流域) ND 2014/07/24
アサリ 大田区(多摩川下流域) ND 2014/07/24

ウナギ 江戸川区(旧江戸川・漁業権区域内) 17ベクレル/kg 2014/07/17
ウナギ 江戸川区(旧江戸川・漁業権区域内) ND 2014/07/17
ウナギ 江戸川区(旧江戸川・漁業権区域内) ND 2014/07/17
ウナギ 江戸川区(旧江戸川河口域) ND 2014/07/17
ウナギ 江戸川区(旧江戸川河口域) ND 2014/07/17
ウナギ 江戸川区(旧江戸川河口域) ND 2014/07/17
ウナギ 江戸川区(新中川) ND 2014/07/17
ウナギ 江戸川区(新中川) ND 2014/07/17
ウナギ 江戸川区(新中川) 27ベクレル/kg 2014/07/17
ウナギ 江戸川区(中川下流域) 6.6ベクレル/kg 2014/07/17
ウナギ 江戸川区(中川下流域) 4.5ベクレル/kg 2014/07/17
ウナギ 江戸川区(中川下流域) 6.7ベクレル/kg 2014/07/17
ウナギ 江戸川区(荒川下流域) ND 2014/07/17
ウナギ 江戸川区(荒川下流域) ND 2014/07/17
ウナギ 江戸川区(荒川下流域) 11ベクレル/kg 2014/07/17

ウナギ 江戸川区(旧江戸川・漁業権区域内) 9.0ベクレル/kg 2014/07/10
ウナギ 江戸川区(旧江戸川・漁業権区域内) 6.5ベクレル/kg 2014/07/10
ウナギ 江戸川区(旧江戸川・漁業権区域内) ND 2014/0710
ウナギ 江戸川区(旧江戸川河口域) ND 2014/07/10
ウナギ 江戸川区(旧江戸川河口域) ND 2014/07/10
ウナギ 江戸川区(旧江戸川河口域) 7.6ベクレル/kg 2014/07/10
ウナギ 江戸川区(新中川) 9.5ベクレル/kg 2014/07/10
ウナギ 江戸川区(新中川) 10ベクレル/kg 2014/07/10
ウナギ 江戸川区(新中川) 4.3ベクレル/kg 2014/07/10
ウナギ 江戸川区(中川下流域) 9.8ベクレル/kg 2014/07/10
ウナギ 江戸川区(中川下流域) 8.0ベクレル/kg 2014/07/10
ウナギ 江戸川区(中川下流域) 10ベクレル/kg 2014/07/10
ウナギ 江戸川区(荒川下流域) ND 2014/07/10
ウナギ 江戸川区(荒川下流域) 5.5ベクレル/kg 2014/07/10
ウナギ 江戸川区(荒川下流域) 5.9ベクレル/kg 2014/07/10

ウナギ 江戸川区(旧江戸川・漁業権区域内) 11ベクレル/kg 2014/07/03
ウナギ 江戸川区(旧江戸川・漁業権区域内) 14ベクレル/kg 2014/07/03
ウナギ 江戸川区(旧江戸川・漁業権区域内) 14ベクレル/kg 2014/07/03
ウナギ 江戸川区(旧江戸川河口域) ND 2014/07/03
ウナギ 江戸川区(旧江戸川河口域) ND 2014/07/03
ウナギ 江戸川区(旧江戸川河口域) 3.9ベクレル/kg 2014/07/03
ウナギ 江戸川区(新中川) ND 2014/07/03
ウナギ 江戸川区(新中川) 5.4ベクレル/kg 2014/07/03
ウナギ 江戸川区(新中川) 6.8ベクレル/kg 2014/07/03
ウナギ 江戸川区(中川下流域) ND 2014/07/03
ウナギ 江戸川区(中川下流域) 3.5ベクレル/kg 2014/07/03
ウナギ 江戸川区(中川下流域) ND 2014/07/03
ウナギ 江戸川区(荒川下流域) ND 2014/07/03
ウナギ 江戸川区(荒川下流域) ND 2014/07/03
ウナギ 江戸川区(荒川下流域) 6.2ベクレル/kg 2014/07/03

ウナギ 江戸川区(旧江戸川・漁業権区域内) ND 2014/06/19
ウナギ 江戸川区(旧江戸川・漁業権区域内) ND 2014/06/19
ウナギ 江戸川区(旧江戸川・漁業権区域内) ND 2014/06/19
ウナギ 江戸川区(旧江戸川河口域) ND 2014/06/19
ウナギ 江戸川区(旧江戸川河口域) ND 2014/06/19
ウナギ 江戸川区(旧江戸川河口域) 7.1ベクレル/kg 2014/06/19
ウナギ 江戸川区(新中川) ND 2014/06/19
ウナギ 江戸川区(新中川) ND 2014/06/19
ウナギ 江戸川区(新中川) 4.9ベクレル/kg 2014/06/19
ウナギ 江戸川区(中川下流域) 5.3ベクレル/kg 2014/06/19
ウナギ 江戸川区(中川下流域) 5.2ベクレル/kg 2014/06/19
ウナギ 江戸川区(中川下流域) 9.9ベクレル/kg 2014/06/19
ウナギ 江戸川区(荒川下流域) ND 2014/06/19
ウナギ 江戸川区(荒川下流域) 3.7ベクレル/kg 2014/06/19
ウナギ 江戸川区(荒川下流域) 5.7ベクレル/kg 2014/06/19

ウナギ 江戸川区(旧江戸川・漁業権区域内) ND 2014/06/12
ウナギ 江戸川区(旧江戸川・漁業権区域内) ND 2014/06/12
ウナギ 江戸川区(旧江戸川・漁業権区域内) ND 2014/06/12
ウナギ 江戸川区(旧江戸川河口域) ND 2014/06/12
ウナギ 江戸川区(旧江戸川河口域) ND 2014/06/12
ウナギ 江戸川区(旧江戸川河口域) 7.1ベクレル/kg 2014/06/12
ウナギ 江戸川区(新中川) ND 2014/06/12
ウナギ 江戸川区(新中川) 9.6ベクレル/kg 2014/06/12
ウナギ 江戸川区(新中川) ND 2014/06/12
ウナギ 江戸川区(中川下流域) 5.3ベクレル/kg 2014/06/12
ウナギ 江戸川区(中川下流域) 5.2ベクレル/kg 2014/06/12
ウナギ 江戸川区(中川下流域) 9.9ベクレル/kg 2014/06/12
ウナギ 江戸川区(荒川下流域) ND 2014/06/12
ウナギ 江戸川区(荒川下流域) ND 2014/06/12
ウナギ 江戸川区(荒川下流域) ND 2014/06/12

ウナギ 江戸川区(旧江戸川・漁業権区域内) ND 2014/06/05
ウナギ 江戸川区(旧江戸川・漁業権区域内) ND 2014/06/05
ウナギ 江戸川区(旧江戸川・漁業権区域内) ND 2014/06/05
ウナギ 江戸川区(旧江戸川河口域) 6.6ベクレル/kg 2014/06/05
ウナギ 江戸川区(旧江戸川河口域) 11ベクレル/kg 2014/06/05
ウナギ 江戸川区(旧江戸川河口域) 5.1ベクレル/kg 2014/06/05
ウナギ 江戸川区(新中川) ND 2014/06/05
ウナギ 江戸川区(新中川) ND 2014/06/05
ウナギ 江戸川区(新中川) ND 2014/06/05
ウナギ 江戸川区(中川下流域) 5.3ベクレル/kg 2014/06/05
ウナギ 江戸川区(中川下流域) 5.2ベクレル/kg 2014/06/05
ウナギ 江戸川区(中川下流域) 9.9ベクレル/kg 2014/06/05
ウナギ 江戸川区(荒川下流域) ND 2014/06/05
ウナギ 江戸川区(荒川下流域) ND 2014/06/05
ウナギ 江戸川区(荒川下流域) ND 2014/06/05

多摩川下流域(大田区) アユ ND 2014/04/24
旧江戸川下流域(江戸川区) ヤマトシジミ ND 2014/04/24
多摩川下流域(大田区) ヤマトシジミ ND 2014/04/24
多摩川河口域(大田区) アサリ ND 2014/04/24

浅川上流(八王子市) ヤマメ ND 2014/04/16
多摩川水系峰谷川(多摩川水系峰谷川) ヤマメ ND 2014/04/16
秋川上流(あきる野市) ヤマメ 8.6ベクレル/kg 2014/03/20
多摩川水系日原川 ヤマメ ND 2014/03/20
多摩川上流 ヤマメ ND 2014/03/20
旧江戸川 ウナギ  7.3ベクレル/kg 2013/11/07
旧江戸川 ウナギ 9.6ベクレル/kg 2013/11/07
旧江戸川 ウナギ <14ベクレル/kg 2013/11/07
旧江戸川河口域 ウナギ <12ベクレル/kg 2013/11/07
旧江戸川河口域 ウナギ 22ベクレル/kg 2013/11/07
旧江戸川河口域 ウナギ <10ベクレル/kg 201311/07
新中川 ウナギ <14ベクレル/kg 2013/11/07
新中川 ウナギ 6.4ベクレル/kg 2013/11/07
新中川 ウナギ 15ベクレル/kg 2013/11/07
中川下流域 ウナギ 8.9ベクレル/kg 2013/11/07
中川下流域 ウナギ 7.9ベクレル/kg 2013/11/07
中川下流域 ウナギ <11ベクレル/kg 2013/11/07
荒川下流域 ウナギ 12ベクレル/kg 2013/11/07
荒川下流域 ウナギ <12ベクレル/kg 2013/11/07
荒川下流域 ウナギ 5.9ベクレル/kg 2013/11/07
荒川下流域 ウナギ <13ベクレル/kg 2013/11/07
荒川下流域 ウナギ 4ベクレル/kg 2013/11/07
荒川下流域 ウナギ <8.7ベクレル/kg 2013/11/07
旧江戸川 ウナギ  7.5ベクレル/kg 2013/10/31
旧江戸川 ウナギ <7.5ベクレル/kg 2013/10/31
旧江戸川 ウナギ <8.2ベクレル/kg 2013/10/31
旧江戸川河口域 ウナギ <7.3ベクレル/kg 2013/10/31
旧江戸川河口域 ウナギ 5.2ベクレル/kg 2013/10/31
旧江戸川河口域 ウナギ 4.8ベクレル/kg 2013/10/31
新中川 ウナギ 12ベクレル/kg 2013/10/31
新中川 ウナギ 11ベクレル/kg 2013/10/31
新中川 ウナギ 16ベクレル/kg 2013/10/31
中川下流域 ウナギ 4.3ベクレル/kg 2013/10/31
中川下流域 ウナギ <7.5ベクレル/kg 2013/10/31
中川下流域 ウナギ <14ベクレル/kg 2013/10/31
荒川下流域 ウナギ 4.1ベクレル/kg 2013/10/31
荒川下流域 ウナギ 7.1ベクレル/kg 2013/10/31
荒川下流域 ウナギ <11ベクレル/kg 2013/10/31
荒川下流域 ウナギ <11ベクレル/kg 2013/10/31
荒川下流域 ウナギ <9.6ベクレル/kg 2013/10/31
荒川下流域 ウナギ <11ベクレル/kg 2013/10/31

旧江戸川 ウナギ  5.5ベクレル/kg 2013/10/24
旧江戸川 ウナギ 9.5ベクレル/kg 2013/10/24
旧江戸川 ウナギ <11ベクレル/kg 2013/10/24
旧江戸川河口域 ウナギ <14ベクレル/kg 2013/10/24
旧江戸川河口域 ウナギ <15ベクレル/kg 2013/10/24
旧江戸川河口域 ウナギ <13ベクレル/kg 2013/10/24
新中川 ウナギ 4.6ベクレル/kg 2013/10/24
新中川 ウナギ 5.7ベクレル/kg 2013/10/24
新中川 ウナギ <9.8ベクレル/kg 2013/10/24
中川下流域 ウナギ <8.2ベクレル/kg 2013/10/24
中川下流域 ウナギ <9.0ベクレル/kg 2013/10/24
中川下流域 ウナギ <7.5ベクレル/kg 2013/10/24
荒川下流域 ウナギ <8.4ベクレル/kg 2013/10/24
荒川下流域 ウナギ <9.3ベクレル/kg 2013/10/24
荒川下流域 ウナギ <7.3ベクレル/kg 2013/10/24
荒川下流域 ウナギ <9.6ベクレル/kg 2013/10/24
荒川下流域 ウナギ <8.7ベクレル/kg 2013/10/24
荒川下流域 ウナギ <9.7ベクレル/kg 2013/10/24

旧江戸川 ウナギ  <12ベクレル/kg 2013/10/10
旧江戸川 ウナギ 10.8ベクレル/kg 2013/10/10
旧江戸川 ウナギ <11ベクレル/kg 2013/10/10
旧江戸川河口域 ウナギ <14ベクレル/kg 2013/10/10
旧江戸川河口域 ウナギ 9.7ベクレル/kg 2013/10/10
旧江戸川河口域 ウナギ <14ベクレル/kg 2013/10/10
新中川 ウナギ <11ベクレル/kg 2013/10/10
新中川 ウナギ 6.3ベクレル/kg 2013/10/10
新中川 ウナギ 5.9ベクレル/kg 2013/10/10
中川下流域 ウナギ <9.6ベクレル/kg 2013/10/10
中川下流域 ウナギ <10ベクレル/kg 2013/10/10
中川下流域 ウナギ 12ベクレル/kg 2013/10/10
荒川下流域 ウナギ 6.6ベクレル/kg 2013/10/10
荒川下流域 ウナギ 17ベクレル/kg 2013/10/10
荒川下流域 ウナギ <8.3ベクレル/kg 2013/10/10
荒川下流域 ウナギ 8.2ベクレル/kg 2013/10/10
荒川下流域 ウナギ 8ベクレル/kg 2013/10/10
荒川下流域 ウナギ <12ベクレル/kg 2013/10/10

旧江戸川 ウナギ <8.9ベクレル/kg 2013/09/26
旧江戸川 ウナギ <9.8ベクレル/kg 2013/09/26
旧江戸川 ウナギ <11ベクレル/kg 2013/09/26
旧江戸川河口域 ウナギ <8.1ベクレル/kg 2013/09/26
旧江戸川河口域 ウナギ <7.7ベクレル/kg 2013/09/26
旧江戸川河口域 ウナギ <8.6ベクレル/kg 2013/09/26
新中川 ウナギ 6ベクレル/kg 2013/09/26
新中川 ウナギ <13ベクレル/kg 2013/09/26
新中川 ウナギ <11ベクレル/kg 2013/09/26
中川下流域 ウナギ <13ベクレル/kg 2013/09/26
中川下流域 ウナギ <12ベクレル/kg 2013/09/26
中川下流域 ウナギ <12ベクレル/kg 2013/09/26
荒川下流域 ウナギ 7ベクレル/kg 2013/09/26
荒川下流域 ウナギ <8.8ベクレル/kg 2013/09/26
荒川下流域 ウナギ 2.7ベクレル/kg 2013/09/26
荒川下流域 ウナギ 4ベクレル/kg 2013/09/26
荒川下流域 ウナギ <13ベクレル/kg 2013/09/26
荒川下流域 ウナギ <11ベクレル/kg 2013/09/26
旧江戸川 ウナギ <12ベクレル/kg 2013/09/12
旧江戸川 ウナギ   8ベクレル/kg 2013/09/12
旧江戸川 ウナギ <9.6ベクレル/kg 2013/09/12
旧江戸川河口域 ウナギ <13ベクレル/kg 2013/09/12
旧江戸川河口域 ウナギ   5ベクレル/kg 2013/09/12
旧江戸川河口域 ウナギ <7.7ベクレル/kg 2013/09/12
新中川 ウナギ 10.2ベクレル/kg 2013/09/12
新中川 ウナギ <9.1ベクレル/kg 2013/09/12
新中川 ウナギ <8.4ベクレル/kg 2013/09/12
中川下流域 ウナギ <10ベクレル/kg 2013/09/12
中川下流域 ウナギ <13ベクレル/kg 2013/09/12
中川下流域 ウナギ <14ベクレル/kg 2013/09/12
荒川下流域 ウナギ 11.8ベクレル/kg 2013/09/12
荒川下流域 ウナギ <11ベクレル/kg 2013/09/12
荒川下流域 ウナギ <10ベクレル/kg 2013/09/12
荒川下流域 ウナギ 3.7ベクレル/kg 2013/09/12
荒川下流域 ウナギ 2.8ベクレル/kg 2013/09/12
荒川下流域 ウナギ 4.8ベクレル/kg 2013/09/12
旧江戸川 ウナギ  <8.7ベクレル/kg 2013/09/06
旧江戸川 ウナギ  <7.6ベクレル/kg 2013/09/06
旧江戸川 ウナギ  7.6ベクレル/kg 2013/09/06
旧江戸川河口域 ウナギ 12ベクレル/kg 2013/09/06
旧江戸川河口域 ウナギ 6.8ベクレル/kg 2013/09/06
旧江戸川河口域 ウナギ <13ベクレル/kg 2013/09/06
新中川 ウナギ  3.1ベクレル/kg 2013/09/06
新中川 ウナギ  <10ベクレル/kg 2013/09/06
新中川 ウナギ  <8.8ベクレル/kg 2013/09/06
中川下流域 ウナギ <13ベクレル/kg 2013/09/06
中川下流域 ウナギ <14ベクレル/kg 2013/09/06
中川下流域 ウナギ <14ベクレル/kg 2013/09/06
荒川下流域 ウナギ <14ベクレル/kg 2013/09/06
荒川下流域 ウナギ <14ベクレル/kg 2013/09/06
荒川下流域 ウナギ <8.2ベクレル/kg 2013/09/06
荒川下流域 ウナギ 13ベクレル/kg 2013/09/06
荒川下流域 ウナギ <6.3ベクレル/kg 2013/09/06
荒川下流域 ウナギ 7.5ベクレル/kg 2013/09/06
旧江戸川 ウナギ  <8.8ベクレル/kg 2013/08/22
旧江戸川 ウナギ  <6.8ベクレル/kg 2013/08/22
旧江戸川 ウナギ  2.8ベクレル/kg 2013/08/22
旧江戸川河口域 ウナギ  <9.4ベクレル/kg 2013/08/22
旧江戸川河口域 ウナギ  <11ベクレル/kg 2013/08/22
旧江戸川河口域 ウナギ  <11ベクレル/kg 2013/08/22
新中川 ウナギ  <7.7ベクレル/kg 2013/08/22
新中川 ウナギ  <8.6ベクレル/kg 2013/08/22
新中川 ウナギ  3.4ベクレル/kg 2013/08/22
中川下流域 ウナギ  5.3ベクレル/kg 2013/08/22
中川下流域 ウナギ  <10ベクレル/kg 2013/08/22
中川下流域 ウナギ  <11ベクレル/kg 2013/08/22
荒川下流域 ウナギ  <9.6ベクレル/kg 2013/08/22
荒川下流域 ウナギ  <9.8ベクレル/kg 2013/08/22
荒川下流域 ウナギ  5.4ベクレル/kg 2013/08/22
荒川下流域 ウナギ  <17ベクレル/kg 2013/08/22
荒川下流域 ウナギ  <13ベクレル/kg 2013/08/22
荒川下流域 ウナギ  <14ベクレル/kg 2013/08/22
旧江戸川河口域(江戸川区) ウナギ 13ベクレル/kg 2013/08/08
旧江戸川河口域(江戸川区) ウナギ 3.6ベクレル/kg 2013/08/08
中川下流域(江戸川区) ウナギ 8ベクレル/kg 2013/08/08
荒川下流域(江戸川区) ウナギ 6.2ベクレル/kg 2013/08/08
荒川下流域(江戸川区) ウナギ 7.7ベクレル/kg 2013/08/08
旧江戸川河口域(江戸川区) ウナギ <8.4ベクレル/kg 2013/08/08
中川河口域(江戸川区) ウナギ <9.6ベクレル/kg 2013/08/08
中川河口域(江戸川区) ウナギ <12ベクレル/kg 2013/08/08
荒川河口域(江戸川区) ウナギ <11ベクレル/kg 2013/08/08
荒川河口域(江戸川区) ウナギ <11ベクレル/kg 2013/08/08
荒川河口域(江戸川区) ウナギ <9.5ベクレル/kg 2013/08/08
中川下流域(江戸川区) ウナギ 4.5ベクレル/kg 2013/08/01
中川下流域(江戸川区) ウナギ 7.3ベクレル/kg 2013/08/01
中川下流域(江戸川区) ウナギ <8.8ベクレル/kg 2013/08/01
旧江戸川河口域(江戸川区) ウナギ <8.2ベクレル/kg 2013/08/01
旧江戸川河口域(江戸川区) ウナギ <7.2ベクレル/kg 2013/08/01
旧江戸川河口域(江戸川区) ウナギ <9.1ベクレル/kg 2013/08/01
荒川下流域(江戸川区) ウナギ <9.3ベクレル/kg 2013/08/01
荒川下流域(江戸川区) ウナギ <9.6ベクレル/kg 2013/08/01
荒川下流域(江戸川区) ウナギ <15ベクレル/kg 2013/08/01
荒川下流域(江戸川区) ウナギ <15ベクレル/kg 2013/08/01
荒川下流域(江戸川区) ウナギ <13ベクレル/kg 2013/08/01
荒川下流域(江戸川区) ウナギ <14ベクレル/kg 2013/08/01
新中川(葛飾区) ウナギ 22.4ベクレル/kg 2013/07/11
旧江戸川河口域(江戸川区) ウナギ 5.5ベクレル/kg 2013/07/04
旧江戸川河口域(江戸川区) ウナギ 7.4ベクレル/kg 2013/07/04
旧江戸川河口域(江戸川区) ウナギ 9.4ベクレル/kg 2013/07/04
中川下流域(江戸川区) ウナギ 5.7ベクレル/kg 2013/07/04 
多摩川下流域(大田区) ヤマトシジミ ND 2013/06/16
旧江戸川河口域(江戸川区) ウナギ 5.9〜7.5ベクレル/kg 2013/06/11
中川下流域(江戸川区) ウナギ 9.4ベクレル/kg 2013/06/11
荒川下流域(江戸川区) ヤマトシジミ ND 2013/06/10
多摩川 奥多摩町 ヤマメ 7.9ベクレル/kg 2013/02/05
多摩川水系浅川 八王子市 ヤマメ 9.3ベクレル/kg 2013/02/05
多摩川水系秋川 あきる野市 ヤマメ ND 2013/02/05
多摩川水系峰谷川 奥多摩町 ヤマメ ND 2013/02/08
多摩川水系日原川 奥多摩町 ヤマメ ND 2013/02/14
多摩川水系峰谷川 奥多摩町 イワナ ND 2013/02/08
多摩川 狛江市 アユ 19ベクレル/kg 2012/10/10
多摩川 奥多摩町 ヤマメ 10.8ベクレル/kg 2012/8/9
多摩川 調布市 アユ 13.4ベクレル/kg 2012/8/7
多摩川水系秋川 あきる野市 ヤマメ 36ベクレル/kg 2012/7/17
日原川 奥多摩町 ヤマメ 8.1ベクレル/kg 2012/7/5
浅川 八王子市 ヤマメ 26ベクレル/kg 2012/5/31
多摩川 世田谷区 アユ 15ベクレル/kg 2012/5/20
多摩川水系秋川 あきる野市 ヤマメ 81ベクレル/kg
多摩川水系峰谷川 奥多摩町 ヤマメ 17.4ベクレル/kg
多摩川水系浅川 八王子市 ヤマメ 33ベクレル/kg
多摩川水系日原川 奥多摩町 ヤマメ 29ベクレル/kg
多摩川水系日原川 奥多摩町 イワナ 28ベクレル/kg

_______ 

群馬県 2015/05/15まで

イワナ 沼田市(発知川) ND 2015/05/15
イワナ 川場村(薄根川) ND 2015/05/15
イワナ 川場村(桜川) 6.8ベクレル/kg 2015/05/15
イワナ 中之条町(上沢渡川) 15ベクレル/kg 2015/05/15
イワナ 中之条町(四万川) 11ベクレル/kg 2015/05/15
イワナ 東吾妻町(今川) 12ベクレル/kg 2015/05/15
イワナ 東吾妻町(温川) 10ベクレル/kg 2015/05/15
ヤマメ 渋川市(吾妻川支流沼尾川) 34ベクレル/kg 2015/05/15
ヤマメ 中之条町(上沢渡川)13ベクレル/kg 2015/05/15
ヤマメ 中之条町(四万川) 21ベクレル/kg 2015/05/15
ヤマメ 東吾妻町(泉沢川) 8.0ベクレル/kg 2015/05/15
ヤマメ 東吾妻町(今川) ND 2015/05/15
ヤマメ 東吾妻町(金井川) 9.2ベクレル/kg 2015/05/15
ヤマメ 東吾妻町(温川) 6.8ベクレル/kg 2015/05/15
ヤマメ 東吾妻町(見城川) ND 2015/05/15

ヤマメ 前橋市(赤城白川) 前橋市(利根川) 神流町(神流川) ND 2015/04/10

イワナ 沼田市(発知川) 5.9ベクレル/kg 2015/03/20
イワナ 川場村(薄根川) 8.5ベクレル/kg 2015/03/20
イワナ 川場村(桜川) 6.9ベクレル/kg 2015/03/20
イワナ 中之条町(上沢渡川) 8.0ベクレル/kg 2015/03/20
イワナ 中之条町(四万川) 18ベクレル/kg 2015/03/20
イワナ 東吾妻町(今川) 12ベクレル/kg 2015/03/20
イワナ 東吾妻町(温川) 24ベクレル/kg 2015/03/20
イワナ 長野原町(熊川) 8.7ベクレル/kg 2015/03/20
ヤマメ 渋川市(吾妻川支流沼尾川) ND 2015/03/20
ヤマメ 中之条町(上沢渡川) 15ベクレル/kg 2015/03/20
ヤマメ 中之条町(四万川) 4.7ベクレル/kg 2015/03/20
ヤマメ 中之条町(名久田川) 97ベクレル/kg 2015/03/20
ヤマメ 東吾妻町(泉沢川) ND 2015/03/20
ヤマメ 東吾妻町(今川) ND 2015/03/20
ヤマメ 東吾妻町(金井川) 10ベクレル/kg 2015/03/20
ヤマメ 東吾妻町(温川) 23ベクレル/kg 2015/03/20
ヤマメ 東吾妻町(見城川) ND 2015/03/20
ヤマメ 桐生市(渡良瀬川) ND 2015/03/20
ヤマメ みどり市(小中川) ND 2015/03/20
ヤマメ 桐生市(桐生川) ND 2015/03/20

ワカサギ 前橋市(赤城大沼) 52ベクレル/kg 2015/03/13
ワカサギ 前橋市(赤城大沼) 46ベクレル/kg 2015/03/13
ワカサギ 前橋市(赤城大沼) 59ベクレル/kg 2015/03/13
ワカサギ 前橋市(赤城大沼) 66ベクレル/kg 2015/03/13
ワカサギ 前橋市(赤城大沼) 62ベクレル/kg 2015/03/13
ワカサギ 前橋市(赤城大沼) 67ベクレル/kg 2015/03/13

ワカサギ 前橋市(赤城大沼) 51ベクレル/kg 2015/03/06
ワカサギ 前橋市(赤城大沼) 58ベクレル/kg 2015/03/06
ワカサギ 前橋市(赤城大沼) 46ベクレル/kg 2015/03/06
ワカサギ 前橋市(赤城大沼) 52ベクレル/kg 2015/03/06
ワカサギ 前橋市(赤城大沼) 60ベクレル/kg 2015/03/06
ワカサギ 前橋市(赤城大沼) 53ベクレル/kg 2015/03/06
ワカサギ 前橋市(赤城大沼) 68ベクレル/kg 2015/03/06

イワナ 川場村(薄根川) ND 2015/03/06
イワナ 川場村(桜川) 15ベクレル/kg 2015/03/06
ヤマメ 渋川市(吾妻川支流沼尾川) ND 2015/03/06

ワカサギ 前橋市(赤城大沼) 60ベクレル/kg 2015/02/27
ワカサギ 前橋市(赤城大沼) 57ベクレル/kg 2015/02/27
ワカサギ 前橋市(赤城大沼) 60ベクレル/kg 2015/02/27
ワカサギ 前橋市(赤城大沼) 85ベクレル/kg 2015/02/27
ワカサギ 前橋市(赤城大沼) 49ベクレル/kg 2015/02/27
ワカサギ 前橋市(赤城大沼) 73ベクレル/kg 2015/02/27

イワナ 中之条町(上沢渡川) 20ベクレル/kg 2015/02/27
イワナ 中之条町(上沢渡川) 23ベクレル/kg 2015/02/27
イワナ 中之条町(上沢渡川) 9.8ベクレル/kg 2015/02/27
イワナ 中之条町(上沢渡川) 5.6ベクレル/kg 2015/02/27

ヤマメ 沼田市(利根川) 6.4ベクレル/kg 2015/02/27
ヤマメ 中之条町(上沢渡川) 6.4ベクレル/kg 2015/02/27
ヤマメ 中之条町(四万川) 7.4ベクレル/kg 2015/02/27
ヤマメ 中之条町(名久田川) 13ベクレル/kg 2015/02/27
ヤマメ 東吾妻町(泉沢川) ND 2015/02/27
ヤマメ 東吾妻町(今川) 7.4ベクレル/kg 2015/02/27
ヤマメ 東吾妻町(金井川) 22ベクレル/kg 2015/02/27
ヤマメ 東吾妻町(温川) 14ベクレル/kg 2015/02/27
ヤマメ 東吾妻町(見城川) ND 2015/02/27
ヤマメ 長野原町(熊川) 7.6ベクレル/kg 2015/02/27
ヤマメ 嬬恋村(大沢川) ND 2015/02/27
ヤマメ 渋川市(吾妻川支流沼尾川) ND 2015/02/27

イワナ 中之条町(上沢渡川) 210ベクレル/kg 2015/02/20
イワナ 中之条町(上沢渡川) 380ベクレル/kg 2015/02/20
イワナ 東吾妻町(今川) 23ベクレル/kg 2015/02/20
イワナ 東吾妻町(温川) 3.6ベクレル/kg 2015/02/20
イワナ 高崎市(烏川) ND 2015/02/20
イワナ 沼田市(発知川) ND 2015/02/20
ヤマメ 沼田市(発知川) 8.5ベクレル/kg 2015/02/20
ヤマメ 川場村(薄根川) ND 2015/02/20
ヤマメ 渋川市(吾妻川) ND 2015/02/20
ヤマメ 渋川市(利根川) ND 2015/02/20
ヤマメ 中之条町(上沢渡川) 13ベクレル/kg 2015/02/20
ヤマメ 中之条町(四万川) ND 2015/02/20
ヤマメ 中之条町(名久田川) 17ベクレル/kg 2015/02/20
ヤマメ 東吾妻町(泉沢川) 13ベクレル/kg 2015/02/20
ヤマメ 東吾妻町(今川) ND 2015/02/20
ヤマメ 東吾妻町(金井川) 21ベクレル/kg 2015/02/20
ヤマメ 東吾妻町(温川) ND 2015/02/20
ヤマメ 東吾妻町(見城川) ND 2015/02/20
ヤマメ 高崎市(烏川) ND 2015/02/20
ヤマメ 下仁田町(鏑川) ND 2015/02/20

ワカサギ 赤城大沼 71ベクレル/kg 2015/02/20
ワカサギ 赤城大沼 77ベクレル/kg 2015/02/20
ワカサギ 赤城大沼 79ベクレル/kg 2015/02/20
ワカサギ 赤城大沼 79ベクレル/kg 2015/02/20

ワカサギ 赤城大沼 66ベクレル/kg 2015/02/16
ワカサギ 赤城大沼 71ベクレル/kg 2015/02/16
ワカサギ 赤城大沼 79ベクレル/kg 2015/02/16
ワカサギ 赤城大沼 75ベクレル/kg 2015/02/16
ワカサギ 赤城大沼 84ベクレル/kg 2015/02/16
ワカサギ 赤城大沼 83ベクレル/kg 2015/02/16
ヤマメ 安中市(霧積川) 5.6ベクレル/kg 2015/02/16
ヤマメ 藤岡市(鮎川) ND 2015/02/16
ヤマメ 藤岡市(三波川) ND 2015/02/16
ヤマメ 上野村(神流川) ND 2015/02/16

ワカサギ 赤城大沼 84ベクレル/kg 2015/01/30
ワカサギ 高崎市(榛名湖) 94ベクレル/kg 2014/11/14
群馬県内の養殖イワナ、ヤマメ、ニジマス、ギンヒカリ ND 2014/11/14
ワカサギ 前橋市(赤木大沼) 96ベクレル/kg 2014/11/07
ワカサギ 高崎市(榛名湖) 83ベクレル/kg 2014/11/07
ワカサギ 館林市(近藤沼) ND 2014/10/24
ワカサギ 館林市(城沼) ND 2014/10/24
ワカサギ 前橋市(赤木大沼) 97ベクレル/kg 2014/10/24
ワカサギ 高崎市(榛名湖) 75ベクレル/kg 2014/10/24
イワナ(養殖) 嬬恋村 ND 2014/10/24
ヤマメ(養殖) 嬬恋村 ND 2014/10/24
ニジマス(養殖) 桐生市 ND 2014/10/24
ニジマス(養殖) 嬬恋村 ND 2014/10/24
ギンヒカリ(養殖) 嬬恋村 ND 2014/10/24

イワナ(養殖) 前橋市/渋川市/嬬恋村 ND  2014/10/17
ヤマメ(養殖) 前橋市/嬬恋村 ND  2014/10/17
ニジマス(養殖) 前橋市/渋川市/嬬恋村 ND  2014/10/17
ギンヒカリ(養殖) 嬬恋村 ND  2014/10/17

ワカサギ 藤岡市(鮎川湖) ND  2014/10/17
ワカサギ 前橋市(赤木大沼) 75ベクレル/kg 2014/10/10
ワカサギ 高崎市(榛名湖) 78ベクレル/kg 2014/10/10
ワカサギ 富岡市(大塩湖) ND 2014/10/03

ワカサギ 富岡市(野上湖) ND 2014/09/19
ワカサギ 下仁田町(荒船湖) ND 2014/09/19
ワカサギ 桐生市(梅田湖) 6.3ベクレル/kg 2014/09/19
ワカサギ 前橋市(赤木大沼) 98ベクレル/kg 2014/09/19
ワカサギ 高崎市(榛名湖) 87ベクレル/kg 2014/09/19
ワカサギ 高崎市(鳴沢湖) ND 2014/09/19
ワカサギ 富岡市(丹生湖) 4.8ベクレル/kg 2014/09/19
ワカサギ 片品村(丸沼) 4.5ベクレル/kg 2014/09/19
ワカサギ みなかみ町(奥利根湖) ND 2014/09/05

ワカサギ 藤岡市(神流湖) ND 2014/08/22
ワカサギ 前橋市(赤木大沼) 110ベクレル/kg 2014/08/22
ワカサギ 高崎市(榛名湖) 110ベクレル/kg 2014/08/22
ワカサギ 前橋市(赤木大沼) 85ベクレル/kg 2014/08/08
ワカサギ 高崎市(鳴沢湖) ND 2014/08/01
イワナ 沼田市(発知川) ND 2014/08/01
イワナ 川場村(薄根川) ND 2014/08/01
イワナ 川場村(桜川) ND 2014/08/01
イワナ 中之条町(上沢渡川) 23ベクレル/kg 2014/08/01
イワナ 中之条町(四万川) 67ベクレル/kg 2014/08/01
イワナ 東吾妻町(今川) 9.6ベクレル/kg 2014/08/01
イワナ 東吾妻町(温川) 19ベクレル/kg 2014/08/01
イワナ みどり市(小中川) ND 2014/08/01
ヤマメ 渋川市(吾妻川支流沼尾川) 36ベクレル/kg 2014/08/01
ヤマメ 中之条町(上沢渡川) 30ベクレル/kg 2014/08/01
ヤマメ 中之条町(四万川) 4.3ベクレル/kg 2014/08/01
ヤマメ 中之条町(名久田川) ND 2014/08/01
ヤマメ 東吾妻町(泉沢川) 6.4ベクレル/kg 2014/08/01
ヤマメ 東吾妻町(今川) 7.6ベクレル/kg 2014/08/01
ヤマメ 東吾妻町(金井川) 5.7ベクレル/kg 2014/08/01
ヤマメ 東吾妻町(温川) 7.4ベクレル/kg 2014/08/01
ヤマメ 東吾妻町(見城川) 7.5ベクレル/kg 2014/08/01
アユ 沼田市(薄根川) ND 2014/06/20
養殖 イワナ 前橋市/沼田市/東吾妻町/川場村 ND 2014/06/20
養殖 ヤマメ 前橋市/沼田市/東吾妻町/川場村 ND 2014/06/20
養殖 ギンヒカリ 前橋市/沼田市/東吾妻町/川場村 ND 2014/06/20
アユ 渋川市(利根川) ND 2014/06/13
アユ 中之条町(名久田川) ND 2014/06/13
アユ 東吾妻町(吾妻川) ND 2014/06/13
アユ 上野村(神流川) ND 2014/06/13
養殖 イワナ 桐生市/渋川市/藤岡市/嬬恋村 ND 2014/06/13
養殖 ヤマメ 桐生市/渋川市/藤岡市/嬬恋村 ND 2014/06/13
養殖 ニジマス  桐生市/渋川市/藤岡市/嬬恋村 ND 2014/06/13
養殖 ギンヒカリ 桐生市/嬬恋村 ND 2014/06/13
アユ 渋川市(吾妻川) ND 2014/06/06
アユ 高崎市(烏川) ND 2014/06/06
アユ 神流町(神流川) ND 2014/06/06
アユ 養殖 渋川市 ND 2014/06/06
アユ 養殖 渋川市 ND 2014/06/06
イワナ 養殖 高崎市 ND 2014/06/06
ヤマメ 養殖 渋川市 ND 2014/06/06
ニジマス 養殖 高崎市/渋川市 ND 2014/06/06
ギンヒカリ 養殖 高崎市/渋川市/渋川市 ND 2014/06/06
沼田市(発知川) イワナ ND 2014/05/30
川場村(薄根川) イワナ 6.5ベクレル/kg 2014/05/30
川場村(桜川) イワナ 8.0ベクレル/kg 2014/05/30
中之条町(上沢渡川) イワナ 29ベクレル/kg 2014/05/30
中之条町(四万川) イワナ 100ベクレル/kg 2014/05/30
東吾妻町(今川) イワナ 7.2ベクレル/kg 2014/05/30
東吾妻町(温川) イワナ 7.6ベクレル/kg 2014/05/30
嬬恋村(大沢川) イワナ 8.8ベクレル/kg 2014/05/30
渋川市(吾妻川支流沼尾川) ヤマメ 25ベクレル/kg 2014/05/30
中之条町(上沢渡川) ヤマメ 30ベクレル/kg 2014/05/30
中之条町(四万川) ヤマメ 6.9ベクレル/kg 2014/05/30
中之条町(名久田川) ヤマメ 15ベクレル/kg 2014/05/30
東吾妻町(泉沢川) ヤマメ ND 2014/05/30
東吾妻町(今川) ヤマメ 13ベクレル/kg 2014/05/30
東吾妻町(金井川) ヤマメ 8.1ベクレル/kg 2014/05/30
東吾妻町(見城川) ヤマメ 6.8ベクレル/kg 2014/05/30
東吾妻町(温川) ヤマメ 23ベクレル/kg 2014/05/30
嬬恋村(大沢川) ヤマメ ND 2014/05/30
千代田町(利根川) アユ 4.2ベクレル/kg 2014/05/23
吾妻川支流沼尾川(渋川市) ヤマメ 36ベクレル/kg 2014/04/18
泉沢川(東吾妻町) ヤマメ 6.7ベクレル/kg 2014/04/18
金井川(東吾妻町) ヤマメ 47ベクレル/kg 2014/04/18
四万川(中之条町) ヤマメ ND 2014/04/18
温川(東吾妻町) ヤマメ 5.3ベクレル/kg 2014/04/18
中之条町(四万川) ヤマメ 58ベクレル/kg 2014/04/04
中之条町(上沢渡川) ヤマメ 23ベクレル/kg 2014/04/04
桜川(川場村) イワナ 12ベクレル/kg 2014/04/04
東吾妻町(今川) イワナ 36ベクレル/kg 2014/04/04
長野原町(熊川) イワナ 25ベクレル/kg 2014/04/04
渋川市(吾妻川支流沼尾川) ヤマメ 10ベクレル/kg 2014/04/04
東吾妻町(温川) ヤマメ 21ベクレル/kg 2014/04/04
中之条町(名久田川) ヤマメ 18ベクレル/kg 2014/04/04
東吾妻町(泉沢川) ヤマメ 7.9ベクレル/kg 2014/04/04
東吾妻町(金井川) ヤマメ 9.6ベクレル/kg 2014/04/04
川場村(薄根川) イワナ ND 2014/04/04
沼田市(発知川) イワナ ND 2014/04/04
みなかみ町(赤谷川) イワナ ND 2014/04/04
吉岡町(利根川) ヤマメ ND 2014/04/04
長野原町(熊川) ヤマメ ND 2014/04/04
四万川(中之条町) イワナ 260ベクレル/kg 2014/03/24
今川(東吾妻町) イワナ 8.5ベクレル/kg 2014/03/24
温川(東吾妻町) イワナ 29ベクレル/kg 2014/03/24
上沢渡川(中之条町) ヤマメ 17ベクレル/kg 2014/03/24
泉沢川(東吾妻町) ヤマメ 6.6ベクレル/kg 2014/03/24
金井川(東吾妻町) ヤマメ 6.8ベクレル/kg 2014/03/24
鮎川(藤岡市) ヤマメ ND 2014/03/24 
赤城大沼(前橋市) ワカサギ 82ベクレル/kg 2014/03/14
赤城大沼(前橋市) ワカサギ 83ベクレル/kg 2014/03/07
片品川(沼田市) イワナ 7.6ベクレル/kg 2014/03/07
発知川(沼田市) イワナ 29ベクレル/kg 2014/03/07
薄根川(川場村) イワナ ND 2014/03/07
桜川(川場村) イワナ 130ベクレル/kg 2014/03/07
上沢渡川(中之条町) イワナ ND 2014/03/07
四万川(中之条町) イワナ 100ベクレル/kg 2014/03/07 
温川(東吾妻町) イワナ 31ベクレル/kg 2014/03/07
利根川(沼田市) ヤマメ 18ベクレル/kg 2014/03/07
薄根川(川場村) ヤマメ 7.5ベクレル/kg 2014/03/07
上沢渡川(中之条町) ヤマメ 22ベクレル/kg 2014/03/07
四万川(中之条町) ヤマメ 63ベクレル/kg 2014/03/07 
見城川(東吾妻町) ヤマメ 5.5ベクレル/kg 2014/03/07
温川(東吾妻町) ヤマメ 8.8ベクレル/kg 2014/03/07
鏑川(下仁田町) ヤマメ 6.3ベクレル/kg 2014/03/07
桐生川(桐生川) ヤマメ ND 2014/03/07
神流川(神流町) ヤマメ ND 2014/03/07
渡良瀬川(桐生市) ヤマメ ND 2014/03/07
赤城大沼(前橋市) ワカサギ 100ベクレル/kg 2014/02/14
烏川(高崎市) イワナ ND 2014/02/14
吾妻川(渋川市) ヤマメ ND 2014/02/14
利根川(渋川市) ヤマメ ND 2014/02/14
吾妻川支流沼尾川(渋川市) ヤマメ ND 2014/02/14
烏川(高崎市) ヤマメ ND 2014/02/14
三波川(藤岡市) ヤマメ ND 2014/02/14
赤城大沼(前橋市) ワカサギ 99ベクレル/kg 2014/01/31
赤城大沼(前橋市) ワカサギ 92ベクレル/kg 2014/01/24
赤城大沼(前橋市) ワカサギ 95ベクレル/kg 2014/01/17
赤城大沼(前橋市) ワカサギ 99ベクレル/kg 2014/01/10
長野原町(照月湖) ワカサギ ND 2014/01/10
赤城大沼(前橋市) ワカサギ 120ベクレル/kg 2013/11/29
名久田川(中之条町吾妻) ウグイ ND 2013/11/29
赤城大沼(前橋市) ワカサギ 120ベクレル/kg 2013/11/22
名久田川(中之条町吾妻) ウグイ ND 2013/11/22
赤城大沼(前橋市) ワカサギ 140ベクレル/kg 2013/11/15
榛名湖(高崎市) ワカサギ 200ベクレル/kg 2013/11/15
名久田川(中之条町吾妻) ウグイ ND 2013/11/15
赤城大沼(前橋市) ワカサギ 130ベクレル/kg 2013/11/08
赤城大沼(前橋市) ワカサギ 98ベクレル/kg 2013/10/28
榛名湖(高崎市) ワカサギ 170ベクレル/kg 2013/10/28
赤城大沼(前橋市) ワカサギ 92ベクレル/kg 2013/10/25
野上湖(富岡市) ワカサギ 4.8ベクレル/kg 2013/10/25
大塩湖(富岡市) ワカサギ ND 2013/10/25
養殖イワナ(桐生市、渋川市、藤岡市、川場村) ND  2013/10/25
養殖ヤマメ(桐生市、藤岡市) ND  2013/10/25
養殖ニジマス(桐生市、渋川市、甘楽町、嬬恋村、川場村) ND  2013/10/25
養殖ギンヒカリ(桐生市、渋川市、川場村) ND  2013/10/25
赤城大沼(前橋市) ワカサギ 98ベクレル/kg 2013/10/18
城沼(館林市) ワカサギ ND 2013/10/18
養殖イワナ、ヤマメ、ニジマス、ギンヒカリは不検出 2013/10/18
(高崎市、嬬恋村、東吾妻町、片品村、沼田市)
赤城大沼(前橋市) ワカサギ 110ベクレル/kg 2013/10/08
榛名湖(高崎市) ワカサギ 150ベクレル/kg 2013/10/07
赤城大沼(前橋市) ワカサギ 83ベクレル/kg 2013/10/04
沼尾川(吾妻川支流)渋川市 ヤマメ 120ベクレル/kg 2013/09/27
赤谷湖(みなかみ町) ワカサギ ND 2013/09/27
薗原湖(沼田市) ワカサギ 3.4ベクレル/kg 2013/09/27
赤城大沼(前橋市) ワカサギ 97ベクレル/kg 2013/09/27
草木湖(みどり市) ワカサギ 4.5ベクレル/kg 2013/09/27
鮎川湖(藤岡市) ワカサギ NDベクレル/kg 2013/09/27
榛名湖(高崎市) ワカサギ 110ベクレル/kg 2013/09/20
赤城大沼(前橋市) ワカサギ 95ベクレル/kg 2013/09/20
梅田湖(桐生市) ワカサギ 6.9ベクレル/kg 2013/09/20
沼尾川(吾妻川支流) 渋川市 ヤマメ 53ベクレル/kg 2013/09/20
名久田川(中之条町吾妻) ヤマメ 12ベクレル/kg 2013/09/20
丸沼(片品村) ワカサギ 8.2ベクレル/kg 2013/09/13
榛名湖(高崎市) ワカサギ 91ベクレル/kg 2013/09/13
四万川 中之条町 イワナ 100ベクレル/kg 2013/09/13
上沢渡川 中之条町 イワナ 36ベクレル/kg 2013/09/13
温川 東吾妻町 イワナ 28ベクレル/kg 2013/09/13
見城川 東吾妻町 ヤマメ 21ベクレル/kg 2013/09/13
四万川 中之条町 ヤマメ 27ベクレル/kg 2013/09/13
沼尾川(吾妻川支流) 渋川市 ヤマメ 15ベクレル/kg 2013/09/13
温川 東吾妻町 ヤマメ 12ベクレル/kg 2013/09/13
上沢渡川 中之条町 ヤマメ 19ベクレル/kg 2013/09/13
榛名湖(高崎市) ワカサギ 120ベクレル/kg 2013/09/06
バラギ湖(嬬恋村) ワカサギ 12ベクレル/kg 2013/09/06
奥利根湖(みなかみ町利根) ワカサギ ND 2013/09/06
名久田川(中之条町吾妻) ウグイ 22ベクレル/kg 2013/09/06
沼尾川(吾妻川支流) 渋川市 ヤマメ 13ベクレル/kg 2013/09/06
神流湖 藤岡市 ワカサギ ND  2013/09/04
上沢渡川 中之条町 イワナ 150ベクレル/kg 2013/08/30
四万川 中之条町 イワナ 87ベクレル/kg 2013/08/30
温川 東吾妻町 イワナ 8.6ベクレル/kg 2013/08/30
沼尾川(吾妻川支流) 渋川市 ヤマメ 25ベクレル/kg 2013/08/30
名久田川 中之条町 ヤマメ 22ベクレル/kg 2013/08/30
今川 東吾妻町 ヤマメ 13ベクレル/kg 2013/08/30
見城川 東吾妻町 ヤマメ 9.6ベクレル/kg 2013/08/30
赤城大沼 前橋市 ワカサギ 130ベクレル/kg 2013/08/23
榛名湖 高崎市 ワカサギ 67ベクレル/kg 2013/08/23
沼尾川(吾妻川支流) 渋川市 ヤマメ 8.5ベクレル/kg 2013/08/23
泉沢川 東吾妻町 ヤマメ 4.8ベクレル/kg 2013/08/23
今川 東吾妻町 ヤマメ 6.3ベクレル/kg 2013/08/23
沼尾川 渋川市 ヤマメ 28ベクレル/kg 2013/08/09
桜川 川場村 イワナ 14ベクレル/kg 2013/08/09
烏川 高崎市 イワナ ND 2013/08/02
桃ノ木川 前橋市 ヤマメ ND 2013/08/02
上沢渡川 中之条町 イワナ 110ベクレル/kg 2013/08/02
四万川 中之条町 イワナ 39ベクレル/kg 2013/08/02
温川 東吾妻町 イワナ 19ベクレル/kg 2013/08/02
沼尾川(吾妻川支流) 渋川市 ヤマメ 50ベクレル/kg 2013/08/02
泉沢川 東吾妻町 ヤマメ 11ベクレル/kg 2013/08/02
今川 東吾妻町 ヤマメ 9.6ベクレル/kg 2013/08/02
金井川 東吾妻町 ヤマメ 21ベクレル/kg 2013/08/02
上沢渡川 中之条町 ヤマメ 27ベクレル/kg 2013/08/02
見城川 東吾妻町 ヤマメ 3.7ベクレル/kg 2013/08/02
四万川 中之条町 ヤマメ 7.3ベクレル/kg 2013/08/02
名久田川 中之条町 ヤマメ 17ベクレル/kg 2013/08/02
温川 東吾妻町 ヤマメ 7.0ベクレル/kg 2013/08/02
沼尾川 渋川市 ヤマメ 29ベクレル/kg 2013/07/19
泉沢川 東吾妻町 ヤマメ 7.3ベクレル/kg 2013/07/19
今川 東吾妻町 ヤマメ 17ベクレル/kg 2013/07/19
四万川 中之条町 ヤマメ 9.2ベクレル/kg 2013/07/12
沼尾川 渋川市 ヤマメ 70ベクレル/kg 2013/07/12
金井川 東吾妻町 ヤマメ 10ベクレル/kg 2013/07/12
四万川 中之条町 ヤマメ 7.8ベクレル/kg 2013/07/12
泉沢川 東吾妻町 ヤマメ 7.2ベクレル/kg 2013/07/12
養殖 渋川市 アユ ND  2013/07/05
沼尾川 渋川市 ヤマメ 5.9ベクレル/kg  2013/07/05
四万川 中之条町 ヤマメ 10ベクレル/kg  2013/07/05
桐生川のアユ、烏川のイワナ、薄根川・桜川・発知川のヤマメは検出限界値以下
薄根川(支流を含む)のイワナの出荷制限解除  2013/06/30
四万川 中之条町 イワナ 11ベクレル/kg 2013/06/28
上沢渡川 中之条町 イワナ 37ベクレル/kg 2013/06/28
温川 東吾妻町 イワナ 25ベクレル/kg 2013/06/28
上沢渡川 中之条町 ヤマメ 20ベクレル/kg 2013/06/28
四万川 中之条町 ヤマメ 10ベクレル/kg 2013/06/28
四万川 中之条町 イワナ 120ベクレル/kg 2013/06/21
沼尾川 渋川市 ヤマメ 26ベクレル/kg 2013/06/21
薄根川 沼田市 アユ 12ベクレル/kg 2013/06/21
温川 東吾妻町 ヤマメ 13ベクレル/kg 2013/06/21
上沢渡川 中之条町 イワナ 120ベクレル/kg 2013/06/07
四万川 中之条町 イワナ 6.7ベクレル/kg 2013/06/07
四万川 中之条町 ヤマメ 6.7ベクレル/kg 2013/06/07
養殖 コイ 6.1ベクレル/kg 2013/06/14
上沢渡川 中之条町 ヤマメ 40ベクレル/kg 2013/05/31
上沢渡川 中之条町 イワナ 22ベクレル/kg 2013/05/31
温川 東吾妻町 イワナ 21ベクレル/kg 2013/05/31
四万川 中之条町 イワナ 9.9ベクレル/kg 2013/05/31
見城川 東吾妻町 ヤマメ 8.8ベクレル/kg 2013/05/31
金井川 東吾妻町 ヤマメ 7.8ベクレル/kg 2013/05/31
四万川 中之条町 ヤマメ 5.1ベクレル/kg 2013/05/31
沼尾川 渋川市 ヤマメ 120ベクレル/kg 2013/05/07
四万川 中之条町 イワナ 110ベクレル/kg 2013/05/07
上沢渡川 中之条町 イワナ 52ベクレル/kg 2013/05/07
桜川 川場村 イワナ 36ベクレル/kg 2013/05/07
上沢渡川 中之条町 ヤマメ 33ベクレル/kg 2013/05/07
薄根川 川場村 イワナ 17ベクレル/kg 2013/05/07
金井川 東吾妻町 ヤマメ 14ベクレル/kg 2013/05/07
溝又川 川場村 イワナ 11ベクレル/kg 2013/05/07
見城川 東吾妻町 ヤマメ 6.2ベクレル/kg 2013/05/07
発知川 沼田市 イワナ ND 2013/05/07
四万川 中之条町 ヤマメ ND 2013/05/07
上沢渡川 中之条町 イワナ 84ベクレル/kg 2013/04/26
桜川 川場村 イワナ 56ベクレル/kg 2013/04/26
発知川 沼田市 イワナ 37ベクレル/kg 2013/04/26
薄根川 川場村 イワナ 50ベクレル/kg 2013/04/26
上沢渡川 中之条町 ヤマメ 15ベクレル/kg 2013/04/26
金井川 東吾妻町 ヤマメ 10ベクレル/kg 2013/04/26
薄根川 川場村 イワナ 60ベクレル/kg 2013/4/19
上沢渡川 中之条町 イワナ 44ベクレル/kg 2013/4/19
温川 東吾妻町 イワナ 28ベクレル/kg 2013/4/19
発知川 沼田市 イワナ 27ベクレル/kg 2013/4/19
沼尾川 渋川市 ヤマメ 62ベクレル/kg 2013/4/19
上沢渡川 中之条町 ヤマメ 26ベクレル/kg 2013/4/19
温川 東吾妻町 ヤマメ 9.6ベクレル/kg 2013/4/19
小中川 みどり市 ヤマメ 7.9ベクレル/kg 2013/4/19
溝又川(川場村)/桜川(川場村) イワナ ND 2013/04/19
桃ノ木川(前橋市)/赤城白川(前橋市) ヤマメ ND 2013/04/19
四万川 中之条町 イワナ 180ベクレル/kg 2013/04/11
上沢渡川 中之条町 イワナ 28ベクレル/kg 2013/04/11
上沢渡川 中之条町 ヤマメ 24ベクレル/kg 2013/04/11
金井川 東吾妻町 ヤマメ 23ベクレル/kg 2013/04/11
小中川 みどり市 ヤマメ 7.3ベクレル/kg 2013/04/11
桃ノ木川 前橋市 ヤマメ ND(<11ベクレル/kg) 2013/04/11
沼尾川 渋川市 ヤマメ ND(<12ベクレル/kg) 2013/04/11
赤城大沼 前橋市 ワカサギ 160ベクレル/kg 2013/3/29
上沢渡川 中之条町 イワナ 100ベクレル/kg 2013/3/29
上沢渡川 中之条町 ヤマメ 32ベクレル/kg 2013/3/29
温川 東吾妻町 イワナ 26ベクレル/kg 2013/3/29
四万川 中之条町 イワナ 19ベクレル/kg 2013/3/29
四万川 中之条町 ヤマメ 55ベクレル/kg 2013/3/29
今川 吾妻町 ヤマメ 12ベクレル/kg 2013/3/9 
烏川 高崎市 イワナ ND 2013/2/27 
上沢渡川 中之条町 イワナ 29ベクレル/kg 2013/3/9
上沢渡川 中之条町 ヤマメ 13ベクレル/kg 2013/3/9
沼尾川 渋川市 ヤマメ 14ベクレル/kg 2013/3/9
沼尾川 渋川市 ヤマメ 14ベクレル/kg 2013/3/9
今川 吾妻町 ヤマメ 17ベクレル/kg 2013/3/9 
金井川 東吾妻町 ヤマメ 13ベクレル/kg 2013/3/9 

【出荷制限水域】(釣り不可)
上沢渡川 中之条町 イワナ 82ベクレル/kg 2013/2/27 
今川 東吾妻町 ヤマメ 22ベクレル/kg 2013/2/25 
上沢渡川 中之条町 ヤマメ 29ベクレル/kg 2013/2/25 

薄根川(川場村)/桜川(川場村) イワナ ND 2013/2/25 
発知川(沼田市)/溝又川(川場村) イワナ ND 2013/2/25 
吾妻川(渋川市)/沼尾川(渋川市)/赤城白川(前橋市) ヤマメ ND 2013/2/25 
桃ノ木川(前橋市)/温川(東吾妻町)/小中川(みどり市) ヤマメ ND 2013/2/25 

【出荷制限なし】
熊川 長野原町 イワナ 8.1ベクレル/kg 2013/2/27 
熊川 長野原町 ヤマメ 6.0ベクレル/kg 2013/2/27 
烏川 高崎市 イワナ 62ベクレル/kg 2013/2/27  
発知川 沼田市 ヤマメ 5.2ベクレル/kg 2013/2/27  

赤谷川(みなかみ町 )/片品川(沼田市)/大沢川(嬬恋村) イワナ ND 2013/2/25 
薄根川(沼田市)/桜川(川場村)/利根川(沼田市) ヤマメ ND 2013/2/25 
利根川(前橋市)/大沢川(嬬恋村)/利根川(渋川市) ヤマメ ND 2013/2/25 
入山川(安中市)/鏑川(下仁田町)/桐生川(桐生市) ヤマメ ND 2013/2/25 
神流川(神流町)(上野村)/小黒川(桐生市)/渡良瀬川(みどり市)ヤマメ ND 2013/2/25 

四万川 中之条町 ヤマメ 150ベクレル/kg 2013/2/18 
上沢渡川 中之条町 ヤマメ 34ベクレル/kg 2013/2/18 
温川 東吾妻町 ヤマメ 19ベクレル/kg 2013/2/18
今川 東吾妻町 ヤマメ 16ベクレル/kg 2013/2/18
桜川 川場村 ヤマメ 8ベクレル/kg 2013/2/18
温川 東吾妻町 イワナ 28ベクレル/kg 2013/2/18
今川 東吾妻町 イワナ 24ベクレル/kg 2013/2/18
桜川 川場村 イワナ 16ベクレル/kg 2013/2/18
烏川 高崎市 イワナ 16ベクレル/kg 2013/2/18

発知川 沼田市 ヤマメ 20ベクレル/kg 2013/2/12 
 ※薄根川、溝又川、烏川のイワナ、吾妻川、沼尾川、赤城白川、桃ノ木川、小中川、薄根川、桜川、利根川(渋川市)のヤマメは、いずれも不検出。(2013/02/13)
榛名湖 高崎市 ワカサギ 340ベクレル/kg 2013/1/26 
赤城大沼 前橋市 ワカサギ 180ベクレル/kg 2013/1/10
照月湖 長野原町  ワカサギ ND 2013/1/10
大塩湖 富岡市 ワカサギ ND 2012/12/14
赤谷湖 みなかみ町 ワカサギ 15ベクレル/kg 2012/11/29
 2011年9月23日の検査では、検出下限セシウム各50ベクレル/kgで「不検出」だった(pdf)。
 2012年の検出下限なら2011年時点でも検出されていた可能性がある。
赤城大沼 前橋市 ワカサギ 170ベクレル/kg 2012/11/22
薗原湖 沼田市 ワカサギ 4.8ベクレル/kg 2012/11/22 
養殖ギンヒカリ 高崎市 2.8ベクレル/kg 2012/10/18 
ワカサギ 丹生湖 富岡市 12ベクレル/kg 2012/10/18
イワナ 烏川 高崎市 22ベクレル/kg 2012/10/18
イワナ/ヤマメ/ニジマス/ギンヒカリ 養殖(東吾妻町/沼田市/前橋市) ND 2012/10/8、2012/10/9
イワナ 烏川(高崎市) ND 2012/10/8
丸沼 片品村 ワカサギ 21ベクレル/kg 2012/9/10 
梅田湖 桐生市 ワカサギ 11ベクレル/kg 2012/9/10
烏川 高崎市 イワナ ND 2012/9/10 
奥利根湖 みなかみ町 ワカサギ 8.2ベクレル/kg 2012/8/31 
碓氷湖 安中市 ワカサギ ND 2012/8/31
赤城大沼 前橋市 ワカサギ 210ベクレル/kg 2012/8/20 
広瀬川 伊勢崎市 アユ 7.3ベクレル/kg 2012/7/12 
上沢渡川 中之条町 ヤマメ 44ベクレル/kg 2012/6/15 
沼尾川(吾妻川支流)伊香保町 ヤマメ 150ベクレル/kg 2012/6/15 
温川 東吾妻町 イワナ 31ベクレル/kg 2012/6/15 
名久田川 中之条町 アユ 15ベクレル/kg 2012/6/15 
烏川 高崎市 イワナ 8.1ベクレル/kg 2012/5/25
養殖場 藤岡市 ヤマメ 4.9ベクレル/kg 2012/4/18
四万川 中之条町 イワナ 440ベクレル/kg 2012/3/19
上沢渡川 中之条町 ヤマメ 131ベクレル/kg 2012/3/18
泉沢川 東吾妻町 ヤマメ 65ベクレル/kg 2012/3/16
赤城白川 前橋市 ヤマメ 350ベクレル/kg 2012/3/12
三波川 藤岡市 ヤマメ 13.6ベクレル/kg 2012/3/12
養殖場 川場村 ニジマス 5.1ベクレル/kg 2012/3/12
釣り堀 川場村 ニジマス 2.0ベクレル/kg 2012/3/12
金井川 東吾妻町 ヤマメ 125ベクレル/kg 2012/3/12
桜川 ヤマメ 299ベクレル/kg 2012/2/27
沼尾川 伊香保町 ヤマメ 336ベクレル/kg 2012/2/27
烏川 イワナ 166ベクレル/kg 2012/2/27
薄根川 ヤマメ 257ベクレル/kg 2012/2/27

※ヤマメ・イワナ・ウグイの採捕自粛・再放流要請水域 2012/5/25
※群馬県の釣りへの対応:新基準値(100Bq/Kg)超の汚染魚が出た釣り場では「釣獲魚(ヤマメ・イワナ)を全て再放流し、食用としないことの徹底を漁協へ確認」。
※9河川・湖沼へ渓流釣り自粛要請 水産物の採捕自粛および再放流について 2012/3/26
※群馬県内ヤマメ・イワナ・ウグイの採捕自粛および再放流の要請水域マップ 2012/3/27
※放射性物質未調査のため、以下の河川では再放流を要請
利根川(烏川合流から藤原ダム下流端までの本流および藤原ダム下流端から上流の本支流)
吾妻川{利根川合流から中之条町竜ヶ鼻橋までの本流および中之条町竜ヶ鼻橋から上流の本支流(熊川と大沢川を除く)}
渡良瀬川(高津戸ダム下流端から栃木県境までの本流)
※ヤマメ(養殖を除く)に関する出荷制限 2012/4/27
吾妻川(支流を含む。ただし、岩島橋から東京電力株式会社佐久発電所吾妻川ダムまでの区間に限る。)/薄根川(支流を含む)/小中川(支流を含む。)/桃ノ木川(支流を含む。)

_______ 

青森県 2015/05/23まで

小川原湖 ヤマトシジミ ND 2015/05/15
小川原湖 ワカサギ ND 2015/05/15
小川原湖 シラウオ ND 2015/05/15

十和田湖 ワカサギ ND 2015/05/15
十和田湖 ヒメマス ND 2015/05/15

小川原湖 ヤマトシジミ ND 2015/03/13
小川原湖 ワカサギ ND 2015/03/13
小川原湖 シラウオ ND 2015/03/13

小川原湖 ヤマトシジミ ND 2015/03/06
小川原湖 ワカサギ ND 2015/03/06
小川原湖 シラウオ ND 2015/03/06

小川原湖 ヤマトシジミ ND 2015/03/02
小川原湖 ワカサギ ND 2015/03/02
小川原湖 シラウオ ND 2015/03/02

小川原湖 ヤマトシジミ ND 2015/02/20
小川原湖 ワカサギ ND 2015/02/20
小川原湖 シラウオ ND 2015/02/20

小川原湖 ヤマトシジミ ND 2015/02/16
小川原湖 ワカサギ ND 2015/02/16
小川原湖 シラウオ ND 2015/02/16

小川原湖 ヤマトシジミ ND 2015/01/30
小川原湖 ワカサギ ND 2015/01/30
小川原湖 シラウオ ND 2015/01/30

小川原湖 ヤマトシジミ ND 2015/01/26
小川原湖 ワカサギ ND 2015/01/26
小川原湖 シラウオ ND 2015/01/26

小川原湖 ヤマトシジミ ND 2015/01/19
小川原湖 ワカサギ ND 2015/01/19
小川原湖 シラウオ ND 2015/01/19

小川原湖 ヤマトシジミ ND 2015/01/16

小川原湖 ヤマトシジミ ND 2015/01/13
小川原湖 ワカサギ ND 2015/01/13
小川原湖 シラウオ ND 2015/01/13

小川原湖 ヤマトシジミ ND 2014/12/01
小川原湖 ワカサギ ND 2014/12/01
小川原湖 シラウオ ND 2014/12/01

小川原湖 ヤマトシジミ ND 2014/11/14
小川原湖 ワカサギ ND 2014/11/14
小川原湖 シラウオ ND 2014/11/14

小川原湖 ヤマトシジミ ND 2014/11/10
小川原湖 ワカサギ ND 2014/11/10
小川原湖 シラウオ ND 2014/11/10

小川原湖 ヤマトシジミ ND 2014/10/24
小川原湖 ワカサギ ND 2014/10/24
小川原湖 シラウオ ND 2014/10/24

岩木川 ヤマメ ND  2014/10/20
岩木川 イワナ ND  2014/10/20
岩木川 ウグイ ND  2014/10/20

岩木川 アユ ND  2014/10/01
岩木川 ヤマメ ND  2014/10/01
岩木川 イワナ ND  2014/10/01
岩木川 ウグイ ND  2014/10/01

十和田湖 ヒメマス ND 2014/09/19
小川原湖 ワカサギ ND 2014/09/12
小川原湖 シラウオ ND 2014/09/12
小川原湖 ヤマトシジミ ND 2014/09/12
小川原湖 ワカサギ ND 2014/09/05
小川原湖 シラウオ ND 2014/09/05
岩木川 アユ、ヤマメ、イワナ、ウグイ ND 2014/07/22
十三湖 ヤマトシジミ ND 2014/07/16
十和田湖 ヒメマス ND 2014/07/16
小川原湖 ワカサギ ND 2014/06/20
小川原湖 シラウオ ND 2014/06/20
小川原湖 ワカサギ ND 2014/06/13
小川原湖 シラウオ ND 2014/06/13
小川原湖 ワカサギ ND 2014/06/06
小川原湖 シラウオ ND 2014/06/06
小川原湖 ワカサギ ND 2014/05/30
小川原湖 シラウオ ND 2014/05/30
岩木川 ヤマメ ND 2014/05/26
岩木川 イワナ ND 2014/05/26
小川原湖 ワカサギ ND 2014/05/22
小川原湖 ワカサギ ND 2014/05/16
小川原湖 シラウオ ND 2014/05/16
十和田湖 ワカサギ ND 2014/05/16
岩木川 ヤマメ ND 2014/03/28
岩木川 ヤマメ ND 2014/03/28
サクラマス(むつ市大畑沖) ND 2014/02/24
小川原湖 ワカサギ <11.45ベクレル/kg 2014/01/20
小川原湖 ワカサギ <7.64ベクレル/kg 2013/12/20
小川原湖 ワカサギ <13ベクレル/kg 2013/12/02
岩木川(弘前市) イワナ <9.6ベクレル/kg 2013/10/28
岩木川(弘前市) ウグイ <7.7ベクレル/kg 2013/10/28
岩木川(弘前市) ヤマメ <9.1ベクレル/kg 2013/10/28
小川原湖 ワカサギ <9.7ベクレル/kg 2013/10/03
小川原湖 シラウオ <11ベクレル/kg 2013/10/03
岩木川(弘前市) ヤマメ <11ベクレル/kg 2013/10/03
岩木川(弘前市) イワナ <12ベクレル/kg 2013/10/03

_______ 

山梨県 2014/11/04まで

本栖湖 ヒメマス ND  2014/10/17

本栖湖 ヒメマス 5.4ベクレル/kg 2014/03/17
西湖 ヒメマス ND 2014/03/17
西湖 ワカサギ ND 2014/03/17
小菅川 ヤマメ ND 2014/03/17
丹波川 ヤマメ ND 2014/03/17
小菅村 養殖イワナ ND 2014/03/17

鶴川 上野原市 ニジマス ND 2014/03/13
大門川 北杜市 イワナ ND 2014/03/13
芦川 笛吹市 ヤマメ ND 2014/03/13
桂川 忍野村 ニジマス ND 2014/03/13
ニジマス(養殖) 富士吉田市/北杜市 ND 2014/03/13
ヤマメ(養殖) 山梨市 ND 2014/03/13
アマゴ(養殖) 富士川町 ND 2014/03/13
コイ(養殖) 甲斐市 ND 2014/03/13

アユ(養殖魚)/県内/甲府市/ 不検出<9.9ベクレル/kg 2013/08/22
ワカサギ(天然魚)/山中湖/山中湖村/ 不検出<7.4ベクレル/kg 2013/08/22
アユ(天然魚)/桂川/大月市/ 不検出<12ベクレル/kg 2013/08/22
ニジマス(天然魚)/桂川/上野原市/ 不検出<12ベクレル/kg 2013/07/25
イワナ(天然魚)/小菅川/小菅村/ 不検出<13ベクレル/kg 2013/07/25
ヤマメ(天然魚)/丹波川/丹波山村/ 不検出<9.9ベクレル/kg 2013/07/25
イワナ(天然魚)/大門川/北杜市/ 不検出<12ベクレル/kg 2013/07/25
アユ(天然魚)/釜無川/甲斐市/ 不検出<12ベクレル/kg 2013/07/25
ニジマス(天然魚)/桂川/忍野村/ 不検出<8.8ベクレル/kg 2013/07/25
アユ(天然魚) 丹波山村 不検出<14
養殖 笛吹市 コイ 4.13ベクレル/kg  2013/06/20
アユ(養殖魚) 山梨市 不検出<6.3
アマゴ(養殖魚) 都留市 不検出<9.2
ヤマメ(養殖魚) 都留市 不検出<9.5
イワナ(養殖魚) 山梨市 不検出< 11
イワナ(養殖魚) 北杜市 不検出< 10
ニジマス(養殖魚) 上野原市 不検出<9.0
ニジマス(養殖魚) 富士吉田市 不検出<9.4
本栖湖 富士五湖 ヒメマス 6.9ベクレル/kg 2013/3/15
西湖 富士五湖 ヒメマス ND(11ベクレル未満) 2013/3/15
西湖 富士五湖 ワカサギ ND(12ベクレル未満) 2013/3/15
養殖 笛吹市 コイ 7.6ベクレル/kg  2013/2/19
養殖 富士吉田市/北杜市 ニジマス ND(11Bq/kg未満) 2013/2/19
養殖 小菅村 イワナ ND(9.5Bq/kg未満) 2013/2/19
養殖 山梨市 ヤマメ ND(11Bq/kg未満) 2013/2/19
養殖 富士川町 アマゴ ND(12Bq/kg未満) 2013/2/19
忍野村 ニジマス 7.6ベクレル/kg  2013/2/15(厚労省資料より。山梨県資料には非掲載)
山中湖 富士五湖 ワカサギ 11ベクレル/kg  2013/1/31
精進湖 富士五湖 ワカサギ ND(5.9Bq/kg未満) 2013/1/31
河口湖 富士五湖 ワカサギ ND(8.9Bq/kg未満) 2013/1/31
本栖湖 富士五湖 ヒメマス 19ベクレル/kg 2012/10/26
西湖 富士五湖 ワカサギ 3.3ベクレル/kg 2012/9/27  
精進湖 富士五湖 ワカサギ ND(7.4Bq/kg未満) 2012/9/27 
山中湖 富士五湖 ワカサギ ND(7.7Bq/kg未満) 2012/9/27
河口湖 富士五湖 ワカサギ ND(6.2Bq/kg未満) 2012/9/27
西湖 富士五湖 ヒメマス ND(6.3Bq/kg未満) 2012/9/27
笛吹川 アユ ND(10Bq/kg未満) 2012/9/27 
富士川 アユ ND(10Bq/kg未満) 2012/9/27
道志川 アユ ND(9.6Bq/kg未満) 2012/9/27  
丹波川 アユ ND(10Bq/kg未満) 2012/9/27
多摩川 丹波山村 イワナ 7.3ベクレル/kg 2012/6/21
桂川 ニジマス ND(3〜8Bq/kg未満)
小菅川 イワナ ND(3〜8Bq/kg未満)
須玉川 アマゴ ND(3〜8Bq未満)

_______ 

山形県 2015/05/23まで

ウグイ 村山地域(尾花沢市最上川水系丹生川) ND 2015/05/14
ウグイ 置賜地域(米沢市最上川水系大樽川) ND 2015/05/14

ヤマメ 置賜地域(米沢市最上川水系羽黒川) ND 2015/03/26
イワナ 庄内地域(鶴岡市五十川水系荒沢川) ND 2015/03/26

村山地域(大江町) 養殖コイ  ND 2014/11/27
置賜地域(米沢市) 養殖コイ ND 2014/11/27

村山地域(大江町) 養殖イワナ  ND 2014/11/13
置賜地域(米沢市) 養殖ニジマス ND 2014/11/13

村山地域(村山市最上川本流) モクズガニ ND 2014/10/02
最上地域(鮭川村最上川水系鮭川) モクズガニ ND 2014/10/02
庄内地域(遊佐町月光川) モクズガニ ND 2014/10/02

最上川水系寒河江川 西川町 イワナ ND 2014/03/13
最上川水系鮭川 真室川町 ヤマメ ND 2014/03/13 
※山形県内の内水面養殖による魚(ニジマス、ヤマメ、コイ)は、2012年10月以降は不検出(ND)
置賜地域(米沢市) ワカサギ ND(<16.6) 2014/01/09
最上川水系綱木川 米沢市 イワナ 4.4ベクレル/kg 2013/3/21
最上川水系大山川 鶴岡市 ヤマメ ND(<5.5) 2013/3/21
最上川水系 寒河江川 西川市 イワナ ND(<5.9) 2013/3/14 
最上川本流  村山市 モクズガニ 8.3ベクレル/kg 2012/10/16 
最上川水系綱木川 米沢市 ウグイ 7.7ベクレル/kg 2012/7/12
最上川水系綱木川 米沢市 イワナ 24ベクレル/kg 2012/7/12
最上川水系小国川 最上町 アユ 7.7ベクレル/kg 2012/6/28
最上川水系丹生川 村山市 アユ 7.6ベクレル/kg 2012/6/28
最上川水系丹生川 村山市 ウグイ 17.4ベクレル/kg 2012/5/17
最上川水系丹生川 村山市 ヤマメ 18.1ベクレル/kg 2012/5/17

_______ 

秋田県 2015/05/23まで

ワカサギ 小坂町(十和田湖) ND 2015/05/19
ヒメマス 小坂町(十和田湖) ND 2015/05/19
ウグイ 仙北市(桧木内川) ND 2015/05/19
ヤマメ 湯沢市(皆瀬川) ND 2015/05/19
ヤマメ 湯沢市(役内川) ND 2015/05/19

東成瀬村(成瀬川) ヤマメ ND 2014/06/10
役内川(湯沢市) ヤマメ ND 2014/05/26
皆瀬川(湯沢市) ヤマメ ND 2014/05/26
雄物川(横手市) ウグイ ND 2014/05/26

大仙市 養殖コイ 13ベクレル/kg 2013/08/13
湯沢市 皆瀬川 ヤマメ ND 2012/9/28
湯沢市 役内川支流 薄久内川 湯沢市 ヤマメ ND 2012/9/20 
仙北市 桧内川 ウグイ ND 2012/9/19
八郎潟 ワカサギ ND 2012/8/20
湯沢市 養殖 アユ 4.5ベクレル/kg 2012/8/9
仙北市 養殖 イワナ 2.2ベクレル/kg 2012/8/9
役内川支流 薄久内川 湯沢市 ヤマメ ND 2012/8/9

_______ 

釣り人がいくら腕をみがいて、道具にこだわって、ムシを勉強したところで、釣り場がなくなったらどうしようもない。メーカーはスクールやって、新しい道具を作って売ったところで、どこでなにを釣ればいい。地元観光業者があの手この手でがんばって釣り人を集めても、放射能で全てがおしゃかになる。イワナやヤマメを増やそうと努力してきた水産研究者も、なんのために増やすのか分からない。気持ちのいい釣り場作りに携わってきた釣り人たちも同様。川から子どもたちの歓声が聞こえない。

放射能は差別しない。しかもまだ出てる。

河川がいったん放射能汚染されたら、20年以上たっても魚の汚染は消えない。それはチェルノブイリ事故で明らかだ。かといって河川や山を除染するのは不可能だ。きわめて残念なことだけれど、福島第一原子力発電所の事故で放射能汚染された山や川、そしてそこに棲んでいる魚たちは、ぼくたちが生きている間はもとには戻らない。

だから、せめて、もうこれ以上の放射能汚染を引き起こすような原発はやめましょう、という結論になる。ごく単純な理屈だ。そもそも原発が出す核のゴミ捨て場さえ決まっていないのだ。「リリースなら釣らせてくれてもいいんじゃないか」とだけ喧伝しても汚染は消えない。こういうことになった根本要因を見つめなおさないと、本当に釣り場がなくなる。根っこを見つめてこなかったら、こうなった。私たちの代で日本の釣り場をなくしてしまっていいはずがない。

チェルノブイリ事故および、世界各国の原子力施設による淡水魚の放射能汚染のデータは、たくさん残されている。対して、日本ではほとんど研究されてこなかった。そこで世界の淡水魚汚染のデータを読み解いて、日本の淡水魚の現状を知り、未来を予測する。

フライの雑誌社では日本と世界の淡水魚と放射能汚染について考察した、水口憲哉氏の書き下ろし新刊、選ぶべき未来は森と川と魚たちが教えてくれる。─『淡水魚の放射能 川と湖の魚たちにいま何が起きているのか』を緊急出版しました。

あさ川日記

スポンサードリンク

»
«

Facebookページに参加しませんか?

お気軽にご意見ください!

ページTOPへ▲