バンクーバー五輪でメダルを目指す我らが安藤美姫選手が昨日12日に、地元の愛知県警中署で一日署長となり、薬物乱用や非行の防止を呼び掛けた。
警察署で署長から「一日署長」のたすきをかけられた安藤選手は「試合より緊張している」と語った。そして、小学校では、薬物乱用の恐ろしさについて語り、集まった児童に対し、メダルを目指す安藤選手らしく「みんなの夢もかなわなくなってしまう」と訴えた。繁華街では「自覚を持った行動を」安藤選手から非行防止を訴えるパンフレットなどを多くの人が受け取っていた。
ここ数年、芸能人や大学生など、大麻乱用のニュースが絶えない。安藤選手のこういう活動がその一助になればありがたいが、もっと抜本的な対策はないものだろうか。
あとフィギュアスケートで気になるニュースが、
バンクーバーの会場で予定していた9月の強化合宿が、費用高騰を理由にできなくなるようだ。会場はNHL仕様(61×26メートル)を国際規格(60×30メートル)に変えて使うが、国際規格に変えてリンクを使うのに何と1時間でうん十万円ものお金がかかる。仕方ないといえば仕方ないが、この不景気スポンサー集めに苦労しているのだろうか。
ちなみに、トリノでは、本番前の正月に、五輪会場で代表が練習した。それが荒川の金メダル獲得のひとつの要因になった。バンクーバはキム・ヨナ、地元ロシェット、アメリカの若手台頭で日本勢は苦しい戦いになっている。こういうニュースを聞くと日本はうまくいっていないなあという印象を受けてしまいます。
ここ数年、芸能人や大学生など、大麻乱用のニュースが絶えない。安藤選手のこういう活動がその一助になればありがたいが、もっと抜本的な対策はないものだろうか。
あとフィギュアスケートで気になるニュースが、
バンクーバーの会場で予定していた9月の強化合宿が、費用高騰を理由にできなくなるようだ。会場はNHL仕様(61×26メートル)を国際規格(60×30メートル)に変えて使うが、国際規格に変えてリンクを使うのに何と1時間でうん十万円ものお金がかかる。仕方ないといえば仕方ないが、この不景気スポンサー集めに苦労しているのだろうか。
ちなみに、トリノでは、本番前の正月に、五輪会場で代表が練習した。それが荒川の金メダル獲得のひとつの要因になった。バンクーバはキム・ヨナ、地元ロシェット、アメリカの若手台頭で日本勢は苦しい戦いになっている。こういうニュースを聞くと日本はうまくいっていないなあという印象を受けてしまいます。