ずっと前に書いた児童扶養手当の話の顛末です。
私はシングルマザーなんですが、児童扶養手当をもらいだして5年目。
働いていないということで、手当を半額にするという通知を受け取って大慌て。
役所に相談することにしたのですが・・・
市役所に相談に行って、「子どもが不登校でずっと家にいるんです。精神的に不安定になる時もあるので、主治医からも今は外に働きに行かないように言われてるんです。」と訴えました。
すると、「何かおうちでお仕事をされていませんか?」との返事。
「まぁ、パソコンで内職してますが、1万ちょっとくらいしかもらってませんよ。」
「証明できるものはありますか?」
「業務委託なので、契約書はありますが、給与明細はありません。」
何度もやりとりの途中で上に相談していた職員さんは次にこう言いました。
「それじゃ、仕事を探しているという証明書を渡しますので、ハローワークでちょっと仕事の検索をして係りの人に書類を渡してください。すぐに書いてもらえますから。」
どうやらそれしかないようだと諦めて、言われた通り書類を用意して再度役所に行きました。
あっさり受理され、どうも納得いかない気分の私は、職員さんに聞いてみました。
「私みたいなケースの人はみんなどうしてるんですか?」
「不登校は病気として認められていませんし、介護が必要な要件にも当たりません。だから、そういう場合あなたと同じようにしてもらっています」
なんだかなぁ。もし、支給要件がもっと厳しくなったらどうなるんだろう。
そう思うと不安になりました。
それと、学齢が低いうちに不登校になったうちみたいなケースや、発達障害の子をもち、一人にしておけないから働けないなど、役所にしたらイレギュラーなケースの私たちのことを認知する気もなさそうな対応も残念でした。