これは3年前のりさに起こった出来事です。
前回の記事はこちら
http://ameblo.jp/firebard3/entry-12016425029.html
支援学校に入って16週間目です。
9月
12日(月)
りさ休む。1時間休んだら行くと言っていたが休むって。
ふたりで小児科へ。私は胃腸の風邪、りさは咳の風邪。
お月見はゆきちゃんの両親の許可が出ず二人でする。
13日(火)
りさ休み。
病院で二人でバウムテストを受ける。二人とも8月末に行ったキャンプのときにみんなで登った木を描いた。
りさは「この木はママ、強い」と言ってくれたらしい。
りさ、ねるとき咳とかゆみひどい。りさもしんどいんよなぁ。
14日(水)
りさ休む。
支援学校の先生が来て教科書くれる。アクアビーズアートで遊ぶ。
私は寝ていて外出は勘弁してもらった。
先生が学校行けないわけを問い詰めてたのが怖かった。
今月いっぱい試験登校。
りさ、夜になると咳こみがものすごく眠れない。「明日休むと誰かにいいかげんに来んかいと怒られるような気がする」という。寝てからも咳こみで起きる。
15日(木)
りさ休む。
学校が終わったころ、間違えてRちゃん家に電話したら「今日遊べる?」といわれ、りさ喜んでいく。
とても楽しかったそうで、帰りにゆきちゃんのところにも寄っていた。
りさ、「なんか学校行きたくない。(聞かれたら?)悲しい気持ちになる。ゲームしたいけど、ゲームしたいからじゃない」
昼夜逆転。
16日(金)
りさ休み。
支援学校の先生「学校行くの止めましょうか」と見捨てたような口調で言ったように聞こえたので腹がたった。
赤ちゃんのころから見てもらっている小児科でぜんそく様気管支炎と診断。
「心因性ではない、寝てからも咳をしてるから。」といわれる。
カフェで食事して、そのあとゲームソフト買いに行って帰った。りさ完徹。
17日(土)
Rちゃん家でたこ焼きパーティ。私はおいしくいただいてビールも2本開けたけど、ほとんど吐いてしまった。
久々にりさが私の膝にのぼってだっこした。
私が0時ごろ寝ると、りさは「寂しい」と泣きついてきて、マッサージで寝かしつけた。
18日(日)
りさ、ゆきちゃんと遊ぶ。
どんどんりさが追いつめられて、身体にいっぱい症状が出てきています。
「ゲームしたいけど、ゲームしたいからじゃない」というのは、「今の現実に耐えられない」という心の悲鳴に聞こえました。
支援学校の先生は、どんどん攻撃的になってきました。
自分の思い通りにならないのがよっぽど気に入らなかったのでしょうか。
そんな先生と来週決裂することになります。