雪兎の軌跡①
Category: JR
12月から3月にかけて追い続けたスノーラビットについて軽くまとめます
北陸新幹線開業の前日まで特急はくたかに使用されていた北越急行車スノーラビット塗装の編成は、
681系(6+3)×2本と683系(6+3)×1本の計3編成が在籍していました
これらの編成はダイヤ改正後に全車がJR西日本に売却され、特急しらさぎとして今日も北陸へ人を運び続けています
681系N01編成についてはダイヤ改正前の3月1日にJR西日本の吹田工場へ塗装変更のために入場しています
3/13の特急はくたかラストラン26号にはスノーラビット683系のN03+N13編成が充当され最後の華を飾りました
ダイヤ改正後の一時期はスノーラビット塗装のまましらさぎの運用に入り注目をあつめていました

1012M 特急はくたか12号 @谷浜~有間川

1016M 特急はくたか16号 @越後湯沢~石打

1010M 特急はくたか10号 @上越国際スキー場前

1012M 特急はくたか12号 @水橋~東富山

1014M 特急はくたか14号 @西入善~生地

1010M 特急はくたか10号 @上越国際スキー場前

1003M 特急はくたか3号 @津幡~倶利伽羅

1001M 特急はくたか1号 @有間川~谷浜

1011M 特急はくたか11号 @犀潟~くびき

1018M 特急はくたか18号 @越後湯沢~石打

1008M 特急はくたか8号 @糸魚川~青海

5056M しらさぎ56号 @田村~長浜

5054M しらさぎ54号 @田村~長浜

9091M しらさぎ91号 @木ノ本~余呉
GWには臨時しらさぎでも活躍

回9458M 定期便への送り込み回送 @虎姫~河毛

5059M しらさぎ59号 @虎姫~河毛
集大成としてとても満足のいく光線でした!
北陸新幹線開業の前日まで特急はくたかに使用されていた北越急行車スノーラビット塗装の編成は、
681系(6+3)×2本と683系(6+3)×1本の計3編成が在籍していました
これらの編成はダイヤ改正後に全車がJR西日本に売却され、特急しらさぎとして今日も北陸へ人を運び続けています
681系N01編成についてはダイヤ改正前の3月1日にJR西日本の吹田工場へ塗装変更のために入場しています
3/13の特急はくたかラストラン26号にはスノーラビット683系のN03+N13編成が充当され最後の華を飾りました
ダイヤ改正後の一時期はスノーラビット塗装のまましらさぎの運用に入り注目をあつめていました
1012M 特急はくたか12号 @谷浜~有間川
1016M 特急はくたか16号 @越後湯沢~石打
1010M 特急はくたか10号 @上越国際スキー場前
1012M 特急はくたか12号 @水橋~東富山
1014M 特急はくたか14号 @西入善~生地
1010M 特急はくたか10号 @上越国際スキー場前
1003M 特急はくたか3号 @津幡~倶利伽羅
1001M 特急はくたか1号 @有間川~谷浜
1011M 特急はくたか11号 @犀潟~くびき
1018M 特急はくたか18号 @越後湯沢~石打
1008M 特急はくたか8号 @糸魚川~青海
5056M しらさぎ56号 @田村~長浜
5054M しらさぎ54号 @田村~長浜
9091M しらさぎ91号 @木ノ本~余呉
GWには臨時しらさぎでも活躍
回9458M 定期便への送り込み回送 @虎姫~河毛
5059M しらさぎ59号 @虎姫~河毛
集大成としてとても満足のいく光線でした!