SmaSTATION!! 2015.06.13


当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫皆さん、こんばんは。
香取慎吾です。
6月13日土曜日。
現在、ここ東京・六本木の天候は曇り。
気温のほうは22.7度。
ちょっと涼しげな風が吹いているんだけれどね昼はもう蒸し暑くて大変だったのにもう、なんだか最近はよくわからなくなってきたね。
どうなっちゃってんのかな。
今夜の「SmaSTATION!!」は年に一度の大好評企画ウェディングソング13を紹介します。
今、結婚式ではやっている曲は何なのか。
感動の結婚式にカメラが潜入です。
今夜のゲストのお二人も大泣きかな。
ハンカチを用意してくださいね。
さあ、去年の1位はレリゴー、レリゴー。
どうなっているんだろう。
それでは「SmaSTATION!!」生放送スタートです。
≫さあ、いきましょう。
大下さん、本日のゲストは…。
≫今夜のゲストはいとうあさこさんそして初登場椿鬼奴さんです。
どうぞ。
≫こんにちは。
≫ごめんください。
≫失礼します。
≫こんばんは。
≫こんばんは。
≫2年ぶりに帰ってきちゃった。
≫2年ぶりにあさこさんはまたこの企画で。
≫そうなんです、怖い。
≫そして、鬼奴さんはご結婚おめでとうございます。
≫ありがとうございます。
≫ハッピーウェディング。
≫ご結婚されての今日のこの企画。
≫そうです。
満を持してというところですね。
≫披露宴はされたんですか?≫いえ、まだ全然…。
≫じゃあ、このあとすることがあったら今日、参考に。
ぜひ。
≫そうですね。
旬のウェディングソング。
≫最後まで楽しんでいってください。
よろしくお願いします。
≫お願いします。
≫では今夜も「スマステ」メールを募集します。
皆さんが最近新たに知った小さな発見をお送りください。
後ほど、いとうさん、鬼奴さんの発見もご紹介いただきますのでどうぞ、お楽しみに。
≫それでは、いきましょう。
今夜はあさこさんと奴さんと一緒に六本木テレビ朝日からもちろん生放送です。
またこの企画ですね。
≫耐えられるかな。
こんばんは、小林克也です。
今夜の「SmaSTATION!!」はジューンブライド6月ということで昨年に続きウェディングソングを特集していきます。
ブライダル会社大手8社にアンケートを実施しました。
以前は、新婦さんが曲を決めることが多かったようですが最近では、男性も積極的に参加するようになっているそうです。
変わってきましたね。
それでは参りましょう
今、結婚式でよく使われている人気ウェディングソングベスト13
第13位
プロポーズは観覧車の中だったというこちらのカップルが入場の場面に選んだのはみんなが自然と笑顔になれるあの曲
司会:新郎新婦、ご入場です。
第13位、AI「ハピネス」
「SmaSTATION!!」のこの企画に3年連続ランクインしている明るくハッピーなナンバー
2011年の発売以来今では結婚式の様々なシーンで使われる定番のウェディングソングとなっている
ビジネスパートナーから人生のパートナーになったこちらの2人は乾杯の場面にこの曲を選びました
男性:乾杯!一同:乾杯!
同じ職場の先輩と後輩として出会った、こちらのカップルは風船を飛ばすバルーンリリースでこの曲を使用しました
小島綾さん:2、1…。
第12位
友達のパーティーでDJをしていた新郎のかっこいい外見と落ち着いていてしっかりとした中身とのギャップにほれてしまったという新婦
こちらの2人がブーケトスに選んだのは恋の魔法にかかった乙女心を歌う、あの曲
司会:新婦・美紀さんからの幸せをつなげていただきましょう。
ブーケトス、せーの…。
第12位、chay「あなたに恋をしてみました」
リアリティーショー番組「テラスハウス」でまいまいという愛称で親しまれ清楚なルックスとファッションで一躍人気者に
現在は「CanCam」専属モデルを務めながらシンガーソングライターchayとしても活躍中
歌詞にある恋の魔法に列席者もかかってほしいという思いからブーケトスの場面にこの曲を流すカップルが急増しているのだ
司会:それでは行きます。
せーの…。
おめでとうございます。
今度はですね独身の女性に加えまして独身の男性たち、どうぞ!おめでとうございます。
高校時代のサッカー部の部員と先輩マネジャーとして出会ったこちらの2人はケーキ入刀のシーンでこの曲を選びました
司会:ご入刀です。
第11位
こちらの新婦が式の終盤両親へ花束を贈るシーンで選んだのはお母さんが好きだった朝ドラで流れていた、あの曲
司会:お二人はカーネーションをあしらった美しい花束をお作りになりました。
それでは、大切なご両親のもとへどうぞゆっくりとお進みください。
第11位、いきものがかり「ありがとう」
幅広い年代に支持されているいきものがかりの大ヒットバラード
披露宴でのクライマックスの定番曲となっている
同じ職場の飲み会で偶然、隣の席に座ったことから交際が始まったというこちらの新郎新婦
両親へ感謝の手紙を読み上げる場面でこの曲を使用しました
第10位
プロポーズは年上の新婦からの私と結婚してくれる?という言葉だったというこちらのカップル
この曲で入場するのが新婦の青春時代からの夢だったという定番ウェディングソングのニューバージョンです
司会:ただいまより新郎新婦喜びいっぱいご入場でございます。
第10位、安室奈美恵「CANYOUCELEBRATE?feat.葉加瀬太郎」
ウェディングソングの大定番だったこの曲
世界的バイオリニストの葉加瀬太郎が参加し更に、新たにボーカルをとり直すなど豪華なニューバージョンとして昨年リリースされた
これが、子どものころから安室奈美恵を聴いていた世代の間で話題を呼び再びウェディングの定番曲に返り咲いたのだ
新郎が新婦を好きになった理由は年上なのに可愛くてほっとけないところというこちらの2人は、再入場にこの曲を選びました
第9位
こちらのカップルは2人でよくライブに行っていたというこのアーティストの名曲をフラワーシャワーのBGMに選びました
司会:それではご注目いただきましょう。
新郎新婦、登場です。
司会:扉が開きました。
どうぞ祝福のフラワーシャワーでお祝いください。
第9位、ケツメイシ「君とつくる未来」
女性たち:おめでとう!
そのタイトルどおり2人の幸せな未来を予感させるラブソング
「スマステ」のこの企画でも3年連続ランクインしている定番曲となっている
主に、披露宴のラスト未来への一歩を踏み出す退場の場面で使用されている
第8位
新郎からの猛アタックで交際を始めたこちらのカップルが両親への記念品贈呈の場面に流したのはまさに愛が込められたこの曲
中村ちひろ:まだまだ未熟な私ですがどうぞこれからもよろしくお願いします。
ちひろ。
司会:お母さんお父さんに宛てたありがとうがいっぱい詰まったお手紙。
ちひろさん、頑張ってご自身でご披露くださいました。
ちひろさんはヒラモト家の次女としてお生まれになりました。
第8位、Superfly「愛をこめて花束を」
相手へのあふれる愛を隠すことなく伝えようという歌詞をボーカルの越智志帆がパワフルに歌い上げる大ヒット曲
タイトルどおり感謝の気持ちを込めて花束や記念品を贈るシーンでの超定番曲となっている
第7位
こちらの新婦が両親へ感謝の手紙で選んだのは運命の巡り合わせを歌にした感動の名曲
第7位BankBand「糸」
中島みゆきの名曲を小林武史とMr.Childrenの櫻井和寿を中心に結成されたBankBandがカバーしたこの曲
両親への手紙のBGMとして使われることが多い
こちらの2人は感謝の気持ちを伝えるのにぴったりだと両親への手紙で大好きなこの曲を選びました
第6位
こちらの2人がウェディングケーキを食べさせ合う人気のセレモニーファーストバイトに選んだのはカリスマ的人気を誇る歌姫のあの曲
司会:思いを込めてひと口、あーんとしてください。
第6位、西野カナ「Darling」
司会:せーの…。
一同:あーん!
互いのいいところも悪いところも含めてあなたしかいないとキュートに歌うこの愛らしい歌詞がファーストバイトなど結婚式のお茶目なシーンにぴったりだと選曲するカップルが増えている
第5位
3年半の交際を経てゴールインしたこちらの2人が入場のシーンに使用したのは今や結婚式には欠かせない大定番のあの曲!
司会:新郎新婦、喜びいっぱいご入場でございます。
第5位、シェネル「ベイビー・アイラブユー」
永遠の愛を繰り返し歌う歌詞とキャッチーなサビから始まる曲の構成がシーンを選ばずあらゆる場面で使いやすいと幅広い年代から支持されている
司会:お願いいたします。
どうぞ!男性:乾杯!一同:乾杯!司会:おめでとうございます!
第4位
新郎が毎年開催しているバーベキューパーティーで知り合ったこちらの2人
昨年、一緒に見に行った映画の主題歌を再入場のBGMに選びました
司会:新郎新婦改めてご入場です。
第4位、秦基博「ひまわりの約束」
昨年、公開され大ヒットした映画「STANDBYMEドラえもん」の主題歌として注目を集めた心温まるバラード
愛する人のそばにいて幸せを届けたいと優しい声で歌い上げるこの曲は幅広い世代から支持され感謝の手紙を読み上げるBGMとしてもよく使われている
出会った瞬間に結婚を意識したというこちらのカップルも歌詞に共感してこの曲を選びました
第3位
こちらの2人がキャンドルサービスで選んだのはあの朝ドラの名曲です
第3位、絢香「にじいろ」
NHK連続テレビ小説「花子とアン」の主題歌に起用され一躍人気となったこの曲
幅広い世代から人気がある曲なので親戚やおじいちゃん、おばあちゃんを巻き込むことが多い新婦がお色直しに向かう中座の場面でもよく使用される
こちらの新婦は大好きなおばあちゃんにエスコートしてもらう中座の場面でこの曲をかけました
司会:高校時代からはずっとご一緒に過ごしてこられました。
本日は、たくさんの感謝のお気持ちも込めておばあ様にエスコートのお願いでございます。
それでは、おばあ様お手をとっていただけますでしょうか。
手をつないでお二人で中座のひと時でございます。
どうぞ皆様温かい拍手でお送りください。
こちらの新婦も妹と、いとことの中座で明るい雰囲気で会場を出たいとこの曲を選びました
第2位
ディズニー好きの新郎からのプロポーズはミッキー・ミニーのぬいぐるみに囲まれながらだったというこちらのカップル
両親への花束贈呈に選んだのは家族になることへの希望に満ちあふれたこの曲
司会:花束贈呈です。
お読みいただいたお手紙は彩香さんの大きな花とともに贈呈させていただきます。
どうぞ皆様お二人をご両親のもとへと温かな拍手でお導きください。
どうぞゆっくりとお進みください。
第2位、福山雅治「家族になろうよ」
司会:今日のこのお気持ちとともに…。
「SmaSTATION!!」のこの企画では過去3位、2位ともはや大定番のウェディングソング
両親への手紙や記念品を贈る場面などクライマックスのBGMとして使用するカップルが多い
中学時代、人生で初めての彼氏と彼女だった2人が同窓会で再開し再び付き合うことになったというこちらのカップルも両親へ花束を贈る場面でこの曲を選びました
司会:それではどうぞ感謝の花束をお贈りください。
お母さん、今日まで本当にありがとうございました。
これからも温かくどうぞよろしくお願いいたします。
それぞれの親御さんへ花束と記念品を贈る2人
しかし、新婦には感謝をしたい人がもう1人いた
それは、今は別々に暮らしているお父さん
母親とはすでに別れているのでテーブル席でのあいさつとなったが心から感謝の気持ちを伝えた
司会:大きな感謝の思いとともに記念品と合わせて贈らせていただきました。
お父さんありがとうございました。
このあと今、結婚式でよく使われているウェディングソング堂々の第1位を発表
今、結婚式でよく使われている人気ウェディングソングランキング堂々の1位は?
こちらの新婦が披露宴の直前に行われた挙式の入場で選んだのはこの曲
司会:ただ今より新婦のご入場でございます。
第1位、シェネル「Happiness」
「ベイビー・アイラブユー」が5位にランクインしたシェネルが1位にも登場
昨年フジテレビ系ドラマ「ディア・シスター」の主題歌に起用され一躍人気となったこの曲
大切な相手を守りたいあなたこそが私の幸せと歌い上げる歌詞が共感を呼びこの1年で使用するカップルが一気に増え1位に躍り出た
というわけで、以上が人気のウェディングソングランキングでした。
往年の名曲から今を時めく最新ヒット曲まで様々なラブソングがランクインしましたね。
ご協力いただいた新郎新婦の皆さん本当にありがとうございました。
末永くお幸せに。
≫人気ウェディングソング2015年。
≫またずいぶん新しいランキングになったんじゃないですか。
≫1年で変わるんだ。
≫1位の曲は去年のドラマのっていうことですよね。
≫去年のですよね。
≫確か、そうですね。
≫「ディア・シスター」。
≫すごい早いですね。
それをみんな使いたいと思うんですね。
≫また姉妹のドラマだったから余計にああやって中座で使われるんだ。
≫で、朝ドラがやっぱり。
≫3位と11位。
「にじいろ」。
≫「ありがとう」か「にじいろ」と。
これはニューだ。
でも、おばあちゃんが好きだったからでおばあちゃんと一緒ってすてき。
≫優しい選曲ですね。
≫すごいですね。
全世代にぐっと来る曲ですから。
≫そうですね。
「アナ雪」がないんですね。
≫去年1位でした。
≫あと私の大好きな「365日」がなくなっちゃった。
≫「365日」Mr.Children。
入ってない。
≫大好きなんですけれどね。
≫木村カエラさんの「Butterfly」がない。
≫意外。
本当だ。
≫Misiaさんの幸せを、もない。
≫ああ、ない!そこに安室さん入ってきたし。
≫ニューが多いですよ。
≫新曲からみんな選びたいというのがあるんですかね。
≫奴さん何かこれ使いたいなみたいな?≫私はプロポーズをある番組でそういうサプライズプロポーズというのをやってもらったときに「愛をこめて花束を」を編集のVTRで使ってくれたんですよね。
だからすごい思い入れはあります。
≫これ、奴ちゃんの歌だもんね。
≫本当に彼がVTRで出てくるんですよ。
まず。
そのあと、本人がタキシードに着替えてまた登場するときに愛を込めてって。
バチッと決まるんですよ。
≫メールのほう行ってみましょう。
≫たくさんメールありがとうございます。
42歳の女性からです。
40歳を過ぎた友人がいつの間にか結婚していたことを発見。
ご結婚されたばかりの鬼奴さん。
いとうあさこさんが結婚するために必要なことは何だと思いますか?≫逆にこれわかったらすごいけど。
≫私、自分でやったことは40歳から本当に熱を込めて婚活をしました。
ですから結婚したいんですっていうことを毎日、言いましょう。
≫結婚したいんです。
毎日言うそうです。
≫毎日、色んな人に伝えると協力してくれますから。
紹介してくれたりとか。
≫そんなアドバイスをくれた奴さんの小さな発見。
たこ焼きで発見。
≫そうです。
これ、うちの主人です。
≫本当だ。
大くん。
≫結婚したいっていうのを言うとこういう写真が番組で紹介できる。
≫私、結構言ってきたんだけどな。
≫たこ焼きをよくやるんですけどタコ以外にもソーセージとかあと、アサリを入れるとすごいおいしいことがわかって最終的にアヒージョにできると。
≫何を私、聞かされてるんだよ。
≫いとうあさこさんの単独ライブいとうあさこ、お誕生日会「コラーゲンボール〜7つ集めると幸せになる〜」が6月22日上演です。
≫ありがとうございます。
毎年1回誕生日会って称して単独ライブをやるんですけどネタあり、ダンスありチョメチョメあり色々あります。
ぜひ博品館にお越しください。
お待ちしてます。
≫あさこさん45歳になられたんですよね。
≫なんで1回、ちゃんと言うの。
まあ45歳ですよ。
45歳になりました。
2015/06/13(土) 23:15〜00:09
ABCテレビ1
SmaSTATION!![字]

感動で泣けます!実際の結婚式映像で送る!最新ウエディングソングベスト13!!
定番の曲から今年のヒット曲まで…ダブルランクインも? 1位は納得?意外?なアノ曲です!

詳細情報
◇番組内容
今夜はハンカチのご用意をお忘れなく…ジューンブライドの季節にふさわしく「結婚式で今使われているウエディングソング最新ランキング」を、全国の新郎新婦のご協力の元、実際の結婚式映像と共にお届けします!

福山雅治!安室奈美恵!西野カナ!シェネル!絢香!スーパーフライ!いきものがかり!

往年の名曲から最新曲まで…本当に選ばれている曲とは!?1位は、納得?意外?なアノ曲です!
◇出演者
香取慎吾、いとうあさこ、椿鬼奴、大下容子(テレビ朝日アナウンサー)
◇おしらせ
☆番組HP 
 http://www.tv-asahi.co.jp/ss/

ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
バラエティ – トークバラエティ
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:29759(0x743F)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: