土曜プレミアム・憲武・フミヤ・ヒロミが行く!キャンピングカー合宿〜出会い・ふ… 2015.06.13


(坂上)僕ずっと聞いてて。
3人が仲いいっていうの。
何で続くんですか?だってこの業界ってそんななかなか…。
(フミヤ)俺たち離れてたときもあんだよ。
(坂上)えっ?
(木梨)ずっとつるんでないから。
(坂上)付き合いとしてはもう30年ぐらい?
(ヒロミ)30年近く。
(坂上)30年ってなかなかでしょ。
(ヒロミ)なかなかだよね。
(フミヤ)そうね。
うんいないね。
(ヒロミ)でも仕事すんのは…。
しないから別に。
(ヒロミ)3人でこんなのやんのは初めてだから。
そっか。
(フミヤ)そうそう。
俺なんてバラエティーなんて久しぶりに出てんだけど俺にいろんなことやらせようとするわけよ。
無理なのに。
(坂上)でもやるんですね。
やるよそりゃ。
ハハハハハ!でもこの2人だからやるんですよね。
この2人だからやるの安心してね。
まっいっかみたいな。
(坂上)へぇー。
何これ。
もう回ってんの?これ。
(笑い声)朝7時です。
おはようございます。
おはようございます。
今回は藤井さんの出身地でもある福岡。
福岡。
一応オープニングの場所何カ所か用意したんですけどことごとく許可が下りず。
許可が下りたのがここ。
なかなかすげぇいい絶景の所が許可が下りたら…。
下りたら何と裏の…。
霊園が…。
藤井さんの奥さんのお父さんの眠ってるお墓だったっていう。
オープニングからミラクルが起きてまぁわれわれはびっくりしてるわけですが。
いや俺が一番びっくりしたよ。
「おぉ!」大ざっぱに手を合わしとく?大ざっぱに手を合わしとく。
大ざっぱにね。
こんにちは。
ホントに。
さぁ何だ?この番組は!あのう一応ね3人で合宿に出ようと。
そうだね。
ねっ。
俺もらったほらキャンピングカーね。
あれをまずね。
来てるねー!来てるね。
九州まで来てるよ。
だからこっからまぁスタートするっていうことですね今日は。
まぁ朝だからさコーヒーの1杯でも飲んで始めようよ。
いいね。
作ろうよ。
コーヒー作ろうよ。
そうだそういう番組だった。
忘れてた。
コーヒー作ろうよ。
憲武さんフミヤさんヒロミさんという同世代の親友3人がキャンピングカーに乗って旅に出たっちゃんね
するとそこにはすてきな出会いがいっぱい生まれたと
舞台はフミヤさんの古里福岡
だから語りは私博多華丸がお送りするばい
『キャンピングカー合宿』げな!
うん3つでいいよ。
コーヒー1杯飲むにも自分たちで準備するのがこの『キャンピングカー合宿』たい
いやーここでゆっくりしてぇな。
(笑い声)番組になんないんだずっとこうやってても。
そう。
残念だな。
すると早速ノリさんが動きだしました
それ電動でもねえしさ大丈夫?そんな自転車って売ってんの?今どき。
ノリちゃんカメラも付いてねえけど大丈夫?だいたい様子見てくっから。
もうねそんなにね上りとかは…。
フミヤ!何?騒いでるぞ騒いでるぞ。
ヒロミヒロミ!何?今事務所行って聞いたらデータがあるから分かるって。
そうなの?じゃあ行こうよ。
ほら役立ったこれ。
上だと思うよ。
あった?あった!あったって!あっお礼をね。
どうも。
ありがとうございました。
あっホント?どうした?うちのファンクラブだった。
よかったね。
写真撮ってもらいな。
早く携帯。
OK。
はいそうそうそう。
いくよせーのはい。
(シャッター音)OK。
いいよ。
入って。
いやいいんだって。
いいんだよ。
どうも。
(女性)ありがとうございます。
あぁ!いやーどうしよう。
優しいんだから。
すげぇ。
あぁ!
(笑い声)フミヤだけだと悔しいからさ。
バイバイ。
(女性)あぁーありがとうございました。
いいね。
いやーいいね。
いいいいいい。
うれしい。
気持ちよくて。
やっぱ晴れてるっていいな。
時間も時間だから朝ご飯まずは。
飯ね飯。
飯行こう。
近くにおいしい朝食が食べられる所があるみたいですよ
「つまんでご卵」これ?あっ!何?このつまんでご卵って。
ちょっとここ行ってみっか何か。
ここじゃないの?
この不思議な名前の卵が究極の卵かけご飯なんでしょうか?
そんな究極なんてあんのかね?うわ何かここ沖縄みたいじゃない?
(チャイム)福岡じゃないよ何か。

(早瀬)はい。
こんにちは。
(早瀬)ありがとうございます。
こんにちは。
究極の卵かけご飯を食べさせてもらえるんですか?
(早瀬)食べてくれるんですか?もちろん。
行きましょう。
ぜひお願いします。
何か途中のつまめる卵みたいなのがいっぱい書いてあったけど。
何かね。
もうすごい卵ができてその秘密もね鶏がいるとこ見ていただけりゃ一目で分かる。
へぇー。
(早瀬)ぜひその卵を食べていただきたいし。
できれば皆さんに感激してもらいたいの。
巣箱の中で…。
巣箱の中でね卵産むからそれをお尻の下に手突っ込んでね産婆さんやってください。
卵ここに産んでもらいます。
受け止めるの?受け止める。
何と今回特別に鶏が産む卵を直接手のひらでキャッチしそれで超新鮮な卵かけご飯を食べさせてもらいます
外からの菌が入らぬよう着替えて鶏舎へ移動すると…
(早瀬)声も静かだし養鶏場とは思えないでしょ?普通養鶏場って結構臭いきついですよね。
そうなんです
一つの部屋に鶏を入れ過ぎない薄飼いを徹底し極力鶏へのストレスを軽減
鶏舎の構造にもこだわり最適な環境を整えているから臭いもないんです
うわーすげぇ。
よくテレビで見る絵だこれ。
(早瀬)これよくなれててさ人に。
なれてるんですか?皆さんに寄ってきますから。
うわうわ怖い怖い怖い。
おーい。
うわーすごいなこれ。
どうすりゃいいの?これ。
(早瀬)中へ入りましょう。
中入るの?どこまで?
(早瀬)入りますよ。
マジか!マジで?あーこんにちは。
怖え怖え。
うわー。
奇麗ですね鶏が。
(早瀬)もうね鶏奇麗でしょ。
な…何これ。
これどうやって受け止めんの?産みそうなやつ…。
(早瀬)産みそうなやついるから。
何これ。
こちらの農園ではコッコッコッコッと鶏に話し掛け愛情深く育てているため鶏たちも人を警戒せず寄ってくるんです
ちょっとカメラをつついちゃイカンばい
おぉ何だ?お前ら。
俺に寄ってきて。
今日はありがとね。
(憲一)挨拶みたいなもんですね。
どうもどうも。
すごいね。
でもさ自分であの位置に行くのね。
(憲一)はい。
偉いねこいつら。
どうやって教えんの?
(憲一)なのでこれ置いとけばここ産むのにいいやんっていって入っていくんです。
ちょっとこの辺とかを待っとってもらえたら。
何か怖い。
突っつかないの?手を。
(憲一)大丈夫ですね。
まぁ悪いことしなければ。
ちょうだいじゃあはいはい。
はーいはーい。
あーごめんね!ごめんね今出てきた。
怖いね。
これ出てくるところが見えりゃいいんだけど。
あっいいんじゃないの?産むんじゃない?産むんじゃない?フミヤいいんじゃない?来た?まだ?
(憲一)うん来そうですねこれ。
ちゃんと…。
見えてる?おめでとうフミヤもうちょい。
頑張れ頑張れ。
おぉ来た!おぉ来た!やったフミヤ。
えっマジで?やった。
やった。
(憲一)これが生まれたてのホントの生まれたての証拠で卵がぬれてるんですよ。
あっぬれてるわ何か。
(憲一)これが乾いてまた菌を守る膜になるんですけど。
触らして。
うわ。
じゃあさそれで食べようよ。
すんってね。
すん。
うわー来た!すんって来たよほら。
いただきます。
もう…。
キャンピングカーの前に椅子を並べてスタンバイ
ここでしか味わえない最高の朝食を頂きます
うわーありがとうございますこれ。
(早瀬)じゃあまずねどんな卵かミラクル卵を見てもらいます。
(ヒロミ・フミヤ)おぉー。
すげぇな。
何これ。
白身まですごいねこれ。
(早瀬)すごいんですよ。
もうちょっと焼いてあるみたい。
(早瀬)これつまむんだけどさ。
つまむ?どういうこと?白身をまず落とすの。
それなかなか落ちないってとこがすごいの。
ほらこんな。
おぉー。
(早瀬)落ちろ。
おー。
(早瀬)落ちました。
そしたらね誰でもつまめますんで。
あっそういうことなんだ。
うわうわうわうわうわ。
分かるんですけどね俺ら…。
ねぇすごいですよだから。
黄身をつまめることからつまんでご卵っていうんです
さぁお父さんそろそろ食べさせてごらん!
(早瀬)これね25年ぐらい前に俺テレビの取材中にこれつまめんじゃないかと思ったんですよ。
そんで女房につまませたんだけど…。
卵つまんだのが人類初めて?お母さんお母さん人類初めて?卵つまんだの。
(女性)そうらしいです。
(早瀬)意味はないんです。
ホント食べていい?割るよ。
自由に食ってください。
ありがとうございます。
いただきます。
おいーこんな感じね。
おぉー。
しっかりしてるわ。
最近ね覚えたんだけどね混ぜないでね先にちょっといくのね。
それでねこのまま。
(早瀬)もう一個黄身いこうよ。
いくいく。
これ混ぜないの?混ぜないの?
(早瀬)いや好きに食べて。
混ぜていいよ。
俺ね覚えたんだ。
ちょっと教わったんだけどね。
載っけちゃってね。
(女性)ご飯の周りにコーティングしちゃうんだってね。
すんってね。
すん。
うわー来た!すんって来たよほら。
いただきます。
もう…。
やっと朝飯。
このぐらいでいいんだよね。
あんまり…。
うわーうまい。
いやーうまいうまい。
そのぐらいがつがつ食ってもらえるとうれしい。
あぁー。
うん!うまいわねー。
卵もねしっかり…しっかりした味で。
(早瀬)鶏ってちゃんと飼ってやればこんなすげぇ卵産むんだよね。
(早瀬)うれしいなぁこんな食い方してくれたタレントさん初めてですよ。
うまい。
(女性)お代わりありますよ。
ジャーごと持ってきましょうか。
あっその方がいいかな。
あと…。
(笑い声)嘘嘘。
ご飯。
お父さんこれここで育てようと思ったの何かあるんですか?短め短めに。
じゃあ今度で。
じゃあ今度で。
お父さんが話すと長くなるので私が
要は小さいころから鶏が大好きで様々な職を経験するも夢が捨てきれず40歳のとき奥さまの地元福岡で養鶏場を開いたと
養鶏場をやろうと思う人って少ないよね夢として。
俺はもう鶏かわいくてしょうがないから。
すごいよね。
こんだけ鶏を愛してるんだもん。
何で鶏そんな好きだったんですか?4歳のときからねうちの田舎に鶏いたんですよ。
それをね放し飼いじゃない。
どこに卵産むか分かんないわけ。
おふくろと一緒に。
俺4歳だったけどおふくろのスカート握ってね「今日卵探しに行こう」って。
そのころ卵ってたぶん1個ね500円ぐらいしたと思うんだよ。
貴重なんだ。
それ…子供なんていうのはお母さんと合一だからねそれ見て喜んで。
それで俺鶏好きになった。
めっちゃいい話やんねぇそれ。
すごいな。
その愛がこの卵を生んだんだね。
ホントにね。
その卵で作った…。
お母さんそれ何?ロールケーキとプリンがありますからちょっと召し上がりになって。
この農園で取れた卵と牛乳砂糖だけで作った素朴な味わいのプリンをどうぞ
(女性)牛乳の生クリームでできた。
あっうまいなー。
うん。
あぁー何か昔こういう感じだったな。
(女性)皆さんそうおっしゃいますよ昔食べたプリンだって。
昔食べたプリン。
さらに一切の添加物を使わずに作った絶品ロールケーキ
これうまかとよー
うん。
うまい。
すげぇ。
朝からもうホントに腹いっぱいになりましたね。
あっうまっ。
(女性)おいしいでしょ。
うまい。
たぶん日本人経験したことのない風味がある。
あぁーうまい。
ふわっふわだねこれ。
あららら。
(女性)添加物なし。
うん。
おいしい。
悪いけどホントに。
ちょっと3人!では代わりに私が
軟らかいですよこれ
うん。
つまんでご卵の良さが出てる!
九州回るんですよあしたあさってと。
何個かもらってってもいいですか。
どうも。
お母さんお父さんどうも。
朝からこんな食ったの久々だわ。
2杯食っちゃった。
2杯で卵3個食っちゃった。
ねっ。
次の目的地はなぜか福岡ヤフオク!ドームらしいですが
さぁ…。
頼みますよ。
というのも
今日偶然にも藤井さんの応援する…。
それだ。
ねっ。
勝つと歌える。
そうなんです。
ソフトバンクのゲームが勝つとホームゲームは藤井フミヤの曲がかかる。
本人がいたら歌える。
フミヤさんは大のホークスファン
ご本人がヤフオク!ドームで観戦中に勝利をすると毎回グラウンドに下りて歌を披露してくれると!
ありがたか!
よしじゃあ…。
(笑い声)王さんとか会えねえだろ。
王さん会おう!似てる似てる。
でも華丸の方がうまいな。
ちょっと華丸やってみて。
(華丸)ハワイの番組見てるよ木梨君。
おぉー。
うまいね。
華丸はやっぱねもう熟練した技だからね。
工藤監督と王さんはたぶんゲーム前じゃないと来ねえな。
来ないよ会長は。
もう俺ホント…。
だってまだ西武のときでしょ?俺なんて西武のときの優勝の打ち上げの…。
うわドームです。
ドームです。
福岡ドームです。
キャンピングカーはわれらがソフトバンクホークスの本拠地ヤフオク!ドームにピットイン!
まずは試合の勝敗の鍵を握るあの人にご挨拶
昔の飲み友達との再会です
あっ!監督。
(工藤)お久しぶりです。
監督!
(工藤)お久しぶりです。
すーごい久しぶり。
(工藤)ホント久しぶり。
久しぶりです!久しぶり。
昨年日本一のホークスを就任1年目から攻めの采配で引っ張る工藤監督
昔の飲み仲間の姿に3人も感慨深そうです
どう?ちょっといきなり何聞いていいか。
急にね昔の話しても…。
どうですか?監督というお仕事。
(笑い声)ほら。
もうそっちの…。
俺だってそっちの話実はしたいんだけど。
その話はやめようって言って。
その話はやめようって言ってた。
夜中飲んでる話とそしてディスコの話はやめようってね。
そうなんですかすいません。
監督厳しいお仕事してるのに監督から振り始めるんだもん。
それでですね今日ちょっとまたフジテレビさんでお邪魔して。
今日…。
フミヤはいつもここでソフトバンクが勝つとゲームが終わった瞬間にフミヤの勝利の歌を。
工藤監督まだ聴いてないからね生歌は。
そうなんですよ。
生は聴いてないんですよ。
昨日12対4で勝ったと。
楽勝だったと聞いたんですが今日ですねぜひ藤井フミヤ…。
どうにかね。
お願いしますもうホントに。
フミヤがね歌ってくれると番組も結構…。
まぁ番組のこと言っちゃ何ですけども華やかな…。
ソフトバンクも勝ちフミヤも歌うっていう。
一番いいパターンね。
一番いいパターン。
昨日ちょっと飲みに行ったそこのいた女の子が…。
アドバイス。
それ飲み…飲み屋の女の子の意見を言うんじゃないよ監督に。
だってすっげぇ飲み屋の…あの子すっげぇ詳しかったよね。
いわゆるうちの先発ピッチャーですね。
そうです。
そうなんですよよく当たってます。
野球詳しいんだよね。
すっごい詳しいあの女の子ね。
万が一ですよこれはおまけなんですけど万が一…。
分かりました。
この間王さんレジェンドのゴルフで一緒だったんで「ゲーム見させてもらいます」って挨拶して。
「待ってるからね」こう。
やってないやってない。
やってないから。
ハハハ!あのうそれとさっきつまんでご卵っていうので朝ご飯食べてきたんですけど。
取れたて取れたての。
監督にもこれ一つ。
奥さまに。
マジでフミヤがこのままぽこんって出てきた瞬間の。
生まれてきてるのを取りました。
さっき出てきたばっかです。
そうなんですか。
分かりました。
縁起がいいと思うんで。
奥さんとお子さんたちとあしたの朝。
ありがとうございます。
ホントにこんだけいて…。
いやそんな…。
もうありがとうございますはい。
失礼します。
すいませんどうも。
すごーい。
昔のままの。
ホントあのまんま。
昔話はやめようって言ってたのに自分から。
ディスコ時代から懐かしんじゃって。
あの卵ホントに。
持ってきてよかったね。
あれ喜ぶと思うよ奥さん。
役に立ったもんね。
番組ってね。
俺ら手ぶら。
危なく手ぶらだったよ。
それもさ生ものだからね。
うわこれ怖い!うーわこれ怖い!うわーヤバい。
吸い込まれる吸い込まれる。
続いて3人が向かったのは何やら薄暗いバックヤード
誰に会いに行くと?
何?何?ここ。
長年来てて初めて行くよ。
何なの?何なの?試合勝ったら花火が上がるんですよね。

(女性)そうです。
いつもより量多くしてもらおう。
ホークスの勝利を祝う大きな花火
この技術的にも難しい屋内での花火をここ20年間一手に担う花火師の親子がおるっちゃんね
その親子に会うためにドームのだいたいこの辺にやって来た3人
どうもどうもどうもどうも。
(光男)初めまして。
こんにちは。
(光男)こんにちは。
お二方でいつも?
(光男)そうです。
親子ABです。
お父さん?そうなんだ。
(益男)あぁーどうも。
もちろん。
花火は何度も見てるけど。
じゃあフミヤの姿は見たことはもちろん歌ってる姿はあるわけですよね?Aさん『ベストテン』のロケに花火を上げに。
『ベストテン』のロケで?お父さんチェッカーズで?えぇー!チェッカーズのときも花火上げてるんだフミヤで。
分かんない。
上げたのかもね。
高校のグラウンドだったです。
あっ!自分の高校のグラウンド?何かありましたでしょあそこで。
そのとき。
つながってるねぇ。
ホントに。
花火を上げ続けて50年の児島益男さんとその息子光男さん
親子の二人三脚で日本で唯一のドーム内花火を20年前に完成させました
ホークスのホームゲームは全試合スタンバイしてるんです
いつもお二方でゲーム負けたときは上がらないわけ…。
片付けもホームゲームは必ず毎日っていうか毎回?今ホームゲームは毎回準備やってます。
だいたい試合の後は何発ぐらいなんですか?ここは8発ですねはい。
そこでお願いがあるんですけど今日勝ってフミヤ歌うときいつもより多くしていただけませんかね?
(光男)いやそれはもう…。
分量決まってるんですね。
(光男)そうですね。
もう今から上に上がりますけど見に来られます?えっここじゃないんですか?上なんですか?もっと上。
じゃあヒロミ。
えっ…。
(笑い声)いや行くんなら行こうよ。
そんな軽い気持ちで大丈夫ですか?
こっから行くんだ。
えー何この入り口。
頭気を付けてください。
うわー。
うわーすげぇ怖え。
何?これ。
マジで?これ。
いやいや俺いいよやっぱり怖いわ。
マジで?これ。
ホントにさ…。
ホントに。
こ…怖え。
マジで怖え。
すごい。
うわ怖え。
おぉー。
うわ怖っ。
すげぇ。
ちょっとぞくぞくくるねこれ。
うわー。
怖え怖え怖え。
こんなにいっぱい乗って大丈夫なの?
(光男)ハハッはい。
うわお父さんずんずん上っちゃうよ。
ちょっと揺れてない?いやこれすげぇ。
うわーすっごい。
怖…。
怖え!気持ち悪い下。
見れねえわ。
これ毎日…。
これすげぇ怖え!すごい。
何だよこれ。
70mあんだって。
上ること5分
あっここなんだ。
すごい。
うわー。
何?この場所。
地上70mの高さにあるこの狭い空間
ここでお二人は誰よりも強くホークスの勝利を願って花火を準備しています
(益男)これ。
これなんです。
これ。
(益男)そうです。
あっこれを垂らすんだ。
(益男)これリモコンで下ろしたらいいんです。
つるして鳴らすんだ。
こんな野球の映像見たことないでしょこれ。
うわー。
(光男)Aさんがよくそこから試合運びを見てます。
誰がですか?
(光男)Aさん。
何か…。
えーなるほどね。
(光男)もうしょっちゅう見てます。
曲がる球の感じがよく分かるんですねこれ。
あっあそこが突端なんだ。
うわこれ怖いよヒロミ。
うわこれ怖いな!うわこれ怖い!うーわこれ怖い!おぉ!?1段下がってたよ。
これノリちゃん無理無理無理無理。
うわもう…もうホント…。
これは…これ怖いわ。
みんな乗るのやめようよ。
重くなるの嫌だ。
うわーヤバい。
吸い込まれる吸い込まれる。
タマが上がるよこれ。
これカメラごとどうする?落っこったら。
(光男)実際の玉の大きさを。
玉の大きさを見せてくれるんですか?あっそんなもんなんだ。
あぁーそんなちっちゃいんだ。
今日これがね。
鳴らせるようにね。
よろしくお願いします。
ピョンピョンピョンピョンピョン。
よろしくお願いします。
鳴りますように。
俺も。
はいお願いします。
(光男)ありがとうございます。
よっしゃ。
(光男)これでホークス勝ちます。
さぁ帰ろう。
駄目だもうここ。
よく来たねノリちゃん。
いやー怖え。
試合をここで観戦するお二人とはここでお別れ
ノリさんいわく下りはさらにヤベえそうです
あぁー怖かった!あぁ!われわれ探検隊は任務終了でございます。
(笑い声)いやいやいやすげぇわ。
やったー!やったー!やったー!いけいけ!
いよいよ試合が始まったと!
OK!速い速い。
速いな球。
いけスタンリッジ!頼むよ。
初回ばたつくな。
この日は首位攻防戦で相手のライオンズにとっても是が非でも勝っておきたい試合
初回のばらつき怖いね
やめてください。
スタンドはやめてください4番バッターおかわり君。
今日だけはご勘弁を。
藤井フミヤが歌うからです。
フフフ。
おっと!やった。
はいセカンドフライ。
・捕れ。
OK!いいぞ立ち上がり。
抑えました。
心配だった初回の立ち上がりを見届けた3人はグッズショップへ
フミヤが全部買って…。
えっ今日も買ってくれるの?まぁ買うよ今日も。
ありがとう。
フミヤさんのおごりでユニホームゲットです
今日何色着てた?白だっけ?さっき白。
黒は何?アウェーのとき?アウェーなのかな?白買う?それは絶対駄目だって。
ライオンズ。
ノリちゃんそれは…。
買い物をしたら抽選券がもらえたので
黄色。
うわ金か?
(ベルの音)あぁ鳴った鳴った。
嫌々何?
(ベルの音)当たり?当たり?
(男性)当たりです。
ありがとう。
(男性)ありがとうございました。
じゃあね頑張ってね。
(男性)はい。
(男性)いやいや…。
(ベルの音)当たったんだ。
木梨憲武。
愉快な53歳ばい
何か…。
これに?こういうのに。
こういうのにね。
いいね。
このまま作ってくれるんだって。
何でもばーっと。
すぐそこらしいんだけど。
行こうか。
ちょっと行こうよそこ。
必勝刺しゅう。
フミヤさんが『勝利の空へ』を歌えるよう刺しゅう職人の元へ
あっやってるよ。
(実況)4回の表ライオンズの攻撃。
これこれこれ。
頼むぞー。
今日さほら…。
そうだよね何か。
あぁーそうね。
決まった。
それ着て早く応援しなきゃ。
まさか間に合わないんじゃないだろうね?0対0だから試合早いねやっぱ4回だもんもうね。
早いよ。
3人がやって来たのは…
こちらにすごい技を持つ刺しゅう職人がいるんです
お父さんすごいわ。
こんにちは。
こんにちは。
どうもどうもどうもお邪魔します。
裁縫が得意だった両親の影響を受け自身も18歳から本格的に刺しゅうの道へ
文字以外にもミシン一つで馬の躍動感を表現したり見事な色合いで赤富士を描き出すなどとにかくすごいんです
くぅー!
そんな松田さんに今回特別に…
実はその文字を入れる作業がまさに神業
何と一切下書きもせず直接縫ってゆくんです!
(久保)それはこちらのパソコンでできる仕事はありますが。
そうなの?もう何にもないんだから。
だから習字と一緒なの習字。
ザーってやっちゃう。
「字体どうしましょうか?」とか話がないんだ。
お父さんがやってくれるから。
へぇー。
匠だよ匠。
匠に驚いている最中お邪魔します
球場では4回裏2アウト満塁
さぁこの日誕生日選手会長松田選手お願いしますばい!
あちゃー。
球場からは以上です
そちらの松田さんにお返しします
いったいったいった。
すげぇ!すっげぇお父さん。
うわーすげぇ。
習字だわまったく。
止めないもん。
すげぇ。
うわー。
はねが入って横…。
うわー。
うおーできちゃったね。
一番難しい「勝」の字をものの1分で完成させどんどん縫い込んでいく松田さん
一方球場では?
川島選手の打席ばい
さぁそろそろ先取点が欲しいところ
いい当たりだ!行くのか?入るの?
入るんです。
くぅー!
マーベラス!
あっそう。
ソロホームラン?
ここでホークスが1点を先取
ユニホームが無駄にならないようお願いします
いやーいいですいいですありがとうございます。
お見事でございます。
ありがとうございます。
フミヤさんさぁ早く着てみてください
結構おっきい字で入れてくれたんだ。
いいじゃん。
わーお。
お見事でございます。
ありがとうございますお父さん。
ありがとうございます。
すごい。
さぁさぁ。
ドキドキしながら8回9回を。
こちらサイドは整えました。
まだ勝ってる。
頼むで!
すると早くも刺しゅうの祈りがグラウンドに届いたのか再び満塁の大チャンスが
おもしれぇ。
1アウト満塁。
第1球。
やったー!やったー!いけいけ!やった!やった!やったー!3点入ってる。
3点…。
OK!決まったねゲーム決まったゲーム決まったゲーム決まった。
(3人)イエーイ。
イエイ。
あぁー。
いやすごいすごい。
すげぇ!李大浩すげぇ!
そして時を同じくして地上70mでは
こんなうまくいくんだ。
(スタッフ)やりましたね。
あっ花火職人のお父さんスタンバイかな?可能性あるんだ。
あるね。
まぁずっとスタンバイはしてるからね。
1本いこう!ラスト1球。
ゲームが決まる!イエーイ!
見事4対1で勝利を飾りフミヤさん歌のスタンバイばい
いいね。
刺しゅうのお父さん。
あのお父さんのが生きてるよ。
後ろいい。
えっ?下りてきてる花火。
起き上がった起き上がった。
花火が。
職人お父さんと息子の。
花火が出てきてる。
さぁ来るよフミヤ。
フミヤ?これ。
おぉ来た来た。
(アナウンス)スペシャルゲストの登場です。
藤井フミヤさん!
(歓声)来た来た!何?あの…。
何?あれ。
ねぇ。
ねぇ。
出ました。

さぁようやく聴けます
われらが藤井フミヤ先輩の名曲『勝利の空へ』

(スタンリッジ)スタンリッジです。
こんにちは。
うるさいよ。
お見事。
このまま突っ走るぞ!
フミヤさんの伸ばした指の先にはもちろん…
このまま突っ走るぞ!
待ちに待っていた男が!
(花火の音)はい!
(フミヤ・木梨)おぉー!早く。
おぉー!イエーイ。
サンキュー!見事見事。
すごいね。
まるでスターだったね。
だって全部暗くなってさピンでビャーンってセンターまで行くんだもん。
「違う番組になっちゃったぞ」なんて。
マジであれすごいわ。
スターフミヤの余韻に浸っていると
おぉ。
(女性)木梨さんだ。
あら。
(女性たち)キャー!どうした?
(女性)わぁーすごーい!ヒロミもいるよヒロミも。
ヒロミいるよほらヒロミさんもいるよ。
(女性たち)キャー!おぎやはぎ。
(笑い声)「おぎやはぎもおる」どうも。
どうも。
ホントにおかもとへようこそ。
ラーメンいこうか!
3人は続いてテレビ西日本へ
このでっかい車を止められないか相談するようです
あそこ?あの辺がテレ西?入っちゃうか。
立派な…立派なテレビ局だな。
大丈夫っしょこれもう。
玄関の前に止めてキャンプしてる。
どうもどうもどうもすいません。
こちらが編成部長川端さん
何やら偉い方が対応してくれたようで
(華丸)ご無沙汰しております。
ちょっとあのう先輩困ってるんでお願いします。
(川端)取りあえずは何とかします。
何とかします何とかします。
あっ藤井です。
(川端)存じ上げてます。
お世話になってます。
それは消防法上まずいので。
駄目なんだ。
それは駄目ね。
オーライオーライ。
強引に許可を頂き今夜はテレビ西日本の玄関前に駐車させてもらえることに
こんな所に止める人いませんよ
くつろぎ過ぎ!
さらに3人は編成部長にお願いし社内を見学
そこには何やら思惑があるようで
こんにちはお邪魔します。
どうもどうもどうも。
急にお邪魔して。
どうも。
お疲れさまです。
今日はこれからニュースだ何だ…。
(橋本)もうすぐ始まります。
はい6時半に屋台。
おかもとで。
(橋本)はい。
もし…おかもと。
(森久)ありがとうございます。
意外と冗談じゃなくて本気で誘ってるの。
えっと…大丈夫です。
すいませんすいません。
あれアナウンサーの。
これがアナウンス部の…。
(浜地)リポーター席です。
そうですか。
もしよろしかったら…。
あっあの2人。
働いてください。
お疲れさまです。
お邪魔しました。
こうして3人は夜の天神の街へと繰り出します
さぁ夕飯ですね。
晩飯屋台ですね。
屋台いいですね。
もう福岡といえば屋台でしょ。
福岡の数ある屋台の中でノリさんが昔から通うここおかもとは料理が抜群にうまい!
僕も22年前嫁と通ってたんですこの屋台
こんな普通にひょっとあるんだ。
こんばんは。
(吉村)こんばんは。
こんにちはどうも。
こんちはっす。
すいませんすいません。
3人の突然の登場に当然固まるお客さん
そらそうばい。
博多の屋台にこげんスターが来たらね
うわーこの1杯ヤバいぞこれ屋台で。
今日取りあえず。
乾杯。
どうもお疲れでした。
カンカンカンカン。
遠いけど。
カン。
(吉村)おーホントうまそう。
うまい。
おっ!今日のあのお父さんの。
見て。
すげぇ!どう?
(アベ)いいっすね。
この番組で来てるんですよ福岡。
3人でちょっと色々ね。
あっいいねこれ斜めにしてもらったのいいね。
ちょっとアール。
いいね。
いいね。
サンキュー。
いいねこれ出しとこうこれ。
さすが博多の女。
いいね
むむっ。
おでんです!年中
いやー。
くぅーうめぇ。
うめぇなこのおでん。
何か今日朝から飛び回ったご褒美みたいだねこれ。
うめぇこの大根。
するとそこへ

(川端)すいません。
3人いけますか?おっ来た!どうもどうも!いけるいけるいける。
ごめんなさいごめんなさい。
(吉村)すいませんねアベさん。
アベさんごめんね。
すいません。
(橋本)失礼します。
どうぞ。
(浜地)失礼します。
いやー。
(浜地・橋本)失礼します。
先ほどは。
今日会社の前で寝ますけど。
ありがとうございます。
(川端)気を付けて寝てください。
駐車のお礼だけならわざわざ屋台に呼び出したりはしないはず
いったい何ばたくらんどうと!?
(川端)ありがとうございます。
部長!じゃあどうもどうも乾杯。
(浜地・橋本)お疲れさまです。
ありがとうございます。
部長少しけげんそうな顔で乾杯です
ありますよ。
朝あります?『めざまし』あるんすか?『めざまし』あるんすか?お天気のとこ。
お天気で飛んでくんだ。
各地のお天気を。
(川端)全国何カ所か回る。
ちょっとですね『めざまし』東京からの福岡飛んだとき…。
それ…。
朝天気やらしてもらえません?
(川端)ちょっとあのう…。
そこは部長が何とかこれから。
いやいや。
CXの方はたぶん話つければどうにかなる。
ノリちゃんが言いますから。
俺が言えばって…。
それはノリちゃんだよ。
すぐ連絡さしてもらうんで。
部長行っちゃったもん。
本格的に俺ら本気で言ってるのに「えっえっえっ」ってこっち側のプロデューサーに言い始めてるね。
かわいそうな部長。
頭を悩ませること10分
あっ部長帰ってきた。
部長どうでした?ちゃんとやりますから。
偉い人と話はしたんですけどいきなり感が強く例えば…。
見切れじゃないです。
ちゃんとやります。
(川端)すいません。
力がなくて。
いやいやいやいや。
そりゃそうだと思うよ。
ヒロミさん。
部長に飲んでもらって。
はいはい。
すいませんビール下さい。
そりゃそうだと思うよ。
えっと年男です。
ほら俺らより若いじゃん部長。
若いんだ部長。
じゃあ部長…何さんだっけ?
(橋本)川端さん。
川端さん。
えっ川端さん?川端部長。
バタヤン頼むよバタヤン。
川端といえばバタヤンだよね。
バタヤンバタヤン。
どうにかしてもらいてぇな。
いやいや結構バタヤン頑張ってくれましたよ
絶品牛タンステーキで気を取り直しましょう
ヤバいぞこれ。
うまいなー。
うまい。
そうね。
あんまりっていうか俺全然来たことないわ屋台なんて。
東京はもう屋台って全滅…。
ないからほとんど。
部長はずっと福岡?福岡生まれです。
福岡人。
両親は長崎の五島列島なんですけど。
五島だ。
すごいな五島。
アベさん。
アベさんも福岡?
(アベ)はい。
今は福岡ですけど。
福岡のどこ?すぐ近く。
今泉なんですけど。
今泉。
アベさんお幾つですか?一緒だ。
(フミヤ・木梨)イエーイ。
あっそう。
おかもとはよく?
(アベ)そうですね週1ぐらいで。
一人で?だいたい一人で来ます。
渋いね。
(吉村)アベさん週1やないやろ。
もういつもここですよ。
で隣の…。
お嬢ちゃんたちは?何屋さん?
(女性)まだ…。
えっ!
(女性)4年です。
21歳?22歳?21歳です。
もうじゃあ決まってんの?就職先。
バタヤンバタヤンバタヤン。
バタヤンバタヤン。
何だろう。
屋台はでもそういうふうになる場所だよ。
でも大学生までいるってのはすごいね。
そうだね。
やっぱリーズナブルな値段だからさねっ。
川端さん。
フミヤが今日は全部出しますんで。
アベちゃん。
今日フミヤなんで。
(アベ)ホントっすか。
どんどん飲んでいい。
ありがとうございます。
あいあーいあーい。
おごってあげるおごってあげる。
福岡でフミヤ見たら全部払ってくれるから。
たいてい大丈夫だから。
ホームだからさ。
ホームだからね。
勝ったね。
フミヤ歌ったんだよ。
歌ったもんね。
俺あんな真剣に応援したの初めて。
野球。
俺も。
あれはねしびれるよねやっぱ。
でもさ今日のあの花火の人ね…。
会いたかったな。
最後に挨拶行けなかったじゃん。
後でね電話1本ちょっと。
入れようよ。
今入れようよ。
じゃあちょっと電話貸して。
どうもどうも。
ありがとうございました。
最高の花火ありがとうございました。
今日からソフトバンクファンになりましたんで。
デビューできましたんで。
花火楽しみに何発も上がるように応援さしてもらいます。
じゃあよろしくお伝えください。
はい。
ありがとうございます。
はいどうもどうも。
いいねいいね。
よかった。
よかったよかった。
じゃああの卵のお父さんにも電話しといた方がいいんじゃない。
もういいんじゃない?いっかそれはいいや。
本当に今日はいい出会いばかり
そして実はノリさんがここまでリラックスできているのには大将との深い歴史があったんです
実はこのおかもとの大将だけど20代のときコンサートで回ってるときそんときから世話になってる。
私が修業してたころに来てくださった。
その昔だから何年たつ?30年?
(吉村)そうです。
25年ぐらい?25年。
(吉村)あーそうそう。
(浜地)えー。
見たことないですか?麺投げるの。
昔。
あっない?すごいコントロールで替え玉ばーんって投げてずるーっと食って。
おっ!どうも。
そんな大将の双子の娘さんもやって来てノリさん上機嫌でカウンターの中に
屋台っぽいね今日は。
屋台っぽいよ。
屋台でよかったよ。
ビール?
(吉村の娘)あっビールで。
すいません1本…。
(吉村)はいよー。
「はいよー」って…。
俺聞いてるだけだから。
(吉村)ありがとうございます。
じゃあみんなで乾杯。
(一同)乾杯!ホントにおかもとへようこそ。
ラーメンいこうかー!そんな声出す店じゃないんだっけ。
(吉村)いやいや出してください。
さぁこれがノリさんが25年愛してやまない豚骨ラーメン
あぁ食べたかー!
(吉村)部長は?部長も。
じゃあ2杯?3杯?あー。
ずっとその噂だけは聞いていたヒロミさんも大満足
やっぱりいくら九州ラーメンがあるっつったってこういうのはないんだよな。
みんな最高の仲間と一緒に一日の締めのラーメンで笑顔ばい
おいしかった。
今日もやっぱりここに来てよかった
すると
(笑い声)何やってんだよこの人ホントに。
でで俺のカット撮れたんで…。
もうさすがのフミも「もう今日はいいんじゃない?」撮影いいんじゃねえか?スタッフもほら飯だから。
あれ?誰もいなくなった。
ヒロミさんとフミヤさんの姿は2軒目の飲み屋に
勝つよ。
ねぇ。
勝ったらすごいよ。
大阪都になっちゃう。
ちょっと変わるよね日本が。
変わる変わる。
うわおもろい。
今日という日。
(笑い声)めっちゃおもろい。
あの男はねホントね…。
ほろ酔いの2人がキャンピングカーに戻ると
あっわれらが…。
ホテル。
俺たちのホテル。
マジ寝。
寝てる。
じゃあおやすみな。
いやーホントビールぐらい欲しかったね。
コンビニってないの?その辺。
(スタッフ)買ってきますか?ホント?ヒロミ飲む?2人で。
ビールぐらい飲もう。
それで俺たちが飲んでるときに。
フミヤ。
今の…。
これだけ閉めていい?うるさいっつうのだから。
いやー気持ちいい。
テレビ局の前で。
キャンピングカーってさ基本的に湖とかさ山とかさあんじゃん。
こんな大都会。
フミヤフミヤフミヤ。
何これ。
フミヤフミヤ。
大丈夫だって。
誰もいねえし。
いやいやそういうことじゃなくてさ。
もういいけど俺。
じゃあ寝ようか。
結構めんどくさいんだよ。
ノリちゃん分かってっからやっぱ来なかったんだよね。
俺ね途中からね俺も失敗したなと思った。
ただ今5時5分でございます。
また案の定あの2人はたっぷり飲んで帰ってきました。
僕は一人で早く寝ました。
強い酒を飲んで寝ようと思ったら酒が残ってます。
キャンプ難しいです。
体調管理すごい難しい。
この日は早朝から準備。
その理由は?
フミヤさん起きて。
えっ?もう起きるんだよ。
分かった。
マジか。
まだまだ眠たい体にむちを打って『めざましテレビ』の生放送のスタンバイ
部長生放送ありがとうございます。
ありがとうございます。
1日目に知り合った…
さすが部長
・『ラジオ体操第一』
そして間もなく本番
本当に3人だけでうまくいくんでしょうか
ちょっと今日の天気はもう全国的に雨なの?
(スタッフ)そうっすね。
本番何分前でしょう?
(スタッフ)本番約4分前です。
(三宅)それでは全国のお天気です。
彩香ちゃんお願いします。
(小野)はい。
今日は西日本や東日本では傘の必要な所が多くなりそうです。
九州は朝から雨で激しく降ったり雷の鳴る所もありそうです。
(三宅)はい。
それでは各地の様子を見ていきましょう。
まずは東京丸の内の空の様子です。
昨日は晴れていたんですが…。
『めざましテレビ』に出ることは視聴者はもちろん東京のスタジオにいる出演者も知りません
うまくサプライズになればいいのですが
(三宅)それでは最後に福岡市の空の様子を見てみましょう。
今日の福岡はあいにくの空模様ですね。
やはり曇り空。
空は雲がかなり…。
現在の福岡市内の気温は19.3℃。
予想最高気温は21℃となっておりまーす。
軽部さーん。
われわれ福岡来てまーす。
むむっ出ちゃったんです
あのうキャンピングカーで旅する番組撮ってまして。
キャンプなのにすごい曇りなんです。
カトパン。
これに昨日泊まったんだよ俺ら3人。
(三宅)あっそうなんですね。
この車にちょっと泊まる番組をやってて。
テレビ西日本さんの駐車場で1泊しました。
玄関の前玄関の前です。
玄関の前です。
そうなんです。
玄関の前なんです
昨日と今日でちょっと撮影しに九州来てます。
寝起きです。
(加藤)藤井フミヤさん寝起き。
ヒロミさんは?6月13日やりますんでこの様子は見ていただきたいと。
フミヤさんほら軽部さんに。
軽部さーん!
(軽部)はいどうも。
頑張ってくださいフミヤさん。
ホントに眠そうですよフミヤさん大丈夫ですか?どうもどうも。
曇りだよ。
晴れろー。
(三宅)すごいスリーショットで。
(軽部)豪華びっくりしました。
(加藤)私たちも知らなかったのでびっくりしました。
突然のことだからスタジオもびっくり
驚かせてすいませんでした
びっくりした。
こうして…
いいね楽しいね生放送。
生放送入るのすごいね。
そうだよ。
ウエーイ。
一行はテレビ西日本を後にし次の合宿メニューへ
ということで2日目スタートでございます。
ちょっと…。
あのさあなたホントに夜中うるさいよ。
何で?寝言あったよ寝言。
寝言。
あっ俺寝言言うんだよ。
何つったんだっけ?マジで?うん。
「地震だ!」っつってたの?揺れてたんじゃないの?確かに揺れてたんだけどそれはフミが動くから揺れるんだよね。
天気はかなりいまいちですが
まぁ夕方までに晴れれば。
どうやら…
料理担当はいつもフミヤさんなんですって
ノリさんからハワイでのプライベート映像を頂きました
フミヤさんは大の料理好きで…
出た料理人。
料理人出ました。
その腕はプロ並みなんだとか
お見事。
おぉうまい。
それ何?朝の市場。
朝食も兼ねて食材の買い出しに福岡の長浜鮮魚市場へ
こんにちは。
(武)いらっしゃいませ。
(武)どうもどうも。
ちょっといいとこ見ていただきたいんだけど。
はいいいですよ。
買い出ししてその後飯食ってもいい?
(武)全然全然。
そうしましょうか。
今回は…
ここ長浜鮮魚市場は九州…
普段は卸売り市場のため一般の方は購入できませんが毎月第2土曜日は市民感謝デーとして普通にお魚を買うこともできちゃうんです
3時。
朝の3時。
いよいよ市場入っちゃうんです
こんにちはっす。
(男性たち)こんにちはっす。
よろしくお願いします。
やっぱ博多は朝から活気があるとたい
ほら。
買おう。
あれ全部買う?うわーこれもうまそうだね。
料理が大好きなフミヤさん
素材を見ながら早速夜の献立を考えてるみたいです
どこで買う?もういいの?
…とそこへ
何?何?ペレくれって。
OKOKOK。
これ何?マグロ?
(男性)マグロのケースです。
ノリさんがサインした文字は
マグロくれるって。
今食わせてくれるって。
何と!サインのお礼にその場でマグロをごちそうしてくれることに
そのお味は?
うまい。
これはペレ入るわ。
サンキュー。
(男性)ありがとうございます!いいなみんな元気で若いから。
これで俺らは何?もらうロケ?これ。
そうなんです
フミヤ料理長のおっしゃるとおり夜のバーベキューの買い出しが目的ですよ
なぁノリちゃん貝類。
あぁもう買おう。
あぁ社長。
社長どうも。
今日はすいません。
社長これハマグリ。
ハマグリとサザエでいいんじゃない?焼きやすいのにしようよ。
料理長の指示に耳も貸さずノリさん大好きな貝をがんがん入れまくり
これも…これもいこう。
アワビ焼くの?すごいね。
アワビにホタテ。
どんどん貝が増えていきます
ねぇねぇノリちゃん。
ノリちゃん。
貝は。
まだそんないっちゃいますか?
だからこの3箱にしよう。
いやもうこれでも多いよ。
3箱にしよう。
こんくらいでいいよ。
買いましたねー。
ほとんどが貝ですけど
スタッフ喜ぶから。
これで終わりかと思いきや
1匹絵づらの。
絵づらで1匹。
うわーすげぇ。
ほらほらほらほら。
いらない。
OKOKOKOK。
どーんと。
へい!ありがとうございます!ごちそうさまです。
じゃあチェック。
この量は結構掛かったんじゃないですかね?
(一同)よっ!
何と半額になっちゃったんです
こちらが今夜のバーベキュー用に買った食材
おいしそうですね
しかし…
誰も予想していませんでした
(男性)ありがとうございます。
会計の後は半額にしてくれたお礼にみんなで大サイン会
そしてこんな所にも
赤ちゃんも笑いよんしゃ
皆さんどうもありがとうございました。
ありがとうございました。
こうして買い出しを終え朝食へ
フミヤがいなくなっちゃったけど捕まってるのかな?藤井さんサインがちゃんとしてるから。
すげぇ時間かかる。
相当フミヤは…。
俺らいっつも怒られるんだよフミヤに。
そのころフミヤさんは
まだサインをしていました
もうあんなとこまで行ってんの?俺を人質にしやがって。
あの2人。
ホントにああいうやつらだからね。
おっおっおっ。
うわー。
何?何?
3人は案内してくれた井上さんのお店で朝食
このお店にはどうやら日本一に輝いた海鮮丼があるそうなんですが
(店員)塩焼きではい。
(スタッフ)ここ一応お薦めは海鮮丼なんですよ。
俺イクラ海鮮丼。
どれが?俺海鮮丼。
ちょっと待ってそんなのあるの?駄目フミヤ駄目もう。
サバって言ったから駄目。
だって今聞いたんだもん今。
サバでしょ?いやいやいやちょっと待って。
サバキャンセルでいいの?キャンセルでいいよ。
そんなに食えるわけねえじゃん。
こちらが全国丼グランプリで金賞を受賞した海鮮丼
これだけ入って何とセットで650円
自慢のごまだれを掛けて頂きます
うん。
うまい。
わさびも最高だなこれ。
グランプリうまい。
触れ合っちゃったよ。
フミヤ。
当たりがさこうぱんっていう当たりが柔らかいんだよね。
柔らかいねぇ。
続いてある包丁を手に入れるため福岡市内の住宅街へ
降ってきましたね。
まぁいいんじゃない?しょうがないよねこればっかは。
本降りになってきたね。
おっおっおっ。
嘘でしょ。
すげぇ。
すげぇ。
何?うわ鍛冶屋だ。
うわお父さん。
お父さんこんにちは。
こんにちは。
どうも。
すっごい。
何すかカッコイイですね。
カッコイイな。
福岡の中心地の住宅街に突如現れたのは歴史ある大庭鍛冶工場
その三代目であるこの人が博多包丁の作り手でありあるものの最後の職人であります大庭利男さん77歳
大庭さん。
何だここ。
すごいこれ。
こんな…。
実は大庭さん…
それは…
相撲の何のお仕事してるの?あぁー。
あの鍬?
(大庭)うん土俵鍬。
そうこちらのご主人相撲の土俵を作る際に欠かせない土俵鍬を作る日本で唯一の職人さんなんです
あぁー。
(大庭)こういうふうに形…。
ここを掘るからね。
それ用なんだ。
(大庭)それとこの土俵の俵。
切るときはこれじゃないと駄目。
これお父さんの鍬。
みんな持ってるのお父さんの鍬だ。
みんな持ってんじゃない。
すげぇな。
そうそうそうそう全部。
じゃあ日本の土俵作ってるのお父さんが作った鍬ってこと?全部。
そうですね。
えぇー。
だから修理するときも…
実はこの町にはこうした…
これ今は?あっ鋼をね。
鋼を入れとかんと駄目なの。
実際に博多包丁を作る工程を少し見せていただくことに
割ってるよ割れた割れる。
すごい。
鋼入れるんだよな。
なるほど。
これで切れるようになる。
(大庭)これが鋼。
これを入れとかな切れない。
うわ入った。
入った入った。
こうして鉄の中に鋼を入れ…
うわー強い火だね。
あちぃ。
こうしてたたいて薄くのばしていくんですなぁ
包丁買ってったらさ大事に使うわね。
ヒロミ行け。
俺行こうかな。
えっまた休むの?しばらく。
俺ちょっとまた休もうかな?
そしてこの…
こうやって反ってるわけですか?これが反っとうととここはゴボウとかニンジンをかすをここで取る。
ふーん。
あっだからここで角度がついてるんだ。
こういう形は博多包丁の特徴?
(大庭)そう昔からこういう。
あっそうなんだ。
ここも道具なんだ。
刃ではない部分で皮むきもできる
これが1本あれば全てを賄える別名博多の一本包丁ともいわれるゆえんなんですな
そしてここでうれしいサプライズが
まさか?あっ3本。
(大庭)3本作りますけ。
何と…
(大庭)これを焼いとかんとねこのまま入れるとこの柄が割れてしまう。
焼いて入れるんだ。
おっおっおっ。
うわー。
何?何?
木の柄に熱した鉄を挿し込むためこんな煙が出るんですね
(大庭)これ冷やさんとねこのまま入れると駄目。
もうはまっちゃった。
修正するんだ。
曲げ…。
一本一本まさに手作り
職人にしか分からない微調整
もう取れないの?これ。
(大庭)うんもう取れない。
えぇー。
プロの技術だね。
最後の微調整。
うわーいやいやいや。
そして最後に
先生の魂頂けるんですねこれ。
一日3本のやつ今日3本もらっちゃった。
いやー見事だな。
あっあったけぇ。
一本一本違うから見てごらん。
産んだばっかのあの卵…。
ホントだホントだ。
お父さんありがとうこれ。
フフフ。
はぁー。
もうナイフになっちゃうね。
ナイフだ。
(大庭)ペティナイフみたい。
ペティナイフみたいになっちゃう。
(大庭)これでもまだ料理ができる。
ねっそうだよねお父さんねっ。
(大庭)こんなにねこんなにまで使ってもらったらやっぱり…。
お父さん幾つだっけ?今。
77。
じゃああとまぁ最低でも50年は頑張ってもらわないとね。
こうしてお別れ…と思ったら
何?何?何?
どうしても見せたいものがあるそうで隣のご自宅に行ってみると
うわ何これ。
うわすげぇな。
カワイイ。
見せてくれたのはミニチュア化した工具の数々
とんでもない精巧な技で作られているんです
ぶっちゃけすごいんです!
形に残しとかないと忘れられちゃうから趣味で作ってるんだって。
うわ!何ですか?これ。
映ってる?すんげぇな。
どんだけすごいの?お父さん。
切れるんだよちゃんと。
このかんなとか見てこれ。
何?これ。
すごいねこのはさみ。
(大庭)これ切ってごらんこれ。
紙を切らんと分からんでしょ。
マジで?ちょっと…。
うわすげぇよ。
うわすごいね。
すごいね。
これお父さん俺買うわ。
これ幾ら?一日これ…1本しかできないんだよ。
三日で1本ぐらいしかできない。
包丁よりも…包丁よりも時間かかってる。
(大庭)そうそう。
こっちの方がね。
何してるの?お父さん。
お父さん趣味が濃過ぎるわ。
こっちの趣味すごい。
やっぱ本業のね趣味だもんね。
さようなら。
どうもありがとうございました。
すいません。
頑張ってください。
こうして3人は職人の手先のすごさを感じつつ次の合宿メニューへ
…と思ったら
呼んでるよお父さんが呼んでる。
何だよまた呼んでるよ。
どうした?お父さん。
はい車の中で飲んで。
何だよ!ありがとうねもう。
すいません。
お母さんどうも!お父さん元気でね!
(大庭)はーい。
先生の名前は…。
(生徒たち)きゃー!木梨憲武っていうんだなー。
いいおじいちゃんだったなー。
こっから久留米って1時間ぐらい?海。
1時間かかんないよね。
フミヤさんの古里久留米でバーベキュー
…と思いきや何やら違う所へ向かい始めました
あっこれこれだ右。
実はけさの朝食の際
俺の曲書いたこの間デビューした子たちが…女の子がいて。
その女の子たちに会いに行く?学校学校。
芸能科っていうのがあって1個。
あっそう絢香も出てる。
(木梨・ヒロミ)えっ。
こっちの堀越みたいな。
そうそうそうそう。
その学校行こうよ。
芸能人の先輩として。
フミヤさんがかわいがってる7人組ガールズバンドKANIKAPILAに会いに高校へ
…ってこの時間完全に授業中ですけど大丈夫ですか?
KANIKAPILAを捜しに行く。
何かハワイ語らしいよ。
でも他の生徒もいっぱいいるんでしょ?先生とかいないの?先生は。
授業中なんじゃない?あぁー。
こっちだって。
こっからもうバレるってことだよね。
シーッ。
捜してる。
(生徒)あぁー!あっヤバい。
ヤバい。
バレちゃうバレちゃう。
バレちゃうバレちゃうバレちゃう。
(生徒たち)おぉー!
(生徒)嘘!もう入っちゃって。
どうも。
どうもどうも。
案の定パニック状態ですよ
(生徒)ヤバッヤバッ。
すげぇ。
何が何だか分からんとです
先生の名前は…。
(生徒たち)きゃー!木梨憲武っていうんだなー。
ヒロミも来たんだなー。
こんにちは。
そしてここ九州出身の藤井フミヤなんだなー。
どうもこんにちは。
はいじゃあ…。
いるよいるよいるもういる。
KANIKAPILA何人いるんだろう?はいKANIKAPILAさん。
はいKANIKAPILAさん。
KANIKAPILAさん。
一人だ。
一人。
あなたKANIKAPILAさん。
あの子はギターギター。
KANIKAPILAここは一人なの?他は他のクラスにいるの?コガちゃん?コガちゃん?『めちゃイケ』『めちゃイケ』
(生徒たち)うわー!岡村たち下にいるから。
もうちょいで岡村来るから。
見ない!はい見ない!岡村見ない!はいみんな芸能科だね。
(生徒たち)はい。
何目指してるの?それぞれ違うんですか?皆さん。
(生徒)はい。
役者役者はい役者目指してる人。
あぁ役者さんね。
おぉー。
あっ少ない。
はいミュージシャン。
ミュージシャン。
はいバラエティー。
いないのか。
いたんだなー。
バラエティー。
何か体育館でダンスしてるって。
他のメンバーも捜しに行きます
授業でダンスあるんだ。
今だってほら子供でもダンスってあるじゃん。
またパニックになっちゃいませんかねぇ
へぇー。
何で食い付いてくんないんだ?気付いてないんだよ。
俺たちやっぱもっと頑張んなきゃ駄目だね。
このままではいつまでたっても気付いてもらえないので
皆さんどうも。
こんにちは。
今何の授業?ダンスの授業?
(教師)今ダンスの授業。
(生徒)あっ!あっ!今気が付くっていうね。
いいリアクションをようやくもらったところで
メンバーの子。
あっいっぱいいた。
いっぱい出てきた急に。
急に増えた。
ちょっとお借りします。
じゃあ。
授業再開。
みんな頑張って!ねっ東京来てね。
なんないの?はい返事するねっ。
ちゃんと返事するねっ。
(生徒たち)はい!
そしてようやく全員が集合
やっと揃ったこれで。
どうもどうもこんにちは。
(生徒たち)こんにちは。
KANIKAPILAです。
上手なんでしょ。
上手この子らは上手。
一応日本一になったからね。
グランプリ取ったから。
何バンドの中からグランプリだっけ?
(生徒)550組。
イエーイ。
何だよ。
放送では流れてるんだけど俺らここで聴きたかった。
ピアノ弾けるでしょ?そこ行って歌ってもらおうよ。
行こう行こう。
すごいなぁ。
移動ついでにもうひとクラス寄っちゃうみたいです
(生徒たち)きゃー!
またわーきゃーの事態になっちゃってますが
こんにちはこんにちは。
ここは何か男子が少ない。
ちょっとちょっと待って。
何か俺らに食い付かないけど。
全然食い付かない。
まったく食い付かないけど何かあったかな?ちょっと待って今写してるから。
(笑い声)じゃあ。
頑張ってね。
面白いな。
じゃあね。
そりゃそうだな。
彼によろしく言っといて。
食い付かない。
ハハハハ。
福岡で初めて見た何か…。
あいつ…。
どうにかバラエティーに引っ張っていきたいなあの子。
色々脱線しましたがKANIKAPILAさんに歌ってもらいましょうかね
よしいってみよう。
急にだけどやってみて。
(生徒たち)はい。
(生徒)ワンツースリーフォー。
イエーイ。
イエーイイエーイ。
いいぞいいぞ!カワイイ歌だね。
俺が詞は書いたの。
詞は書いたの。
『MUSICFAIR』に出したいな。
(生徒)お願いします!言っとくからね。
今何か親心じゃないけど妙な冷や汗が出た俺。
いやーでもこんな急にほら楽器もないのにみんなこれだけでやってくれた。
しかもカメラこんなんもあってな。
緊張しただろ?あのう今日夜バーベキューやってんだけど暇だったら。
久留米でバーベキューやってるから。
来い来い。
おいで。
(生徒)はい!
(生徒)うわーやった!ていうかやめねえ?もうマジで。
めんどくせぇなもう。
この雨の日にさ。
キャンピングカーはいよいよバーベキューへ
でも雨やまないですよね
俺盛り上げる自信ねえもんだって。
場所見よう。
大雨の中3人は筑後川沿いにあるリバーサイドパークに到着
普段は絶景でバーベキューをやるには最適なスポットなんですが
これ気持ちよかったろうなー。
あぁーいい天気だね。
セッティング担当のヒロミさん以外は何やら乗り気じゃなさそうです
ほんじゃあさ…。
「何で」じゃないんだよ「何で」じゃないんだよ!これはもうしょうがない。
ここでもう。
そこでホントはキャンプやろうと思ってたんだけどちょっと雨が強いから道路の下のあそこまったく雨降らないからあそこにセット立てるから。
そうだよね。
だってフミヤが一番知ってるんだから。
フミヤさん。
お気持ちは分かりますが取りあえず橋の下まで行ってみましょう
ていうかやめねえ?もうマジで。
めんどくせぇなもう。
この雨の日にさ。
あれ?やんだ?あっやんだ。
やんでる?これ。
風ある。
あぁー気持ち悪い風。
ノリさん。
愚痴を言いたくなるのも分かりますがこの旅で出会った人たちをおもてなしするため3人でバーベキューの準備をお願いします
フミそこの端持って。
そうそうそうそう。
家移動。
みんな乗り気じゃなかったら俺だってやめたっていいんだよ。
ヒロミ隊長の指示の下テントやバーベキュー用コンロなど一気に会場を設営していきます
おっ何か…。
やっぱりあれなんだよね出だしみんな照れくさいから始めたがらないっていう何かあれがあるんだろうな。
ある程度会場をセッティングし終えたところでそれぞれが自分の持ち場へ
ヒロミさんはバーベキューに欠かせない火おこしを担当
フミヤさんは料理でもてなすためシェフ姿にお着替え
さらに
博多包丁。
鍛冶屋のお父さんから頂いた博多包丁を使い下ごしらえ
おぉー。
よっしゃ。
ノリさんは自身も大好きな貝をスタンバイ
皆さんに食べてもらうように黙々と貝をホイルで巻いていきます
すると
おい!卵屋さん来た。
(生徒たち)フミヤさーん!おぉ!来た!制服だしかも。
おいー。
はいどうも。
(憲一)ありがとうございます。
ちゃんとこれ座っていいからなっ。
お前たち乾杯!
(生徒たち)ありがとうございます。
乾杯乾杯乾杯乾杯乾杯乾杯。
若い子と触れ合おう。
養鶏場のお二人もKANIKAPILAもおいしそうに料理を頬張ります
雨の中バーベキューやってよかったですよね
見て見て見て見て。
(生徒たち)うわー!
巨大伊勢エビを鍋に入れだしを取るんですがこの後…
嫌いなものないの?
(生徒)トマト。
じゃあ火が入りゃいい?トマトスパゲティ。
うわー!うわー!OK大丈夫よ。
嘘でしょ!うわー。
しょうがないよしょうがない。
しょうがないね。
ドンマイドンマイ。
フミヤさんこん身のスープが…
でもケガがなくてよかった
そんな悲劇の裏で日本一忙しい男が到着
あっ日本一忙しい司会者が来た。
あっ!マジで?日本一忙しい司会者が来た。
あっ!マジで?何やってんの?こんなとこまで。
何やってんの?あんたホント飲みに来たの?お前『バイキング』あるんだから帰れよお前。
(坂上)何でだよ!終わってすぐ来たんですよ!何やってんだよ。
ありがとありがと。
あれ?何これ。
酒?
(坂上)はい酒持ってきたんです。
これ。
これもう…。
幻?
(坂上)喜多屋。
坂上さんが持ってきたのは…
実はこのお酒2013年インターナショナルワインチャレンジSAKE部門で世界一を獲得してるんです
私もとっくの昔から飲んでます
じゃあはい。
カンカンカン。
わざわざご苦労さんありがとう。
(坂上)とんでもないです。
乾杯!日本一忙しい司会者。
うわーうまっ。
うわーえっ何これ。
水みたい。
何これ。
ちょっと飲む?いい?まだ?
(生徒)高校生なんで。
大人にだまされるなよ。
(坂上)あっ聴きたいです。
やれんでしょ?
(坂上)やれんの?
(生徒たち)はい。
(坂上)えっ生で?聴きたい!ぱかんって開くじゃない。
(坂上)ホントだ。
KANIKAPILAのスタンバイ中坂上さんはノリさん特製貝のホイル焼きを頂きます
うまっこれ。
これとぽん酒とかヤバいね。
それはぽん酒と合うよ。
これうまい。
うまい貝に世界一の酒
さぁ後は歌っちゃってください
何からいく?何て曲ですか?
(生徒たち)はい。
筑後川ってこれが筑後川。
(坂上)あっこれが筑後川。
えっこの川の曲なんだ。
(生徒)それでは聴いてください。
『筑後川』
(拍手)
(坂上)イエーイ!よくやった!
(坂上)ブラボー!やっぱすごいね。
(坂上)えー?全部目に入ってくるんだよ。
それと心を打たれて両方なんだけど。
全部来んだからここ。
ねっねっ。
うまい。
ホントに泣いてる。
いいねー。
よかった。
絶対ホントに泣いてる。
すごいいいよ。
この男すぐ泣くんだもん。
おじさんたちホントうれしいわ。
ほらフミヤも泣いてんじゃん。
俺は結構今泣けたね。
この子らの成長を見た感じがして。
(坂上)やっぱ50過ぎると涙もろくなるの?涙もろい。
涙腺めっちゃ弱い。
ゴンゴンゴンゴン。
(生徒たち)ありがとうございます。
イエーイ。
皆さん本当にありがとうございました
あらためて忍さんまずはご苦労さん。
とんでもないです。
ありがとうございました。
ここから4人は普段テレビで話さないディープなトークに
いつもヒロミさんから結婚っていいよとか。
そういうことか。
そういうことを言うんですよ。
何がいいんですか?結婚の。
結婚ね…。
(坂上)えっそんな重い話?何がいいかって急に聞かれると…。
まぁでもほら最高のパートナーだからね。
(坂上)ホント仲いいんでしょ?仲いい仲いい。
(坂上)6人とかで。
6人でご飯食べたりとかするし。
子供たちももうホント。
子供も同級生みたいなもんだから。
俺はあれだから。
育てられてるから。
長男だからねノリちゃんは。
長男になっちゃったらすごい楽になっちゃった。
あっそっか。
3人子供いるんだけど長男だと思ってたら最近次男か三男ぐらいんとこにいるから今。
長女と争ってるからね。
殴り合いのケンカするから。
そんなんなっちゃった。
そしたらねでも居心地いい。
ていうか仲良しになって。
そうね。
やっぱ一緒にずっと一生生きていこうって感じ。
(坂上)一生?もちろん。
もう100%一生だね。
何が怖いの?いやー僕もう一回失敗してますからね。
一回したの?僕バツイチなの。
そうだけど絶対に正解ないじゃん組み合わせも含めて。
はい。
そんなもの飛び込まないと。
何歳でして何歳で別れたの?たぶん34〜35ぐらいで結婚して2年で別れてるんで。
2年早いね。
だからそのときのホントに申し訳ないっていうのが真面目な話あるんですよ。
相手とか相手の親御さんとかに対してホントに申し訳なくて。
向いてないなと思ってそれでもうやめたんですよ。
何が向いてないの?お前ほら奇麗好きだったりとかさ。
いや僕の場合はちゃんとやろうとし過ぎたんです。
夫婦生活を。
(坂上)そう。
何かちゃんと病みたいになっちゃったんです。
仕事とかも家のこととかも相手の親御さんとの付き合い方とかも。
それまでがろくなもんじゃないって思ってたんで。
自分のことを?
(坂上)そうです。
ちゃんとしなきゃって思ったら自分でパンク自爆したみたいな感じです。
でも今ちゃんといるんでしょパートナー。
いますいます。
でも結婚という何かその入籍とかそういうのが変なプレッシャーなんない?いやー。
だって絶対ノリさんなんてさ長男だ次男だ三男だ的なこと言っててもすることしてると思うんですよ。
家のこと結構ノリちゃんはやるよ。
掃除だ何だとかも。
早起きだから。
フミヤは家族すごい仲良し。
みんなおっきくなって。
そうだねうちは。
今一番仲良し。
今一番仲良しっておかしいけど。
しっかりしっかりやるね。
僕だから変な話さっきの女の子たちの曲とか聴くじゃないですか。
よかったね。
ありがとうパパママとかっていうのとか聞くと真剣に考えたりするんですよね。
僕にはないじゃないですかそこが。
だってパパママじゃないですか。
俺ないんだもん。
だからあの曲聴きながらものすごい一人だけ卑屈な思いで聴いてたんですよ。
いや俺もそうよ。
(坂上)何でですか?家じゅうの3人の子供たちがありがとうパパママっていう目をしてないから。
(笑い声)それノリさんに問題がある。
まぁまぁそうだけどね。
でもママにはママっていうさ目はしてるな。
男なんかそんなもんだよ。
いいよそんな感じでいいよ。
もうどうやったってママには勝てないんだから。
嫌なこととか合わねえなってことも楽しんだ方がいいんだよ。
ヒロミさんよく言いますねそれね。
あともうねよく言うんだけどマイナスのことは口にしない。
えー。
これはね意外とあれなんだけど。
例えばヒロミが最初結婚したときはママに対して「もうー」って。
結構いらちだから。
そんな感じだったのがだんだんこれがね…。
それはもうね20年以上ねもうだっていりゃあさ。
最初保護者みたいだったの。
えー。
木梨家は逆でナルが「ノリちゃんもう。
ノリちゃんもうやめてよ」とか「ノリちゃん!」っていう感じだった。
(坂上)逆なんだ。
この人はもうこんな性格だから。
逆転してきてだんだん。
ナルが「うんOKOK」みたいななってこっちにだんだんノリちゃん性格になっちゃって。
寄ってってるんだね。
最近ナルの方がすげぇとか思うとこあるもんね。
何か抜けちゃったよもう。
(坂上)ちょっと突き抜けた感じ。
同じような感じにお互いが歩み寄って。
だから50越えてたぶん一番今仲いいと思うんだよね。
俺ここ2年ぐらいすごいうん。
(坂上)えーいいな。
フミヤんとこもそうじゃない?うちもそう。
最近っていうかみんなでつるむんだけど仲いいもん。
だからお互いの性格の歩み寄りがだんだんこう。
だから乗り越えたってことじゃないですか。
乗り越えたっていうか何かほらもともと別れるだとか何だとかって話が一回もないからさ。
それだとやっぱ僕は…。
じゃあヒロミさんが最初伊代さんに対して何でなんだ何でなんだというのがあるとするじゃないですか。
僕それ解決したがるのが駄目なんだ。
諦めた方がいいんだどっかで。
諦めた方がいい。
俺でも結婚できます?できるよそりゃ。
でもまぁ籍なんて入れなきゃいいじゃん。
あんま我慢とかさその言葉とかあんま出したくないんだよね。
どっちかが我慢とかでも。
しょうがないんだからだって。
他人だから。
余白を楽しまないと。
違いが。
毎日違うからリズムも。
そこか。
あら出ましたなんて思わないと。
これ出ちゃいました?みたいな。
まぁこの先われわれも何があるか分からないけどもその辺の感じは今状態はいいっていうさ。
(坂上)えー何かうらやましいな。
でも結構我慢もやっぱり必要だよすごく。
必要ですよね。
受け流しみたいなさらっと流す。
だから楽しめるおおらかさがないと駄目なんですよ。
だってさ俺が言ってるようなことって。
ママのね。
あれちょっと嫌な言い方で言ってたら普通に別れる。
悪口だからねただの。
そうですよね。
だけどヒロミお前最近言うから伊代があんま余計なことしなくなった。
そう。
しっかりし始めて。
(笑い声)「まただってパパ言うから」そうそう。
そして話題は仕事の話へ
ノリさんいつまで働くんですか?ノリちゃんすっげぇ引退したがってるんだけど。
えー!そんなわけにはいかないんだよ。
引退しようと思ってないよ。
今のペースがいい。
今リズム最高。
今どんな気分で仕事してるんですか?ふわふわと。
(坂上)ハハハハ!いやいやでもねこういう番組もさ何かいいこと起きないかなとかさいい番組になんないかなとか思うよ。
だって何年か前にもしねノリちゃんに番組やろうよ一緒にって言ってもたぶんやんなかったと思うよ。
(坂上)えっ。
やんないと思う。
そういう時期がそういうタイミングがようやく全部が周りがいい流れが来たから。
うらやましいですね。
いやいや忍仲間だ。
ホントですか。
お前が今テレビ的に合わしたらすげぇムカつくけど。
ハハハハ!そうだよ。
でもまぁわざわざ…。
来てくれるんだもん。
遠くまで来てくれたからホントにありがとうありがとう。
呼び出されたら行きますよ。
万が一次があったらさ忍さぁ。
(坂上)はい。
2泊ちょうだいよ。
2泊。
2泊取れるかな?だからお前日曜日来て日曜日泊まって朝イチで帰るとかね。
1泊来ますじゃあ。
そのときは一番年下なんでパシリますから大丈夫です。
結構この中のパシリきついと思うんだよね。
(坂上)マジすか。
うん。
忍さこうやって俺のビールがもうないんだなっていうのどうして分かんないのお前。
(笑い声)金は困ってないみたいな感じ出した今。
でもさ役者だけやってたころじゃなくて急激に来たじゃん。
この年になってさ急なブレークじゃん。
いや僕が一番よく分かってないですよ。
どんな感じなの?モテるでしょしかも今や。
僕全然モテないですよ。
だって誰も話し掛けてこないです僕に。
怖いとか難しそうとかそういうイメージか。
こいつブス嫌いとか言ってたけど意外とブスも連れて歩くの。
ちょっとー!それ言うなそれ言うなって。
違う!お前そうじゃねえかこの野郎。
いやそこら辺はね。
いかにも世の中のブスのことをね何か言ってんだけどそんな大したことない。
だからブスの人も安心していいってこと。
おい。
おい!うわー!おい!何これ。
何だこれ。
じゃあフミヤさぁ歌って。
歌うの?
今回の3人のキャンピングカー合宿のためにフミヤさんが作った曲だそうです
いきます。
おい。
おい!
(坂上)うわー!おい!親父!親父上げてんじゃないの?これ。
(坂上)えっ何これ!イエイ!イエイ!イエイ!
(拍手)
(坂上)すごい。
すげぇじゃん。
おーすげぇ。
何このエンディング。
(坂上)すごいこれ!何これ。
何だこれ。
(坂上)うわー!でけぇ。
おいー!うわー!うわっ!これ写真撮りてぇ。
終わるぞ早くしないと。
すげぇ。
(坂上)うわっ。
うわー。
あの花火師の親子が上げてくれてんの。
うわー。
すげぇわ。
いやすげぇ。
おーすげぇ。
俺ら4人のために。
おーすげぇ!おーすげぇ!サンキュー!ありがとう!うわー感動しちゃったちょっと。
(4人)イエーイ。
すげぇ。
すごい。
何やってんだフジテレビ。
すげぇ。
過剰演出だね。
ねっ。
いやでも素晴らしい。
ありがとうございました。
うわーすごいな。
ホントに。
昨日の夜とおんなじ場所だからね。
うわこれ一日いてぇなここに。
何食ってもうまいな。
こんなとこで食ったら。
次は1食ぐらい作ろうよ中で。
うん作ってよ。
今日の夜フミヤのカレー食おうよ。
ホント仲の良か3人です
バイバーイ!あれ?ドローンは?帰っちゃった。
トークという戦場に命懸けで臨む者がいる
2015/06/13(土) 21:00〜23:10
関西テレビ1
土曜プレミアム・憲武・フミヤ・ヒロミが行く!キャンピングカー合宿〜出会い・ふ…[字]

木梨憲武、藤井フミヤ、ヒロミのふれあい旅!ドーム奇跡の勝利フミヤ熱唱!福岡で生放送乱入!坂上忍と結婚・子育て・引退を語る!憲武の目に涙…声の出演は華丸

詳細情報
正式タイトル
土曜プレミアム・憲武・フミヤ・ヒロミが行く!キャンピングカー合宿〜出会い・ふれあい・幸せ旅〜
番組内容
 キャンピングカーを手に入れた憲武・フミヤ・ヒロミの親友3人が人とふれあうために旅に出て、行った先々で色々なところへ飛び入り参加していくロケバラエティー!
 今回3人が向かった先は九州地方。注目は〈ヤフオクドームでプロ野球ソフトバンクの工藤公康監督にインタビューや、試合後藤井フミヤがドームで熱唱〉〈福岡アジア美術館で行われていた木梨憲武展に突撃〉〈屋台居酒屋で酒盛りし、地元の人々とふれあう〉
番組内容2
〈3人がテレビ西日本の朝の生番組に飛び入り参加〉〈リバーサイドパークで坂上忍も参加して行われたバーベキュー大会で「結婚」をテーマに4人がトークを展開〉など見どころ満載!
 3人がいろんな人とふれあう中、何が起こったのか?どれだけの人が笑顔になるのか?
出演者
木梨憲武 
藤井フミヤ 
ヒロミ 

ほか
スタッフ
【チーフプロデューサー】
亀高美智子 

【プロデューサー】
大江菊臣

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – お笑い・コメディ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:27625(0x6BE9)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: