当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫こんにちは。
セキュリティー対策の甘さがまた露呈しました。
健康保険組合連合会など厚生労働省が所管する2つの団体でパソコンがウイルスに感染していたことがわかりました。
別の団体でも感染の疑いがあり厚生労働省が確認を急いでいます。
健保連によりますと今月10日システムの運用会社の指摘で本部のパソコン2台がウイルスに感染していたことがわかりました。
健保連は、全国1400あまりの健康保険組合で構成されおよそ3000万人が加入していますが個人情報の流出は確認されていません。
また、11日には医薬品食品衛生研究所でも感染が確認されたほか国立精神・神経医療研究センターでも感染の疑いがあることがわかりました。
いずれも感染の時期や経緯はわかっておらず厚生労働省が確認を急いでいます。
去年12月、島根沖で長崎の巻き網漁船が沈没し3人が死亡し2人が行方不明になった「第一源福丸」の事故で海底に沈んだ船が引き揚げられました。
≫半年ぶりに海の中から「第一源福丸」が引き揚げられていきます。
≫長崎県平戸市、舘浦漁協所属の「第一源福丸」は去年12月24日島根県浜田市沖で操業中、下り込みと呼ばれる網の中の魚が一斉に潜る現象に遭い転覆。
乗組員3人が死亡し2人が今も行方不明のままです。
所有する長崎市の東洋漁業はサルベージ会社に委託して水深130mの海底に沈んだ「源福丸」を水深30mの浅瀬に移し今朝、海面に引き揚げました。
このあと浜田港に運んで18日まで海上保安部が船内の捜索や調査を行います。
≫浅間山は、噴火警戒レベルが引き上げられてから初めての週末を迎えました。
依然として火山性地震が続いていて気象庁が警戒を呼びかけています。
群馬県嬬恋村から中継です。
≫浅間山の北側、火口からおよそ4kmの場所です。
きのうまでは雲で見えなかった浅間山の姿が今日ははっきりと見えます。
上空から見ると火口から白い蒸気がわずかながら上がっているのが見えました。
気象庁によりますと火山性地震は、今日は午前10時までに34回と依然として多い状態です。
噴煙は500m上空まで上っていますが噴火の兆候を示すものではないということです。
気象庁は大規模な噴火の可能性は極めて少ないものの小規模な噴火は、いつ起きてもおかしくない状況だとしています。
レベルが2へと引き上げられ初めての週末を迎えましたが周辺の観光スポットには朝早くから、多くの観光客が訪れていて影響は出ていないように見受けられました。
地元住民は過去の噴火の直前には体に感じる地震が起きていたが今はまだ起きていないと話すなど冷静に現状を受け止めていました。
≫一方、長野県側の登山口には早朝から多くの登山客が訪れています。
≫小諸市の登山口では市の職員が登山客に注意を呼びかけています。
浅間山の山頂を目指す予定だった登山客はコースを変更して入山規制の外側にある浅間山を望む山を目指しました。
≫また、小諸市の柳田剛彦市長も登山口の様子を確認し登山客には浅間山を見て楽しめるルートを勧めたいと話しました。
市は噴火警戒レベルが3に引き上げられた場合監視に当たる職員の数を増やし、対応に当たります。
≫北海道砂川市で一家5人が死傷した事故で危険運転致死傷の疑いできのう逮捕された男は依然、容疑を否認しています。
≫北海道上砂川町の谷越隆司容疑者は今月6日、砂川市でRV車を運転中赤信号で交差点に突っ込んで軽ワゴン車と衝突し永桶弘一さんら家族5人を死傷させた疑いがもたれています。
警察の調べでRV車側の進路はおよそ30秒前から赤信号になっていました。
きのうの逮捕後谷越容疑者は警察の調べに対し信号は青だったと話していて現在も依然として容疑を否認しています。
また、事故から1週間たった今日現場には多くの人が花を手向けに訪れています。
≫愛知県一宮市で快速特急列車が踏切内に進入した車と衝突しました。
車を運転していた男性は事故後、現場から立ち去り警察が行方を捜しています。
≫きのう午後11時10分過ぎ一宮市の名鉄名古屋本線で豊橋発名鉄岐阜行きの列車が踏切に進入してきた車と衝突しました。
列車の乗客およそ130人に怪我はありませんでした。
≫警察によりますと車の男性は事故後立ち去ったということです。
車は車台番号などから盗難車とみられていて警察は、男性を捜しています。
≫TPPの妥結に必要な法案の採決がアメリカ議会下院で行われ大統領に交渉の権限を一任する法案は可決しましたがその関連法案が大差で否決され成立しませんでした。
大統領に通商交渉の権限を一任するTPA法案はTPP妥結の前提となるもので下院は12日の本会議で賛成219、反対211で可決しました。
しかし、TPPの妥結も輸入増加によって負担が増える労働者を支援する関連法案は大差で否決されました。
この関連法案はTPA法案と一体で可決される必要があり否決されたことでTPA法案そのものが成立しませんでした。
オバマ大統領ら賛成派は反対派の説得工作を進め来週にも再び採決に持ち込みたい構えです。
これを受けてTPP交渉が行き詰まる可能性も出てきました。
≫今回の結果について甘利大臣が極めて微妙だと述べるなど日本政府も混乱しています。
当初、TPPの大筋合意に向け月内にも閣僚会合が開かれる見通しでしたが甘利大臣は最短は厳しくなってきたとしてスケジュールが遅れる可能性を示唆しました。
交渉関係者はTPAが成立しないと交渉は完全漂流すると話していてTPP交渉は依然として際どい情勢が続いています。
≫韓国でMERSコロナウイルスの調査を進めてきたWHO・世界保健機関が会見し、終息には時間がかかるという見通しを明らかにしました。
韓国政府とWHOの合同調査団は先ほどから会見を開いています。
大阪桐蔭中学・高校の裏金問題で、学校側が保護者説明会を開いています。
説明会は、卒業生と在校生の保護者を対象に非公開で開かれています。
大阪桐蔭中学・高校が保護者から教材費などを多く徴収していた問題で、運営する学校法人大阪産業大学は5日、その総額がおよそ2億7000万円にのぼると発表。
きょう、保護者らに年内に全額を返金すると説明しました。
大阪産業大学は今後、関係者9人を懲戒処分にするほか、前の校長ら3人を来週中にも刑事告訴する方針も決めています。
青酸化合物による連続殺人事件で、神戸市の男性が青酸中毒で倒れた際、筧千佐子容疑者が、「体調を崩していた」などと、医師らに説明していた事が分かりました。
けさ送検された筧千佐子容疑者は、結婚相談所で知り合った神戸市の末広利明さんに青酸化合物を飲ませて殺害しようとした疑いが持たれています。
捜査関係者によりますと、末広さんは2007年12月、神戸市中央区の路上で青酸中毒となって倒れ、病院へ搬送されました。
その際、千佐子容疑者は救急車に同乗し、医師らに、末広さんは「体調を崩していた」などと話したということです。
警察は、千佐子容疑者が青酸化合物を飲ませた疑いを持たれないよう、嘘の説明をした可能性もあるとみて調べています。
日本一の梅の産地和歌山県みなべ町では、特産の南高梅のもぎ取り体験ツアーが開かれ、多くの人が、梅の収穫を楽しんでいます。
この催しは、南高梅を自分の手で収穫することで、その魅力を感じてもらおうと、JA紀州が2004年からはじめ、今年で12回目を迎えます。
この日、大阪などから参加したおよそ70人は、南高梅について説明を聞いたあと畑に入り、木になった大きな梅の実を思い思いにもぎ取っていました。
この梅もぎ体験ツアーは、25日ごろまで毎日行われます。
2015/06/13(土) 11:45〜12:00
ABCテレビ1
ANNニュース[字]
正確なニュース・情報をいち早くお伝えするANNニュース!テレビ朝日系列の放送局26局が総力をあげ、緻密な取材にもとづいたニュースを最新機材を駆使して放送します。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:29743(0x742F)