ニュースほっと関西▽医療を支える人体模型の秘密▽プロ野球 2015.06.12


八田氏は66歳。
日本学生野球協会の会長として、プロアマ交流の制限緩和に尽力してきました。
東京。
京都。
そして大阪を巡る観光、ゴールデンルートと呼ばれます。
日本を訪れる外国人旅行者に大人気。
その訪問先を増やそうと、さらに。
観光庁は、きょう新たに全国で7つの観光ルートを選びました。
釧路湿原など北海道東部を回るルートや。
全国一の源泉数を誇る九州、温泉を楽しむルート。
関西では。
ルート名称は、美の伝説。
奈良県の文化財や。
世界遺産、熊野古道。
姫路城や城崎温泉、そして鳥取砂丘までを結ぶ数字の8の字のようなルートです。
観光庁は認定したルートに対し海外への売り込みなど事業費の半分を補助。
地域の活性化を図りたいとしています。
こんばんは。
6月12日金曜日ニュースほっと関西です。
確かに関西をはじめ各地に魅力的な場所たくさんありますからね。
では、きょう最初のニュースです。
重い心臓病の子どもに着けて心臓の働きを助ける補助人工心臓。
厚生労働省は医療上の必要性が特に高いとして通常より短い期間で審査を行い国内で初めて承認することを決めました。
子ども用の補助人工心臓は移植手術を待っていたものの脳死と判定された女の子の両親が早期の承認を求めていました。
承認されるのは神戸市の医療機器販売会社が申請していたドイツ製の子ども用の補助人工心臓です。
ポンプを使って体内に血液を送り出し心臓の働きを助けます。
医療機器の承認審査には通常1年程度かかりますが厚生労働省は生命を維持するために欠かせず医療上の必要性が特に高いとして、およそ7か月間で審査を行いました。
国内で子ども用の補助人工心臓が承認されるのは初めてです。
承認が決まった補助人工心臓は保険適用が認められたあと医療現場で使用されることになります。
子ども用の補助人工心臓を巡っては、ことし1月、重い心臓病で移植手術を待っていた女の子が補助人工心臓を使えないまま脳死と判定され女の子の両親が早期の承認を求めていました。
大阪大学心臓血管外科の澤芳樹教授です。
澤教授によると承認が決まった補助人工心臓による治療対象の子どもは全国で年間およそ20人いるとみられるということです。
一方で澤教授は補助人工心臓は、あくまでも心臓移植を受けるまでの橋渡しにすぎないとしたうえで。
神戸市にある病院で肝臓の移植手術を受けた患者が相次いで死亡した問題。
神戸市が病院に改善を指導しました。
院内の医療安全委員会への報告体制を充実させるなどの改善計画を今月中に提出するよう求めています。
神戸国際フロンティアメディカルセンターでは9例の肝臓移植の手術で5人の患者が手術後1か月以内に死亡し神戸市は今月8日、医療法に基づく立ち入り検査を行いました。
神戸市は、その結果、肝臓の一部を提供した人に治療が必要な合併症が起きるなどの事例が複数あったにもかかわらず院内の医療安全委員会に報告されていなかったと明らかにしました。
また患者が移植に適しているか評価する委員会の議事録や手術後の管理体制が不十分だったとしています。
そのうえで病院に対し報告体制を充実させるなどの改善計画を今月中に提出するよう求めました。
神戸市の指摘について神戸国際フロンティアメディカルセンターは立ち入り検査の結果、指導された内容については真摯に受け止めしっかり対応していきたいとコメントしています。
新関西空港会社は関西空港と大阪空港の運営を民間企業に委託する時期について当初の予定よりも3か月程度遅らせ来年4月1日にすると発表しました。
新関西空港会社は関西空港と大阪空港を45年間運営する権利を総額2兆2000億円以上で民間に売却する計画を進めています。
きょうは安藤圭一社長が先月22日に締め切られた1次審査をオリックスとフランスの空港運営会社、ヴァンシ・エアポートが組んだ企業連合が通過したことを発表しました。
また企業連合側が2次審査に提出する事業計画などを準備するための十分な時間が必要だとして今月15日としていた2次審査への書類の提出の締め切りを9月18日に延期するとともに空港の運営を企業連合に委託する時期を当初の予定より3か月程度遅らせ来年4月1日にすると発表しました。
京都府には女性警察官が24時間、少なくとも1人は常駐している交番があります。
平安なでしこ交番と呼ばれていてきょう警察庁の金高長官が視察に訪れました。
警察庁の金高長官が視察に訪れたのは京都市左京区にある川端警察署の交番です。
女性警察官が24時間、少なくとも1人は常駐している平安なでしこ交番は京都府警が、ことし3月、女性が被害者となる犯罪が比較的多い府内の27か所で運用を始めました。
金高長官は女性警察官が性犯罪が多発している場所の地図を作って住民たちとパトロールなどをしたところ被害がなくなったなど活動の状況について説明を受けていました。
このあと金高長官は京都府警察本部で女性警察官など8人と意見交換を行いストーカー事件など女性が被害者になる事案が急増している中で相談しやすい警察であることは極めて重要だと述べ女性が能力を発揮しやすい組織作りに、より一層取り組んでいく考えを示しました。
続いては、技ここにあり!関西ものづくりです。
今回は、こちら、人体模型です。
学校の理科の授業で見覚えがあるかもしれません。
この人体模型が今、若い医師たちが技術を身につけるのに大きな力となっています。
京都市の企業が作るのはリアルさを追求した訓練用の人体模型医療技術を支える技に迫りました。
慎重な手つきで麻酔注射をする若手の医師。
彼らが向き合っているのは患者ではなく人体模型です。
こうした訓練用の人体模型を作っているのが京都市伏見区にある京都科学です。
従業員は、およそ260人。
国内トップシェアのメーカーです。
工場では、さまざまな種類の模型が作られています。
社長の片山英伸さん。
年間の売り上げを46億円にまで伸ばしました。
もともと学校の理科の授業で使う人体模型を作っていましたが少子化に伴う学校の統廃合などで受注は減少。
そのときある看護学校で見た光景が新たなステップのきっかけとなりました。
これが注射の練習用の模型です。
針を刺した瞬間皮膚が跳ね返る感触を再現しようとシリコン素材に特殊な膜をコーティングしました。
病院や看護学校の間で評判が広がっていきました。
こちらは心臓の音や動きを再現する模型です。
88種類ものパターンを再現できるようになっていて異常を聞き分けたり見分けたりする練習ができます。
左胸や太い血管が通る首筋がリアルに動きます。
会社では模型の感触を人の体に近づけようと精密さを追究。
皮膚の触り心地を忠実に再現するため樹脂の厚さの調整は必ず手作業です。
模型の納入先の1つ大阪市立大学医学部附属病院です。
大学を卒業してまもない研修医や医学生が技術を高める訓練センターを設けています。
医療事故が各地で起きるなど医師を取り巻く環境が厳しくなる中で精巧な人体模型を使った訓練が必要になっているのです。
訓練に入ると次第に空気が張り詰めていきます。
病院からは、さらに細かな要望が寄せられています。
現場からの声がさらなる開発のヒントとなります。
優れた技術と常に現場を意識するものづくりの心が医療のレベルアップを土台から支えています。
この企業では本格的な海外進出を検討していて経済成長が続くアジアを中心に売り込みを図っていきたいとしています。
こんばんは。
スポーツです。
高野連・日本高校野球連盟の新しい会長に日本学生野球協会の会長を務める八田英二氏の就任が内定し記者会見で抱負を述べました。
高野連は、ことしの秋で退任する奥島会長の後任について八田氏を軸に調整を進めてきました。
そして、きょう八田氏を新しい理事に選出し会長就任が内定しました。
八田氏は66歳。
おととしまで同志社大学の学長を務めた一方日本学生野球協会の会長としてプロアマ交流の制限緩和に尽力してきました。
八田氏の会長就任は9月に開かれる高野連の理事会で正式に決まる予定で当面は日本学生野球協会の会長との兼務になるということです。
続いて、サッカーの女子ワールドカップカナダ大会。
日本代表のなでしこジャパンは日本時間のあす1次リーグの第2戦でカメルーンと対戦します。
選手たちは現地で第2戦に向けた調整を行いました。
日本はあすのカメルーン戦に勝てば決勝トーナメント進出が決まります。
冒頭以外、非公開となった練習。
第1戦で途中出場の川澄選手や得点がなかった大野選手など関西勢が第2戦に向け気持ちを高めていました。
日本、関西ゆかりの選手の活躍で決勝トーナメント進出決めてほしいです。
試合は日本時間のあす午前11時から行われます。
最後にプロ野球交流戦の速報です。
きょうはナイトゲーム6試合です。
セ・リーグ3位の阪神は交流戦、ここまで9勝5敗。
首位巨人にゲーム差2.5に迫っています。
この3連戦の結果しだいでは首位浮上の可能性もありますので期待したいです。
スポーツでした。
鈴なりに実っているのがエゴノキの実です。
この実にえぐみがあることが名前の由来とされています。
また含まれている成分から洗濯せっけんの代用品にもなるんだそうです。
こんばんは。
気象情報です。
きょう日中、にわか雨が降った所もありましたがおおむね晴れ間が広がりました。
この晴れは、あすにかけて続きそうですので洗濯はあすが、おすすめです。
というのも、あさってはまた前線が近づいていきますので南部では雨が降りだす見込みです。
さて、きょうは暑さが戻りました。
真夏日になった所もありました。
きょうの気温を振り返ります。
2015/06/12(金) 18:10〜18:30
NHK総合1・神戸
ニュースほっと関西▽医療を支える人体模型の秘密▽プロ野球[字]

医療を支える人体模型の秘密▽なでしこジャパンW杯第2戦へ▽プロ野球速報▽きょうのメインニュース▽検証・特集▽スポーツ▽気象情報

詳細情報
番組内容
「医療を支える人体模型、京都企業の技」安心できる医療に欠かせないのが、若手医師の技術向上。その訓練用に人体模型を開発した企業が京都市にあります。注射針を刺す際の感触を忠実に再現。隠された技に迫ります。
出演者
【出演】森田洋平,赤木野々花,中山奈奈恵,坂下恵理

ジャンル :
ニュース/報道 – ローカル・地域

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:42642(0xA692)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: