いろんな総集編の中で一番良かった。
本当に。
マジで?
こんばんは。
梅雨前線が各地で記録的な雨を降らせています。
熊本や長崎では一時、38万人以上に、避難指示や避難勧告が出されました。
トップニュースはその大雨です。
夜になっても、鹿児島で強い雨が降り、各地で道路の冠水や土砂崩れなどの被害が出ています。
今夜、鹿児島市。
大雨により、道路が冠水しており、現在、通行止めとなっております。
市内の道路が冠水。
通行止めになった国道は、渋滞していた。
これは今夜、視聴者が撮影した映像。
鹿児島市内を車で走行。
しかし。
いやいやいやいや。
いやいやいや、怖い、ちょっと、車がめっちゃ揺れてるんだけど。
冠水した道路で、車が不安定になっていた。
激しい雨は熊本市でも。
熊本市南区です。
隣の川があふれて今、道路が川のようになっています。
大雨で、市内の道路は冠水。
こちらの道路では、一面が冠水しています。
深い所では、30センチほどの長靴が、このように埋まるほどです。
市内では、建物が浸水しないように土のうを積んでいた。
熊本県阿蘇郡では、川が真っ黒に。
増水した川。
濁流が勢いを増していた。
排水溝からは水があふれ、近くの民家に迫っていた。
この大雨の影響で、熊本県上天草市では土砂崩れが発生した。
住宅に流れ込んできた大量の土砂。
天井には穴が開き、そこには泥の跡がついていた。
家の中を埋め尽くした土砂で、この先にある台所は見えなくなっていた。
雷かなっていうのが、大きなのが2回鳴って、後ろを振り向いたら、台所の所に土砂がこう、ぱっと見えたので、母と2人でもう、あっ、逃げようという感じで外に出ました。
土砂が迫ってくる直前、どんという大きな音がしたという。
土砂崩れは熊本県宇城市でも。
大きくえぐられた山。
押し寄せた土砂で、住宅兼店舗の壁が壊れていた。
この住宅には、2人が住んでいたと見られる。
人海戦術足りません。
とりあえず消防団員の増員要請をお願いします。
住民の安否を確かめる消防隊員たち。
家の中から壊れた壁や、家具を外に運び出す。
スコップあるならスコップ貸して。
スコップで建物に入り込んだ泥をかき出す。
その後、2人は外出していたため、無事だったことが分かった。
被害は長崎でも。
崖が崩れ、電柱をなぎ倒しています。
土砂は完全に国道を塞いでいます。
土砂崩れで、国道に傾いた電柱。
90度に折れていた。
音がしたなと思って出てみたら、ああいう状況で。
どどーっというような、地鳴りするような音。
この電柱の折れた音とか、ばりばりっていうような音がしたね。
この大雨で、熊本県と長崎県合わせて一時、38万人以上に避難勧告が出た。
九州各地に被害をもたらした非常に激しい雨。
今夜9時までの24時間の雨量は、長崎県雲仙岳で318ミリ、熊本県山都で248ミリとなった。
なぜ局所的な大雨となったのか。
これはきょう午前から今夜8時までの雨雲レーダー。
雨雲は、常に熊本や長崎を通過しているのが分かる。
さらに、衛星写真で雲の動きを見てみる。
午前8時、九州の西にあった複数の雲。
しかし、午後1時ごろには、九州で巨大な雲の固まりになった。
実はこれ、積乱雲が集まった雲の固まりで、クラウドクラスターと呼ばれている。
これが大雨が降り続いた原因だ。
あすは、東日本や北日本でも雨雲が発達し、局地的に雷を伴い、雨足が強まるおそれがあるという。
沖縄はきょう、梅雨明けが発表されたんですけれども、これは本州付近が梅雨の最盛期に入った合図なんだそうですね。
きょうは九州で大雨となりましたが、各地で大雨になりやすくなっているので、引き続き注意してください。
北海道で一家5人が死傷した事故です。
逮捕された男は、警察の調べに、ビールを1杯飲んだと話していました。
しかし、知人への取材で、事故を起こす前、複数の店で酒を飲んでいた可能性があることが分かりました。
北海道砂川市で執り行われた告別式。
葬儀場の前には、4台の霊きゅう車が並んでいた。
そして。
今、亡くなった4人のご遺体が、車に乗せられます。
家族それぞれの遺影が車に持ち込まれると。
多くの参列者が見守る中、葬儀場を後にした。
突然奪われた4人の命。
永桶弘一さん夫妻と2人の子どもたち。
姉弟が通っていた高校では、生徒たちが外に集まっていた。
そこに長女、恵さんと長男の昇太さんを乗せた車が。
およそ1分間、友人たちに最後の別れを告げた。
心の中で、本当につらかったよねって、痛かったよねっていう、天国でゆっくり眠ってねっていう。
先週土曜、一家5人を襲った事故。
残された1人、12歳の次女は重体。
今も病院のベッドの上だ。
けさ。
出てきました。
古味容疑者が検察庁に身柄を送られます。
カメラに一瞬視線を向けた、古味竜一容疑者26歳。
事故の前に、砂川市内の居酒屋でビールを1杯飲んだ。
そしてきょう、新たに分かった供述。
飲酒運転がばれるのが怖くて逃げた。
永桶昇太さんをはね、1.5キロにもわたって引きずり、逃走した疑いが持たれている古味容疑者。
取材を進めると、知人から新たな証言が。
古味容疑者の知人などによりますと、古味容疑者は事故を起こす前、居酒屋だけではなく、ほかの飲食店でも酒を飲んでいた可能性があることが分かりました。
複数の飲食店で酒を飲み、車を運転していたのだろうか。
これまでの取材で、古味容疑者はトラック、そして中学時代からの友人らはRV車に乗り、飲食店街を後にしたことが分かっている。
当時、RV車は交差点で永桶さん一家の軽ワゴンと衝突。
後ろから来た古味容疑者の車は、昇太さんをはねた。
これはRV車を運転していた男性のフェイスブック。
右から2番目がその男性。
一番左が逮捕された古味容疑者だ。
RV車を運転していた男性を知る人は。
2人のことを見たことはありますか?
見たことは何度か。
飲み屋さんではありましたね。
スナックとか、居酒屋さん的な所で。
そこにいた人たちは、みんな仲よさそうでしたね。
警察は、2人の運転する車が、赤信号を無視して、交差点に進入した可能性が高いと見て、危険運転致死傷容疑での立件を視野に、捜査を進めている。
ロシアワールドカップアジア2次予選を5日後に控えているのは、サッカー日本代表なんですが、その最新試合を北澤豪さんと共にお伝えしてまいります。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
さあ、きょうの相手はイラクということだったんですが、日本、ゴールラッシュとなりました。
早速振り返ります。
6万人を超えるサポーターが詰めかけた、ワールドカップ2次予選前、最後の一戦。
本田ら、常連組に加え、監督も期待のガンバ大阪、宇佐美が代表初スタメンを果たします。
試合です。
まずは前半立ち上がり5分です。
この位置に、柴崎、スルーパス。
抜け出したのは本田。
本田がディフェンダーをかわし、左足。
日本が先制。
いやー、北澤さん、さい先よく決めましたね。
そうですね。
これまで言っていた縦の意識ですよね。
これが最初のゴールから出ましたからね、意識がね。
それを受けても意識してることによって、こういったゴールが生まれてくるということですよね。
これは本田も縦パスを意識して。
出して、受けてという意識が共通していないと無理なゴールでしたからね。
これが代表29ゴール目となりました、本田圭佑。
さらにその4分後です。
コーナーキックのチャンス。
これに合わせたのは、槙野でした。
代表戦では、およそ3年4か月ぶりとなる槙野のゴール。
日本が早い時間帯で追加点を奪います。
さらに日本は、速い寄せからボールを奪うと、ここから宇佐美。
ダイレクトで狙います。
ゴールに対する意識。
切り替え早いですよね。
奪われてもすぐに行きますからね。
そして32分、本田、香川、柴崎、宇佐美、ドリブル、そして左のスペース、ここにいたのは岡崎。
ハリルホジッチ監督就任以来、3試合連続となる岡崎のゴール、この決定力。
どうやって守れば分からないぐらいの攻撃でしたよね。
日本、3点リードで前半を終えます。
さあそして後半ですが、ハリルホジッチ監督が動きます。
武藤、永井に加え、およそ2年ぶりの代表戦となる、原口げんきを投入、一気に3人を代えてきました。
すると後半38分、その原口です。
こぼれ球に反応。
ドリブルで突破し、右足。
これが原口にとって代表初ゴール。
4対0。
ハリルジャパン、ロシアワールドカップ予選前最後の試合を勝利で飾っています。
若い選手がどんどん出てきているという意味ではね、日本の戦力が、高まってきているという証拠ですから、本当、若い選手が育ってきてるなっていう印象があるんで、僕自身も自分のポジションで結果を出すことで、守っていくことが大事ですから、いい競争をしたいなというふうに思います。
日本、やりましたね、北澤さん、4対0。
そうですね。
いやー、強い、強いんですが、ちょっと一つ確認しておきたいんですが、きょうのスターティングメンバーです。
こちらです。
皆さんも、いわゆるおなじみのあのブラジルワールドカップのメンバーが、ご覧のように、8人スタメンに名を連ねている。
進化という意味では、どうでしょう?変わり映えがないという。
このメンバーが変わってない、それが心配だという?
はい。
それが強い要因なんですよ。
ちょっと分からない。
変わらないというのが要因なんです。
というのは?
これまで、ハリルホジッチ監督は、初陣でもそうなんですけれども、これまで日本の中心だった本田、香川をスタメンに使わないで、若手を起用して、競争をチーム内に生んできたわけですよね。
実際、柴崎とかっていうのは、使われることによって、結果を出してきたわけですよね。
きょうもそうだったんですよね。
こちらご覧ください。
特に柴崎なんですけども、初先発した中で、1つ目のゴールで起点となり、全部でいうと、3つのゴールの起点になっているわけですよね。
こういった形で、若い選手たちが活躍する形がどんどん出てきているということ。
そしてまた、宇佐美ですよね。
ボールを持ってゴールを目指すこと、自分でもゴールいけたんですけど、周りを生かすぐらいの余裕を持ってプレーをすることができたということですよね。
ここがよかったところじゃなかったんじゃないでしょうかね。
となりますと、若手が非常にいいんだったら、たくさん若手を使えばいいのに、結局はこのいわゆる、おなじみのメンバーが先発だったわけですよね。
そうですね、これまでは長きにわたり、メンバーが固定されて、主力メンバーにポジションを奪われるという危機感がなかったんですよね。
危機感がなかった?
なかったです。
試合が終わったあとに、本田選手のコメントなんですけれども、このままだと、ポジション奪われるんじゃないかと。
いってました。
いいプレーしていたにもかかわらず、危機感があるんですよね。
そこが大きなとこだと思いますけどね。
となると、その危機感が、きょうのその主力のプレーには、どう映ったんでしょうか?
いやー、いいプレーしてましたね。
本田も点を取りましたし、そしてまた、連係という部分でも、今までよりも、もっとクオリティーが上がって、ゴールに向かおうと、スピードが上がってますので、非常に強力になってになるんじゃないかなと思いますね。
このへんも本田が絡んで、香川が絡んで、岡崎もゴールに迫っていく。
このへんは非常によかったと思いますね。
こういうことを見ていくと、若手は結果を出して、ポジションを奪いたいという気持ち、そしてベテランは奪われるわけにはいかないという思いが非常に出ていて、この競争っていうものが、日本のチーム力を上げているんじゃないかと思いますけどね。
ただ、メンバーが変わったわけではない、変わってないわけじゃないんですよ。
全体が引き上がったチームになってますよね。
なるほど。
となると、底上げができているとなると、村尾さん、これからが楽しみになってきますよね。
そうですよね。
シンガポール戦、北澤さん、これ、メンバー、どうなるんでしょうか。
すべてはきょうのスタメンだと思うんですけど、きょう途中で出場した原口が、結果を出したわけじゃないですか。
これがどう影響してくるかというところだと思うんですよね。
ですから、ハリルホジッチ監督の采配というか、選手を誰を使うのかということが注目になってくると思いますけどね。
ある意味、うれしい悩みの種が出来たということですが、アジア2次予選の初戦、シンガポール戦は来週火曜日、キックオフです。
次です。
日本のワインを世界に売り出すための、政府・与党の話し合いがきょう開かれました。
新たなブランドとなる日本ワインとは、どのようなものなのでしょうか。
今夜。
ワインを楽しむ人たちでにぎわうこちらのバー。
日本のワインは優しくて、おいしいです。
フルーツの味がして、おいしいです、すごく。
台湾やイギリスなどにも輸出されるなど、国の内外を問わず、人気が高まってきている日本の国産ワイン。
その表示ルールが今、変わろうとしている。
政府などが目指しているのは、日本ワインのブランド化だ。
きょう、自民党の会議でも。
ジャパンブランド、そして日本のクールジャパンの海外展開ということが、非常に大きな課題になっております。
ワインの表示ルールを新しくするための議論が始まった。
ねらいの一つは、産地を明確にすることで、日本産ワインのブランド価値を高め、海外に売り出すこと。
実は今の表示では、消費者に誤解を生むおそれがあるという。
国産ワインとして販売されているもののラベルを見てみると。
中には、輸入ぶどう果汁使用と書かれたものも。
実は国税庁によると、日本で醸造された国産ワインとして販売されているもののうち、およそ4分の3が、輸入原料を使っているという。
つまり、海外で収穫されたぶどう果汁を使って、日本で醸造したものも、今は国産ワインとして表示できるのだ。
一方で。
こちらがコンクールで金賞を受賞したワインです。
日本産のぶどうのみを使用して醸造されるワインの中には、コンクールで受賞するなど、高品質なものも。
しかし、こちらも国産ワインと表示している。
これでは、高品質なワインのブランド価値があいまいになる可能性もある。
では、どのような表示に変わるのだろうか。
これまで国産ワインとして表示してきたのは、100%国産のぶどうを日本で醸造したもの。
外国産のぶどう果汁を含む原料を日本で醸造したもの。
そして、海外で醸造したワインを、日本で醸造したワインに混ぜたものの3つ。
そこで今後は、100%国産のぶどうを原料にしたものだけを、日本ワインとして売り出そうとしている。
この動きに、海外からの観光客も多く訪れるという酒店は。
生産者はすごく喜んでいると思いますよ。
堂々と胸張って説明できるワインを、どんどんご紹介していきたいなと思っております。
日本ブランドの価値を世界に正しく伝えるための表示ルール。
政府・与党はさらに、日本酒の定義についても、明確にしていきたいとしている。
私たち消費者にとっても、購入の目安になりそうですよね。
そうですね。
日本の食、今、世界に飛び立ついい機会だと思うんですよね。
おととしにユネスコで和食が世界遺産に登録されましたよね。
また2020年東京オリンピック・パラリンピックを控えて、これから多くの外国人が、またやって来ると思うんですよね。
そういう中で、ブランド価値を高める取り組み、私はいいことだと思います。
ただ一方で、お酒を含む日本の食品については、福島第一原発事故以降、韓国や中国など、輸入規制措置を取っている国がまだあるんですよね。
こうした措置の撤廃についても、引き続き粘り強く相手国と交渉していくことが必要です。
18年前に神戸で起きた連続児童殺傷事件。
事件を起こしたのは、みずからを酒鬼薔薇聖斗と名乗った当時14歳の少年Aです。
その元少年が手記を出版したことについて、今夜、遺族が胸の内を語りました。
18年前に当時11歳の息子を殺害された土師守さんが、私たちの取材に応じた。
私たちの気持ちっていうものは、完全に踏みにじられていますので、事件の真相に関しても、遺族、被害者に話をすればいいことであって、この内容を一般の方々に出すことでは全くないと思ってますので。
元少年の手記出版を批判した。
書店に並べられた手記、絶歌。
著者は元少年A。
神戸市で起きた連続児童殺傷事件の加害者だ。
1997年6月28日。
僕は、僕でなくなった。
ひなたの世界から永久に追放された日。
少年A。
それが僕の代名詞となった。
手記は全294ページにわたっていた。
1997年に起きた連続児童殺傷事件。
当時10歳の小学4年生、山下彩花ちゃんが、ハンマーで殴られ、死亡。
その2か月後には、当時11歳の小学6年生、土師淳君が殺害された。
切断された頭部が学校の正門に置かれていた残虐な犯行だった。
逮捕されたのは中学生だった少年A、当時14歳。
みずからを酒鬼薔薇聖斗と名乗った少年による犯行は、社会に衝撃を与えた。
事件から18年。
すでに社会復帰し、32歳になった元少年Aの手記が、なぜ今、出版されたのか。
元少年Aと会う、直接会う機会があったんですね。
そのときに彼がそれまでにすでに作ってあった原稿を見る機会があったと。
で、それを預かって検討したうえで、出すという結論を出したということですね。
手記の最後には、被害者のご家族の皆様へと題して、手記を出すに至った動機がつづられていた。
僕には、罪を背負いながら毎日人と顔を合わせ、関わりを持ち、それでもちゃんと自分を見失うことなく心のバランスを保ち、社会の中で人並みに生活していくことができませんでした。
もうこの本を書く以外に、この社会の中で、罪を背負って生きられる居場所を、僕はとうとう見つけることができませんでした。
本当に申し訳ありません。
今回の手記について、彩花ちゃんの母親がコメントを発表した。
自分の物語を自分のことばで書いてみたい衝動に駆られたというのが、加害男性自身の出版の動機だとすれば、しょく罪とは少し違う気がします。
淳君の父、守さんは。
今までずっと、年に一度、彼が命日の前に手紙を送ってきてくれたんですけど、私たちの希望的な感じ方も間違っていたっていうことがはっきりしましたので、遺族、被害者に対して、彼自身が悪いと思っていないということが、よく理解できたと思います。
出版社によると、元少年Aは出版で得た収入を、被害者遺族への賠償に充てたいと話しているという。
群馬と長野の県境にある浅間山の火山活動が活発化していることから、気象庁はきょう、噴火警戒レベルを1から2に引き上げました。
浅間山では4月下旬から火山性地震が増加していて、先月は986回観測。
きょう、火山ガスを調査したところ、含まれる二酸化硫黄の量が急増していたということです。
このため気象庁は、今後、小規模な噴火が発生して、大きな噴石が飛び散るおそれがあるとして、きょう、噴火警戒レベルを1から2に引き上げました。
これにより、これまで火口の半径500メートルの範囲だった立ち入り規制エリアを、半径2キロの範囲に拡大。
これに伴い、浅間山の西側にある登山道の一部が閉鎖されました。
長野県小諸市では、登山道に看板を設置するなどして、警戒を呼びかけています。
きょう一日の動きをまとめてお伝えする24h。
加護亜依さんにけがをさせたとして逮捕された夫。
午前9時4分、夫が送検されました。
うつむきかげんに歩く茶髪の男。
元モーニング娘。
メンバーの、加護亜依さんの夫、加護陽彦容疑者です。
加護容疑者は先月、都内の自宅マンションで亜依さんを殴る蹴るなどして、けがをさせた疑いが持たれています。
関係者への取材で、2人が離婚や子どもの養育を巡り、トラブルになっていたことが分かりました。
加護容疑者は容疑を否認しているということで、警視庁は、トラブルと暴行の関連を調べています。
夫や交際相手を青酸化合物で殺害していた女。
午後2時35分、3度目の逮捕です。
千佐子被告を乗せた車が、大阪府警本部に入ります。
後部座席に座る筧千佐子容疑者。
カメラに気付いたのか、顔を伏せる様子を見せました。
これまでに夫や交際相手を殺害したとして逮捕・起訴されていた筧容疑者。
3回目となる逮捕の容疑は、2007年に交際していた末広利明さんに対し、青酸化合物を飲ませて殺害しようとしたというものです。
筧容疑者は、犯行をほのめかす供述をしているということです。
1作目から30年。
映画、ターミネーターシリーズ、その最新映像が公開されました。
シリーズ累計1680億円以上の興行収入を記録したターミネーターシリーズ。
最新作でもアーノルド・シュワルツェネッガーさんが、おなじみのターミネーターを熱演。
現在67歳。
年齢を感じさせない、迫力あるアクションシーンを披露しています。
チームメートの思いを胸に、連覇を目指します。
ワールドカップグループステージ第2戦に向け、練習を行ったなでしこジャパン。
おとといの初戦、相手キーパーと交錯し、途中交代した安藤梢。
左足の骨折と診断され、無念の離脱となりました。
勝てば決勝トーナメント進出が決まるカメルーン戦。
仲間を欠く中、キャプテンの宮間は。
やっぱりショックですし、悲しいですけど、一番つらいのは、間違いなく本人なので、彼女の分も、きちんと戦わなければいけないと思います。
ビルの中に、ある動物が迷い込みました。
富山市の中心部にある建物の前に集まる警察官。
駐車場から、ぴょんって出てきて。
今、いますよ。
そうなんだ、ここに?
はい。
見上げると、ビルの中には、なぜかカモシカの姿が。
迷い込んだカモシカは、体長1メートルほどの雄。
富山市ではきのうから、カモシカを見たという情報が相次いで寄せられていたということです。
カモシカは麻酔で眠ったところを
今夜のZEROカルチャー。
こちらは日本が開発した最先端ロボット、HRPー2改。
災害現場で活用するためのロボットです。
先週、世界の災害用ロボット23体がアメリカに集結。
国際大会が開催されました。
バルブを回したり、壁に穴を開けたり、災害用ロボットの性能を競う大会、ロボティクスチャレンジ。
2013年から始まったこの大会。
福島第一原発の事故を受け、過酷な災害現場で作業するロボットの開発を目指しています。
主催はなんとアメリカ国防総省。
今回、参加したのは、世界6つの国と地域、総勢23体のロボットです。
災害用ロボットに求められるのは、どんな状況にも対応できる機動力。
そのため、競技は全長およそ70メートルのコースに、8つの課題を用意。
1時間以内にいくつクリアできるか、その得点とタイムを競います。
まずは日本チーム、産業技術総合研究所が開発した、HRPー2改。
コース最初の課題は、障害物をよけながらの車の運転。
ロボットを遠隔で動かし、ハンドルやアクセルを操作させます。
見事クリア。
続いて、ドアを開ける課題も成功。
順調に進んでいきます。
そしてコース終盤の難関、不安定ながれきの上を歩く課題。
すると。
惜しくも転倒。
参加した日本チームの中では、最高の5点を記録したものの、全体で10位に終わりました。
続いてNASAが開発したロボシミアン。
なんとさまざまな姿に変形するんです。
車を運転するときは人型。
地面を移動するときは、四つんばいに変形。
その姿はまるでクモ。
さらに、作業をするときには、2本のアームを起用に使い分けていきます。
状況に合わせ、次々と変形していくロボシミアン。
5位にランクインしました。
そして優勝したのは、パワフルな動きで8つの課題すべてを短時間でクリアした、韓国のDRCヒューボ。
開発資金として、賞金およそ2億4000万円が贈られました。
災害ロボットの性能がこれで向上していけばいいですね。
そうですね。
それにしても、こうしたロボットの技術開発をコンテスト形式で幅広く世界から募る、このアメリカのオープンな発想がいいですよね。
ハードな技術開発の裏には、こうしたソフトな発想が欠かせませんよね。
そうですね。
ここで速報です。
ロイター通信によりますと、ロード・オブ・ザ・リングや、スター・ウォーズシリーズに出演していた、イギリスの俳優、クリストファー・リーさんが、死亡していたことが分かりました。
今夜、プロ野球界で新たな偉業が達成されました。
中日、和田一浩選手が、超一流バッターの証しといわれる2000安打を達成。
その歴史的瞬間、そして喜びの声、お聞きください。
第1打席にヒットを放った中日、和田。
大記録に王手をかけ、迎えた2回、愛する家族、そして母が見守る中、待望の瞬間が訪れます。
プロ19年目での通算2000安打達成。
おととしの谷繁兼任監督の記録を抜き、42歳11か月、史上最年長での達成となりました。
1996年、ドラフト4位で西武に入団。
初ヒットはセンターへのヒットでした。
2004年には、3年連続3割30本をマーク。
西武で2度のリーグ優勝、そして日本一にも貢献。
最高!
2008年、中日に移籍。
持ち前の勝負強いバッティングで、中日を2度のリーグ優勝に導いた和田。
そしてきょう、愛する家族の前で、史上最年長での2000安打という、偉業を達成しました。
うれしさもそうですし、ちょっといろんな思いがこみ上げてきて、涙がちょっと出てしまったんですけども、とにかく、一安心というか、ほっとしているという感じです。
プロ野球選手っていうのも一つなんですけれども、私たちにとっては、すごいいい父親。
かっこよかった。
うれしかった。
子どもたちもやっぱり、喜んでくれてるというか、すごく応援してくれてますし、2軍暮らしというか、やっぱり去年から、けがをして、ずっと家にいると、なんでパパは試合に出てないの?と、そういうことも言われてましたし、そういう意味では、ようやくこういう舞台に帰ってこれて、野球をやっている姿を見せられたってことが、本当、一番よかったなと思ってます。
プロに入ったときというのは、それほどの選手でもなかったと思いますし、自分が2000本打つっていうイメージというか、そういうものは全くなかったですし、2000本というものは異次元の世界だなという感覚ではいたんで、目標でもなかったですし、なんかちょっと不思議な感じではあります。
実際に2000本打って、うれしいのはうれしいんですけれども、やっぱり優勝したときの喜びっていうのは、もっと大きいので、なんとか上のチームに食らいついて、優勝したいなと思ってます。
おめでとうございます。
さあ、今夜のエキサイティングベースボールは、6年前に、2000安打を達成した楽天、松井稼頭央から。
満塁のチャンスで松井が見せました。
レフトスタンドへ、逆転満塁ホームラン。
グランドスラム。
中日、和田に続き、ベテラン、松井もますます元気。
楽天、3連勝です。
北の大地に詰めかけたジージョも、驚がくのプレーが飛び出します。
ライトフライに日本ハムルーキー、淺間が、レーザービーム!判定は?アウト!これが18歳のヤングパワー。
しかし巨人は8回、同点の場面で堂上。
2点タイムリー。
1軍復帰の堂上が、連敗を5でストップさせました。
続いてオリックス、セカンド、縞田が見せます。
この当たりをスーパープレーでアウトに。
縞田、実はハリルジャパン、長友の高校時代の同級生。
まさに長友顔負けの守備でした。
延長11回、松田宣浩が1、2、3、マッチ。
マッチが点火した打球はレフトスタンドへ。
マッチの一振り。
ソフトバンク、松田の3戦連発となるサヨナラホームラン。
ドラマは同点、9回、2アウト、バッターは西武、メヒア。
打った!俺が主役だ、サヨナラだ。
メヒアの一打で、西武は今シーズン初のサヨナラ勝ちです。
そしてここで訂正です。
先ほどサッカーのニュースの中で、武藤嘉紀選手の名前の表記が間違っていました。
上海国際映画祭で上映予定だった、日本の劇場版・進撃の巨人が、急きょ、上映中止となりました。
主催者側は、技術的な原因と説明していますが、地元メディアによりますと、中国当局は8日、進撃の巨人などが暴力やテロ行為を助長するとして、インターネットなどでの配信を禁止しており、今回の措置も、この意向を受けたものと見られます。
派遣労働者の無期限派遣を条件付きで認める労働者派遣法改正案の採決は、来週以降に先送りされる見通しとなりました。
与党側はきょう午後まで、あすの衆議院の厚生労働委員会で採決を行う構えでした。
しかし、民主党が強く反発し、後半国会の最大の焦点である、安全保障関連法案をはじめ、すべての国会審議に応じない姿勢を示したことなどから、見送ることにしたものです。
中国中央テレビによりますと、中国の最高指導部メンバーだった、周永康被告について、天津の裁判所はきょう、収賄などの罪で、無期懲役の判決を言い渡しました。
裁判所は、家族と合わせて、およそ26億円の賄賂を認定し、テレビでは本人が反省の弁を述べる様子が放送されました。
沖縄のアメリカ軍普天間基地の周辺住民およそ2200人が、騒音被害への賠償を求めた裁判で、那覇地裁はきょう、国に総額およそ7億5400万円の支払いを命じる判決を言い渡しました。
地裁は判決で、被害は深刻かつ広範で、受け入れなければならない限度を超えていると指摘しました。
防衛省沖縄防衛局は、
きょう、九州では記録的な大雨となりました。
九州南部では、あす朝まで落雷や突風にご注意ください。
では全国あすの予報です。
西日本の雨は、朝にはほぼやみそうです。
東海や関東はお昼ごろまで雨、東北は夕方以降、雨となりそうです。
予想気温です。
東海から西日本は、
あす6月12日のブックマークです。
福島第一原子力発電所の廃炉に向けた工程表が、一部改定されます。
経済情報ですけれども、株価、きょうは300円余り、大幅に値を上げました。
ではまたあした。
2015/06/11(木) 23:00〜23:59
読売テレビ1
NEWS ZERO[字]
日本をより良くするために、今何が求められ、私たちは何をすべきか、皆さんとともに考えます。ニュース、スポーツ、カルチャー。NEWS ZERO、ニュースの原点。
詳細情報
出演者
村尾信尚
山岸舞彩
右松健太
鈴木崇司
塩川菜摘
おしらせ
※生放送のため、放送内容などは急遽変更になる場合がございます。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:58050(0xE2C2)