雨上がり食楽部 2015.06.11


(ナレーション)
これまで「雨上がり食楽部」で紹介した…。

…のコーナー。

視聴者から寄せられるお悩みの中にはむちゃぶりとも取れる難題も数多く。

今回はそんなむちゃぶりをあえてプロの料理人たちにぶつける。

題して…
お題はご覧の3つ。

果たしてこの難題を料理人たちはどんな鮮やかなテクニックで解決してくれるのか?
(橋本)プロの料理人にむちゃぶりをするむちゃぶり執行人むちゃブラーを仰せつかりました。
(鰻・橋本)銀シャリです!きましたよ〜。
決まりましたね。
(鰻)決まりましたね。
(橋本)むちゃぶりをさせていただくという…。
(鰻)これ相当なむちゃぶり用意してますからね。
ほんとにできるのかってことですよ。
(橋本)あっ島谷さんっすか?
(島谷)あぁおはようございます。
(橋本)いつもお世話になってます。
(鰻)お願いします島谷さん。
京都…。

包丁日本一にも輝いた…
京都の食通たちをうならせるプロの料理人にこんなむちゃぶりをしてみた。

(橋本)今回ですねむちゃぶりのお題がこちら…。
(鰻)ありますんで。
「400円で4人分のおかず」ですか。
(橋本)400円で4人分のおかずを島谷さんに作っていただくと。
(島谷)ていうことは1人100円ということですか?
(橋本)いやもう我々割り算はもう…。
(島谷)あはははっ。
いやどう考えてもそう…。
プロの料理人がプライドを懸けて作る…
果たしてどんな料理を作り上げるのか。

(宮迫)
(橋本)もうないですよソース。
(鰻)ソースもう。
(蛍原)これ…
(橋本)さあというわけで買い出しにやって参りました。
はい。
(橋本)400円で4人分のおかず。
じゃあ行きましょう。
(島谷)メーンの食材を何にするか…。
(橋本)そうっすねメーンを何にするかですね。
何かもう作りたいもんあるんすか?
(島谷)ちょっとねぇまあエビチリかそんな感じでどうかなぁと思てたんですけど。
(橋本)エビチリをですか!
(島谷)和風なエビチリを…。
和風のエビチリを400円で4人分も作れるのか?
材料を探す。

(橋本)エビ探してはるんすか。
(鰻)あぁもうだめですわえび。
580円。
もうアウトですね。
(橋本)…買えないっていう。
どうしましょう?
(島谷)ちょっとそれに代わるうまいことやり方ないですかね。
(橋本)エビチリに代わる…。
(島谷)ちょっと待ってくださいね。
(鰻)エビチリに代わるもん。
えびに代わるもん?
(鰻)えっ!?
(島谷)これしかないかな。
(鰻)マジっすか?かっぱえびせん!?
(橋本)マジっすか!?もう厳密にはえびではないですけど。
(笑い)
(鰻)はい。
(鰻)ちゃんと。
大丈夫かな。
実はこのかっぱえびせんが後々すばらしい味を生みだす。

(橋本)カニかまいきましたよ今。
(島谷)かにやけど…
(島谷)カニじゃないんですか?はい。
(橋本)すごいですね。
あはははっ。
(橋本)画質粗なりません?
その他に…
おぉ〜!
(橋本)379円!
(鰻)あと21円!
(橋本)まだえ〜っとね21円いけます。
21円でしょ。
(橋本)卵1コ…。
(鰻)卵1コなんかないでしょ?
(島谷)1コは売ってないんです。
1コは売ってないんですけど。
だからこれがまあ1個…。
(橋本)1個やとしたら。
(島谷)20円なんですよ。
(橋本)19円。
(島谷)10個で200円なんで。
(鰻)あっほんまですわ。
(島谷)レジにこの1個持っていったらどうでしょう。
ほんな1コ打たはるかもしれない…1コあの籠に入ってたら。
(橋本)こうなってきたら……ですよね。
(島谷)そうですね。
(鰻)モラルモラルです。
むちゃぶりシェフ今回はスーパーの方にもむちゃぶり。

…ことに。

(鰻)合計397円!
(橋本)あざっす!
(鰻)ありがとうございますすいません。
少々強引なお買い物だったが何とか400円分の食材をそろえた。

果たして4人分の和風エビチリはどんなふうに出来るのか。
まあちょっと和風かっぱエビチリという。
(橋本)和風かっぱエビチリ?
(島谷)はい。
(橋本)かっぱえびせんのえびを利用して。
はい。
かっぱエビチリ。
(島谷)まずはですねこんにゃく。
(橋本)こんにゃくはい。
(島谷)これちょっともう適当にもうこんな感じで。
(鰻)細かくするんすね。
(島谷)はい。
ちょっとえびのぷりぷり感を出すということで。
はははっ。
全然ちゃうと思うんすけどねぇ。
そこへ…
更に…
(島谷)これあの1個だけ買わしてもらった卵。
(橋本)何とかねモラルぎりぎりの範囲内で。
(島谷)これまあ混ぜましょう。
(橋本)1個でいいんですね。
(島谷)1個でいいです。
これあのつなぎに。
やっぱりちょっと入らんとね。
(橋本)まとまりを…。
(島谷)はいおいしくないです。
そこへつなぎの片栗粉を入れて。
きた!あっ!とうとう。
かっぱえびせん。
(橋本)かつてこの水簾のちゅう房にかっぱえびせんが現れたことがあったでしょうか。
袋開けてもうてちょっとこのままもう…。
(橋本)あぁ〜なるほど!逆に袋菓子のメリットありますよ。
(島谷)そうですね。
これにこれを入れるとこんにゃく味のエビ…あっちゃうわ。
エビ味のこんにゃくに…。
大事なとこ。
(笑い)これちょっと…
(島谷)これぐらいにしましょう。
(鰻)焼く?
(島谷)はい。
塊にして…
(島谷)まあエビチリで大体こう…。
(橋本)けっこうな数作れますねぇ。
(島谷)けっこう多いでしょ。
これでまあねぇ。
…そら。
ブラックタイガー買えなかったですもんね。
あぁ〜…これはこれでうまそうやな。
(島谷)ここで衣を取り出した同じフライパンで。
(橋本)そのままでいいんすか?
(島谷)はい。
ここにちょっとおダシいきます。
(鰻)ダシ?
(島谷)はい。
もうこれかりゅうで結構なんでね。
(橋本)はい。
そこへ…
…を入れて一気に和風なエビチリに近づく。

(島谷)でこれがここでこの最後残しよった…。
なるほど!あっ。
(橋本)はぁ〜…
(笑い)
(橋本)何じゃこれは。
(鰻)合うのか?これは。
(橋本)あっ粘り出ますね。
(鰻)溶けてきましたよ。
(橋本)粘度が出てきましたね。
ちょっと…
(笑い)
(橋本)かっぱえびせんでとろみ出ましたね。
あぁ〜かかりました〜!すごい!あぁ〜ぽいぽいぽい!
(鰻)うわぁ〜!これで完成なんですけど色合いがちょっと弱いんで。
(橋本)3円ありましたよ。
(島谷)3円分置いていいっすか?
(橋本)何してんすかちょっと。
(鰻)ちょっとずるないっすか?
(島谷)3円分置いて…。
(橋本)買ってないっすよそれ。
(島谷)完成です。
(橋本)出来ました。
(拍手)
(橋本)めっちゃいい匂いしてるぞ。
(鰻)ええ香りしてますね。
(橋本)ええ匂いしてる。
かっぱえびせんを使って4人前400円で作った和風かっぱエビチリ。

見た目はエビチリっぽいのだが…。
めっちゃ…えぇ〜?もう完全に…えぇ〜?いや……ええのん見つけたわ良かった。
和風かっぱエビチリ果たして…
えびの食感言うてましたけど正直これは信じられません。
いや宮迫さん。
はい。
そこはねさすがプロなんです。
ほんまですか?
(宇都宮)見た目エビチリっぽい。
(橋本)こんにゃく味のえびになるって言うてましたもんね。
謎のこと言うてはりました。
あれ逆ですから。
いただきます。
(宇都宮)どうなんやろ?えびですか?えぇ〜。
(橋本)やりました。
あはははっ。
(橋本)笑てまうでしょ?
(鰻)えびじゃないすかえび。
これええな。
(橋本)そうなんですよ。
これただね抜群にウマい。
(橋本)そうなんですこれ。
(鰻)飯も。
これ…
(橋本)そうでしょ?はっきり言うけど。
(橋本)そうなんですよ。
これ…
(橋本)たのむでしょこれ。
ほんまにウマい。
(橋本)もうないですよソース。
(鰻)ソースもう…100円ぐらいでいけんねやろ?
(橋本)何で悪い顔なっていってるんですか。
(鰻)しかも材料費全然かかってないんですよ。
そやろだから。
1人前500円やろだから。
4人前で400円やろ?
(鰻・橋本)はい。
ははっ悪い悪い悪い。
2軒目は京都…。

おもてなしの心で作る創作料理の数々は…
料理人村田にはこんなむちゃぶりを。

(橋本)こちらのお店だから出来るというねむちゃぶりでございます。
(鰻)はい。
(村田)えっ「もやしで七変化」?
(橋本)はい。
(鰻)はいそうでございます。
こちらもやしで七変化。
…作っていただければなと。
たんまりともやしのほうをご用意しておりますので。
(鰻)買ってきました。
うわ〜。
もやしを使ったレシピを7つ。
7つはちょっと多いんちゃう。
果たしてどんなもやし料理が7つ出てくるのか?
(橋本)もやし自体は料理はあるんですか?こちらのお店ではよくもやしは使うんですか?
(村田)ないんすか?あんまねだってそら…。
何や?これ。
はい。
もやしの食感甘み…。
えっ「もやしで七変化」?
(橋本)はい。
(鰻)はいそうでございます。
こちらもやしで七変化。
悩みに…
…料理人村田が7つのもやし料理を考えだした。
うまそうなもんばっかりやな。
(橋本)わぁ〜すばらしい。
(鰻)わぁ〜出来た。
(橋本)村田さん何ていう…。
(村田)ホタテともやしのニンニク風味炒め。
(橋本)「ホタテと」っていうとこがいいですね。
オリーブオイルに刻んだニンニクそこで油をなじませた太もやしを炒める。

(村田)ホタテ入れま〜す。
(鰻)贅沢。
これを…
(村田)この帆立てのこのうまみがもやしに移る。
(鰻)えっ?うわ〜。
(村田)あらそうすごいです。
(鰻)すばらしい。
ははははっ。
…これ帆立てのうまみが全部もやしにいってます。
あの短時間でよう吸いましたねこんなに。
(村田)ねぇやっぱりこう蓋をして蒸らすっていうのが。
(村田)焼豚ともやしの…。
(橋本)和えもの。
これ上にかかってるの何ですか?
(村田)これピーナッツつぶしたんです。
(橋本)はぁ〜おしゃれやな。
(村田)ちょっと歯応えがね。
ふた品目は焼き豚ともやしをざっくりと…
(村田)次はちょっとお豆腐と和えてみました。
あぁ〜これいいわ。
何やこれ。
わさびと塩・ゴマ油の風味が絶妙にからまり合うシンプルなサラダ。

(橋本)これは全部簡単なものばっかりですもんね。
簡単に作れるという。
(村田)もやしと豚ミンチとニラのチヂミ。
(橋本)チヂミ。
(鰻)チヂミうん。
あらかじめ…
すりおろした…
フライパンで焼き上げる。

表面をカリッと焼いたもやしのチヂミだ。
えぇ〜。
あぁええわ。
(橋本)月曜日から始まってたとしたらですよ1週間七変化とした場合七変化月火水木まできてます。
ほんで金曜日です今。
(鰻)大事ですね。
大事です。
(橋本)かきあげ?
もやしとハムを天ぷら粉に合わせてかきあげに。
これめっちゃうまい。
ハムの旨味めちゃめちゃ吸うてる。
(橋本)こっからですよ土日あと2品。
(笑い)
おもむろに今度は…
これを…
えぇ〜?出た〜!出た〜!
(橋本)チーズ出た!これはうまいんちゃいます?
オーブンで…
(橋本)うわうまそう〜!
(村田)これはもうチーズ焼きですね。
(橋本)チーズ焼き。
(鰻)チーズ焼きシンプルですね。
たまらんな。
いやどんな味なんやろ。
(橋本)もやしがそうなんです生きてくるかどうかですよ。
わぁ〜!
(鰻)これうまそう。
(橋本)熱いでしょうねこれ。
(村田)熱いと思います。
ふふふっ。
(鰻)どんな味なんやろ?
(鰻)おる?
(橋本)もやしをいろいろなその何ちゅうのトマトとかチーズというスタイリストさんが仕上げてくれてるだけ。
主役はもやし。
…カレーまで手を染めましたからね。
ラストは…
入れます。
(橋本)出た。
(鰻)えっ?
(村田)粉チーズ。
(橋本)粉チーズ!
(鰻)えぇ〜?
(橋本)粉チーズですか。
シンプルですよねめっちゃ簡単。
シンプルです。
もうおまけですからね。
(鰻)もう完成ですか?
(村田)はい完成です。
(橋本)粉チーズ?こんなん家ですぐ出来るやんか。
シンプルですねほんとに。

(鰻)どんな味なんやろ?甘いめっちゃ甘いよ。
(鰻)甘いんか?めっちゃ甘いっすね。
なんとも不思議なひと品。

(橋本)すばらしい!達成いたしました。
(鰻)すごいですもやしで七変化達成でございます!
もやし七変化さ〜てどれを食べてみたいだろうか?
すげぇ。
すばらしい!さすが村田さん。
村田さんすげぇな。
むちゃぶりにも程があるよ。
そうなんですよ。
7種類。
(橋本)7種類です。
僕らも7種類コメントせなだめですからそれも大変やったんですけども。
でも…言うてるんですよ実際はあれ。
まあでも言うてないやろ。
(鰻)僕もびっくりしました今見て。
なくなってました全部言いました僕。
7種類全部言いました僕。
ないって7種類言うてないもん。
言うてないやろ?言うたん?
(鰻)いやほんまに言うてます。
放送されてない?
(笑い)ショックですほんとにはははっ。
お酒をそれぞれだって…。
まあチヂミなんかビールでいきたいでしょ。
トマトとカレーチーズなんかワインいける。
ほんで粉チーズ炒めなんかちょっとハイボールでもいこかっていう感じやし。
これはお酒飲む人はたまらんよ。
(橋本)その中からですね最も気になるであろうこのもやしチーズ炒めをご用意いたしました。
だって誰でも出来ますよねこれ。
(橋本)そうなんです簡単でございます。
どうなん?
(橋本)そう!そうなんですよ。
甘いんです。
チーズの濃厚なうまみともやしの食感甘み…。
化けもんやな。
(橋本)ありがとうございます。
俺これ7種類全部作ったろ。
うわ喜ぶで〜。
これめっちゃええわ。
いいやん。
誰の家族が安上がりややかましいわあほ。
ばかにしたやろ?今。
何で僕の脳全部理解できたんですか?すごいですね。
3軒目は名物イタリアン…。

彼にはこんなむちゃぶりを。

(橋本)星山さんを見込みまして我々星山さんはいむちゃぶり持って参りましたんで。
(星山)「夏に食べられる冷たい鍋」。
(橋本)お願いします。
(鰻)はい。
(橋本)是非。
(鰻)お願いします。
(橋本)ほぼとんちみたいなってますけど。
(鰻)冷たいやつです。
ラーメンでいう冷麺みたいなもんですよ。
(橋本)ちょっと黙っといてください。
はい。
(笑い)
果たしてどんな冷たい鍋を作ってくれるのか。
さあ星山さん。
むちゃぶりよろしくお願いします。
お願いします。
これはかなりむちゃぶりでしょ。
夏に食べられる冷たい鍋何?それ。
冷たい鍋…。
もうとんちみたいやね。
(橋本)とんちみたいなんですよ。
何とおっしゃってました?ラーメン…。
(鰻)ラーメンでいうと冷麺みたいなもんですよね。
なるほどね。
(鰻)はい。
(笑い)さあこのお題一応完成されてるみたいですけど一体どんな鍋なんでしょうか?ジュレ豚しゃぶです。
「ジュレ豚しゃぶ」?ジュレ豚しゃぶ?今の段階では何か全く想像できないですね。
夏に食べられる冷た〜い鍋。

星山シェフが出した答えはジュレ。
だしをとりたいんで大体1リットルぐらいのお水を。
昆布もちょっと多めに。
水を沸かして沸騰する直前に昆布を取り出します。

最終的に冷やして食べるのでダシは濃いめに。
お塩。
あっおだしにお塩。
あっけっこういきますね。
やっぱこれも濃いめに。
木綿豆腐ですね。
木綿豆腐。
絹より木綿のほうが。
(星山)そうですチーズのつもりで。
あぁ〜なるほど。
なるほどなるほど。
一緒にジャガイモですね。
ジャガ。
豆腐とじゃがいもに熱が通ったらざるなどに上げて水分を切って冷まします。
なるほど。
続きまして。
しゃぶしゃぶ用の豚ロース。
豚ロース。
70度〜大体80度ぐらいまで。
70〜80度に温度を落としまして。
これは温度下げる意味はあるんですか?
(星山)高温だときゅっと縮こまってカタくなるんで。
なるほど。
(星山)沸騰直前ぐらいの80℃ぐらいでいくと軟らか〜く。
(橋本)ほぉ〜。
うんうんうん…軟らこいね。
これは軟らこいですね。
さっと湯通ししたあと…
(星山)大体煮詰まって400ccぐらいまで。
あっけっこう煮詰めちゃいますね。
(星山)はい。
そこに無塩のトマトジュース。
ふ〜ん。
沸騰しましたら粉寒天ですね。
粉寒天。
寒天を少しずつ溶かしたら粗熱を取って冷蔵庫で15分冷やすと固まります。

(鰻)固まってるんすか?もう。
ぷるぷるですか?
(蛍原・宇都宮)うわ〜!これを泡立て器でほぐしていきます。
うわ〜気色ええ。
(橋本)うわ〜。
(星山)先程茹でた木綿豆腐ですね。
なるほどね。
えっ上にのせた。
敷き詰めていくわけだ。
えぇ〜。
そこへ…
…などお好みの野菜を載せて。

更に…
先ほど冷ました豚肉を載せていきます。
うわこれちょっと味。
どんなん?どんなん?千切りのレタス。
レタスを。
(橋本)うわ〜きれい。
すっごい。
仕上げにオリーブオイル。
(橋本)ほう。
完成しました。
完成で〜す。
はい…。
(蛍原・宇都宮)うまそう!
(鰻)おいしそう。
夏に食べられる冷たい鍋というむちゃぶりからトマトと和風だしジュレの涼しげな鍋が完成しました。
それではいただきま〜す。
いただきま〜す。
どうですか?えぇ〜。
うまい?うまい?やさしい。
うまっ。
しょうが一緒に食うたらまた違いますね。
(星山)違います。
その酸味と甘みのこのパンチが。
これはでもかなりむちゃぶりやったんじゃないっすか?うん。
いや〜…ねぇそうですよね。
料理人のプロは料理できるし例えばお笑いのプロはむちゃぶりぽ〜んってね一発ギャグやって言うたらできたりするもんですよね。
だからプロっていうのはそういうもんですもんね。
そうですよ。
はい。
めっちゃ見てる。
ジュレで…
(鰻)ジュレ?
(橋本)むちゃぶりのおうむ返しといいますか。
あぁはいはい。
ひげ…あぁすいませんひげちゃいますね。
(橋本)えっ漏れたん?思考回路が漏れた?いやそれギャグで言ってからとかじゃないと。
ジュレで爆笑一発ギャグお願いします。
あれ?久しぶり。
ジュレ。
じゃあまた来週でございます。
さようなら〜。
さようなら。
(鰻)ジュレ〜。
はははっ。
(鰻)ジュレ〜。
ハート強い。
次回はこの夏大活躍間違いなしアイデアそうめんが続々!
…イタリアンそうめんとは?
おいしい!あの簡単さでこの味できたらあかんて。
更に…
…が登場。
あまり比べるもんでもないかなと。
はぁ?はははっ。
コーナー全否定ですやん。
2015/06/11(木) 04:54〜05:25
関西テレビ1
雨上がり食楽部[再][字]

雨上がり決死隊がホームパーティーを開催し、食のお得情報をお届け!今回は「むちゃぶりシェフ」!

詳細情報
番組内容
今回の雨上がり食楽部のテーマは、「むちゃぶりシェフ!!」
一流のシェフたちは、どこまで料理のむちゃぶりに応えられるのか!!
「400円で4人分のおかず」づくりに、一流料理人が挑む!!
エビの代わりにかっぱえびせんを使う!?
作りだしたのは、超超激安エビチリ!!果たしてそのお味はいかに!!
さらに、「もやし七変化!!」に挑んだ料理人が、もやしを使った究極レシピ7品を大公開!!
番組内容2
七変化するもやしの味に、一同大興奮!!
そしてスタジオでは、「暑い夏に食べる冷たい鍋をつくれ」というむちゃぶりに、イタリアンの一流シェフが挑む!!
紹介するのは「ジュレ豚しゃぶ」!!
大勢で囲める鍋なのに、冷たーいトマトジュレの入った冷しゃぶが登場!!
さっぱりさわやか!スタジオメンバーも大満足!!
最後まで見逃せない30分!!お楽しみに!!
出演者
雨上がり決死隊 
宇都宮まき

【ゲスト】
銀シャリ

ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:27552(0x6BA0)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: