(階層カテゴリ:風呂掃除/全般)
●おすすめ度:80% 投稿日 15/06/14 更新日 15/06/14
みなさん、面積の広い浴室を小さいスポンジでこすり、風呂掃除するのは一苦労ではありませんか。今回は浴室の効率的なスポンジ掃除について考えてみます。
<今までの風呂掃除方法>
今までの風呂掃除(浴室掃除)の方法は、浴室用洗剤を浴室全体に吹きかける。そして、小さいスポンジで浴室全体をこすり、最後に浴室全体の泡をシャワーで洗い流していました。浴室は面積が広いので小さいスポンジでこするのに一苦労していました。
<風呂掃除の不満>
小さいスポンジで浴室全体をこするのに時間がかかり苦労していたので、これが何とかならないかと思っていました。
<不満解消のアイデア>
そんな風呂掃除の不満から、スポンジこすりに時間がかからず、簡単にスポンジこすりができる方法はないか考えるようになりました。
そこで、まず思いついたのが…
スポンジが小さいから細々とこすらないといけない。ならばスポンジを大きくしてみてはと思いました。
さらに…
大きいスポンジと考えていたら、洗車用のスポンジが大きくてよいと思いました。
始めは、ただスポンジが大きければよいと思っていましたが、考えているうちに取っ手付きの大きなスポンジのほうが使いやすそうだと思いました。
<商品購入>
いろいろな洗車スポンジをみたうえで、自分はこの商品がよいと思いました。値段は普通の取っ手付き洗車スポンジより少し高かったけど、デザインが気に入ったのでこれを購入しました。
好みは人それぞれなので自分がよいと思った洗車スポンジを購入すればよいと思います。
−PR−
<洗車スポンジで風呂掃除した感想>
今まで、小さいスポンジで浴室全体を細々とこすっていましたが、大きな洗車スポンジでこすることにより、浴室の広い面積を簡単に時間をかけず、大まかにこすれるようになりました。以前より時間短縮になり満足しています。また、取っ手付きスポンジのほうが浴室をこするのに使いやすいと思いました。
<洗車スポンジの水きりと保管について>
一つ注意したいのが、洗車スポンジの洗剤落としと水きりです。洗車スポンジの洗剤を落とそうと何回もスポンジを洗ったのですが落ちませんでした。またスポンジの水きりに2日くらいかかりました。洗車スポンジは水はけが悪いようです。
対応策として自分はこうしました。
@風呂掃除後、洗車スポンジは一切すすがない
A風呂掃除後、すぐ洗車スポンジを専用バケツに入れ、2日くらい放っておく。
B2日くらい経った後に、バケツに溜まった水を捨てる
洗車スポンジの注意点として、洗車スポンジ用の専用バケツを用意したほうがよいと思います。
(自分は100円ショップでプランターと下皿を買い、それを専用バケツにしました)
●小さいスポンジで風呂掃除している方は、洗車スポンジに変えてみるのも一案かと思います。参考になった方は試してみてください。最後まで読んでいただきありがとうございございました。
おしまい
ブログランキングに参加しています。
【風呂掃除の最新記事】