シスプリ紹介
管理人が人間を止めるくらい、情熱を注いだ萌え作品?『シスタープリンセス』の紹介です。
溢れまくった情熱と狂気の日々の一端が垣間見えるッ!!かもしれない。
なお、シスプリ記録は自分の記憶のみで構成されているので、実際のそれとはやや異なる部分があるかもしれません。
ある日突然、あなたに12人もの妹ができたらどうしますか?
それも……とびっきりかわいくて
とびっきり素直で
とびっきり愛らしくて
とびっきりの淋しがりや。
しかも、そのうえ……
彼女達はみんなみんな、とびっきり!
お兄ちゃんのコトが大好きなんです……
でも、残念なことにお兄ちゃんと妹は
現在離れ離れに暮らしていて……
実際に会うことができるのは、
2ヵ月に1回と決められた“お兄ちゃんの日”だけ。
大好きなお兄ちゃんと自由に会えない妹は……
さみしくて、いつもお兄ちゃんのことばかり想ってしまいます。
「神様……どうか、早くお兄ちゃんに会えますように
私の大事な大事なお兄ちゃん……会えないでいると……
淋しい気持ちでいっぱいになっちゃうよ……」
だから、ようやく2ヵ月に1度の
「お兄ちゃんの日」がめぐってきて……
2人が会えたときには、
妹は世界中の幸せを独り占めしたみたいに、
とってもとっても……幸せ
もちろん兄妹なんだけど、気分はまるで楽しいデート!
そして妹は、お兄ちゃんのそばにぴったりくっついて……
心配そうにお兄ちゃんの顔をのぞき込み、
こう……言うのです。
「お兄ちゃんは……私のコト、好き?」
妹達はちっちゃい頃からずっとずっと
ただ純粋にお兄ちゃんのコトが大好きでした。
やさしくってステキで世界にただ1人、
自分だけの大切なお兄ちゃん……。
だから、いつもいつもお兄ちゃんと一緒にいたくて、
いつもいつもお兄ちゃんにかまってほしくて……。
ここに登場するのはそんな素直な女の子達……。
外見も性格もちがう12人の妹達ですが、
想いだけはみんな同じ……そう
「……お兄ちゃん、大好き!」
公式HPより引用
そもそもシスプリとは?
元々は美少女ゲーム専門誌『電撃G'sマガジン(以下Gs)』に掲載されていた読者投稿企画です。
その始まりは実に唐突なもので、予告なしにいきなり9人の妹が登場。
「テメェらの好きな妹に投票しろッ!」という売り文句(やや意訳)と共に企画はスタート。
そんなこと、いきなりやられても困る。
しかも、妹が9人だと?
核ミサイルをバンバン打ち込まれたキラとアスランも困惑することだろう。
ミーティアじゃ足りない。ジェネシスを打ち込まねば、この危機は脱出することはできない。
まぁ、そんなわけでこんなナニが狙いなんだかわかるようなよくわからないような、
狂った企画を突発的に始めるGsがどれだけ狂った雑誌なのかはわかると思います。
他の企画も5人のママや6組の双子など狂ったモノばかりです。
思い込んだら一直線。それがGs。
一直線過ぎて、一般大衆には変な目で見られる。
しかし、シスプリ開始の翌月。
この狂った企画には多数の応募が送られ、シスプリは想像以上の人気を得るのだった。
狂っていたのは雑誌だけじゃなく読者もだったんですね(はぁと)
なお、当時、自分はシスプリを知りませんでした。
開始はたしか1999年だったから…
ちょうど「人類は滅亡するんだよッ!」「アナスタシア萌え」「ただ走ればいいんだ感じるままに」とかのたうっていた頃でした。
…当時からロクでもねえな、俺。
シスプリお兄ちゃん激闘編
大人気を博したシスプリはとりあえず1年間読者投稿企画を続けました。
内容はこんな感じ。
誌上で掲載される妹の質問(おねだり、とも言う)に対するベストな答えを選択しハガキに書いて送る。
――と、まぁ、こんな感じです。
なお、この質問。
自分は見たことがないのですが、とんでもなく難しいらしいです。
しかし、そんな高難度クイズ(と書いて妹拷問と読む)を全問正解した先には桃源郷がッ!!
お泊りイラストとキスイラストをプレゼント。
お 泊 り イ ラ ス ト と キ ス イ ラ ス ト を プ レ ゼ ン ト 。
お 泊 り イ ラ ス ト と キ ス イ ラ ス ト を プ レ ゼ ン ト 。
なんだかスゴイのかスゴクないのかよくわからない景品だ。
というか、キスなんかしたら、近所の人にアレコレと騒がれる。
何だかもう禁忌の香りがプンプンとする。
だが、この景品に魅了(つら)れた全国の人間を止める覚悟ができたお兄ちゃんたちは決起する。
見た目は砂糖菓子、中身はシュールストレミング(世界一臭い缶詰)のこの企画。
正解のためには2冊3冊買う程度では甘い。
Gsを56冊購入という記録がGsにはあるようです。
だが、web上にはこれ以上の記録が存在するようで…怖い。妹って、怖い。
単なる二つのイラストでここまで読者を扇動できるのは凄いを通り越して恐ろしい。
恐ろしいカリスマだ。実は催眠効果のある企画じゃなかったのか?
どうするッ!?妹が12人ッ!!
そんなワケで人気絶頂のシスプリ。
この流れに乗ってゲーム化することになりました。
ゲーム化に伴って妹を3人追加デスッ!!
はぁ?
増やせばいいってもんじゃなかろうに。
だが、それでもあえて数で押し切るのがGsイズムか。
何にせよ妹3人追加したのだった。
それが悪影響を及ぼすどころか、むしろシスプリの長所になったのだから恐ろしい。
その後はアニメ化も決定。
誌上では戦いの日々は終わり?妹たちのイラストストーリーが掲載されるようになった。
Gs、ゲーム、アニメの各ジャンルで妹12人の波状攻撃が行われるようになり、シスプリブームはさらに活性化するのだった。
…活性化してどうする。
絶頂から衰退へ
その後はシスプリブームが続くまま、アニメやゲームの続編が作られました。
しかし、ブームは長く続かず、そのうち下火に…
そして、2003年のゲーム版シスプリ2のファンディスクを最後にシスプリという作品は終わるのだった。
だが、妹12人という後にも先にも誰にも真似できないコンセプトは忘れることができないだろう。
そして、一級のネタとして、忘れることなんかできやしない。
エロゲーはずいぶん真似していましたが。
なお、自分がシスプリを知ったのは2003年春。ちょうど終わりかけていた時であった。
まぁ、そんな中、かなりの愛情を注ぎましたが。
シスプリ各メディアへの私的感想
・Gs版
いい意味でも悪い意味でも無難なシスプリ。
「お兄ちゃん大好き&妹たち大好き」という、読者にもっとも近い視点で描かれているので感情移入はしやすいのかもしれない。
根強いファンが多い。
ただ、それらのファンは他のシスプリに対して排他的な印象がややある。
・アニメ版
第1作目『シスタープリンセス』と第2作目『シスタープリンセスRePure』のふたつがある。
分けるために前者を『アニプリ』、後者を『RePure』と呼称します。
アニプリは原作とはかなり異なった印象あり。
原作はお兄ちゃんの姿・世界設定・妹以外のキャラクターたちなどが、ほとんど設定されていないのに対して、アニプリはそのどれもが綿密に設定されている。
いい意味で捉えると「お兄ちゃんのキャラがしっかりしていて、世界観もちゃんと練られていて、脇役もしっかり味付けしている」といえる。
――が、悪い意味で捉えると「原作から逸脱しすぎ」ともいえる。
肝心のアニプリの出来は人によって異なる。
アニプリのメインテーマは『兄と妹の成長』であり、そこにアニプリの面白さのほぼ全てが集約される。
序盤は妹たちに対して素っ気無かった兄だが、後半になると妹のことを考えて行動するようになる。
その姿に感動した人は多い。
かくいう私もそうだったりします。
しかし、序盤の兄の態度に感情移入できない原作ファンはアニプリを否定気味だったりする。
さりげなく、作画があまり良くないのも影響していたりする。
原作がシチュエーション重視なら、アニプリはストーリー重視といえる内容。
単純な萌えではなく、キャラクターの動きに萌える人に薦められる一品。
てか、普通に傑作だと思うのは自分だけ?
RePureは賛否両論だったアニプリを原作向けに調整したもの。
全体的な味付けが原作よりになり、アニプリならではの部分がほとんどなくなった。
原作好きも楽しめる内容だが、アニプリ好きにはちょっと…な内容。
とりあえずはバランス型?
原作が好きなシスプリファン向けといえる、のかもしれない。
・ゲーム版
シスプリ1とシスプリ2が出ており、1・2それぞれにファンディスクあり。
シスプリ1は9人の妹に何かの記念会に誘われるのがオープニング。
なお、招待された場所は超豪邸。
やっぱり、妹って怖い。
そして、兄へのプレゼントに新しい妹3人ッ!
もちろん成長済みだッ!!
…普通の神経の持ち主なら、この時点で発狂していると思う。
ドッキリだろ?と思うところが、お兄ちゃんは「ありがとう、みんなッ!」。
この世界、妹がプレゼントされるのはわりと日常茶飯事のようだ。
ゲーム内容はクリアしたい妹だけ追っかけていれば問題なし・選択肢は一番上だけ選んでいれば問題なし・操作性悪いとけっこう破綻気味。
かといって、シナリオは見事に破綻している。
何せラスト付近になると伏線なしにいきなりくっつく。
…エロゲーですか?
なお、妹によっては魔界に連れて行かれたりと呆れるを通り越して笑うしかない場面が多々ある。
ただ、各種イベントはかなりハジけているので、見ていて面白い。具体的に言えば笑える。
ゲーム的にダメなところをスルーしつつ、いかに電波なところを楽しむかが鍵。
なお、クリア時に妹との好感度が高いと、実は義妹だったことが判明する。
…開発者は兄妹愛よりも男と女の愛を重視したいようだ。
正直、これでグッドエンドかとなると、個人的には「?」。
シスプリ2も1と基本的には変わらず。
というか、絵とイベントが変わっただけ。
水着セレクトシステムとかわりとどうでもいいモノが追加されていますが。
なお、基本的な構造もシスプリ1と同様。
相変わらず好感度が高いと義妹化してしまうところも同じ。
…まぁ、そっちの方が萌える人もいるかもしれぬが…
なお、各種イベントのハジけっぷりはシスプリ1と比べるとやや弱体化。
電波っぷりを楽しんでいた私は少し悲しくなったりした。
どうでもいいことですが、シスプリ2は魔界ではなく、前世に連れて行かれます。
1・2のファンディスクはミニゲームなどが入っていたりするけど、ファンディスクはファンディスク。
すぐ飽きます。
重度のシスップラー向けですね。
じゃあ、どっちも持っている俺は重度のシスップラー?
どれもPS1で発売。
特にシスプリ2ファンディスクなんて、PS2全盛期に出した無謀な作品。
こんなこと言うのもアレですが、シスプリ1のPS2エディションをやりたいです。
なお、シスプリ1とファンディスクのセットがDCで出てます。
高解像度+システム強化なので、DCを持っている人はこちらをやった方がいいかと。
…販売本数8000本限定らしいので、滅多に手に入らないでしょうが。
なお、私の友人はここぞとばかりに持っているので頼りになります。
シスプリというモノ
イロイロな想い出がありますが、結局はネタだと思います。
12人の妹って時点でネタの匂いがぷんぷんするし。
今はブームが過ぎ去り自分の中の熱も冷めましたが、それでもなおネタとして使える作品だと思います。
シスプリが好き、という心はいつまでも変わらないと思うので、思い出したらネタにしようかと。
12人の妹というコンセプトは素晴らしいです。
これほどまでに飛び抜けた思想は後にも先にも出てくることはないでしょう。
AC部について戻る