AC部について


管理人が会長を務めるAC部とはFROM SOFTWAREが発売した3Dロボゲーアーマードコアのチームでした(過去形)
アーマードコア(以下AC)は機体の組み立てとアクションのバランスが非常によくできており、特に対戦が面白いゲームでした。
そのAC対戦をAC部は重点的に研究していました。
ですが、2002年に発売されたAC3からそのコアなゲーム性が急激に堕落。
ACファンのほぼ全てからそのダメ仕様を叩かれているのに、開発元のフロムは一切の修正を行わず今に至り、最盛期の1/4ほどの売り上げになってしまいました。
当然、ゲームも落ちぶれるとチームとしての活動も落ちぶれ、今ではACの醍醐味である対戦をまったくやらなくなってしまった有様です。

そんなAC部ですが現在も細々とAC以外の活動をしています。
各々の生活の都合上、AC部メンバー全4名は全員離れ離れで生活しているので、まとまった活動ができるのは年に3回ほどです。
その活動内容は大抵というか100%が呑みです。
あとはツク作品を披露したり、格ゲーをやったり、ニンジャコマンドーをやったりですね。
AC? 一切合切やりませんよ、ええ。

――で、AC部を紹介したのは彼らが管理人の作品のデバックを行ってくれる頼もしい方だからです。
管理人のツク作業を影ながら支えてくれています。
彼らがいなかったのなら、たぶん管理人はツクをやり続けなかったことでしょう。
もっとも現状ではデバック=作品の配布終了になっているのが、アタマの痛いところですが…
完成品を配布するようになりました。アハーーァ。

ACについてもうちょっと知りたい人はここへ。
私的AC紹介文『想い出はいつも心の中に』

日記で掲載したガンナーズヘヴンについてのまとめ。
ガンナーズヘヴンについての駄文

連ザフ大会のへっぽこレポ。
機動戦士ガンダムSEED 連合VSZ.A.F.T.大会レポ

今だからこそやるシスップラーの叫び。
シスプリ紹介


AC部メンバーの紹介(五十音順)



●阿茄子彰史
AC部の創設者。通称『会長』。
AC部きってのガイキチ。ネタ男。
会長だけどまとめていません。
やせいのちからをばくはつさせろ!!!

●芋羊羹
AC部にとっての英雄。通称『兄チャマ』。
さりげなく最新機器をいろいろ持っている時代の最先端を走る男。
PSX持っているなんて初めて聞いた!!
そこにしびれる憧れるぅ!!

●Shima
AC部の裏の支配者。通称名を書けば怒られそうなので略(自分が恐れている証拠)。
ハードボイルドなナチュラルだ。
車に触れると死ぬぞ!!気を付けろぉ!!

●ぞんび
AC部でもっともえろげ(の体験版)に通じる男。通称『アニキ』。
イロイロな意味でこれからの動向が気にかからない男。
基本的に音信不通。というか生きてるァジャラ



自己紹介に戻る