使用文字

括弧内の字は基本的に使わないが、必要があれば使う。
「あいうえお」の順ではなく、「うおあえい」の順で書く。/u/が/i/程には子音の性質を変化させないことからウ段を最初にし、後舌母音から前舌母音へと流れる様にする。

母音字:
u/o/a/e/i, w/ay/uy
ú/ó/á/é/í, ẃ/áy/úy
ü/ö/ï
ǘ
ù
û
ŭ/ŏ/ĕ/ĭ
ũ

子音字:
h/v/j/k/g/f/x/p/b/m/s/z/t/d/n/r
(ṫ)/ṅ/ṁ
(ǵ), (ḿ), (ń)

拗音字:
w(=ŭv)
y(=ĭj)
必要があれば、拗音字w/yをŭv/ĭjに書き換える。
拗音字は母音字の直後に立たない。ay/uyのyは拗音字ではない。
wは母音字でも拗音字でも有る。
wuはヴである。

特殊文字:
q/c

外来語専用文字:
l

点字:
ダイアクリティカル・マーク付きの文字を持たない英語式点字を基にしてアルファベットや約物を割り当てる。
残りの点字(cell)には、表音表記に於いて特に重要な「ú/ó/á/é/í, ü/ï, ŭ/ŏ/ĕ/ĭ」をこの順番で割り当て、残りをû/ù/ẃとする。
ここでは余ったcellを定義しないでおくが、使用される頻度の高い音節などには簡易表記を作るのが良いと思われる。
⠁a/⠃b/⠉c/⠙d/⠑e/⠋f/⠛g/⠓h/⠊i/⠚j
⠅k/⠇l/⠍m/⠝n/⠕o/⠏p/⠟q/⠗r/⠎s/⠞t
⠥u/⠧v/⠭x/⠽y/⠵z/⠯ú/⠿ó/⠷á/⠮é/⠾í
⠡ü/⠣ï/⠩ŭ/⠹ŏ/⠱ĕ/⠫ĭ/⠻û/⠳ù/⠪ẃ/⠺w

⠥u/⠕o/⠁a/⠑e/⠊i
⠯ú/⠿ó/⠷á/⠮é/⠾í
⠡ü/⠣ï
⠩ŭ/⠹ŏ/⠱ĕ/⠫ĭ

アルファベット各文字の和名を改変するとしたら:
アÁ/バBá/キKí/ダDá/エÉ/アワÁfa/ガGá/アッアÁhha/イÍ/ヤJá/カKá/(アンラÁnra/アッラÁhra/エルEl)/マMá/ナNá/オÓ/パPá/クKú/ラRá/サSá/タTá/ウÚ/ワVá/ウワUvá/ハXá/イヤIjá/ザZá/(エト/エッ/カツ/ト&=Et)