重要なお知らせ
当コーナー「MT4インディケーターバンク」は2015年6月一杯で終了し、削除させていただきます。欲しいインストーラーがある方は、当コーナーが終了する前に早めにダウンロードしていただきますよう、お願いいたします。
詳しいことは以下の記事をご覧ください。
「MT4インディケーターバンク」、コーナー終了のお知らせ
こんにちは、しろふくろうです!
■トレンド転換の際に役立つインディケーターを紹介!
今回ご紹介するのは、MT4(メタトレーダー)ならではのお役立ち系インディケーターで、自動でトレンドチャンネルを引いてくれる「SHI_Channel_True」というインディケーターです。
【カスタム・インディケーター解説】
「SHI_Channel_True」に関する英語の解説を読むと、
【1】: 過去の近似点を見つけ出し、それから次の近似点を予測しそれぞれの近似点を結んだ線を引く
【2】: 【1】の線の反対側に(最大値の)平行線を引く
【3】: 【1】と【2】の平行線の中心に線を引く
という手順で描画を行っているようです。
おもしろいのは、「SHI_Channel_True」は両端の緑の線の範囲が最大のレンジと仮定していますので、このレンジを出ると自動でレンジを引き直してくれるのです。
トレンドが変わった時などは、非常に参考になりますね。それでは、早速チャート上に表示してみましょう。
【SHI_Channel_Trueの見方・使い方】
チャートは1時間足の米ドル/円です。きれいに並行チャンネルが引かれていますね。
しろふくろうは、実際のトレードでは次のような使い方をしています。
基本的に下降トレンドのチャンネル内の動きですが、中心線をブル・ベアの分水嶺として見ています。
赤色(わかりやすいように色づけしています)の中心線を超えて、今度は中心線で2回サポートされています(↑の矢印)。
この後の展開として、緑色のチャンネルの上限を上抜ければ売り終了で「買い」転換、中心線を下抜けて「売り」のイメージです。
■時間軸を変えて4時間足と日足で見てみると?
それでは同じ米ドル/円チャートで時間軸を変えて「SHI_Channel_True」が自動で生成するチャンネルを見てみましょう。
こちらは、4時間足の米ドル/円チャートです。1時間足同様、下降トレンドチャンネルを形成していますね。
チャンネルの上限を抜けると「買い」転換のイメージです。
(次ページではSHI_Channel_Trueの見方・使い方をさらに詳しく解説!)