為替チャート・ニュース、FX初心者向け記事、FX会社比較など情報満載! FX最強ポータルサイト - ザイFX!
バックナンバー

トレンド転換につながるダイバージェンスを
自動で見つける「FX5_MACD_Divergence」

2013年09月17日(火)東京時間 14:34
  • ブックマーク
  • はてな
  • Yahoo!
  • この記事につぶやく

オアンダジャパンは驚きの米ドル/円0.4銭原則固定! 業界トップ水準!

重要なお知らせ

当コーナー「MT4インディケーターバンク」は2015年6月一杯で終了し、削除させていただきます。欲しいインストーラーがある方は、当コーナーが終了する前に早めにダウンロードしていただきますよう、お願いいたします。

詳しいことは以下の記事をご覧ください。

「MT4インディケーターバンク」、コーナー終了のお知らせ

罫線
今回オススメのインディケーター
FX5_MACD_Divergence

>>このインディケーターのダウンロードページはこちら!
罫線

 こんにちは、しろふくろうです!

 今回ご紹介する、しろふくろうオススメのインディケーターは、「FX5_MACD_Divergence」です。

今回のカスタム・インディケーター:FX5_MACD_Divergence(クリックで拡大)

 FX5_MACD_Divergenceは、以前ご紹介した「SHI_Channel_Tru」同様、メタトレーダー(MT4)ならではのお役立ち系インディケーターです。

【参考記事】
MT4ならでは! トレンドチャンネルを自動で引いてくれる「SHI_Channel_True」!

■「ダイバージェンス」を自動的に見つけてくれる!

 テクニカル分析の本を読んでいると、「ダイバージェンス」という言葉を目にすることがあるかと思います。

 ダイバージェンスは日本語では「逆行現象」といい、チャートとオシレーターの動きが一致していないことを指します。

 たとえば、ローソク足の高値が切り上がっている上昇トレンドなのに、オシレーターの高値は切り下がっているケースが該当します。

 ダイバージェンスはトレンドの勢いの低下を示しており、トレンドの最終局面で出現しやすく、トレンド転換につながるケースがよく見られます。

 なんだか難しそうですが、今回ご紹介するFX5_MACD_Divergenceは、このダイバージェンスを自動で見つけてくれるインディケーターです。

【カスタム・インディケーター解説】

 FX5_MACD_Divergenceの、英語の解説を読むと、

・このインディケーターはMACDに対してダイバージェンスのラインを自動で引きます。
・買いのサインを緑色の↑で、売りのサインを赤色の↓で表示します。

 とあります。なかなか、おもしろそうですね。

 それではさっそく、チャート上に表示してみましょう。

FX5_MACD_Divergence(再掲載、クリックで拡大)

 上のチャートは、豪ドル/円の日足チャートにFX5_MACD_Divergenceインディケーターを表示したものです。

 今回、パラメーターの値は一切触っていませんが、MACDの設定はスタンダードな12−26−9となっています(※)。

(※編集部注:MACDの設定についてはこちらの記事をご参考に→「MT4標準のMACDがさらに見やすく! 強気、弱気が一目瞭然の『\MACD2』とは?」

 豪ドル/円は86円台から反発していますが、チャート上でダイバージェンスが発生しているのがわかりますね。

 ピンク色の矢印の部分でローソク足(価格)が安値を更新する中、MACD(オシレーター)は上昇しています。

 このダイバージェンスの状態を見つけてくれて、その後、赤色の○の部分で緑色の買いサインが点灯しています。

 メタトレーダー(MT4)ってスゴイですね。

次ページではFX5_MACD_Divergenceの見方・使い方をさらに詳しく解説!) 

FXCMジャパン証券[MT4口座]
  • ブックマーク
  • はてな
  • Yahoo!
  • この記事につぶやく
ザイFX!公式twitter フォローしてね

ZAiFXツイッター
現在のフォロー者数 46392人

ザイFX!のtwitterをフォローする
MT4インディケーターバンク
しろふくろう

外資系企業で16年間勤務した後、広告代理店を起業。同時期からビジネスとしてFXトレードにも取り組んでいる。2005年のリリース時からMT4に注目し、たちまち習得。メタトレーダーのエヴァンジェリスト(伝道師)として、自身の体験をベースとした情報を発信。自身で運営する「しろふくろうFXテクニカル分析研究所」「しろふくろうのメタトレーダーでFXシステムトレード」はメタトレーダー活用法について国内ナンバー1のブログメディアとなっている。著書に『めちゃくちゃ売れてるマネー誌ザイとしろふくろうが作った最強FXソフトMT4完全ガイド!』(ダイヤモンド社)などがある。2012年3月、ザイFX!編集部とともに当サイト「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」を立ち上げた。

執筆者のサイト
しろふくろうFXテクニカル分析研究所」へ

最新のバックナンバー

>>>バックナンバー一覧

MT4が使えるFX会社徹底比較!

ザイFX!期間限定キャンペーン

ザイ オンライン
ザイFX!に戻る

超図解メタトレーダー入門

FX会社高額キャンペーンランキング 口座開設+取引とかでお金やギフト券がもらえちゃうの!?

※「FX会社高額キャンペーンランキング」は原則としてザイFX!編集部が読者のみなさまに利益があると判断したキャンペーンに絞って掲載しています。その大まかな基準は「10万通貨取引が必要なケースであればキャッシュバック金額1500円以上」です。取引手数料が高かったり、大量の取引が必要だったりして、大きな取引コストがかかるキャンペーンは掲載していません。