虫の季節、湿気臭い季節のライフハック第二弾よ。
以前はワンコインボディケアで、わがままボディを清らかに、のコーナーでしたけど、今回のテーマはお部屋。
(前回記事はこちら)
ギフトなどでアロマオイル貰ったことがある、縄文男子や弥生男子も多いんじゃない?
(語源参照はこちら)
ぶっちゃけ使い道に困ってるんだよねって人は、今すぐ次のアイテムを薬局で手に入れてちょうだい。
部屋干しの臭いも爽やかに、窓や玄関の出入り時、隙をついて侵入してくる小さな虫バリアを香りでしちゃう大作戦の開始よ!
アロマルームスプレー 虫除けバージョン材料
用意するものは
・アロマオイル
アロマオイルは虫除けにgoodなレモン、ユーカリがいいわ。なければユーカリがいいかしら。
これらの香りは爽やかで清涼感があるんだけど、虫さんたちは嫌いみたい。
・無水エタノール
薬局で500mlのボトルをゲットしてね。
・精製水、またはミネラルウォーター
できれば無水エタノールとあわせて、薬局で精製水を手に入れるのがいいんだけど、なければミネラルウォーターで代用しましょう。
あと、忘れちゃいけないのが、
・スプレーボトル。
100円ショップでも手に入るわ。
大事なのは、霧状になるものを選ぶこと。
水鉄砲みたいな直線噴射じゃ、部屋が水浸しで、あんた何してんの? ってなるわよ。
材料が揃ったら混ぜるだけよ。
==レッツメイキング!==
1.スプレーボトルに200mlの精製水、またはミネラルウォーターを入れる。
2.1のスプレーボトルに、無水エタノールを30mlくらい入れる
3.2で出来上がったスプレーボトルに、アロマオイルを合計で25から30滴入れる。
4.蓋をしてよく混ぜて完成!
水と無水エタノールは9対1を目安にするといいわ。
携帯用スプレーボトルの場合、算数を駆使して調整して。
オイルも香りの強さの好みがあるので、確認しながらがいいわね。
わたしははっきりした香りが好きだから、30滴くらい入れちゃうわ。
ちなみに、薬剤よりも持続効果は短いので、1時間から2時間おきにシュッシュしてるわ。
玄関を開ける前や、窓を開けるまえにシュッシュできるよう、2本作っているの。
保存は暗く涼しい場所。1週間から2週間で使い切ってね。
ああ、目に入ると、某大佐みたいに「目が、目がああああっ」ってなるから気をつけてよ?
口に入ってもよろしくないわ。
お肌が過敏な方も、無水エタノールやアロマオイルによる不調がないか、よくボディとドクターと相談してね。
それでは、爽やかでオシャレなサマーをエンジョイしてね!
▼この記事を書いた作家▼
▼日刊オレラFB版トップへのいいね!もよろしくお願いします!▼