ここから本文です

咳のし過ぎで、右の肋骨付近が痛いです。 風邪を11月末にひき、12月に入ってから...

johhny2727さん

2013/12/1621:03:57

咳のし過ぎで、右の肋骨付近が痛いです。
風邪を11月末にひき、12月に入ってから寝れないほど咳がでて、今は病院で処方された薬が効いている間は、咳は落ち着いてきましたが、数日前から肋骨が

どんどん痛み出しました。
最初は筋肉痛だと思っていたのですが、ロキソニンを飲んでも咳をしたり身体を動かすと痛みがズキンと走ります。
特に咳をすると大きな痛みが胴体にはしります。

咳の薬もきれそうなので、明日内科にいくのですが、内科で肋骨のこともきちんと見てもらえるのでしょうか。
仕事は立ち仕事で、あまり安静にできないので、どうしたらよいのか不安です。

閲覧数:
66,561
回答数:
3
お礼:
250枚

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

プロフィール画像

カテゴリマスター

skin_meat2さん

2013/12/1716:05:19

喘息や風邪による咳、アレルギー性鼻炎によるくしゃみ
これで肋間神経痛を起す人はたくさんおります
決して珍しくはありません
胸が痛むので肋骨骨折かと心配されますが、それほど簡単に骨折は起きません

ただし肋間神経痛は症状の名前、原因は複数あります
肋間神経痛の原因として多いのは胸椎椎間関節症です
胸椎椎間関節症は12個ある背骨(胸椎)同士をつなぐ関節(椎間関節)が傷んでいる状態です
椎間関節は下図を参照してください
(胸椎の画像が見つからず腰椎になりますが)
赤い丸が椎間関節です

この場所は神経が多く、痛みに敏感な箇所です
ここが傷むと背骨の脇や、時には胸やお腹に痛みが響きます
(この様な痛みを放散痛といいます)

この関節がすれる動作(深呼吸 体をひねる 寝返り)や、衝撃(咳・くしゃみ ランニング】)を加えると痛みが起こります

胸椎椎間関節症に特徴的な痛みというものはありません
瞬間的な痛みから持続痛まで
違和感程度から激痛まで、様々です
椎間関節は左右1対あります
右が傷めば右側の肋間神経痛、左側が傷めば左側の肋間神経痛になります

椎間関節の障害はX線検査でも写らず、血液検査でもとらえることは出来ません
そのため医療関係者の間でも、認識度が低いのです
本来は整形外科の疾患です
湿布や痛み止めを出すでしょうが、〈殆ど効きません〉
しかし、次第に痛みが強くなるなら、念のため整形外科を受診してください

椎間関節症は、運動不足(逆に運動のし過ぎ)や、肥満、猫背などの悪い姿勢、

【咳やくしゃみ】

などで起こります

咳が治まれば治ります
内科は肋骨は診ません
整形外科が専門です
しかし処方する痛み止めや湿布は殆ど効きません

対処法は安静きりありません

喘息や風邪による咳、アレルギー性鼻炎によるくしゃみ
これで肋間神経痛を起す人はたくさんおります...

質問した人からのコメント

2013/12/19 21:27:01

感謝 丁寧なコメントありがとうございます。痛みはだいぶ収まりました。きっと、ひびではなかったみたいです。
ですが、咳はまだ続いているので、油断せず気をつけます。
ありがとうございました。

ちょい足しを取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

「咳 肋骨」の検索結果

検索結果をもっと見る

ベストアンサー以外の回答

1〜2件/2件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

ms55hsさん

2013/12/1721:29:03

肺気腫の可能性があります。進行して肺の壁が破れると、吸気が胸腔に洩れ、気胸になる可能性があります。
空気が肺から漏れている気胸では、どんどん痛み出します。腫れていたり、プチプチ音がしませんか?
中年以降の男性に多く発症し、喫煙との関係が深いです。
女性の場合は子宮内膜症が横隔膜や肺に広がり月経とともに剥がれ落ちて起こる、月経随伴性の場合もあります。

ちょい足しを取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

プロフィール画像

カテゴリマスター

x_ray6723さん

2013/12/1710:08:53

肋骨もしくは肋軟骨を傷めている可能性ありですね。
内科では診れません、ここは専門の整形外科医でないと見逃す事が多い場所です。
もし折れていたりヒビが入っていたりすると痛みの強さによってはバストバンド巻いて固定する事も多くあります。
結構多いんですよ咳して折れる人は。

ちょい足しを取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

よしもと爆笑コント動画

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

ID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する