
Photo@Sokodo(hachijyoujima) -10m 6.Jun.2015
NIKON D810 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED : 1/100 f9
レグルスの若手ガイド、しょうたちゃんが最近取り組んでる「ライトトラップ」。
夜の海中で、ライトを照らして集まってくる生物を観察するという、最近一部ではやってるダイビング手法です。
「まだ試験段階なので、なにも出ないかもしれません...なので...」と控えめなしょうたちゃん。
今まであまり成果が無かったらしい。
でも、俺も大瀬のナイトでやってるけど、八丈でなんかでない訳ないじゃん。
という訳で、なかば強引に調査ダイブにくっついて行きました。笑
今回はレグルスのINONのライトと、俺のRGBlueをトラップ用に設置しました。
ライトを設置すると、まず現れたのは大きなアオウミガメ。
ライトの光に驚いたようで、パニックになって我々の周りをぐるぐる回ってました。^^;
正直この勢いでぶつかってきたら怖いな~ってくらいの勢い。
かなりビックリしたみたい。
なんかごめん。笑
さて、最初はテンジクダイやニザダイ、ギンポ系のスケルトンな幼魚が集まってきたんだけど、昼間に出てたクリイロカメガイが登場したあたりで、潮の流れが変わったのが解りました。
クリイロカメガイを撮っていたら、徐々に浅場に体を持っていかれて水温も上昇。
そこで何か「ピーン!」と来るものがあって、2人でライトのところまでダッシュ。
途中はすごい数のクリイロカメガイでした。
そしてライトの周りには。
写真のオオタルマワシや、見たことのないクラゲやサルパの仲間が集まってました。
きゃー!笑
オオタルマワシは八丈島初記録なんだそうです。
やったぜ!^^

Photo@Sokodo(hachijyoujima) -10m 6.Jun.2015
NIKON D810 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED : 1/100 f9
おまけに通称「タルマワシ」(ヨコエビの仲間)まで着いてました。
これはパラサイトか?笑

Photo@Sokodo(hachijyoujima) -10m 6.Jun.2015
NIKON D810 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED : 1/100 f9
まさにエイリアン。

Photo@Sokodo(hachijyoujima) -10m 6.Jun.2015
NIKON D810 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED : 1/100 f9

Photo@Sokodo(hachijyoujima) -10m 6.Jun.2015
NIKON D810 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED : 1/100 f9
別個体です。

Photo@Sokodo(hachijyoujima) -10m 6.Jun.2015
NIKON D810 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED : 1/100 f9
サルパに頭を突っ込んでる個体もいました。
これからタルを作るんでしょうか?
いや~、久々にエキサイティングなダイビングでした。
思えば去年、八丈を訪れた時に。
しょうたちゃんに「もっと他を見て勉強した方がいいよ」とアドバイスさせてもらって、それを受けた彼が、冬に武者修行で大瀬で見たライトトラップを八丈に持ち込んだ。そのおかげで今回俺もオオタルマワシを撮れたんだよな。
全てはつながってるぜ。笑
しょうたちゃん、もっと精度を上げるのだ~。笑
Max : -11.6m
Temp : 19℃
DiveTime : 73min