Microsoft Edge、レスポンシブイメージ対応の「srcset」に対応。夏以降は主要ブラウザすべてでsrcsetサポート

2015年6月12日

マイクロソフトはWindows 10に搭載予定の新ブラウザ「Microsoft Edge」で、imgタグの中で表示デバイスの解像度によって表示すべきイメージを複数指定できる「srcset」に対応することを明らかにしました

Introducing srcset, our first step towards fully responsive images in Microsoft Edge

srcsetはすでにChromeでは約1年前のChrome 34から、Firefoxは先月リリースされたFirefox 38から、Operaも先々月リリースのOpera 29からサポートされており、Safariも最新版の1つ前のSafari 7.1から部分的にサポートされています

7月29日から提供が開始されるWindows 10のMicrosoft Edgeでsrcsetがサポートされれば、夏以降デスクトップ向けとしては主要なブラウザでのサポートがほぼ揃うことになります。

ただしChromeやFirefox、Operaなどが自動でアップデートされるのに対し、Windows 10はWindows 7/8.1から無償アップデートが提供されるとはいえ全ユーザーがMicrosoft Edgeに移行するわけではなく、Internet Explorerを使い続けるユーザーは一定数いるはずです。Windows 10登場後のMicrosoft Edgeの普及率が注目されます。

Pictureタグの予定はいまのところなし

srcsetとは、例えば次のように指定すると、画面解像度によってlowers.jpg、mediumres.jpg、highres.jpgを自動的に出し分けてくれます。

<img src="fallback.jpg" srcset="lowres.jpg 1x, mediumres.jpg 1.5x, 
highres.jpg 2x" />

これによって現在のimgタグと互換性を保ったまま、レティナディスプレイのように解像度の高い画面では高精細の画像ファイルを表示する、いわゆるレスポンシブイメージを実現するのです。

こうした解像度ごとに画像を選択する仕様には、srcsetのほかにpictureタグを使う方法も提案され、Chrome、Opera、Firefoxでは実装されていますが、現在のところInternet ExpolorerやMicrosoft Edge、Safariでは実装(あるいは予定)されていないようです。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Delicious

タグ : HTML5 , Microsoft Edge , Webブラウザ



≪前の記事
「Mesosphere Datacenter OS(DCOS)」が正式版に。クラスタを簡単に拡張、縮小。ワンクリックでクラスタへのアプリ展開も

Loading...

Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。新しいオンラインメディアの可能性を追求しています。
詳しいプロフィール


新サイト「Publickey Topics」始めました!


Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
RSSリーダーで : Feed





  1. 米HP、業務アプリケーション向けのUXフレームワーク「Grommet」、オープンソースで公開
  2. Visual Studio OnlineがGitHubやJenkins、Xcode Buildなど外部のリポジトリやビルドシステムをサポート。プライベートリポジトリは無料で制限なく作成可能
  3. 米HPがChefやDocker、Ansible、OpenStack、VMwareなど主要インフラのAPIを統合する「Project Synergy」を発表
  4. マイクロソフトのStorSimple、ソフトウェアのアップデートでAmazon S3とOpenStackのストレージに対応
  5. GitHubはオープンソースのプロセスを標準化した。これからはコード開発以外にも使われていく。AWS Summit Tokyo 2015
  6. 「Mesosphere Datacenter OS(DCOS)」が正式版に。クラスタを簡単に拡張、縮小。ワンクリックでクラスタへのアプリ展開も
  7. ストレージ市場の2015年第1四半期シェア調査、トップはEMC。ストレージアレイは減少しサーバ内蔵型が成長。米IDC
  8. AngularJSのエキスパート達が語る、AngularJSの使いどころとつらいところ(前編)。Deverlopers Summit 2015
  9. OpenStackベンダの買収が相次ぐ。シスコ、「Piston」買収へ。IBMは「Blue Box」を買収。オラクルは倒産したベンダのエンジニアチームを吸収
  10. シスコCEOを退任するジョン・チェンバース氏にスタンティングオベーション。Cisco Live! 2015 San Diego
  11. Nutanixが新ハイパーコンバージド基盤の「Acropolis」と管理ツール「Prism」を発表。分散ストレージにイレイジャーコード、独自ハイパーパイザを無償提供
  12. [速報]「Google Photos」発表。容量制限なく1600万画素の写真と1080Pの動画まで保存、ディープラーニングで写真分析し整理も支援。Google I/O 2015
  13. [速報]マイクロソフト、コードを書くのに最適化したツール「Visual Studio Code」発表。Windows、MacOS、Linuxに対応、無料提供。Build 2015
  14. 「Linuxシステム管理標準教科書」PDF/EPUBで無償公開。Kindle版、製本版の提供も。エルピーアイジャパン
  15. [PR] Excelシートが連係する業務をHTML/JavaScriptに変換でExcelいらずに。タブレットからも利用可能。「Excel to HTML」

Publickey 最新記事 10本

Publickey Topics 最新記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig

fig



blog comments powered by Disqus