今週の軍事関連ニュース (2015/06/08)
 

| 一般ニュース | 産業・装備・調達 | 戦争・紛争 | こぼれ話 |


一般ニュース

今日のニュースいろいろ
  • 米国防総省は、人事管理担当部門・OPM (Office of Personnel Management) のシステムとデータを標的とするサイバー攻撃事案が発生してデータ漏洩が発生したことを明らかにした。現職ならびに OB の政府職員・400 万人分の個人情報が漏洩したとしている。発覚したのは 4 月のことで、さらなる漏洩が発覚する可能性もある模様。Washington Post 氏などが政府関係者の話として「中国からの攻撃」と報じているが、その中国は「かかる攻撃は中国の法律では認められていない。根拠のない言いがかり」「無責任なレッテル貼り」と反撃中。(DoD 2015/6/4, SpaceWar 2015/6/5)
  • JHU (Johns Hopkins University) の US-Korea Institute は、最近の衛星画像を根拠として、「数ヶ月以内に北朝鮮が核実験を実施する可能性は低い」と発表。北朝鮮北東部の豊渓里 Punggye-ri にある核実験場で行われているのは、通例の建設・整備工事だけだとしている。(SpaceWar 2015/6/6)
  • Almaz-Antey の CEO・Yan Novikov 氏が MH17 撃墜事件について記者会見を開き、「MH17 が SAM で撃墜されたのだとすれば、それは Buk-M1 システムから発射した、9N314M1 弾頭を装備する 9M38-M1 ミサイルによるもの。そのバージョンは Almaz-Antei の発足より 3 年早い 1999 年以降は生産していないのだから、同社に対する EU の制裁は根拠がない」との主張を展開。この SAM の機種については、Almaz-Antei の技術主任補佐を務める Mikhail Malyshevsky 氏が「MH17 の残骸を調べた結果だ」として説明したもの。(DefenseNews 2015/6/6)
  • ロシア議会 (Duma) の産業委員会で副委員長を務める Vladimir Gutenev 氏が RIA Novosti の取材に対して、「Mistral 級揚陸艦の図面にアクセスできた現在、同種の艦に原子力主機と防空兵器と対潜兵器を搭載して国内建造することは難しくない」と発言。Vladimir Kozhin 大統領補佐官も、「同種のヘリ搭載揚陸艦建造に必要なテクノロジーはある」と発言している。(SpaceWar 2015/6/7)
  • パキスタンがサウジアラビアに、完成品の核兵器を引き渡すとの話が取り沙汰されているが、パキスタンの Aizaz Ahmad Chaudhry 外相は、「根拠なし」と否定。訪米して、ホワイトハウス・国防総省・国務省で会談した後の発言。(SpaceWar 2015/6/4)

今日のニュースいろいろ
  • NATO の Jens Stoltenberg 事務総長が 2015/6/4 に「最近、ロシアの振る舞いは攻撃的になってきているが、直ちに脅威になるものではない」との認識を示した。ただし、「予測不可能性・危険性・神経質さを増している」ともいっている。(SpaceWar 2015/6/4)
  • 今秋に USS Theodore Roosevelt (CVN-71) が帰国の途についてから、冬に USS Harry S. Truman (CVN-75) がデプロイメントに出るまで、2 ヶ月ほど米中央軍 (USCENTCOM : US Central Command) の戦域で空母の展開に穴が空く見込み。(DefenseNews 2015/6/5)
  • 2015/6/5-20 の予定で、バルト海での合同演習 "BALTOPS 2015" がスタートした。17 ヶ国 (ベルギー、カナダ、デンマーク、エストニア、フィンランド、フランス、ドイツ、ジョージア (グルジア)、ラトビア、リトアニア、オランダ、ノルウェー、ポーランド、スウェーデン、トルコ、イギリス、アメリカ) から人員 5,600 名・艦艇 49 隻・航空機 61 機が参加している。なお、スウェーデン、フィンランド、アメリカは合同両用戦部隊を編成している。(US Navy 2015/6/4, Naval Forces Europe-Africa 2015/6/4)

今日のニュースいろいろ
  • NATO の Jens Stoltenberg 事務総長は 2015/6/4 に、ウクライナ情勢について「和平は壊れやすい状況にある。ロシアには "特別の責任" がある」と発言。(DefenseNews 2015/6/4)
  • イギリス政府は、2015 年度の国防予算を対前年度比 1.5% 減とする。George Osborne 財相が議会で明らかにしたもの。政府全体で 30 億ポンドの支出削減を図るが、国防省は 5 億ポンド (7 億 6,630 万ドル) の削減が求められる。ただし、基本予算や人員・作戦行動への影響はないというのが国防省の説明。(DefenseNews 2015/6/4)
  • 仏陸軍は、平和維持任務を国連が引き継ぐのに伴い、中央アフリカ (CAR : Central African Republic) 派遣部隊を 1,700 名から 900 名に削減するとともに、プレゼンスを Bangui とその近隣に限定することを明らかにした。2013 年 12 月から "Operation Sangaris" として派遣を開始、ピーク時には 2,000 名を展開させていたが、2014 年から国連が乗り出し、現時点で 10,000 名を展開中。(DefenseNews 2015/6/4)
  • 米空軍では、EELV (Evolved Expendable Launch Vehicle) に関して RfP 発出前に情報漏れが発生したことから、Procurement Integrity Act に違反している可能性があるとして調査に乗り出した由。(DID 2015/6/4)
  • Russian Space Systems のボス・Andrei Tyulin 氏によると、GLONASS (Global Orbiting Navigation Satellite System) をめぐる技術的な不具合はすべて解決、年内に完全実働可能になる予定とのこと。(SpaceWar 2015/5/31)
  • 米国防総省は DURI (Defense University Research Instrumentation) の下、111 の大学・225 名の研究者に対して、総額 6,780 万ドルの研究契約を発注した、と発表した。(DoD 2015/6/4)

| 先頭に戻る |


産業・装備・調達

最近のニュースいろいろ
  • 関係者からの情報によると、クウェートがイタリアの国防省と空軍、それと Alenia Aermacchi Sp.A との間で 2015/5/31 から、Typhoon の調達について折衝中とのこと。機数は 2 個飛行隊分・24〜28 機とのこと。WSJ (Wall Street Journal) では、総額 40 億ユーロ (45 億 1,000 万ドル) の案件だとしている。イタリアとクウェートは軍事協力合意を締結している仲で、すでにイタリアの Lecce でクウェートのパイロットを訓練している。なお、クウェートに対してはアメリカが F/A-18E/F×40 機を売り込んでいる。(DefenseNews 2015/6/4, Wall Street Journal 2015/6/4)
  • Yuri Borisov 露国防副大臣は 2015/6/4 に、Tu-160 の改良型・仮称 Tu-160M2 について、量産開始は 2023 年以降になる計画である、と発言。Tu-160M2 (仮) については 2015/6/1 に空軍司令官の Viktor Bondarev 上級大将が、50 機の調達に言及したばかり。(Sputnik 2015/6/4)
  • L&T (Larsen & Toubro) が、インド海軍向けの浮ドックを 7,310 万ドルで受注した。(DID 2015/6/5)
  • インドが、Raytheon Co. 製 ISTAR (Intelligence, Surveillance, Target Acquisition and Reconnaissance) 機×2 機の調達を申し出た。インドを訪問した Ashton Carter 米国防長官に対して話を持ち出したもので、政府間取引による調達を想定。すでに機体に関する説明は受けているとのこと。(DefenseNews 2015/6/4)
  • PZL Mielec は、ポーランド軍からのヘリコプターの受注を Airbus Helicopters に攫われたことから、500 名の人員削減に踏み切ることになった。(Radio Poland 2015/6/1)

レバノン向け FMS (DSCA 2015/6/4)
米国防安全保障協力局 (DSCA : Defense Security Cooperation Agency) は議会に対して、レバノン向けに FMS (Foreign Military Sales) 経由で AGM-114 Hellfire 対戦車ミサイルを輸出すると通告した。総額は 1 億 4,600 万ドル。内訳は以下の通り。
  • AGM-114 Hellfire II×1,000
  • コンテナ、補修作業、スペアパーツ、補修用パーツ、支援機材、文書類、訓練、訓練機材、技術/兵站支援業務
担当メーカーは Lockheed Martin Missile and Fire Control (Dallas, TX)。オフセットの設定はなし。

エジプト向け FMS (DSCA 2015/6/4)
米国防安全保障協力局 (DSCA : Defense Security Cooperation Agency) は議会に対して、エジプト向けに FMS (Foreign Military Sales) 経由で国境監視システムを輸出すると通告した。総額は 1 億ドル。内訳は以下の通り。
  • COTS (Commercial Off-The-Shelf) 品の移動式国境監視用センサー×1
    • センサー用タワー
    • 移動式指揮統制システム
    • 地域指揮統制システム
    • 音声/データ通信機材
  • スペアパーツ、支援機材、訓練、訓練機材、文書類、技術/兵站支援業務
担当メーカーは Lockheed Martin Corp. (Bethesda, MD)、Northrop Grumman Corp. (Falls Church, VA)、DRS Technologies Inc. (Gaithersburg, MD)。オフセットの設定はなし。

今日の米軍調達 (Contracts 2015/6/5)
NAVY
  • HII (Huntington Ingalls Industries Inc., Newport News, VA) : USS John F. Kennedy (CVN-79) の詳細設計・建造 (DD&C : Detail Design and Construction) について、未了の残作業を $3,352,611,760 で。2022/6 まで。NAVSEA (Naval Sea Systems Command), Washington Navy Yard, Washington DC (N00024-15-C-2114)
  • HII (Huntington Ingalls Industries Inc., Newport News, VA) : USS John F. Kennedy (CVN-79) で使用するコンポーネントや鋼材、建造ユニットなどの資材製作に関する修正契約を $941,175,219 で。2022/6 まで。NAVSEA (Naval Sea Systems Command), Washington Navy Yard, Washington DC (N00024-09-C-2116)
  • BAE Systems Land & Armaments LP (Minneapolis, MN) : Virginia 級 SSN のうち、USS Vermont (SSN-792) と USS Oregon (SSN-793) で使用する推進器とテイルコーンについて、修正契約を $26,775,439 で。2017/5 まで。NAVSEA (Naval Sea Systems Command), Washington Navy Yard, Washington DC (N00024-09-C-4137)
  • American Rheinmetall Munitions Inc. (Stafford, VA) : 40mm 訓練擲弾 Mk.281 を $10,264,991 で。NAVSPECWARCOM (Navy Special Warfare Command) が ALGL (Advanced Lightweight Grenade Launcher) の訓練で使用するためのもの。2020/6 まで。NSWC (Naval Surface Warfare Center)-Crane Division, Crane, IN (N00164-15-D-JR30)
AIR FORCE
  • L-3 Communications Corp., Integrated Systems Group (Greenville, TX) : ISR (Intelligence Surveillance and Reconnaissance) 用の King Air 350×2 機を対象とするサポート業務を $23,188,063 で。訓練・ミッション システム訓練機材・FSR (Field Service Representative) 派遣・スペアパーツを担当。UCA (Undefinitized Contract Action)。サウジアラビア向けの FMS (Foreign Military Sales) 案件、2017/12/31 まで。AFLCMC (Air Force Life Cycle Management Center), Wright-Patterson AFB, OH (FA8620-14-C-4023)
  • L-3 Communications Corp., Integrated Systems (Waco, TX) : RAAFB Richmond に設置する C-27J 用の地上支援機材 (GSE : Ground Support Equipment) に関連する所要業務を $10,525,232 で。オーストラリア向けの FMS (Foreign Military Sales) 案件、2017/11/30 まで。AFLCMC (Air Force Life Cycle Management Center), Wright Patterson AFB, OH (FA8625-13-C-6597)
DLA (Defense Logistics Agency)
  • Lockheed Martin Corp. (Orlando, FL) : F/A-18 用のパーツを $20,670,740 で。2017/9/30 まで。DLA (Defense Logistics Agency) Aviation, Philadelphia, PA (SPE4A1-15-G-0005/TH00)
  • The Wornick Co. (Cincinnati, OH) : MCW (Meal Cold Weather) / LRP (Long Range Patrol) 戦闘糧食を $8,100,000 (価格修正条項付き) で。陸軍・海兵隊向け、2016/6/4 まで。DLA (Defense Logistics Agency) Troop Support, Philadelphia, PA (SPM3S1-15-D-Z100)
MDA (Missile Defense Agency)
  • Raytheon Co., Missile Systems (Tucson, AZ) : SM-3 ブロック IB の生産サポートとエンジニアリングに関する修正契約を $20,190,285 で。2015/11 まで。MDA (Missile Defense Agency), Dahlgren, VA (HQ0276-15-C-0005)
ARMY
  • AM General (South Bend, IN) : M1151A1B1 HMMWV (High Mobility Multi-Purpose Wheeled Vehicle)×25 両、M1152A1B2 HMMWV×25 両、エンジン×2 基、変速機×2 基、スペアパーツ×1 ロットを $9,527,078 で。2016/6/30 まで。Army Contracting Command Tank and Automotive, Warren, MI (W56HZV-15-C-0136)

今日の報道発表 (北米編)
  • CAE Inc. の米国現地法人・CAE USA が、米陸空軍の固定翼機搭乗員を対象とする訓練業務の契約を受注した。年間 600 名を養成するもので、USAACE (U.S. Army's Aviation Center of Excellence, Fort Rucker, AL) に近い Dothan Regional Airport に、同社が保有・運用する訓練施設を設置して受託する。導入する訓練機材は以下の通り。
    • CAE 7000XR シリーズ C-12 King Air 用 FFS (Full-Flight Simulator)×2
    • CAE Simfinity C-12 King Air IPT (Integrated Procedures Trainer)×2
    • CAE 7000XR シリーズ FFS×2 (設置予定)
    最後の FFS はマザーシップとしての導入で、RoRo (Roll-on/Roll-off) コックピットを備える。基本契約は 2,900 万ドル、さらに 1 年単位のオプション契約 6 年分を設定。全体で 2 億ドルの案件になる見込み。(CAE 2015/6/4)
  • 米空軍 337th TES (337th Test and Evaluation Squadron) 所属の B-1B×2 機が 2015/5/18 に、Andersen AFB で実施していた訓練ミッションを終えて Dyess AFB に帰還した。ブロック 16 アップグレード改修と INS-R (Inertial Navigation System Replacement) 改修について、長期展開や半球越え (trans-hemispheric) ミッションにおける評価試験を行うのが目的。(USAF 2015/6/4)
  • 米海軍は 2015/4/13-24 にかけて、Stiletto Maritime Demonstration Program による能力実証試験を実施した。小型艇による指揮統制・マルチセンサー融合について、海軍作戦総長 (CNO : Chief of Naval Operations) が評価を行うのを支援するために行ったもので、CRIC (CNO's Rapid Innovation Cell) と組んで、Joint Expeditionary Base Little Creek-Fort Story (Virginia Beach, VA) の沖合で実施。2015 年の秋にも能力実証試験を予定している。(US Navy 2015/6/4)
  • 米中央軍 (USCENTCOM : US Central Command) の戦域で E-8C J-STARS (Joint Surveillance Target Attack Radar System) を運用している Team JSTARS が、戦闘任務飛行時間の累計・10 万時間を達成した。展開先はカタールの Al Udeid AB で、2014 年にジョージア州兵航空隊 (ANG : Air National Guard) の 116th ACW (116th Air Control Wing)、空軍の 461st ACW (461st Air Control Wing)、陸軍の第 138 軍事情報中隊 (138th Military Intelligence Company) が合同部隊を編成して運用中。(USAF 2015/6/4)
  • HII (Huntington Ingalls Industries Inc.) は米沿岸警備隊 (USCG : US Coast Guard) に、NSC (National Security Cutter) の 5 番船・USCGC James (WMSL-754) をデリバリーした。7 月半ばにマサチューセッツ州 Boston に向かい、2015/8/8 に就役式を行う予定。(HII 2015/6/5)
  • Kaman Corp. は、同社 Aerosystems 部門で民間向け K-Max の製作を再開する、と発表した。すでに作業に着手するとともに人材募集も始めており、2017 年初頭からデリバリーできるとのこと。製作は Jacksonville (FL) と Bloomfield (CT) の工場で担当する。(Kaman 2015/6/5)

今日の報道発表 (その他編)
  • オーストラリア国防省は潜水艦調達計画 Project Sea 1000 に関して、専門家 4 名で構成する諮問委員会を設置した、と発表した。(Australian DoD 2015/6/5)
  • イタリア空軍 (AMI : Aeronautica Militare Italiana) は 2015/5/25-6/1 にかけて飛行試験施設 (RSV) で、F-35 の兵站支援業務に関する最初の演習・ISE (Italian Sustainment Exercise) を実施した。参加した人員は以下の部門からの派出。
    • COMLOG (Air Force Logistics Command)
    • 1st Aircraft Maintenance Departments (RMV), Cameri AB
    • 第 32 戦闘航空団 (Amendola AB)
    • 第 51 戦闘航空団 (Istrana AB)
    • イタリア海軍
    • SEGREDIFESA (Segretariato Generale Della Difesa / General Secretariat of Defense)
    • オランダとノルウェーの代表
    全部で 3 回の実施を予定している。(Italian Air Force 2015/6/1)
  • Alenia Aermacchi Sp.A は最近、数週間がかりで UAV の空域共有に関する技術実証試験を実施した。イタリア空軍 (AMI : Aeronautica Militare Italiana)・第 9 航空団のホームベース・Grazzanise AB で Sky-Y UAV と C-27J を使って実施したもので、それぞれの位置関係や針路をいろいろ変えながら衝突回避の試験を実施した。欧州防衛庁 (EDA : European Defence Agency) が推進する MIDCAS (Mid Air Collision Avoidance System) 計画の一環で、センサーの最善の組み合わせについて検討する目的もある。(Alenia Aermacchi 2015/6/4)
  • ポーランドの Bydgoszcz で "Westernization of Antonov aircraft" と題するイベントを開催、ポーランドからは以下の部門などから関係者が出席した。
    • WZL-1/3 航空機整備工場 (Budgosch)
    • Drabpol Co.
    • Arboleda Co.
    • Polish Aviation Institute
    • BBC ITWL Techical Institute
    ウクライナからは Antonov ASTC の関係者が参加。目的は Antonov 製航空機の "西側化"。An-148、An-158、An-178 といった機体を対象としており、軍民両方のカスタマーを想定。An-148 ベースの An-148-300 洋上哨戒機 (MPA : Maritime Patrol Aircraft) を開発する考えもある。実現手法については「合同企業聯合の設置」「情報交換の強化」「共同提案の実施」が俎上にのぼった。(Antonov 2015/6/4, IHS Jane's 360 2015/6/4)

今日の米軍調達 (Contracts 2015/6/4)
NAVY
  • Lockheed Martin Aeronautics Co. (Fort Worth, TX) : F-35 の低率初期生産 (LRIP : Low Rate Initial Production) 分・94 機に関する先行調達を $920,350,132 で。FMS (Foreign Military Sales) カスタマー向け $352,102,228 (38%)、空軍向け $227,666,000 (25%)、パートナー諸国向け $207,086,904 (22%)、海軍・海兵隊向け $133,495,000 (15%)。2019/5 まで。NAVAIR (Naval Air Systems Command), Patuxent River, MD (N00019-15-C-0003)
  • BAE Systems San Diego Ship Repair (San Diego, CA) : USS Kidd (DDG-100) を対象とする FY2015 分の DSRA (Dry-docking Selected Restricted Availability) について、修正契約を $36,591,818 で。オプション契約分を含めた総額は $37,250,614。2016/4 まで。Southwest Regional Maintenance Center, San Diego, CA (N00024-11-C-4408)
  • Logos Technologies Inc. (Fairfax, VA) : 小型センサー システムに関する基礎研究と応用研究を $32,840,745 で。RQ-21 Blackjack、Tigershark、RQ-8 Firescout といった機体での使用を企図。2018/6 まで。NAWC-AD (Naval Air Warfare Center Aircraft Division), Lakehurst, NJ (N68335-15-C-0148)
  • Boeing Co. (St. Louis, MO) : F/A-18 の外翼パネルで使用する WRA (Weapons Repairable Assembly) 2 種・28 ユニットの補修作業を $11,265,744 で。NAS (Naval Air Station) Cecil Field と Jacksonville 向け、2016/11 まで。NAVSUP (Naval Supply Systems Command) Weapon Systems Support Philadelphia, Contracting Department, Philadelphia, PA (N00383-12-D-003H/#7003)
  • CSC (Computer Sciences Corp., Washington DC) : Littoral Combat Ship (LCS) Program Office (PMS 501) と LCS Fleet Introduction and Sustainment Program Office (PMS 505) を対象とする専門職サポート サービス業務のオプション契約分を、$8,394,246 で。試験・評価、ライフサイクル エンジニアリング、ライフサイクル サポート、兵站・即応、プログラム管理、業務管理、財務管理、システム工学、生産計画の立案とエンジニアリング、配員、訓練、HSI (Human Systems Integration) 分析、データ管理工学、戦闘システム開発といった分野が対象。2015/9 まで。NAVSEA (Naval Sea Systems Command), Washington Navy Yard, Washington DC (N00024-14-C-2307)
  • Sikorsky Aircraft Corp. (Stratford, CT) : MH-60R/S 向けの MMI (Moving Map Integration) 導入関連作業を $7,710,680 で。MMI 量産型と導入キット×6 セット、NRE (Non-Recurring Engineering)、兵站支援業務、文書類を担当。オーストラリア向けとデンマーク向けの MH-60R の分も含む。2017/12 まで。米海軍向け $6,397,234 (83%)、オーストラリア向け $800,441 (10%)、デンマーク向け $513,005 (7%)後二者は FMS (Foreign Military Sales)。NAVAIR (Naval Air Systems Command), Patuxent River, MD (N00019-14-G-0004/#4028)
ARMY
  • BAE Systems Ordnance Systems Inc. (Kingsport, TN) : 非鋭敏性炸薬の材料製造施設立ち上げについて、修正契約を $30,961,704 で。Kingsport の事業所で Building G-8 の手直しによって実現。2018/3/30 まで。Army Contracting Command, Rock Island, IL (DAAA09-98-E-0006/P00560)
  • Upstate Construction Services Inc. (East Syracuse, NY) : Fort Drum で実施する UAV 用格納庫の建設を $19,408,103 で。2016/12/1 まで。Army Corps of Engineers, New York, NY (W912DS-15-C-0008)
  • Raytheon Co.., Integrated Defense Systems (Andover, MD) : APG (Aberdeen Proving Ground) に配備している JLENS (Joint Land Attack Cruise Missile Defense Elevated Netted Sensor) を対象とする整備作業について、オプション契約分を $16,999,000 で。米国土安全保障省 (DHS : Department of Homeland Security) ならびに "Operation Noble Eagle" 向けに展開しているもの。2015/12/31 まで。SMDC (Army Space and Missile Defense Command), Huntsville, AL (W9113M-15-C-0001/P00004)
DLA (Defense Logistics Agency)
  • Lockheed Martin Mission Systems and Sensors (Owego, NY) : H-60 用のフライト コンピュータを $9,933,000 で。海軍向け、2018/10/31 まで。DLA (Defense Logistics Agency) Aviation, Philadelphia, PA (SPRWA1-13-D-2000/#0001)
AIR FORCE
  • Ohio Aerospace Institute (Brook Park, OH) : 既存航空機の抵抗低減を図る ESMC (Engineered Surfaces, Materials and Coatings) について、研究作業とデータを $8,750,000 で。2020/5/4 まで。AFRL (Air Force Research Laboratory), Wright Patterson AFB, OH (FA8650-15-C-2510)

今日の報道発表 (北米編)
  • Northrop Grumman Corp. 傘下の Remotec Inc. が IABTI (International Association of Bomb Technicians and Investigators) のメンバーに対して、自動車爆弾 (VBIED : Vehicle-Borne Improvised Explosive Device) 処分用ロボットの次世代製品・Andros FX をお披露目した。4 基のトラック ポッドや、能力向上型の処分作業用アームが新機軸。(Northrop Grumman 2015/6/4)
  • Boeing Co. は 2015/6/2 に、P-8A の低率初期生産 (LRIP : Low Rate Initial Production) ロット 4 の初号機 (通算 25 号機) を米海軍にデリバリーした。機体は NAS (Naval Air Station) Patuxent River まで 4 時間のフェリー フライトを実施。当地の試験評価部隊・VX-1 に臨時配備して、運用評価試験に供することになっている。LRIP ロット 4 は 13 機、その後は全規模量産 (FRP : Full Rate Production) に移行する予定で、製作は 6 月から始める。FRP 機のデリバリーは 2016 年から。(US Navy 2015/6/3)
  • Orbital ATK Inc. は米空軍から、DSU-33D/B 近接センサーを 2,700 万ドルで受注した。2013 年に全規模量産 (FRP : Full Rate Production) 契約を受注したのに続くもので、FRP 分としては通算 4 ロット目。製作担当は ABL (Allegany Ballistics Laboratory, Rocket Center, WV)。(Orbital ATK 2015/6/3)
  • 米海軍 NAWC-WD (Naval Air Warfare Center Weapons Division) は 2015/4/7 に、WSL (Weapons Survivability Laboratory, China Lake, CA) で KC-46A を対象とする耐弾試験 (LFT&E : Live Fire Test and Evaluation) を実施した。機体を実際に撃ってみて、330 チャンネルのデータを収集、10 台の高速度カメラで写真を撮影、さらに 30 本の動画撮影を実施。なお、KC-46A のプロトタイプ機を対象とする耐空性検証試験は 2015/6/2 に終了、2 日後に空中給油ブームを取り付けた状態では初めてのフライトを実施した。(US Navy 2015/6/3, Seattle Times 2015/6/3)
  • AEDC (Arnold Engineering Development Complex, Arnold AFB, TN) にある 16ft の遷音速風洞で、F/A-18E/F を搭載機に想定した LRASM (Long Range Anti-Ship Missile) の風洞試験が行われた。兵装搭載時の負荷計測と兵装分離に関する試験が目的。(USAF 2015/6/1)

今日の報道発表 (その他編)
  • Northrop Grumman Corp. はメーカー関係者や NATO の首脳陣に対して、AGS (Alliance Ground Surveillance) の初号機をお披露目した。RQ-4 ブロック 40 ベースの戦場監視用 UAV×5 機と、固定式・移動式の地上ステーションで構成する。配備先はイタリアの Sigonella に決定済み。Airbus Defence and Space (独)、Selex ES (伊)、Kongsberg (諾) の各社も参画。このうち Selex ES は、MOS (Mission Operation Support) と TGCS (Transportable General Ground Station)×2 基を担当する。計画参加国はブルガリア、チェコ、デンマーク、エストニア、ドイツ、イタリア、ラトビア、リトアニア、ルクセンブルク、ノルウェー、ポーランド、ルーマニア、スロバキア、スロベニア、アメリカの 15 ヶ国。(Northrop Grumman 2015/6/4, NATO 2015/6/5, Selex ES 2015/6/4)
  • Saab AB の Avionics Systems 部門は Pilatus Aircraft Ltd. から、PC-21 で使用するミッション コンピュータとグラフィックス コンピュータ (デジタル マップ機能付き) を受注した。開発・適用・機材納入を担当する案件で、2016 年からデリバリーを開始、PC-21 のライフサイクルを通じて業務が続くとの説明。(Saab 2015/6/3)
  • Saab AB は Modus Seabed Intervention Ltd. から、Seaeye Sabertooth Hybrid AUV/ROV を受注した。2016 年の第一四半期にデリバリー予定。(Saab 2015/6/3)
  • BAE Systems Applied Intelligence が 2015/6/2 からヨーロッパで、クラウド ベースのサイバー セキュリティ サービスの提供を開始した。民間商業組織 (commercial organisations) 向け。(BAE Systems 2015/6/3)
  • AgustaWestland は象牙海岸 (アイボリーコースト) に、AW139×1 機をデリバリーした。人員輸送仕様で、VIP 輸送に使用するとのこと。アフリカでは合計 60 機あまりの導入実績があるが、同国からの AW139 の受注はこれが初めて。(AgustaWestland 2015/6/3)

今日の米軍調達 (Contracts 2015/6/3)
AIR FORCE
  • Boeing Co. (Newark, OH) : LGM-30 Minuteman III ICBM (Intercontinental Ballistic Missile) 用誘導装置の補修作業を $466,500,000 で。2021/6/2 まで。Air Force Nuclear Weapon Center, Hill AFB, UT (FA8214-15-D-0002)
  • Pratt & Whitney (East Hartford, CT) : F100-PW-100/200/220/220E/229 エンジン用のモジュールについて、オプション契約分を $63,668,414 で。チリ、エジプト、ヨルダン、タイ、台湾、ギリシア、インドネシア向けの FMS (Foreign Military Sales) 案件、2016/4/22 まで。Air Force Space Command [原文ママ], Tinker AFB, OK (FA8121-10-D-0008)
  • Flight Safety Services (Centennial, CO) : KC-10 用の搭乗員訓練システム (ATS : Aircrew Training System) について、修正契約を $11,277,475 で。Travis AFB で実施、貨物揚搭訓練機材とローダー、スペアパーツを担当。2016/9/30 まで。AFLCMC (Air Force Life Cycle Management Center), Wright-Patterson AFB, OH (F33657-01-D-2078/QP02C7)
  • TASC Inc. (Andover, MA) : 92nd IOS (92nd Information Operations Squadron) 向けのサイバー評価プログラムに関わる、立ち上げ・メンテナンス・革新のための管理/エンジニアリング/技術サポート業務について、修正契約を $6,966,555 で。2015/5/31 まで。38th Contracting Squadron, Tinker AFB OK (FA7037-11-D-0003/P00015)
ARMY
  • Lockheed Martin Missile and Fire Control (Grand Prairie, TX) : 単弾頭型ロケット/ポッド×474、射程縮小型訓練用ロケット/ポッド×1,950、代替弾頭装備型ロケット/ポッド×450、関連サービス業務、スペアパーツを $226,904,607 で。UCA (Undefinitized Contract Action)。2017/6/2 まで。Army Contracting Command, Redstone Arsenal Missile, Redstone Arsenal, AL (W31P4Q-15-C-0103)
  • CAE USA Inc. (Tampa, FL) : 固定翼機搭乗員向けの飛行訓練業務を $29,298,278 で。エリアは Fort Rucker から 50 マイル以内、シミュレータ訓練も実施。2023/9/30 まで。Army Contracting Command, Fort Eustis, VA (W911S0-15-C-0003)
  • Z Systems Corp. (Greenbelt, MD) : 補給支援・受領/配送拠点・展開前訓練用の機材といった分野の兵站支援業務について、修正契約を $18,238,760 で。Fort Hood で実施、2019/8/7 まで。Army Contracting Command, Fort Hood, TX (9W52P1J-12-G-0036/P000119)
  • Mantech Advanced Systems International Inc. (Fairfax, VA) : 科学技術分野のサポート サービス業務を $14,858,630 で。試験、計画立案/報告、計測用ソフトウェア開発、試験とデータ分析、トラブルシューティング、最終報告書作成といった内容。Fort Huachuca で実施、2016/3/31 まで。NGB (National Guard Bureau), Hartford, CT (W91ZRS-15-C-0002)
  • Cutter Enterprises LLC (Vernon-Rockville, CT) : East Granby (CT) で実施する、C-130×8 機の受け入れに必要な機体腐食管理施設の建設を、$14,368,200 で。2016/9/30 まで。NGB (National Guard Bureau), Hartford, CT (W91ZRS-15-C-0002)
  • Kratos-Digital Fusion Solutions Inc. (Huntsville, AL) : 熱管理分野の研究開発と最終報告書作成、プロトタイプによる試験の実施を $12,060,193 で。2020/5/29 まで。SMDC (Army Space and Missile Defense Command), Huntsville, AL (W9113M-15-C-0013)
DLA (Defense Logistics Agency)
  • Genesis Vision Inc. (dba Rochester Optical, Rochester, NY) : 各種光学フレームとアクセサリー類を $31,400,000 で。陸海空軍・海兵隊・その他民間部局向け、2018/6/2 まで。DLA (Defense Logistics Agency) Troop Support, Philadelphia, PA (SPE2DE-15-D-0015)
DARPA (Defense Advanced Research Projects Agency)
  • Raytheon BBN Technologies Corp., Cambridge, MA) : Edge-Directed Cyber Technologies for Reliable Mission Program の下で実施する研究プロジェクトを $12,211,473 で。36 ヶ月間、18 ヶ月間ずつの 2 フェーズに分けて実施。DARPA (Defense Advanced Research Projects Agency) (HR0011-15-C-0097)
  • Vencore Labs Inc. (dba Applied Communication Sciences, Basking Ridge, NJ) : Edge-Directed Cyber Technologies for Reliable Mission Program の下で実施する研究プロジェクトを、$11,762,572 で。36 ヶ月間、18 ヶ月間ずつの 2 フェーズに分けて実施。DARPA (Defense Advanced Research Projects Agency) (HR0011-15-C-0098)
NAVY
  • GDEB (General Dynamics Electric Boat Corp., Groton, CT) : ブロック III EDM (Engineering Development Model) を対象とする共用兵装発射機 (common weapons launcher) 導入作業について、修正契約を $6,500,639 で。2017/9 まで。Supervisor of Shipbuilding Conversion and Repair, Groton, CT (N00024-10-C-2118)

今日の報道発表 (北米編)
  • 米海軍は、Lockheed Martin Corp. で製作した MUOS (Mobile User Objective System) 衛星の 3 号機を領収した。2015/1/20 に打ち上げを実施していたもので、この 3 号機が戦列に加わったことにより、MUOS 衛星群は地球全体の 3/4 をカバーできることになった由。(Lockheed Martin 2015/6/3)
  • Raytheon Co. は、サイバー セキュリティ分野の実証/研究施設・GCSC (Global Cyber Solutions Center, Sterling, VA) を開設した。場所は Raytheon Intelligence, Information and Services 部門の所在地と同じ。(Raytheon 2015/6/3)

今日の報道発表 (その他編)
  • Airbus Defence and Space は 2015/6/2 に、A400M に関する AIT (Accident Information Transmission) をリリースした。2015/5/19 にリリースした AOT (Alert Operator Transmission) の更新版で、DFDR (Digital Flight Data Recorder) と CVR (Cockpit Voice Recorder) のデータ読み出しが完了したのを受けてリリースしたもの。離陸後に #1・#2・#3 エンジンが出力を喪失、パイロットが回復を試みたが不首尾に終わったとのこと (#4 はスロットル操作に応答していた)。エンジン関連以外のシステムはすべて正常に作動していたとしている。(Airbus Defence and Space 2015/6/3)
  • Babcock International は Devonport Royal Dockyard で、英海軍 (RN : Royal Navy) の揚陸艦 HMS Albion を対象とする 2 年間の入渠整備作業を開始した。艦は 2014 年 10 月から、入渠して準備作業を進めていた。作業は Surface Ship Support Alliance (国防省×Babcock×BAE Systems) による COM (Class Output Management) フレームワークの下で実施する。今後に備えた能力向上を図るため、100 件を超える更換・能力追加作業を実施するとしている。タンク清掃は 2 万平米分、電気配線追加は 40km 分、配管追加は 1.5km 分にのぼるとのこと。(Babcock International 2015/6/2)
  • 2015/5/18-21 にかけてルーマニア軍の代表団が Panhard General Defense を訪問、発注していた 4x4 装輪装甲車・PVP (Petit Vehicule Protege) のうち、最終バッチ・6 両の引き渡しを受けた。PVP は仏陸軍だけで 1,200 両あまり、さらにチリ、トーゴ、ルーマニアからも受注を得ている。軽量で空輸が可能、高い機動性を備えており、兵員輸送型に加えて指揮車型や法執行機関向けといったバリエーションがある。ルーマニア向けのモデルは LAORV と称し、防禦力は STANAG Level 2 対応。(Volvo Group Governmental Sales 2015/6/2)
  • リトアニアの国防省と環境省が共同で Airbus Helicopters に発注していた救難ヘリ・AS365N3+ Dauphin のうち、初号機が 2015/6/2 に Siauliai AB に到着した。2013 年 10 月に 3 機を発注していたもので、2-3 号機も年内にデリバリーの予定。調達に際して EU からの資金援助を受けているほか、軍は環境モニタリング飛行のために年間最低 75 時間の飛行時間を割くことになっている。(Lithuanian MoD 2015/6/2)
  • Airbus Group は、インド国内に複数存在した関連会社を Airbus Group India Pvt Ltd. の下に一本化した。(Airbus Group 2015/6/3)

| 先頭に戻る |


戦争・紛争

最近のニュースいろいろ
  • 2015/6/6-7 にかけて "Operation Inherent Resolve" の下、ISIL (Islamic State of Iraq and the Levant) に対してシリアで 11 回、イラクで 11 回の航空攻撃を実施。シリアでは、Al Hasakah で 2 回 (敵部隊、陣地、車両)、Aleppo で 1 回 (対空砲、陣地)、Ar Raqqah で 3 回 (敵部隊、陣地、ロケット、バイク、車両)、Kobani で 5 回 (敵部隊、車両、迫撃砲) の攻撃を実施。イラクでは Al Qaim で 1 回 (敵部隊、車両)、Beyji で 2 回 (敵部隊、橋、車両)、Makhmur で 3 回 (敵部隊、迫撃砲、ロケット、重機関銃、建物)、Sinjar で 3 回 (敵部隊、建物、重機関銃、車両)、Tal Afar で 3 回 (敵部隊、重機関銃、迫撃砲、車両、建物) の攻撃を実施。(DoD 2015/6/7)
  • 2015/6/5-6 にかけて "Operation Inherent Resolve" の下、ISIL (Islamic State of Iraq and the Levant) に対してシリアで 7 回、イラクで 15 回の航空攻撃を実施。シリアでは、Al Hasakah で 4 回 (敵部隊、陣地、車両)、Kobani で 3 回 (敵部隊、陣地、車両、対戦車兵器、IED 工場) の攻撃を実施。イラクでは Baghdadi で 1 回 (敵部隊、バイク)、Bayji で 3 回 (車両、自動車爆弾)、Habbaniyah で 1 回 (敵部隊、車両、自動車爆弾)、Haditha で 1 回 (敵部隊)、Makhmur で 3 回 (車両)、Mosul で 2 回 (重機関銃、迫撃砲、武器集積所)、Sinjar で 3 回 (敵部隊、集結地帯、建物、重機関銃、IED)、Tal Afar で 2 回 (狙撃手、車両) の攻撃を実施。(DoD 2015/6/6)
  • マリのトゥアレグ族反政府組織・CMA (Coordination of Azawad Movements) を率いる Bilal Ag Acherif なる人物が、2015/5/14 から政府側との和平協議を始めているが、まだ内容は確定しておらず、調印は 2015/6/20 になる見込みとのこと (本人談)。(DefenseNews 2015/6/5)
  • シリア人権監視委員会 (Syrian Observatory for Human Rights) によると、シリアの Hasakeh 南方で、シリア政府軍と ISIL (Islamic State of Iraq and the Levant) が交戦中とのこと。2015/5/30 から ISIL が攻勢に出て、自爆攻撃や迫撃砲による砲撃を仕掛けている由。一方、シリア国営 SANA 通信は、政府軍が航空攻撃を実施している、と報じている。(DefenseNews 2015/6/5)
  • パレスチナ側からロケット×2 発の着弾があったのを受けて、2015/6/4 にイスラエル軍機が Gaza Strip に対する航空攻撃を実施した。ターゲットとなったのは、Gaza City にある訓練キャンプ (Hamas の武装部門・Ezzedine al-Qassam Brigades が使用) と、南部の街・Khan Yunis。(SpaceWar 2015/6/4)
  • イラク側が明らかにしたところによると、イラクの Kirkuk に近い Hawijah で ISIL (Islamic State of Iraq and the Levant) の爆弾工場に対する航空攻撃があり、多数の死傷者が出た。また、大規模な破壊があり、ISIL にとっての打撃になったとのこと。(DefenseNews 2015/6/4)
  • 2015/6/3-4 にかけて "Operation Inherent Resolve" の下、ISIL (Islamic State of Iraq and the Levant) に対してシリアで 8 回、イラクで 9 回の航空攻撃を実施。シリアでは、Hasakah で 4 回 (敵部隊、陣地、車両)、Raqqah で 2 回 (敵部隊、土木機械、車両)、Kobani で 2 回 (敵部隊、迫撃砲、車両) の攻撃を実施。イラクでは Baghdadi で 1 回 (敵部隊、構造物)、Beiji で 3 回 (敵の進出阻止、自動車爆弾)、Mosul で 1 回 (結果不明)、Ramadi で 1 回 (敵部隊、土木機械)、Sinjar で 2 回 (敵部隊、重機関銃、建物、車両)、Tal Afar で 1 回 (敵部隊、重機関銃、建物) の攻撃を実施。(DoD 2015/6/4)

| 先頭に戻る |


こぼれ話

| 先頭に戻る |


AFPS : American Forces Press Service
JDW : Jane's Defence Weekly
DID : Defence Industry Daily

Contents
HOME
Works
Diary
PC Diary
Defence News
Opinion
Ski
About


| 記事一覧に戻る |