Idobataなどのサービスや受託開発などを手がける永和システムマネジメントさんにとある縁で突撃してきました。
場所は秋葉原駅や神田駅などから歩けるという好立地です。まだできたばかりのビルだそうで大変綺麗なビルです。また窓からすぐ電車が見れる場所にありますが窓ガラスが特殊らしく音は全く聞こえず大変静かで仕事に集中できそうでした。
来てます pic.twitter.com/qdK7QikbKq
— 麺類 (@catatsuy) 2015, 6月 11
最初はやはり会社のロゴです。
エントランスには社員の方が書いた著作がずらり pic.twitter.com/1LqtpcF2Ip
— 麺類 (@catatsuy) 2015, 6月 11
社員の方が書いた本だけでもこんなにあるので永和システムマネジメントさんの技術力の高さが伺えます。またきれいに飾られているのも技術を大切にかつ誇りにしているということが伝わりました。
畳とホワイトボードのミーティングスペース pic.twitter.com/OJ5M3j7TSq
— 麺類 (@catatsuy) 2015, 6月 11
畳があって憩いのスペースになっていました。奥の壁はホワイトボードになっていていろいろ書くこともできます。またプロジェクターも映すことができるのでプロジェクターで映しながらその上から何か書く、みたいな使い方もできます。ここでミーティングも行っているそうでいろいろ活用されているスペースとのことです。
本格的な囲碁が出来そう pic.twitter.com/PKxa3SIIKR
— 麺類 (@catatsuy) 2015, 6月 11
畳のスペースに囲碁のセットがありました。入れ物も本格的。
ラブチェアです pic.twitter.com/xPtyPMV9Rt
— 麺類 (@catatsuy) 2015, 6月 11
奥に何故か2人で座る椅子が置かれていました。ラブチェアと呼ばれているらしいです。
オブジェクト倶楽部 pic.twitter.com/LiJdG6v2gz
— 麺類 (@catatsuy) 2015, 6月 11
なぜかあったタオル。今のところラブチェアに座る際にこのタオルをかけて座っていることを主張するためにあるらしいです。
集中できそう pic.twitter.com/2YIBuJ2PLL
— 麺類 (@catatsuy) 2015, 6月 11
ここは1人用で集中できそうです。集中したいときの作業スペースとして活用されているようです。
腰にも優しい椅子とのこと pic.twitter.com/xUhxYf2why
— 麺類 (@catatsuy) 2015, 6月 11
椅子にこだわる会社さんも多いですが永和システムマネジメントさんの椅子は特に腰回りのサポートがすごいです。
気合いの入ったホワイトボード pic.twitter.com/PWozQzfj9I
— 麺類 (@catatsuy) 2015, 6月 11
ホワイトボードが至るところにある上にとても大きなホワイトボードがいくつもありました。ホワイトボードのようなアウトプットを支援するツールに力を入れている会社さんはとても好印象です。
永和システムマネジメントさんにお伺いしてきた pic.twitter.com/BKyUyzPjYW
— BASH (@bash0C7) 2015, 6月 11
写真です。
#catatuy pic.twitter.com/e2BwYhlbCE
— BASH (@bash0C7) 2015, 6月 11
会議や勉強会などで利用する広いフロアの椅子です。高速に移動することができるので使い用によってはとても便利そうと感じました。
永和システムマネジメントさんは社員の方も楽しそうで自由な会社なのだと感じました。またホワイトボードや椅子などしっかり社員の方々が働きやすいような環境を作ることに力を入れていることが伝わりました。そんな永和システムマネジメントさんに興味のある方は以下のサイトから応募してみるといいのではないでしょうか。
株式会社永和システムマネジメントの皆様ありがとうございました!!