- 1 :シャチ ★ :2015/06/11(木) 18:29:41.72 ID:???*.net
-
「That’s」ブランドのCD−RやDVD−Rで知られる太陽誘電は11日、光記録メディア製品事業からの撤退を発表した。
ハードディスクドライブの大容量化やクラウドコンピューティングの普及に伴い、
光記録メディア製品の市場規模は縮小を続けており、収益改善は困難な状況と判断した。
12月末をもって製品の販売を終了する予定で、事業撤退に伴う業績への影響については、
現時点において軽微としている。今後は、成長戦略の要であるスーパーハイエンド商品に
経営資源を集中して事業構造を変革し、収益体質の改善に取り組むという。
参考画像 太陽誘電のCD-R
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150611-00000505-fsi-bus_all - 20 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:34:49.09 ID:KNSm0Pl90.net
-
CD−R焼きまくってた時はお世話になったな
- 11 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:32:47.25 ID:oGapXOum0.net
-
マジか
これは驚き
ここより品質いいメーカーってある?
|
- 2 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:31:05.55 ID:2gSYYnZb0.net
-
まだ使う用があるんたがどこのメーカーのを買えばいいんだ?
- 65 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:41:02.58 ID:ATuwh1Fb0.net
-
>>2
在庫が山ほどある今のうちに一生分を箱ごと買っちゃえよ
- 3 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:31:30.08 ID:AZAYEd2j0.net
-
SDカードやUSBメモリ普及したからな
- 8 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:32:33.05 ID:J8eR1tgd0.net
-
その昔お世話になったな。てか未だに作ってたの。
- 22 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:35:21.28 ID:+i7Vly2y0.net
-
>>8
しっかりしてるから、みんな信頼してるし、信頼出来るからね。
これからもこういうメーカーには頑張ってほしい。
- 9 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:32:41.54 ID:wFPkaw8u0.net
-
SONYとか他社ブランドのも生産してたはずだけど。
どうするのかね。
- 12 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:32:59.44 ID:SZUf3WfF0.net
-
まじかよ一番信頼できるメーカーが・・・
tdkとか1年くらいで読み込まなくなった糞
- 10 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:32:46.50 ID:/EUZH5/d0.net
-
同人ゲームどうすんの?
- 15 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:33:10.87 ID:dX1dGB9e0.net
-
フラッシュメモリーでもいいんだけど、長期保存に不安があるからなあ。
衰退したとはいえ光メディアはまだまだ必要だよ
- 32 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:36:45.64 ID:aJG0I2/R0.net
-
>>15
いや、CD−RやDVD−R、BD-Rも保存に関しては
不安だぞ。ところで、この前、これらのディスクと防虫剤を
一緒に保管していると駄目だといわれた。防虫剤の種類に
よってはディスクを痛めるんだと。湿度や赤外線、気温、
埃だけが敵じゃないのな(´・ω・`)。
- 44 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:39:01.09 ID:KA8BdYwZ0.net
-
>>32
保管場所難しいな…
- 16 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:33:29.61 ID:AwdzBrhC0.net
-
That's 日本製
- 17 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:33:34.55 ID:aJG0I2/R0.net
-
信頼の日本製だったのに。
- 25 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:35:54.84 ID:qVF939Uc0.net
-
>>17
BD−Rのクソ具合を知らないだろ
撤退して当然
- 168 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 19:05:56.30 ID:UVeFVQXF0.net
-
>>25
BDは中国製だろ。だからじゃないの?
- 18 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:33:35.53 ID:vNIwSvPv0.net
-
ちょっとショック
- 26 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:35:55.51 ID:p+ZObJi70.net
-
ハードディスクが安くなりすぎて円盤はすっかりいらない子になったな
- 21 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:34:55.04 ID:O/bwDez40.net
-
ここのBD-RWはBDレコからPCにコピーすると読み取りエラー頻発して糞だったなぁ
- 27 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:35:55.60 ID:4XeBnRUv0.net
-
CD-Rの時代から使ってたから思い入れがあるな
悲しい
- 29 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:36:04.35 ID:z7NGyVrJ0.net
-
2000年くらいには随分お世話になったな・・・
- 30 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:36:14.25 ID:4ApGglPZ0.net
-
えーと、買い占めるか
- 31 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:36:28.30 ID:7EEJ6SzC0.net
-
ここも既に中身は台湾産のOEMじゃないの?
でも、時代を感じるよ(´・ω・`)
- 35 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:36:53.05 ID:3RAmVce50.net
-
その節は大変お世話になりましたm(__)m
- 36 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:37:24.83 ID:RoapczyX0.net
-
フラッシュは長期保存できない仕様だから無理
クラウドはギガとかテラとか無理
HDDは故障のリスクが大きい
太陽誘電無くなったらお前らどうすんの?
- 77 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:43:09.91 ID:8u4RwL8x0.net
-
>>36
ディスクもある日突然読み取れなくなることあるけど?
- 106 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:49:20.04 ID:RoapczyX0.net
-
>>77
10年くらい毎に焼き直してるw
数百枚だがthatsのCDRとDVDRは今の所セーフ
HDDだとZIPで固めたファイルが時々アウトになる
- 37 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:37:30.34 ID:KZvtsIBN0.net
-
いや使いまくっているから困る。本気で困る。考え直してください。
- 38 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:37:42.11 ID:/i66cOx30.net
-
ここのが一番品質よかったのにな。
- 39 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:37:46.17 ID:R+ordOzr0.net
-
今までDVD-Rにバックアップしてたものを全部、HDDのRAID-1に写し戻したわ
BD-Rは高いし面倒い
安いDVD-Rで10年以上経った奴が、読み込みに異常に時間がかかったりしてドキドキだった
- 41 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:37:56.06 ID:dJcTZPsa0.net
-
> 12月末をもって製品の販売を終了する予定で、事業撤退に伴う業績への影響については、
>現時点において軽微としている
って言われても、太陽誘電って光学メディア以外でコンデンサぐらいしか知らないんだけど、大丈夫なのか
- 42 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:37:58.98 ID:S4xtlTlZ0.net
-
太陽誘電か
良かった、という過去形なんだよな残念ながら
- 43 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:38:52.07 ID:LuNOsaIx0.net
-
この手の光学メディアは思ったほど保存に向かないからなあ
まあ焼いた時の環境と読み込み時の環境差なんかも影響するんだけど
- 45 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:39:05.92 ID:xO0R9yn30.net
-
CDR全盛期にタンスいっぱいにThat’sのメディア買いだめしてドヤ顔してたやついたなーw
- 47 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:39:33.98 ID:TjWdFUyVO.net
-
That'sのはBD-R位しか使ったことないけどすごい石油臭かった
- 50 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:39:52.50 ID:qVF939Uc0.net
-
円盤は録画保存用のBD−Rしか使わなくなった
(ドラマは基本全部録画保存しているのでHDDでは無理)
誘電はクソ、Panasonicを使ってる
- 53 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:40:05.17 ID:48SU+ohs0.net
-
テープはまだ生産してるのに、ディスク撤退しちゃうの
- 55 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:40:13.37 ID:a8t+b/XU0.net
-
CDRなんていまだに存在するんだ
- 68 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:41:22.63 ID:o1Arwiy+0.net
-
>>55
法務局の登記申請とか役所関係はようやくCD-R可になったよ…
それまではカーボン写しかフロッピーという…
- 72 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:42:18.55 ID:48SU+ohs0.net
-
>>55
パソコン雑誌の付録に付いてるだろ
- 60 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:40:39.78 ID:PRr8SG9u0.net
-
光メディア以外にどういう事業やっているのか知らんw
- 56 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:40:18.29 ID:0FVm9q2a0.net
-
太陽誘電といえば、チップコンデンサやビーズフィルタなどの電子部品やな
- 57 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:40:21.05 ID:MzIFE2qe0.net
-
妙に書き込み面の色素が濃かったイメージ
- 61 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:40:44.65 ID:WU97aYUx0.net
-
回線が遅くて料金も高かったテレホーダイ時代、OFF交換のCD-ROMは太陽誘電でないとブチ切れるやつがいたな。
TDKでもイヤミを言われたわ
- 62 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:40:53.53 ID:4ApGglPZ0.net
-
とりあえず、DVD-R 50枚 20個
CD-R 50枚 20個をAmazonでポチった
Blu-rayはここのクソだから要らない
Panasonic 一択
- 64 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:41:01.34 ID:et1bt93Q0.net
-
アゾ派だったから
買わんかったな
- 66 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:41:16.46 ID:+i7Vly2y0.net
-
ソフトボール部は廃部してるのか?
- 82 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:44:28.05 ID:GNbhNWA70.net
-
>>66
まだあるっぽい
ペヤングですら廃部しなかったんだから、太陽誘電もがんばって欲しいわ
- 70 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:41:46.46 ID:6BrH0qHk0.net
-
今時光メディアなんかキモヲタぐらいしか使ってないからな
- 71 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:42:08.73 ID:jHVzHll80.net
-
記録メディア以外の物を作っていた事にびっくりした
- 73 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:42:36.61 ID:6OMDa3oC0.net
-
ゲームラボって本で各会社ごとの品質の違いとか見てたのが懐かしい
以前は太陽誘電のメディアを選んでいたけど、どこでもいいやに変わった
- 76 :名無しさん@1周年 :2015/06/11(木) 18:42:45.43 ID:v1dj71yz0.net
-
最強のメーカーが……
もうメディア自体使ってないからしゃあないのか
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1434014981/
【Amazon.co.jp限定】太陽誘電製 That's DVD-Rデータ用 16倍速4.7GB トリプルガード(ハードコート)ワイドプリンタブル スピンドルケース50枚入 DR-47WWY50BNT-AZ
posted with amazlet at 15.06.11
That's (2012-02-27)
売り上げランキング: 93
売り上げランキング: 93
台湾製はすぐ読まなくなるから困る
NG ワードよけうざいわ
つってもDVD-R何かもはや使わないしな
BDレコーダーも外付けHDDで十分だしスレに有る用に保管が面倒
HDDは40GBしかないのでファイルサイズが650MBもあって困った
外付けCD-Rドライブを買った、バッファローの4倍速だったかなUSB2.0の
USB2.0は拡張カード買って増設した
最初は安いCD-R使ってたんだが、時間が経つと読み込み不良起こすって言われて
太陽誘電は安くても信用できるから、ってんで使ってた
コンシューマー向けは、この数年ダメだったけどね