ろぼ@ふたば[ホーム]


[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

Getchu.com 美少女ゲーム・アニメの情報&通販サイト

画像ファイル名:1433630409102.jpg-(552879 B)サムネ表示
552879 B無題 Name 名無し 15/06/07(日)07:40:09 IP:210.148.*(nct9.ne.jp) No.1398186 del 12日23:57頃消えます
おまいらが最初に出会った
SFだと思った作品って何?
削除された記事が1件あります.見る
無題 Name 名無し 15/06/07(日)07:49:08 IP:220.220.*(plala.or.jp) No.1398188 del
おんぼろ宇宙船シリーズか
りんごの木の下の宇宙船シリーズのどっちかだと思うが
ロボ関係ないな

お題としては悪くないけど、板違いって言われるんじゃね?
残念ながら
無題 Name 名無し 15/06/07(日)08:11:16 IP:153.232.*(dti.ne.jp) No.1398191 del
    1433632276381.jpg-(236775 B) サムネ表示
236775 B
出会っただけなら再放送してたこれ
「SF」という単語を知った後なら
たぶん深夜フジテレビでやってたスタートレックTNG

SFとは何ぞや論はとりあえずおいとく
無題 Name 名無し 15/06/07(日)08:18:39 IP:60.32.*(ocn.ne.jp) No.1398192 del
消防の頃に読んだ「キャプテンフューチャー」と
厨房の頃に読んだ「アルジャーノンに花束を」
無題 Name 名無し 15/06/07(日)09:06:47 IP:240d:0.*(ipv6) No.1398197 del
小学校の図書館の片隅にあった名作SF全集
トリフィドとか宇宙戦争とかあったなあ
高速言語操るテロリストの話ってなんだったっけ?
無題 Name 名無し 15/06/07(日)10:00:13 IP:124.213.*(dion.ne.jp) No.1398204 del
記憶の中で一番古いSF的作品の事?
それとも実感として「ああ、これはSFだわ」って感想になった作品の事?
後者なら多分エイリアン1かなぁ
前者ならそれこそタイムボカンとかアニメの何かしらなんだろうけど
無題 Name 名無し 15/06/07(日)10:19:31 IP:101.111.*(itscom.jp) No.1398207 del
トムスイフトの宇宙冒険かな
無題 Name 名無し 15/06/07(日)10:20:55 IP:220.98.*(ocn.ne.jp) No.1398208 del
ラルフ124C41+
無題 Name 名無し 15/06/07(日)10:54:10 IP:218.47.*(plala.or.jp) No.1398209 del
    1433642050756.jpg-(415960 B) サムネ表示
415960 B
SFに触れたのは初めてリアルタイムで見たこれかな
当時は未就学だったから巨人と旅するアニメという認識があったけど、
今振り返るといかにもSFって感じするなあ、と思った
本格的に認識したのは、逆襲のシャアやロボコップが上映されたあたりか
それまではロボットアニメはファンタジーに近いものだと思ってた
無題 Name 名無し 15/06/07(日)11:10:04 IP:180.43.*(ocn.ne.jp) No.1398211 del
同時期に漫画は鉄腕アトムでTVはドラえもんのダブルパンチ
おかげでいい歳してこの世界にどっぷりです
無題 Name 名無し 15/06/07(日)11:33:14 IP:114.176.*(ocn.ne.jp) No.1398217 del
合成人間ビルケ
無題 Name 名無し 15/06/07(日)11:56:22 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1398218 del
地底怪生物マントラ
無題 Name 名無し 15/06/07(日)12:03:17 IP:222.12.*(dion.ne.jp) No.1398220 del
旧約聖書
天地創造、大破壊、魔術、空から飛来するUFO群、巨人族、天使、大洪水、預言者たちの活躍
これがSFでなくて何だろう
無題 Name 名無し 15/06/07(日)12:16:58 IP:219.193.*(bbtec.net) No.1398221 del
シュウキョウ・ファンタジー
無題 Name 名無し 15/06/07(日)12:39:36 IP:121.3.*(so-net.ne.jp) No.1398222 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 15/06/07(日)12:40:40 IP:222.148.*(ocn.ne.jp) No.1398223 del
>合成人間ビルケ
舞台を日本に変えて実写ドラマ化してる
無題 Name 名無し 15/06/07(日)12:41:43 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1398224 del
ロボ関係だとドラえもんって人は多そう
無題 Name 名無し 15/06/07(日)13:22:30 IP:113.42.*(ucom.ne.jp) No.1398232 del
児童書の宇宙船ビーグル号の冒険

ケアルの絵が触手クロネコで可愛かった
無題 Name 名無し 15/06/07(日)13:40:03 IP:114.17.*(dion.ne.jp) No.1398236 del
    1433652003983.gif-(23836 B) サムネ表示
23836 B
>ロボ関係だとドラえもんって人は多そう
最初に買ってももらった漫画の内の1冊が
ドラえもん3巻。
なので最初に触れたSFはこの話。
無題 Name 名無し 15/06/07(日)14:12:16 IP:221.28.*(bbtec.net) No.1398238 del
    1433653936491.jpg-(261507 B) サムネ表示
261507 B
少年チャンピオンで出会ったこれ
がきデカでこれのパロディーやってて笑ったなw
無題 Name 名無し 15/06/07(日)14:42:17 IP:112.71.*(eonet.ne.jp) No.1398242 del
アラフォーあたりだと
竹本泉とか吾妻ひでおかね
無題 Name 名無し 15/06/07(日)15:10:20 IP:114.49.*(e-mobile.ne.jp) No.1398249 del
レンズマン(小説) 
猿の惑星
宇宙戦艦ヤマト
999

うん 歳がばれるな
無題 Name 名無し 15/06/07(日)15:16:30 IP:123.225.*(ocn.ne.jp) No.1398250 del
中公の不二子不二雄全集だかで読んだもじゃ公
イモ掘りロボの目は永野護に影響を与えたはず
無題 Name 名無し 15/06/07(日)15:36:04 IP:120.74.*(so-net.ne.jp) No.1398251 del
一番古いSFって言えば
叔父のひざ上で見たガンダムだろうか

11人いる!はアニメだと続編に至らないからフォース死なないけど
石頭が後年実習中に生徒救って殉職してるんだよね…
無題 Name 名無し 15/06/07(日)16:39:06 IP:240f:7b.*(ipv6) No.1398259 del
小学校の図書館にあった「生きている首」かな
子供の頃はホラーだと思ってたけど、読んでみたら結構SFだった

もう40年近く前になるのか…
無題 Name 名無し 15/06/07(日)17:34:29 IP:121.92.*(infoweb.ne.jp) No.1398263 del
    1433666069562.jpg-(30131 B) サムネ表示
30131 B
30代半ばの俺だと一番古い記憶でこれかな。

初代ガンダムはももう少し上の世代だった。
凶悪なデストロンの恐ろしさに怯えていたわ。
今見ると脚本も作画も笑えるものが多いが。
無題 Name 名無し 15/06/07(日)18:19:30 IP:240f:a.*(ipv6) No.1398278 del
ハル・クレメントの「20億の針」
寄生獣をはじめとしていろんな作品の元ネタになっていると思う。
人間と非人間(例えばAI)のバディものの原型になっているんじゃないかな。
無題 Name 名無し 15/06/07(日)19:26:29 IP:59.146.*(so-net.ne.jp) No.1398292 del
ヴェルヌの「地底旅行」
あるいは
ウェルズの「タイムマシン」
無題 Name 名無し 15/06/07(日)19:32:44 IP:123.48.*(commufa.jp) No.1398293 del
    1433673164187.jpg-(72856 B) サムネ表示
72856 B
寄生獣やヒドゥンの元ネタの20億の針かな
もっとも実際に読んだのは子供向けにアレンジされた
姿なき宇宙人って題だったけど

同じシリーズでドゥエル教授の首とかもあった記憶が
無題 Name 名無し 15/06/07(日)19:48:55 IP:*(20d8851a.docomo.ne.jp) No.1398297 del
はっきり覚えてるのは「流血鬼」と「絶滅の島」 病院の待合室にあったボロボロの単行本を読んだんだったと思う
特に「流血鬼」は衝撃を受けて暫く震えがとまらなかった
無題 Name 名無し 15/06/07(日)19:54:47 IP:240f:d2.*(ipv6) No.1398299 del
    1433674487873.jpg-(49233 B) サムネ表示
49233 B
メカが出て来るのはこのあたりだったと思う
もう一つ記憶にかすかにあるけどタイトルも内容も忘れてしまった
たしか、ニーニャー号とか言う宇宙船が出てきたと思う
何かコンコルドの翼を全部もいだような形だったような
無題 Name 名無し 15/06/07(日)20:23:53 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.1398304 del
クラッシャージョウかなあ
作者曰く、SFじゃなくてスペースオペラらしいけど。
ヤマトは見てなかったので、ワープとか惑星改造とかの単語に初めて触れた作品だった。
無題 Name 名無し 15/06/07(日)20:28:48 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.1398305 del
ロボットアニメをSFとして見るか見ないかで大分変わるよな
無題 Name 名無し 15/06/07(日)20:32:27 IP:115.163.*(so-net.ne.jp) No.1398306 del
ドラえもんの中でも宇宙開拓史がSF原体験になるかな
あれのワープの理論説明が面白かった
無題 Name 名無し 15/06/07(日)21:23:37 IP:203.165.*(home.ne.jp) No.1398319 del
    1433679817739.jpg-(16713 B) サムネ表示
16713 B
>もっとも実際に読んだのは子供向けにアレンジされた
>姿なき宇宙人って題だったけど
自分が読んだのは「星からきた探偵」だったな

「SFこども図書館」シリーズで初めて古典SFに触れて
そっちのタイトルの方が印象に残ってる人は多いと思う

「ラルフ124C41+」は「27世紀の発明王」
「海竜めざめる」は「深海の宇宙怪物」
「星を追うもの」は「宇宙家族」
「宇宙のスカイラーク」は「宇宙の超高速船」…
無題 Name 名無し 15/06/07(日)21:41:52 IP:240f:c.*(ipv6) No.1398327 del
    1433680912015.jpg-(38090 B) サムネ表示
38090 B
題名にSFがついてるから間違いない
無題 Name 名無し 15/06/07(日)22:08:12 IP:49.104.*(spmode.ne.jp) No.1398343 del
    1433682492606.jpg-(61964 B) サムネ表示
61964 B
>題名にSFがついてるから間違いない
ならば、当然これもいいんだよなw

正直自分にとって何がSFのファーストコンタクトかは難しいところだが、70年代のガッチャマンに始まる一連のタツノコのヒーロー作品?がそれに近いかと
小隅黎という方の役職からするとね
無題 Name 名無し 15/06/07(日)22:34:54 IP:118.236.*(so-net.ne.jp) No.1398346 del
未来警察ウラシマンとかコブラ
人型巨大ロボットが出てきそうで出てこない
硬派(?)な雰囲気をSFマインドと認識しました
無題 Name 名無し 15/06/07(日)22:37:32 IP:210.235.*(accsnet.ne.jp) No.1398348 del
ガイバー ハイパーバトルSFアクションマンガ 後巨大化するとは。
無題 Name 名無し 15/06/07(日)22:53:56 IP:218.41.*(so-net.ne.jp) No.1398356 del
    1433685236692.jpg-(18041 B) サムネ表示
18041 B
初めてSFとして認識して見た作品ならコンタクトかな
そして今でもバイブルのような存在・・・
ところでSFって縛りだけだとロボ率低くならね?
無題 Name 名無し 15/06/07(日)23:06:31 IP:2402:bc00.*(ipv6) No.1398359 del
>未来警察ウラシマン

途中から専用車両の中でアーマー着装するようになったけど、あれ玩具方面からのテコ入れなのかなあ。
無題 Name 名無し 15/06/07(日)23:09:29 IP:60.45.*(ocn.ne.jp) No.1398362 del
    1433686169233.jpg-(130933 B) サムネ表示
130933 B
SFと認識したのは星新一、新井素子あたり?
ハヤカワ文庫の水色の背表紙を見ると心が躍る
無題 Name 名無し 15/06/07(日)23:22:48 IP:126.187.*(30.204) No.1398365 del
こんな板違いのスレに皆随分食いつくな
どんどんロボと絡めて体裁整えようってのもなくなってきてるし
無題 Name 名無し 15/06/07(日)23:34:56 IP:2402:6b00.*(ipv6) No.1398373 del
当然
星新一
無題 Name 名無し 15/06/08(月)00:33:15 IP:202.57.*(kitanet.ne.jp) No.1398393 del
定義とかジャンルとかどうでも良かったので
友達が冗談交じりに「ガンダムはSFではないって昔〜」とか言ったときに
!?その発想は無かった!みたいな驚きを感じたことはある
なんというか時間移動モノとか宇宙船で旅するモノとかロボットモノってジャンル分けは脳内であったけど
SFってジャンル分けを脳内でしたことが小説とかそういう言葉としては分かってたけど体感的にはジャンル分けを多分出来ていなかった
無題 Name 名無し 15/06/08(月)00:59:58 IP:219.48.*(bbtec.net) No.1398402 del
映像作品だと0テスター
小説だと海竜目覚めるかな
0テスターは強烈にSFって思ってた
地球を守れになってからはまた別だが
無題 Name 名無し 15/06/08(月)01:13:04 IP:219.168.*(bbtec.net) No.1398405 del
消えた化けねこ帝国
無題 Name 名無し 15/06/08(月)01:39:43 IP:221.40.*(bbtec.net) No.1398416 del
>途中から専用車両の中でアーマー着装するようになったけど、あれ玩具方面からのテコ入れなのかなあ。
途中からではなく最初のあたりからやってる
んでもって徐々に減っていく
無題 Name 名無し 15/06/08(月)02:30:35 IP:202.57.*(kitanet.ne.jp) No.1398423 del
>ところでSFって縛りだけだとロボ率低くならね?
まぁSFの一ジャンルというか要素の一つ的なものだし
SFってくくりにするとロボ無くても済んじゃうからな
無題 Name 名無し 15/06/08(月)09:19:04 IP:126.70.*(bbtec.net) No.1398448 del
>No.1398365
SF板
たまにあったら楽しそうだなぁとは思っちゃうんだよな
実際は重箱の隅つつき回したりの特定作家叩き出したりの
よくある残念な板で終わるオチだとはわかってるけど
無題 Name 名無し 15/06/08(月)12:21:31 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1398467 del
>>SF板
ここで語りにくいSF系の装着系少女や
非ロボ物のメカ系とか
あと各種非特撮のヒーロー物とか
行き場のない奴の話が出来ればよさそうだ
無題 Name 名無し 15/06/08(月)13:27:17 IP:180.63.*(plala.or.jp) No.1398472 del
レンズマン(アニメより前)の絵本かな
三つ子の魂なんとやらでファンタジーよりも
SFのほうが好きだな
無題 Name 名無し 15/06/08(月)19:49:13 IP:123.48.*(commufa.jp) No.1398507 del
>行き場のない奴の話が出来ればよさそうだ
それらこそほとんどSFがスパイスにしかならんジャンルだから
真っ先に追い出されそうな
無題 Name 名無し 15/06/08(月)23:22:41 IP:120.74.*(so-net.ne.jp) No.1398581 del
>んでもって徐々に減っていく
放映前の段階で玩具化も決まっていたのに結局発売中止で登場理由も消滅
おかげでスティンガー部隊と普段の服装で渡り合うようになってたような…
無題 Name 名無し 15/06/09(火)20:31:47 IP:114.19.*(dion.ne.jp) No.1398745 del
SF、少し不思議な漫画なら
手塚治虫、藤子不二雄、石ノ森章太郎、かな?

アニメで意識したのは、パトレイバー
多分ガンダムやマクロス、タイムぼかーんとかあったのだろうけど
内部機構とかメンテナンスシーン、組織としてのお金の噺とかをあわせて
サイエンス,フィクション、しかも最近ミニパトやらメカフィリヤでの裏打ちに近い
ネタバラシ、そりゃあ重機の代わりに二足歩行マシンって、メンテナンスだけでもあり得ないぐらい専門的で
あらたに免許証だって必要だろうし、雨ざらしで軽油入れてグリスアップ程度で
たまの作業に使えるわけでなし、あり得ないのだけれど
少し不思議な近未来、でも、いい加減ロボットが町中に居ても何だかあり得る噺になってきているけど
しちゃったら?こうなりましたみたいな噺が個人的に妙に嵌まってしまった
無題 Name 名無し 15/06/10(水)02:41:07 IP:153.226.*(ocn.ne.jp) No.1398835 del
20代の私には「KEY THE METAL IDOL」を幼稚園の頃にNHKの衛星劇場で偶然見てSFを始め、アニメやOVAやらなんやらを知りやした
今では古いOVAは色々好きです・・・
無題 Name 名無し 15/06/11(木)01:45:37 IP:*(ef8ad02d.ezweb.ne.jp) No.1399129 del
>ハル・クレメントの「20億の針」
>「星からきた探偵」
自分にとってそれは福島正美さん翻訳の児童書版、「星から来た刑事」ですね(初めてのSFではないですが)
我が心の一冊

のちに、たしかハヤカワ版?の「20億の針」を読んだ時は、いきなり地球の生物(この場合はサメ)を下等生物と独断して殺害する異星人主人公にドン引きしてしまい、
さらには凄まじくひどい翻訳だったこともあって、10ページくらいで挫折してしまいました

勇者エクスカイザーを見た時、「ああ、ロボット版の『星から来た刑事』みたいだなあ」となどと思ったり

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)
- GazouBBS + futaba-