エグゼクティブクラスの求人はほぼ公表されない。しかし、優秀な人材を発掘し、活躍の場を広げてくれるエージェントは実在する。年収が400万円アップし...続きを読む
PR 2015/06/05
超能力を持つヒーローたちが世の中の平和を守る大ヒットアニメ「TIGER & BUNNY(タイガー・アンド・バニー)」の歴史を振り返る展覧会が東京池袋で開催され、ファンが殺到した。12時間並んでも会場に入れない人も出た。中に入って物品を買うために並ぶと、水も食べ物も口にできない、トイレにも行けない。そんな「阿鼻叫喚」な状況にファンの怒りが爆発した。
この「タイバニ展」は2014年3月から大阪や名古屋、福岡で開催され、東京が最終だった。東京以外の開催地でも似たようなことが起こっていて、ファンは「運営サイドは過去の混乱を全く反省していない」とツイッターなどで批判した。
14年6月24日午後5時44分にこんなツイートが出た。
「ねぇ!聞いて!!タイバニ展並び始めてから10時間半だよ!!入り口見えたよ??」
その後、別の人が、
「タイバニ展に並び始めてそろそろ12時間、入場して2時間経ちますが、ここから物販まで3時間掛かるとアナウンスがありました」
場所は池袋サンシャインシティ ワールドインポートマートビル4Fで、約1570平方メートルの広さの会場だ。ここから2000人といわれる長い行列がビルの屋外まで続いた。途中で雷雨があり、屋根のある場所に避難することにもなった。多くは始発電車で来て午前5時過ぎから並んだが、午後2時を過ぎても会場に入れない。会場に入ると地獄的状況が加速する、といった状態だ。
こういうイベントの場合、ファンの最初のお目当てはオリジナルグッズの購入だ。しかも東京限定販売のバッグ、タオル、パン缶など多数用意されているため売り場に行く。しかし、そこにも行列ができていて、3時間待ち。人気グッズはすぐに売り切れてしまうため、お目当ての品が無くなったのを知らずにずっと並んでしまうことになる。おなかがすいても喉が渇いても、会場では飲食が禁止されている。そしてトイレが会場にはない。再入場できないから我慢するしかないのだが、どうしてもの場合はタイバニ展のスタッフに付き添ってもらうことになるが、そのスタッフが見つからない。
午後2時過ぎには入場規制が行われ、入場待ちの後方ファンは会場に入れない可能性が出てきたとして入場チケットの払い戻しが発表された。それでも混乱は収まらず、体調不良を訴えるファンも現れた。これを見かねた一部のファンは運営サイドに状況の改善を求め交渉を行った。午後5時過ぎにツイッターで、場内での室内待機列での飲食がOKになったことや、トイレに付き添うスタッフが増える、など交渉の結果が報告された。
いったいどうしてこんな事態になったのか。ファンたちのツイートをまとめてみると、禁止されているはずの徹夜組が最初に大量に会場入りし身動きができないほど混雑した。そうなると、購入するグッズを選んだり、展示を見るのにも時間がかかってしまう。また、この日はタイバニ展の初日でグッズ目当ての人が殺到する。7月6日まで開催されるのが、この手のイベントでは初日にグッズは売り切れてしまうためファンは必死になる。しかし、会計レジは4~5しかなく、しかも「一番くじ」と呼ばれるキャラクターが当たるハズレなしのくじ引きをグッズ販売と同じレジで扱っていたため、会計に時間がかかり、さらに混乱する結果になったのだという。
実は、同様の騒動は3月に大阪で開催したタイバニ展でも起きていて、ファンたちは同じ間違いをしないようにと運営サイドに要望していた。
「大阪、名古屋、福岡まで開催しといて今までの教訓、対策がバトン渡せてないのか・・・運営統括部署とかあるんですよね?これ?」
などとツイッターで怒りを露わにするファンも現れた。
このイベントの企画制作は映画会社の東映で、その傘下にある主催の「特別展 The World of TIGER & BUNNY」東京実行委員会はこうした批判を受け、14年6月24日に公式ホームページで、
「初日、ご来場の皆様を長時間にわたりお待たせすることとなり、また一部商品につきましては大好評の為即日完売致しました事、深くお詫び申し上げます。皆様にご迷惑をおかけしました点につきましては、見直しと状況の改善に努めたいと思います」
と謝罪した。
何が原因か、これからはどのような対応をするのかなどを同実行委員会に何度か問い合わせてみたが、
「担当者は席を外しております」
というだけで、何の答えも得られなかった。
エグゼクティブクラスの求人はほぼ公表されない。しかし、優秀な人材を発掘し、活躍の場を広げてくれるエージェントは実在する。年収が400万円アップし...続きを読む
PR 2015/06/05
※誹謗中傷や差別的発言、不愉快にさせるようなコメント・口コミは掲載しない場合があります。
コメント・口コミの掲載基準については、コメント・口コミに関する諸注意をご一読ください。
お知らせ
大混雑は初日のみ。現在余裕で見られます。内容は充実してて大変良いらしい。物販購入目当ての徹夜組が前日から500人並んじゃって、ペナ無し入場したのが一番問題。オクには3倍以上の価格が付いてる。物販の価格が千円台と低め・キャラ限定デザインが東京限定で販売・一番くじも一緒に販売・過去の売り切れアイテムも再版・初日の段階では通販なし予定だった…。数年前に終了した作品で映画に合わせての展示会、待ちに待った人達と徹夜組がかち合ったらこうなるっていう話でした。しかも当初はイベント会社は並んでる人たちの声をガン無視だった。物販と展示列を最初から分けとけば、またはもっと広い会場にすればよかった。新幹線で来て、10時間並んで諦めて帰った人が可哀想だ。チケ代返金で時間は戻せない。
で、結局どうなったんだ?
タイバニ好きだから行こうかと思って調べたら凄い事に…
行くのや~めた
行く前に判って良かった(いつもは調べない)やっぱり行ったら見ないと交通費かけて行くんだから