ボンズってロボットアニメさえ作らなければ極めて優秀なアニメ制作会社!血界やダンディみたいなアニメだけ作っていて欲しい
名前:名無しさん投稿日:2015年06月09日
ロボットアニメさえ作らなければ極めて優秀なアニメ製作会社
どうせロボアニメなんか作っても
100%鉄板でこけるアニメしか作れないんだから
もうロボアニメ製作は封印して二度と作らないで
血界戦線やダンディみたいなアニメだけ作っていて欲しい
名前:名無しさん投稿日:2015年06月09日
つうかロボアニメじたいが完全にオワコンだし
名前:名無しさん投稿日:2015年06月09日
そもそも近年ロボアニメで面白いのなんか絶無だし
名前:名無しさん投稿日:2015年06月09日
夏なにやるの
名前:名無しさん投稿日:2015年06月09日
ロボアニメはサンライズにやらせとけ
名前:名無しさん投稿日:2015年06月09日
別に血界もよくないとおもうが…
それはそうと最近は結構イメージにないアニメ作ってると思う
名前:名無しさん投稿日:2015年06月09日
ボンズロボアニメでもスタドラとダンディ最終回だけは面白かった
キャプアスは産廃以下の存在
名前:名無しさん投稿日:2015年06月09日
血界は男釘宮が出てくる時だけつまらないなあと思ってる
名前:名無しさん投稿日:2015年06月09日
血界はボンズと聞いて0話切りしてたわ
マジ損した
どうしてもキャプテンやエウレカやヒーローマン作ってたクズ会社ってイメージあったし
ダンディだってぶっちゃけ面白くなかったし
名前:名無しさん投稿日:2015年06月09日
テンカイナイト前期は悪くなかった
ロボアニメというには少々微妙なとこだが
名前:名無しさん投稿日:2015年06月09日
スタードライバーは近年のボンズでは一番好きかも
…近年と言っても5年ぐらい前だろうか
名前:名無しさん投稿日:2015年06月09日
スタドラはちゃんとエンターテイメントとして成立してたからな
エウレカAOは凄いことになってたけど
名前:名無しさん投稿日:2015年06月09日
殆どの作品がカッコつけてて突き抜けてない(スタッフが全力を出してないって感じ?)イメージ
個人的には突き抜けてると思ったのはダンディくらいかな
最近クロアンとかグリザイアとか斜め上に突き抜けてるアニメが好みなんで
名前:名無しさん投稿日:2015年06月09日
エウレカスタドラ辺りはまぁまぁの評価受けてんじゃないの
俺はエウレカあんま好きじゃないけど
名前:名無しさん投稿日:2015年06月09日
ガンダムという人気ブランドを持てなかった会社だから仕方ない
同情はするね
名前:名無しさん投稿日:2015年06月09日
「スパロボの最新作枠」を常にキープしているのは評価してやっても良い
ボンズ作品がなかったらスパロボはおっさんホイホイのままだよ
名前:名無しさん投稿日:2015年06月09日
>「スパロボの最新作枠」を常にキープしているのは評価してやっても良い
キャプアスとか改変のし甲斐がありそうなのが控えてるな
名前:名無しさん投稿日:2015年06月09日
>「スパロボの最新作枠」を常にキープしているのは評価してやっても良い
マジェプリやクロアンの枠を削って
キャプアスやAOあたりが参戦したら悪い意味でたまらんぞ
名前:名無しさん投稿日:2015年06月09日
近年のボンズアニメで一番楽しめたのはコレ
ロボアニメも原作付きならマトモなのできるかもね
名前:名無しさん投稿日:2015年06月09日
南が自分の夢はサンライズ時代の上司だった人のロボット作品を
自社でアニメ化することみたいなこと言ってたけど
南の上司でロボットモノをやってる人が思いつかないんだよねえ誰の何なんだろ?
名前:名無しさん投稿日:2015年06月09日
スタドラ エウレカAO テンカイナイト ダンディ キャプテンアース
うん
全部糞アニメだな
名前:名無しさん投稿日:2015年06月09日
普通に良作つくり続けてるからこれからも仕事あるよ
名前:名無しさん投稿日:2015年06月09日
サンライズもロボで糞アニメ連発してるけどな
名前:名無しさん投稿日:2015年06月09日
ラーゼフォン良かったよ
劇場版しか見てないけど
名前:名無しさん投稿日:2015年06月09日
原作モノやってるときはまだ無難
と言うか元請けの器じゃないから下請けやってりゃいいのに
名前:名無しさん投稿日:2015年06月09日
いまSB69でシアンちゃんぷるぷるにゃんしてるから
キャプアスで俺の時間を奪った罪は許したよ
ただし次は無いからな
○ボンズ TVアニメ売上一覧
(2000) **,*** 機巧奇傳ヒヲウ戦記
(2001) *6,677 機動天使エンジェリックレイヤー
(2002) *9,304 ラーゼフォン
(2003) *2,406 WOLF’S RAIN
(2003) *1,836 スクラップド・プリンセス
(2003) 36,511 鋼の錬金術師
(2004) *1,734 絢爛舞踏祭 ザ・マーズ・デイブレイク
(2004) **,*** KURAU Phantom Memory
(2005) *8,516 交響詩篇エウレカセブン
(2006) *6,159 桜蘭高校ホスト部
(2006) *6,378 獣王星
(2006) *1,792 天保異聞 妖奇士
(2007) *6,752 DARKER THAN BLACK -黒の契約者-
(2007) **,*** スカルマン THE SKULLMAN
(2008) *4,102 ソウルイーター
(2008) **,*** 二十面相の娘
(2009) 12,326 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST
(2009) **,509 東京マグニチュード8.0
(2009) 12,152 DARKER THAN BLACK -流星の双子-
(2010) **,361 HEROMAN
(2010) *9,076 STAR DRIVER 輝きのタクト
(2011) *2,521 GOSICK -ゴシック-
(2011) *3,479 NO.6
(2011) *1,901 UN-GO
(2012) *4,223 エウレカセブンAO
(2012) *1,379 絶園のテンペスト
(2014) *4,133 ノラガミ
(2014) **,885 スペース☆ダンディ
(2014) *1,295 棺姫のチャイカ
(2014) *1,715 キャプテン・アース
(2014) **,307 ソウルイーターノット!
(2014) **,238 テンカイナイト (3巻/4巻)
(2014) **,793 スペース☆ダンディ
(2014) **,874 棺姫のチャイカ AVENGING BATTLE
(2015) –,— 血界戦線
(2015) –,— SHOW BY ROCK!!
(2015) –,— 赤髪の白雪姫
(2015) –,— ノラガミ ARAGOTO
(´・ω・`)ボンズはロボじゃないアクション・戦闘が多い作品をやってもらいたい
(´・ω・`)SB69みたいにアニメもいいけどね、
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
スタドラ全巻円盤買ったわ
なおキャプアス(ry
俺ガイルに惨敗したゴミアニメがなんだって?
売れないでしょ
売れもしないのに優秀とか笑わせるな
それに比べて血界戦線とかいうゴミは・・・
ホンマオワコン
このあたりが黄金時代すぎるせいか、昨今の糞ラインナップが本当に解せない
そのオリジナルパートがつまらないし
尺カツカツのせいで原作を削ってしまってるのがどうもな…
血界の評判が良いのって7割方EDのおかげでしょ?
ボンズのアニメの本編はともかくOPとかEDとかしっかり作ってる印象
曲も好きなの多いわ
カウボーイビバップ成功してからスタジオ独立しちゃった
ヒヲウ戦記ってボンズだったんだ。面白かったよ、あれ。
失敗作だろあれは
当時見ていたが何も考えず純粋に見ていた時期だから楽しめた
岡本:最近は漫画を原作としたアニメは非常に堅調である一方、オリジナルのアニメが減っているのではないかと危惧する部分もあります。そのようななかで、ボンズさんはなぜ果敢にオリジナル作品に挑戦されるのでしょうか。ヒットしないかもしれないというリスクもあるわけですよね。
南:自分なりに考えるところを言いますと、原作ものの場合は、すでにその作品に触れている方が何百万人も居て最初から何をつくるべきかはっきりと決まっているわけですね。漫画であれ小説であれ、読者がこれくらいいて、こういうところをおもしろがっていて……という軸になる部分があって、それをどうアニメーションという映像で表現していくかが問われます。オリジナルは当然そういう軸になるものがないわけですね。ですから、自分たちがどういうものをつくりたいんだというヴィジョンがないとつくれない。作り手の欲の部分と言ってもいいかもしれません。お客さんと戦っているわけではないのですが、オリジナルアニメというのはどう見てもらえるのか、どう感じてもらえるのかというところを日々模索しながらつくらなければならないわけで、結局そういうところがオリジナルアニメーションを制作することなのでしょうね。
ここが絶賛するのは一つのアニメだけだもんな
直木賞が取れるといいな
ボンズも微妙なっちゃったし
サテライトいつも脚本壊れるし
スカした若者主人公よりも滑稽だわ
もうちょっとマシなやつ雇えよ
オリジナルになると微妙すぎる。
骨と皮にしてちょっと肉付けしましたみたいな
製作はサンリオ。あのキティちゃんの会社が女性だけでなく男性をも取り込もうと本気を出してきたそういう印象だ。キャラクタービジネスではトップクラスのサンリオが、深夜へ殴り込みをかける。
アニメ制作はボンズ。従来の質アニメ路線からは想像もできないダイレクトに視聴者に訴える絵作りをしている
少々スタジオの色が薄いが、さすがはボンズ。作画は安定している。
音楽はポニーキャニオンが担当する。参加するアーティストに宮野真守氏、谷山紀章氏が名を連ねていることはその本気度を窺わせる。
記事を読んでて思ったんだけど、ボンズだからとかサンライズだからとか関係なく、
ロボアニメ自体が完全に冬の時代になってしまってるから、何処が作っても
微妙になってしまうというのが正しいかな。ロボメカ好きの俺としても悲しいけど。
ロボットじゃなくても後半オリ展開に入ると原作レイプの糞アニメの出来上がり
それがボンズ
ボンさんがそんな糞ラノベ相手にするわけないだろ
下を探すのが難しいくらいはっきり下と言えるのはダイショーグンだけかな
MJPアルジェダイミダラーにも劣るM3とはいい勝負かもしれないがw
また蛆虫っぷりがでてきたな糞サイト
なぜそんなことするのか
しかも最近はまなびラインどころか千枚すら超えてないなw
ネタが良けりゃ簡単に再燃するんだから循環コンテンツだっつの
オリジナルだろうと原作付きだろうとダラダラ見てるけど円盤は買わん
たしか小学館のCG制作会社のはず
しかし糞アニメばっかなのに有能な作画マンが集まってるのがもったいないし不思議でしょうがない
ボンさん的には血界様様なんじゃね
ゴミ作品が山のようにあるコンテンツだぞ
作る側もベテランばっかだからかガキ向けのモノはハズすこと多いし大体ガキは金持ってないから商売的にもうまくない
そんなものを描くためにメーターやってるわけではない
という気概のある方たちの拠り所なんでしょう
それで潰れるのなら仕方ないこと
もう馬鹿っぽいロボアニメは通用しないのだと
今期のダークホースだったね
スタジオに求めるのは演出と作画くらいにしといたれや
東富耶子のようなことが出来れば違ってくるかもしれへんけどな
後半に尻すぼみになるイメージ
もったいないんだよなぁ・・
空中要塞でのバトルアクションはラピュタより全然上だった、まあ20年後だから威張れることではないが
ある一点だけめちゃくちゃ良かったみたいなとこがあって嫌いじゃない
突出して面白いかというとそうでもないよなぁ。
あんななにしてるかわけわからんアニメが?
ダンディも糞だし
正直今円盤買ってる層にはうけないと思うんだよね
作画がほんの一部劇場クオリティだったり
オリジナル展開だったり、昔はアニメ界の先頭で牽引してたよ
でも、それ以上に高品質で安定したアニメ制作会社が増えたし
さらに、ボンズの悪習で外注中抜き作品やるから見なくなった
古い技術で成長がない。努力も感じない
感性ウケなら昔を懐かしむ人にはいいんじゃないの?
フォロワーが腐ってたwww
きのこが褒めてた記事で否定的だったじゃん
脚本とシリーズ構成が未熟ってことだろ
コンテ(演出)以後は力あるけどストーリーの根幹を決める人材が育ってないのが痛い
一般層が最も重視するのがそこだからね
あんなの持ち上げてるの原作厨と腐女子だけだから
所詮原作力のない作品なんてこの程度なんだなって思ったわ。お洒落感のおかげで何とか見れるレベル
やたらカロリーが高いせいじゃないかと思ってしまう
この辺りは普通に名作
つかボンズってカスみたいな監督しかいないじゃん
そら売れるわけないわ
今やってるショーバイもいいかな
チャイカのダイジェスト最終回は残念だったなぁなぜあそこで落とすのか…
面白くても万人受けはしない作品が多い
面白くないから万人受けしないんですが
脚本が優れてるわけでもなくエンタメにも徹し切れず中途半端な作品しか作れないから売れないんだよ
エウレカAO テンカイナイト ダンディ キャプテンアース売れて無い
これロボアニメがオワコンとかじゃなくて売れて無い作品がつまらんだけだと思うんですがそれは
見返す気にはならないほどイヤーな感じでw
あんまり悪いこと言われても嫌だから、別にいいんだけどさ…
※88
原作あんまり知らないけど、原作パート好きなんですが…
この前のランチ回とやらもギャグ満載で面白かったし、半魚人さん可愛いかったし
ロボアニメって作られるんでしょ?
ボンズのオリジナルって見た目エンタメだけど食べて見たら「監督や脚本家の意識高い話を聴いて聴いて」状態になるんだろうね
お前が少しでも触れると、※105みたいなやつが見てもいないのまるわかりなコメント書くし。
サンライズ工作員 またまた湧いてくる!!
サンライズ工作員 またまた湧いてくる!!
南もディスる 植田もディスる
ダンディは期待してたんだけど、完全なオナニーだったし。
悲しい
まあ何にせよ「放送時の評価を売上に結び付けられない」ってのは否めないな。
萌豚に媚びたキャラクターで引っ張った作品が皆無っぽいので、その辺りが弱点なのかねぇ。
円盤を積極的に買う層って、豚よりも中身で選ぶ硬派が多いイメージだったけど、実際そうでもないのかねぇ?
廉価ボックスにシフトした方が売れそうな気はするがどうだろう。
まあ腐女子がついて売れるんだろうけどさ
先頭描写とかノラガミの方がいいし、オリジナルは糞だしさ
あれで意識高い系の作品作れば評価されると踏んでずーと失敗し続けてる
IGが攻殻の呪縛から逃れられずオリジナルで失敗作作り続けてたのと同じ
最近のIGはオリジナル止めて腐女子向けに舵切ってやっと売れるようになったけどな
ストレンヂア最高だったよ
大口叩いても所詮既出のレベルなんだよ
それだけ他の会社が成長したってこと
UCグロスとか
誰得尺稼ぎの猿編以外はそこそこ良かったけど、「何度その展開やってんだ!」ってネタ被りが多かった印象
あと評価するなら「種田って少年役なんて出来るんだ」って確認できた事かな
ファフナーでクリーンヒット飛ばしてるから
ロボアニメがダメになったのではなく
単純に話が面白くロボパートが神演出でグリグリ動いていれば
視聴者はついて来るんだよ
本当に根本的な部分が弱い作品が多すぎる
昔は話さえ面白ければ良かったが最近のオタクは贅沢になったんだね
キャプアスは期待してたのに
永遠にグロスだけやってろ^^
なんかその例えわかるw
見た目綺麗だけど中身がないというか
ロボ物なら、高年齢層ターゲットのクオリティ重視な勇者シリーズ的な物とか見てみたい気もする。
玄人ぶった奴らがネットで騒いでただけ
あとあんな出来でも売り上げ4ケタなのねキャプアス
血界は原作知らないから楽しめてるけど、原作ファンは常に怒ってるね
原作に手出すか迷う
それだとボンズ側の旨味が少ない
オリジナルは博打要素が高いけど、著作権収入とかも総取りできるから黒字化のハードルが低くなる
それでも最近のボンズオリジナルは売上酷いけどな
ダンディの失敗の要因は、対象年齢50歳以上の内容だろう。
高齢のマニアは褒める。
エヴァと同時期じゃなければもっと話題になってた。
テレビ版は余計な寄り道多過ぎで冗長過ぎて飽きるぞ、アレ
そこら辺を整理した劇場版の多元変奏曲は良かったけど
当時は同じ主人公の名前のハルヒで陽の目を全く見なかったけど、
男の俺でも無茶苦茶面白かった傑作
来週が楽しみだwww
声優陣からしてそうなるのは目に見えてるだろ
キャッチ以外の99%はプルンプルン
リピート、止め画、背景・CGのPAN、色彩単調
今じゃ手抜き認定だが、見せ方は上手い
判っちゃうともうどうでもよくなる。時間の無駄
ロボアニメは
キャプテンアースで完全に詰んだな
エウレカも自滅したし
次はラーゼフォンだったりして
絵の水準は高いし、アクション・演出のセンスは作品と噛み合った時すごくうまい。
だけどエウレカAOとかキャプテンアースとか定期的にクソな作品を作ってるイメージ。
今期のSHOW BY ROCKとかなんなんだよw
結構受けそうな気がする。
声優がジャニーズの長瀬っていうだけで敬遠するのはもったいない作品
作画厨は京アニかPAのアニメだけ見てろやw
殆ど伊藤嘉之キャラデザの作品だな
・担当Pは天野直樹。
・WOLF'SRAIN、KURAU、妖奇士、HEROMAN、GOSICK、エウレカAO、ノラガミなどを制作。最新作は「血界戦線」(Cスタとの共同)「赤髪の白雪姫」
・人物アクション物中心、川元利浩・堀川耕一・織田広之等が活躍。
・また元請作品が非常にスケジュール良好なこともあり、ボンズ他スタジオや社外のグロスを請けることも多い。
■■ボンズBスタ
・担当Pは渡辺マコト→不在。
・ビバップ劇場版(サンライズと共同)、ラーゼフォン、エウレカ、ストレンヂア、ザムド、Halo Legends#4、トワノクオン、エウレカAO(Aスタとの共同)、大人女子など。最新作は「スペース☆ダンディ」
・メカ物中心、ボンズの中でも特に集まるメンツが豪華であり作画アニメも多い。
・担当Pは大薮芳広。
・鋼の錬金術師、ホスト部、DTB、ソウル、DTBG、スタドラ、UNGO、逆転裁判、キャプテン・アース、テンカイナイトなど。最新作は「血界戦線」
・手広くなんでも、伊藤嘉之・中村豊・柴田淳等が活躍、典光EDといえばここ。
■■ボンズDスタ
・担当Pは米内則智(退社)→渡辺マコト。
・鋼FA用に新設。鋼FA劇場版、NO.6、絶園のテンペスト、棺姫のチャイカなど。最新作は「SHOW BY ROCK!」
・スタッフはBスタ関連の人が多い模様。
エウレカも初代だけは掛け値なしに名作の範疇
ブルーフレンドは今だに忘れられない挿話だ。
女子高を舞台にしたエルドランみたいなのとか
自分好みのアニメはやってくれないところらしい
変なメッセージ性を狙ってすべってる感じはする。
ボンズで一般人に薦められるのがホスト部とハガレンFAだからなあ
適度に笑ってハラハラドキドキして最後は気持ち良く終わる
エンタメの基本ができていない作品が多すぎるんだよ
マニア向けは質アニメ厨には受けても売れんから
狼レイン、ハガレン、ヘイのやつ、といいの作ってんのな
個人的にはクラウ、スカルマン、ゴシック、ダンディ、チャイカも好きで見てたわ
ロボは売れてるのもそうでないのも面白くなかったかなー
今の時代に逆行していたとしてもボンちゃんのいないクールは俺には物足りない。
ザムド、アンゴ、ストレンジア、ハガレン、ウルフ、スペダン、ゴシック、テンペスト、血界
やっぱりボンズ、ついていきます!
ボンズの欠点
オサレな演出>>>>>>内容
視聴者置いてけぼりでオサレ演出すんのやめて。
たまーに奇跡的にオサレでかつ内容も面白いアニメが誕生する。
最後まで何とか見れる作品はエウレカと1期鋼錬しかないけど
原作絵とアニメのキービジュアルが違いすぎて今から不安なんだが。
一生”そこ”にいろよ
ロボアニメが嫌いなやつが言ってるだけだろ
もう馬場featユーフォで散々荒らされたから、もうなにやってもいいっしょ!
あれ以下にはなりようがないんだし、ボンズ作画のラルクopとか見てみたい。
逆にぐにゃってて線が均一なのがA1。これも直ぐに分かるが、がっかりして見なくなってしまう。a1がよく持ち上げられるけど、ごめん生理的に無理。シャフトより悪い。
今エウレカが糞と言うやつは、AOを指してると思われちゃうww昔の粘着アンチ涙目だなww
作画の安定感半端ない
骨太な作品が見たいわ
ボンズのダメな部分は全てそこに集中してる
アニメではそこらへん補完してくれるのかと思ったが更にわかりにくくなってるとは…
くぎゅキャラいなかったらもうちょっとマシになってたかもなぁ…