ぼくは今まで仕事を10個以上転々としてきました。
そして、途中で飽きては辞めてきました。
「ぼくの本当にやりたいこと、やるべきことは何だ?」
それをずっと追い求めてきました。
「すぐに諦める人だね」と言われますが、ぼくはそのような他人の言ってることには耳を貸さずに「自分のやりたいこと」を諦めずに追い求めてきたのです。
そして、今ぼくの中で「ブログ」が答えとしてあり、毎日こうやって更新しています。
ぼくは我慢が苦手です。そして、我慢が嫌いです。
この我慢というのは、「自分の未来に希望を持てないことに費やす時間」を指します。
ここにいても、自分の未来に希望を持てないと判断した道を何度も何度もNOを突きつけてきました。
世の中には「石の上にも3年」とか、「みんな我慢して働いてるんだからオマエも働け」というような謎の同調圧力や修業僧的思想が根強いです。
そんな同調圧力に飲まれなくていいとおもうんですよ。
やりがいも感じず、その仕事に希望を感じないのならさっさと辞めてしまっていいんです。
その仕事で何年も我慢して働いてもお金がちょっと稼げるだけでしょう。
あと、社会的な立場が保てるくらいでしょう。
特に20代後半〜30代前半の人は、その為に一番脂が乗ってる時期の「時間」を犠牲にするとは勿体ないことだとおもいます。
であれば、自分のやりたいことにチャレンジすればいいとおもうんですよ。
やりたいことが見つかってないのなら、自分の関心のあることをまず探すために仕事辞めてから考えればいいですよ。
仕事に縛られて時間の余裕が無いと、情報を入れる余地がありませんからね。
やりたくないことを我慢して生きていても自分を肯定することは難しいです。
それは自分に嘘をついてるからです。
そして、やりたいことを我慢してきた人は、赤の他人や自分の子供にも我慢を強いる可能性が高いです。
実際、ぼくにも「どうして普通に働かないんだ」と言ってくる人が何人もいます。
大事なことなので、もう一度言いますが、やりたくないことに時間を費やすことは時間の無駄です。
仕事辞めたくらいで人は死にませんし、社会的にも殺されません。
ぼくは何度も辞めてますけど、全く後悔してませんからね。
今の仕事を辞めたいとずっとおもってる人は、自分に嘘をつかずに辞めてみてください。
そして、自分の本当の道を探しましょう。
案外、人って生きれるなと実感するとおもいます。
ワッショイ!
ぼくのオススメ本を紹介します。もう7年くらいお付き合いの名著です。