高校生らと議論を交わす鳩山由紀夫氏=7日、宜野湾市真志喜の健康文化村カルチャーリゾートフェストーネ
【宜野湾】東アジア共同体研究所琉球・沖縄センター(緒方修センター長)は7日、宜野湾市の健康文化村カルチャーリゾートフェストーネで「元総理と語る会・沖縄の可能性、きみたちの可能性」を開き、高校生18人と大学生10人が鳩山由紀夫氏に東アジア共同体の構想や政治生活などについて質問した。鳩山氏は「総理の時は、抑止力のために辺野古に戻らざるを得ないと言ってしまったが、軍事的には抑止力ではないと気が付いた」と話した。学生たちに「沖縄の豊かな国際性を地域同士の友好に生かし、国際人として世界に羽ばたく人材になってほしい」と激励した。
鳩山氏は「共同体実現のための具体的な行動として交流の場を作ることが大事だ」などと話し、現政権の政策や中国脅威論などは「真逆」と評価。「軍事でなく協力関係を作ることが望まれている」と強調した。
次の記事:10カ月連続で経常黒字 4月...>> 今日の記事一覧
今月の記事一覧
最近の人気記事
ウィークリー1毎日更新!求人情報ならこちらから!
ぷらっと沖縄県内最大級!!お店選びが楽しくなるサイト!
総合住宅展示場アワセベイ住みたい家がここにあります。
しんぽう囲碁サロン世界中の囲碁ファン会員と対局
ライブカメラ琉球新報泉崎ビルに設置したライブカメラ
りゅうちゃん商店りゅうちゃんグッズネットで買えます!(47CLUB)
ちょBit新報パーソナルアド
琉球新報開発豊富な実績と媒体で、沖縄の心を結ぶ代理店です
琉球新報の本琉球新報の本がネットでも購入できます
週刊レキオ生活情報満載の副読紙。毎週木曜お届け
新報カルチャーセンター130講座 学ぶ楽しさがいっぱい
りゅうナビ沖縄の新卒向け就活総合サイト
〒900-8525 沖縄県那覇市天久905
紙面・記事へのお問い合わせは、読者相談室までどうぞ。
電話098(865)5656 (土日祝日をのぞく平日午前10時〜午前12時と午後1時〜午後4時)
琉球新報購読のお申し込み・お問い合わせは読者事業局まで。
電話0120-39-5069
©The Ryukyu Shimpo
本ウェブサイト内に掲載の記事・写真の無断転用は一切禁じます。すべての著作権は琉球新報社または情報提供者にあります。