• 人気コメント (7)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • eirun eirun ただ単に「主人公の得られた利得(勝利や報酬)などがいわゆる一般の努力の範疇で手が届きそうもない(フィクションだから当たり前だが)ってだけの感想では?
  • serio serio ラノベ批判のほとんどは、ラノベを批判すること自体を目的として行われているので、批判の妥当性を詳細に検討する価値なんてまったくない。
  • ninosan ninosan 要は、ドラゴンボールってどんどんインフレするから悟空が常時修行するイメージあるじゃん。ところがSAOとか最近のゲームは1回強くなったらずっと強いから最初だけの努力しか、というイメージなんじゃね。
  • SUGIO SUGIO 主人公が読者の肉体的・精神的アバターとしてしっくりこないということでしょ。主人公が努力をしたとエピソード省略で説明されても、読み手はそれを体感していないから努力が感じられない。読者=主人公なので以下略
  • ketudan ketudan なんか「作文が苦手」という以前に「思考が苦手」感が伝わってくる。 たぶんそれほど複雑なことを論じてないのにこれだけボリューミー&意味不明な文章をみんなで読解するのは盛大な脳リソースのムダだと思う。
  • nakoton nakoton 主人公の語る努力を読者どころか登場人物まで納得しないワンパンマンなどは
  • TakamoriTarou TakamoriTarou 努力描写を退屈だと感じる人が増えたと言う事では。SAOの例、プログレッシブ版2層で主人公が体術修行のクエにハマる場面があるが、修行部は2行。後は読者の想像力、読者依存だから想像力が追いつかないと残念な感じに
  • kagakaoru kagakaoru ダンまちも主人公修行とかしてるけど、「瓢箪から駒を拾い続けてる感」ある。修行と関係ないものをホイホイ手に入れてるからじゃないかな > チートスキル、神様ナイフ、魔法、有力なかわいい女子とのコネ。
  • charleyMan charleyMan 筋肉の有無の問題じゃね?ムキムキだとなんか努力してそうだけど、ヒョロイと努力してなさそうな気がする。スポーツ選手はだいたいガタイがやばいので努力してそうに見える。
  • REV REV キャラが努力をした←→しない、キャラの努力が作品中に充分な長さで記述された←→されていない、読者がキャラの努力を読み取れた←→読み取れない
  • omi_k omi_k 例えば普通に学生生活をエンジョイしている高校生と世界有数の武道の達人という二つの属性を一つの人間のうちに併存させるには24時間という一日はあまりにも短いんじゃないかということを考えたことはないか?
  • nekora nekora 毎週がほぼ特訓話だったにも関わらず、ヴィヴィオたんの「何でも最初からできる天才」印象は異常。
  • Ta-nishi Ta-nishi ワンピースは、現在回想共にかなりの努力描写があると思うけど、「ルフィは努力しない」みたいな感想をネットで見かけてモニョった覚えはある。
  • toksato toksato え?これfeitaさんの質問に答えてなくね?そこからつまづいてるんだが。。。
  • naga_sawa naga_sawa SAOPによると低層期はアスナさんと競い合うようにしてレベリングしてたっぽいのよね/苦行にあらずんば努力に非ずとか努力の定義で揺れるところではある
  • shoh8 shoh8 記すべき内容を思いついてもそれを書くには余白が狭すぎるからじゃない / 他者の人生を知るのに一生では短すぎる
  • fusanosuke_n fusanosuke_n キリトさんは黒猫団と行動を共にしてる時も夜中にこっそりソロでハードレベリングしてたじゃん。アニメでもあれだけで印象づけられたけどな。
  • TakamoriTarou TakamoriTarou 努力描写を退屈だと感じる人が増えたと言う事では。SAOの例、プログレッシブ版2層で主人公が体術修行のクエにハマる場面があるが、修行部は2行。後は読者の想像力、読者依存だから想像力が追いつかないと残念な感じに
  • SHA-320 SHA-320 記事の内容は置いといて、いわゆる努力してた系主人公はRPGにおけるクリア後の話にあたると考えたら納得できた。
  • pseudomeme pseudomeme 北斗の拳やシティハンターを「主人公が努力してない」つって叩く人はいないんじゃね?(いるかもしれんけど)
  • spacefrontier spacefrontier ラノベは読者の共感が第一だから、10の努力をして100の成長をすると「努力してない」と思うんじゃないかな。ほとんどの読者は10の努力をしてもせいぜい2か3、場合によっては成長0の場合もあるし。
  • ChieOsanai ChieOsanai そうだね、『カブトボーグ』面白いよね
  • prdxa prdxa 子供なのかな?
  • ninosan ninosan 要は、ドラゴンボールってどんどんインフレするから悟空が常時修行するイメージあるじゃん。ところがSAOとか最近のゲームは1回強くなったらずっと強いから最初だけの努力しか、というイメージなんじゃね。
  • shikiarai shikiarai うるせえ! 俺はもっと頑張ってるけど年収200万未満でモテないんだっ! ってことでしょ。
  • nakoton nakoton 主人公の語る努力を読者どころか登場人物まで納得しないワンパンマンなどは
  • denimn denimn 頭にすっと入ってこないから二日酔いが覚めたら読む
  • yuki_chika yuki_chika リアルの有名人について特に説明されなくてもそこに至るのに一般人とは隔絶した努力を要することが社会システムへの認識から導ける。他方俺TUEEEでは努力描写があっても、それにより得られる能力なりが大きすぎる。
  • p_shirokuma p_shirokuma 体感的には、努力が描かれたり仄めかされたりしている作品は結構あると思う。アニメもラノベも。努力のプロセスを観音経のように繰り返し描写するわけではないにせよ。
  • ketudan ketudan なんか「作文が苦手」という以前に「思考が苦手」感が伝わってくる。 たぶんそれほど複雑なことを論じてないのにこれだけボリューミー&意味不明な文章をみんなで読解するのは盛大な脳リソースのムダだと思う。
  • Isuzu_T Isuzu_T 誰よりも努力してるくせに、『努力を誇示するなんてカッコ悪い。努力なんて硝煙のように消え去ってしまえばいい』とか言っちゃうギャラガー・ドラッグスラーくん(アルティメット・ファクター)はラノベ界の努力全一
  • watto watto 筒井康隆の『七瀬ふたたび』というSFを読んで、登場人物たちがみな努力もなしに生まれつき超能力者という設定に違和感を感じた遠い昔。
  • kyax kyax 努力している描写を読者が読み取れていないか作者が下手で伝えられていないって事?/セルクマするなら自分のブログかはてなの質問サイト使えば良いのに
  • omegaiz omegaiz 修行中をそのまま描くには、アニメ1クールでは短すぎるし、ラノベでは足踏みになり読者が飽きる。現実世界と重ねるなら、努力をしているのに結果が出せない人やうまく語れない人は大勢いる。広報が文を考えてるだけ
  • ignis09 ignis09 キリトさんは努力も葛藤もある方だと思うけどそれは原作全部読まないとわからないしアニメだけ観たひとの感想なんじゃないですか
  • IkaMaru IkaMaru 設定上の努力なんてどうでもいいんだよ。大事なのは苦労の跡が見えるかどうか
  • sub_low sub_low 錦織選手よりアーティストとかじゃない?今をときめくトラックメーカー達だって、修行時代は一日一曲を2年間とかやってるわけで。そもそも、人の努力がわからない人は、努力したことない人だよ。
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2015/06/09 00:10

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含むはてなブログ(1)

関連商品

関連エントリー