本日、Appleは次期OS Xバージョンとして「OS X 10.11 El Capitan」を正式発表した!既に公式ページも公開されている。
以前から噂されていた通り、「OS X El Capitan」はMacにおける細い使い勝手や操作が改善され、あらゆるパフォーマンスが向上しているようだ。以下に発表内容をまとめたので、参考にどうぞ!
Mailアプリ
スワイプジェスチャ操作の対応
今や多くのiOSメールアプリは左右のスワイプジェスチャを利用し、メールをアーカイブ化したり、削除したりすることができる。
次期OS Xに搭載されている純正のメールアプリにもついにスワイプジェスチャに対応。受信ボックスで右にスワイプすると開封・未開封にすることができ、左にスワイプするとそのメールを削除することができる。
フルスクリーン時でも複数のメールをタブ化
OS Xではフルスクリーン機能が用意されているが、現状ではフルスクリーンにすると同一アプリ内における複数ウィンドウの操作はしづらく、使い勝手が悪い。特にメールアプリにおいては次々と受信するメールを連続で対応したい場合、フルスクリーンは不便だった。
この悩みは「OS X El Capitan」で改善される。書いているメールの画面を下にスライドさせて受信ボックスに簡単にアクセスできるようになった他、複数のメッセージを取り扱っている場合は新規メールをタブ化させることによって簡単に切り替えることができるようになった。
新しいフォントの登場
「OS X El Capitan」では日本語入力も改善されている。語彙数も増え、言語エンジンも改良されている。ひらがなを入力するのとほぼ同時に変換してくれるため、都度スペースバーを押す必要もなくなる。
さらに、「クレー」「筑紫A丸ゴシック」「筑紫B丸ゴシック」「游明朝体+36ポかな」という4つの新しい日本語フォントが追加されることも明らかになっている。
Safari
タブをピン留め(固定)する機能
既にはるか昔からGoogle Chromeは対応している機能ではあるが、「OS El Capitan」のSafariはようやく特定のページのピン留め機能に対応した。
どのタブから音が鳴っているのか分かるように!消音もワンクリック
これもGoogle Chromeが既に対応している機能だが、どのタブから音楽が鳴っているかを表示することもできるようになった。Google Chromeよりも一歩先を行っているのは、アドレスバーからその音を出している特定のタブをミュートすることができるということ。もちろん、ブラウザから音を一切出したくない場合は全てのタブをミュートすることもできる。
Spotlightの検索機能強化
「OS X Yosemite」でこれまでのSpotlightを大幅に強化したAppleだが、「OS X El Capitan」ではSpotlightはさらに賢くなった。わざわざブラウザを開く必要がないように、様々なソースから情報を取得し表示することができるようになった。ネットにあるビデオも検索結果に出してくれると発表されていた。
新しいSpotlightは検索結果が賢くなっただけではなく、検索の仕方も賢くなった。具体的には自然言語処理が施され、自然な言葉遣いで入力してもユーザーが何を求めているのか、何を探しているのかを理解できるようになった。
例えば、「昨日作った予算に関するプレゼン」と検索すればそれに一致する検索結果を返してくれるのだ。機械を相手にしているのではなく、話し言葉をそのまま打ち込むような感覚で検索することができるようになった。
1 2
この記事にコメントする