Photos from The Verge
日本時間の2015/6/9 2:00よりサンフランシスコにて開催された、Appleの開発者イベント・WWDCの発表。
iPhoneなどの新製品発表に比べれば一般ユーザーにとってのインパクトは薄めかもしれませんが、これからiPhoneやiPad、Mac、Apple Watchに搭載されるOSの新機能であったり、今後の音楽シーンにとって重要な分岐点となるかもしれない月額定額の音楽サービス「Apple Music」の発表もありました。
午前2時の日本では寝ていた方も多いと思いますので、完全に開発者向けの内容は省きつつ、通勤中や休憩中にでもサクッとわかるようまとめました!
Mac OS X El Capitan
・Yosemiteに続く新しいMac OS Xの名前は「El Capitan(エル キャピタン)」
(ヨセミテ国立公園にある一枚岩の名前)
・メールアプリがスワイプに対応、アーカイブや削除がスワイプで可能に
・Safariでタブを左端にドラッグすることで「ピン(Pinned site)」として固定表示できる。固定表示タブでクリックしたリンクは新しいタブとして開く
・ブラウザからの音楽がどのタブで流れているかわかる。また、全部まとめてミュートも可
・Spotlightウィンドウを拡大・縮小したり、表示位置をドラッグで移動できる
・例えば「前の6月以降に作ったドキュメント(documents i worked on last june)」など文章で検索することが可能に
※日本語でも可能かどうかは不明
・複数の送信(下書き)メールをタブ表示
・アプリ等のウィンドウをドラッグするだけで、画面を簡単に2分割して利用可。表示領域の調整も簡単
・ウィンドウをドラッグ&ドロップして管理できる(Spaces bar)
・アプリ起動が1.4倍、アプリ切り替えが2倍などパフォーマンスが向上。Adobeソフトは特に大幅に高速化
・一般ユーザーが利用可能なベータ版は7月、正式版は今秋より無料アップデート開始
iOS 9
・Siriが40%高速化、写真の検索も可能に
・Siriに「Proactive Assistant」機能が搭載。イヤホンジャックを挿したら自動で音楽再生したり、車に乗ったらオーディオブックをリストアップしたり、目的地でのスケジュールに間に合うよう逆算して出発時間を通知したりできる
・電話帳にない番号からのコールでも、Eメール履歴からサジェストし通知する
・Spotlight検索と、サードパーティー製アプリが連動するように(Deep linking)
・Spotlight検索時に、Siriがメール等のデータからサジェストしてくれる
・メッセージを指定した時間にリマインド、といった命令もできる
・Apple payがイギリスでも利用可能に。クレジットカードだけでなく会員カードなども取り扱える。
※日本ではまだ使えない
・PassbookとApple payが統合されアプリ名が「Wallet」に
・Notes(メモ)アプリで、見出しやチェックリスト、手書き、リンクやマップの添付が可能に
・Maps(地図)アプリで、地下鉄やバスなどの乗り換え案内が可能に
※但し日本には未対応
・新たにNewsアプリが追加。ユーザーの好みによってニュースを収集、表示してくれる
※但し現時点ではアメリカ、イギリス、オーストラリアのWebメディアのみ
・iPadのキーボードにコピー&ペーストボタンや添付ファイルボタンが追加。また、キーボードでカーソルを動かせる
・iPadにマルチタスク機能が追加。2つのアプリを同時に操作したり、例えばホーム画面での動画再生もできる
・iPad Airの1と2 、iPad miniの2と3で使える
・バッテリー性能、セキュリティの向上
・iOS 8が4.6GBの空き容量を必要としたところ、iOS 9は1.3GBと大幅にサイズダウン
・ケーブルを接続しなくてもCarPlayを利用可能に
・開発言語のSwiftがバージョン2になり、オープンソース化
・今秋リリース。iPhoneは4s以降、iPadは2以降に対応
watchOS 2
・Timepiece(文字盤)が進化、写真やアルバム、タイムラプス動画を背景に表示可
・時間以外の情報を自由に組み合わせた文字盤を、アプリ開発者が作れるように
・ダイヤルを回すことで、未来時間の情報を表示する機能「Time Travel」が新たに追加
・横置きで目覚ましにもなるモードが追加
・よく利用する連絡先をアイコンとして登録可
・絵を送り合う機能が複数色対応
・Siri入力によるメール返信、Facetime audio通話
・iOSに搭載されるWalletアプリ、Mapsの乗り換え案内機能などに対応
・音楽のほか、動画も再生可能に
・リリースは今秋
Apple Music
・月額$9.99でライブラリ内の音楽が聴き放題となる新サービス「Apple() Music」が開始
(日本での価格、音楽ラインナップは未定)
・自分のiTunes内の曲が聴ける「My music」のほか、好みのジャンル等を入力することで曲をレコメンドしてくれる「For you」、新曲「New」、ラジオが聴ける「Radio」機能がある
・最初の3ヶ月は無料。また、家族6人までは$14.99で利用可
・6/30より、世界100カ国以上でサービス開始
※言及はなかったが、日本語サイトが公開されているため日本でも利用できると思われる
・WindowsとAndroidにも今秋から対応予定
※Appleのサイトには「Apple MusicとiTunes Matchはそれぞれが独立したものですが、補完的な関係にあります。」とあるものの、iTunes Matchとの住み分けは結局わからずじまいでした
あとがき @ushigyuをフォロー
発表の中ではそれほど大きな変更点があるようには感じなかったiOS 9やMac OS X El Capitanですが、まだまだ公表されていない新機能があるはずなので、後は実際にリリースされたら随時レポートしていきたいと思います。
Apple Musicで気になるのは「音楽ラインナップ」「iTunes Matchとの住み分け」の2点。
それなりに音楽が揃っていてiTunes Matchを包含したようなサービスであるならば間違いなく買いな気がするのですが…どうなんでしょうか。
あ、あと通信量も気になるところですね。
いずれにしても人柱となってレポすると思うので、続報をお楽しみに!
▼ フォローして更新情報をチェック! ▼
管理人 Follow @ushigyu ブログ更新情報 Follow @omascablog |
LINE@ |