【 射撃語録
】 |
脳天撃ち:相手のほぼ真上に位置づけて撃つこと。 空中要塞:空中にて位置を変えず、滞空しながら方向だけ変えて射撃を行なうこと。 地上要塞:地上にて位置を変えず、方向だけ変えて射撃を行なうこと。 硬め:硬直効果(バズーカなどの被弾硬直効果)を利用して相手ACの動きを封じること。 先撃ち:ロケット系などを中距離(それ以上)から撃って、相手に当てるために移動先を予測して撃つ撃ち方。 素撃ち:本来はロックオン機能があるのに、ロックオンしていない状態(FCS捕捉距離外、ステルス発動中など)で相手に向かって撃つ撃ち方。 ブレードホーミング撃ち:ブレードホーミングを利用した撃ち方。ロケット系、バズーカ系などの武器は効果的。 ライン撃ち:相手の移動ラインを読んで撃つ撃ち方。着弾率の悪い武器はライン撃ちができなければ、ほとんど当たらない。 一発ドッカン系:着弾効果が派手で、一撃の威力が強力なタイプの武器を総称してそう呼ぶ。 待ち撃ち(溜め撃ち):ロックサイトに相手を入れているがすぐには撃たず、着弾率の良いタイミングをねらって撃つ撃ち方(一発ドッカン系の武器を装備すると待ち撃ちになる)。もしくはWロックオンでFCS補正がかかるまで待って撃つ撃ち方。 オーバードブースト撃ち:基本的には待ち撃ちと変わらない。ただ狙うタイミングはオーバードブースト発動中であると言うこと。加えて、近距離用の武器(ショットガンなど)を撃つためのオーバーブースト撃ち・・・やはり待ち撃ちに変わらない。 引き撃ち:ACを後退(引き)させながら撃つこと。 弾持ち大将:いつまでたっても弾を保有していること(撃てないのか、撃たないのか)。 ばらまき大将:とにかく持っている弾を撃つ、そして撃つ(少々遠くても撃つ、壁の向う側に相手がいてもあえて撃つ)。 御乱射:相手がロックサイトの中に入ってないのに、トリガーを引きっぱなしにすること。 2D撃ち:平面的な機体の取り回しにて、銃撃戦を行うこと(ロックサイトを上下に動かす必要の無い射撃戦)。 3D撃ち:立体的な機体の取り回しにて、銃撃戦を行うこと(ロックサイトを激しく上下に動かす必要のある射撃戦)。
|