Hatena::ブログ(Diary)

shi3zの長文日記 RSSフィード

2015-06-09

故郷が知らないうちにラーメン王国になっていた

 僕が大好きな漫画「ラーメン発見伝」を読んでいたら、とんでもない記述を発見した。

 新潟には、四大ラーメンがあるらしい。

 というか、様々なラーメンが日々発明され、新潟はいわば現代のラーメン版シリコンバレーのような様相を呈しているらしいのだ。


 秋葉原にもある青島食堂は生姜醤油スープの正統派ラーメンで、おとなになってから食うと、「なるほど、確かにレベル高い」という感じ。贔屓目かもしれないが、秋葉原にあるどのラーメン屋よりも美味い。


 しかし新潟にはそれ以外にも、背脂チャッチャ系、煮干し系、そして燕三条カレーラーメンというジャンルがあるとのこと。


 確かに新潟市で叔父さんに連れてってもらった煮干しラーメンは美味かった。


 しかし隣町である、燕三条のカレーラーメンというのは聞いたこともなかった。


 そこで長岡に返ったついでにカレーラーメンの店に行ってきたよ。

http://i.gyazo.com/97de146b9b567e9f813c772302613887.png


 行ったのは「青桐」というお店。

 母校のすぐ近くにあった。


 こんなところにラーメン屋があるとは


 「カレーラーメン?・・・・カレーうどんみたいな感じですかね」


 と、首を傾げるゴトーをねじ伏せ、カレーラーメンを注文

 すると・・・

http://i.gyazo.com/c9aa49965b8a66d2d1f16b54a3938278.png


 これが出てきた。

 これはね、凄いぜ


 カレーうどんみたいな濃厚なカレーではなく、どちらかというとスープカレーに麺が入っているという感じ。これは美味くないわけがないですよ。奥さん。


 スープを一口のんだゴトーが一言


 「あ・・・これは当たり。当たりッスね」


 美味い・・・

 美味いわ・・・・


 ああ、気づかなかったなあ。こんなに美味いものがあるとは。


 ほんとに



 ああ、ただ美味い