トップページ政治ニュース一覧年金情報流出に「不安感じる」は76%
ニュース詳細

年金情報流出に「不安感じる」は76%
6月9日 7時20分

年金情報流出に「不安感じる」は76%
k10010107621_201506090721_201506090733.mp4
NHKの世論調査で、日本年金機構のシステムから大量の個人情報が流出した問題で、自分の年金情報が悪用される可能性について、不安を感じるか尋ねたところ、「不安を感じる」と答えた人は76%でした。
NHKは、今月5日から3日間、全国の20歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行い、調査対象の68%にあたる1013人から回答を得ました。
このなかで、年金情報を管理している日本年金機構のシステムから、加入者の氏名や基礎年金番号など、大量の個人情報が流出した問題で、自分の年金情報が悪用される可能性について、不安を感じるか尋ねたところ、「大いに不安を感じる」が31%、「ある程度不安を感じる」が45%で、合わせて76%でした。
これに対し、「あまり不安を感じない」が15%、「全く不安を感じない」が4%でした。
北朝鮮が拉致被害者らの調査を約束してから1年がたちましたが、これまでに拉致被害者の帰国につながる情報がないことに対し、北朝鮮への制裁を強化すべきだという意見について聞いたところ、「賛成」が55%、「反対」が7%、「どちらともいえない」が30%でした。
一方、現在停止している原子力発電所の運転を再開することについては、「賛成」が19%、「反対」が42%、「どちらともいえない」が32%でした。

関連ニュース

k10010107621000.html

関連ニュース[自動検索]

このページの先頭へ