対戦マップについて物申す!!

対戦マップって勝敗を左右する大切な要素の一つじゃあないでしょうか?
これってとても重要な事だと思います。

広いステージが多すぎる〜〜〜!!!
これって軽量級が強いにきまってるじゃん!!!
まあ戦いの戦術によっては戦車、重量級もつよいかな(待ちで)・・・(謎)
でも、やはり機動力の勝ちじゃあないかな・・・

まあRNYのレギュレーションでは、時間無制限、相手のアーマーポイントは隠しているから
無様な行為はなかなかみれないけど(逃げ回る行為)・・・
待つ行為もらくじゃん。広くて障害物多いと・・・待つ行為に技術はいるのはいるかもしれないが・・・慣れだけだと思うんだけど・・・結果誰でも慣れたら出来るって思いますし、容易なことだと思います。

そこで、技術の出しあいこ!持ってる技術をすべてだせるようなステージで戦いたいと思いませんか!戦って勝敗がつくほうが対戦って思うんですが・・・
機体ビンゴ&ステージビンゴが重なったら、対戦できないじゃん!まあ偏った機体はビンゴになりやすいのは事実ですが・・・
よってステージなんですが・・・狭いステージ、中ぐらいのステージ、広いステージって数が合わないと公平じゃあないでしょう。もう一つ付け加えると明るいステージ、暗いステージの数もね。
広いステージが多すぎます。これだと待ち行為・逃げる行為が楽なのはあたりまえだと思います。よってステージの数ぐらいあわしたほうがいい!絶対!!

エフェクトが綺麗なステージは少し処理落ちが多少ありますがスローモーションになるだけだから、綺麗さ倍増!って考えて・・・(笑)

結論、狭いステージ3つ、中ぐらいのステージ3つ、広いステージ3つ、が公平かつ、対戦になると思います。賛否両論ありますが、RNYでもこんなステージってありますが、以下の9つのステージが対戦に適しているのでは!


狭いステージとして:  バトルドーム   マレア基地     空母
中ぐらいのステージ:  アーデンリバー     オービタルリング     洞窟
広いステージとして:   廃墟高速道路   ファルナクレーター アリーナ

この9種類のステージの選択のなかで戦うのが公平なような気がします。

 

各ステージについては次のページで説明いれましょう!

      

Ads by TOK2