ノーマルとハードについて物申す!!
ハードの良いとこ。悪いとこ。
良いところ :ロックサイトが小さいため武器の着弾率が低くなる(当社比(謎))
簡単にロックサイトが合わないから難易度があがる。
悪いところ :ロックサイトが小さいために着弾率の高い武器に偏る傾向が強い。
サイトが小さいため広くて使い勝手の良いものに頼ってしまう傾向がある。
サイトにいれるために、必要以上に距離をとってしまう傾向がある。
距離をとってしまうゆえ、2D戦が主流になる傾向がある。
ノーマルの良いとこ。悪いとこ。
良いところ :ロックサイトが広いため武器の着弾率が高くなる(当社比(謎))
使える武器が多くなる。ゆえに機体のバリエーションが増える。
簡単に撃破がしやすくなる。
戦闘距離が近くなる(当社比(謎))
悪いところ :ロックサイトが広いため簡単に撃破が用意である。
強い武器は脅威でしかなくなる。
簡単に勝負がついてしまう。
こんなところが良い点、悪い点じゃあないでしょうか・・・
ここで、一言物申す!!・・・えがちゃんかい!
ハードは、使える武器が固定しすぎる!まず、手持ち武器では着弾率の高いものが最優先!
よって、着弾率100%に近いEスナ、ワイドサイトで着弾率が高い順に、111、ART、10LB、じゃあないでしょうか?使い用途での04ハンドミサイルこれぐらいしか使えないでしょう・・・
肩武器では脅威のミサイル!ミサイルは技術は少しで後は運まかせ!実際強いです、ミサイル!速攻性ありすぎ!
1MU・GT00・連動04・連動02・BAL4・241・腕武器801この順番に脅威ではないだろうか!
撃つだけ撃ってAPが優位になったら引きながら(待ちながら)着弾率の高い手持ち武器で対応する・・・
こればっかりかい!・・・これが一番確実・・・「強いですの〜♪」
ロケット直当ては技術はいるが、3D戦ではなかなかどうして玄人武器。
ハードは機体のバリエーションが少なすぎます・・・使えない武器が多すぎる・・・
「使えるよ〜」って言う人は自分よりへたくそと対戦してるからいえるんじゃあないかな?
自分よりへたくそをいじめて「使えるよ〜」っていって欲しくはないですね。
まあ自分より技術のない人に強い武器を使用してうまいだろうって言って欲しくもないですが・・・
ハードについての結論、結果奥が浅い!!!アーマードコアの楽しさ半減って感じがする。
攻めるのに死角を取り易いってとこは買いですが・・・しかし、技術差があってのことだと思われます。
ノーマルは、武器が強すぎる!まず、手持ち武器ですが、ワイドサイトの脅威は群を抜いています。
しかし、良くも悪くも全部の武器が強いって感じ。これはこれでバランスとれているような・・・
そして、武器のランクってものを感じます。強い武器は強い!これ、ノーマルの売りですね。
肩武器・・・ミサイルはハードもノーマルも(ノーマルのほうがもっと簡単)脅威は脅威なので、もういいです。
構え撃ちのナロー&ディープが使える範囲になりますね。
まとめて、スペシャルサイトが普通に使えるようになり、スタンダードは言う事ないし・・・ナロー&ディープが使える範囲に昇格しますね。よって強い武器は強すぎるって感じ大!武器にランクができるでしょう。
ノーマルについての結論、なかなかお目見えしない武器が使用できる。機体アッセンの幅が増えるでしょう。脚部の幅も増えるでしょう。固定した機体だけってことがなくなるような、楽しく戦えると思われます。
しかし、武器についてのランクってもの、いわゆるレギュレーションを明確にしないと、ハードより、一方的な射撃の対戦で終わってしまいそうです。
結論!!ノーマルで、武器の制限(レギュレーション)をしっかり決めて、対戦するほうが、アーマードコアというゲームを120%楽しめると思います。