ニュース
これは貴重すぎる、地盤調査データをもとにした地盤サポートマップが無料公開中
(2015/6/9 06:00)
住むエリアを決める際、地盤の強度がどのくらいかは、地震などの災害に備えて知っておきたいところ。とはいえ、土地を購入して自宅を建築するのでもない限り、地盤調査を依頼するのはややハードルが高い。いま一部で注目を集めているのが、日本全国の地盤情報が見られる「地盤サポートマップ」だ。これは地盤調査や地盤環境診断業務を行っているジャパンホームシールド社が、地盤調査および解析実績の100万棟突破を記念して無償で提供しているもので、同社が過去に行った地盤調査が日本地図に落とし込まれており、4段階で地盤の強度が表示されるというもの。掲載されているデータはすべて実際に地盤調査が行われたスポットであるため、説得力は抜群と評判だ。IEやChromeなどのブラウザーがあれば登録不要で閲覧できるこのサイト、避難施設や小学校区を表示する機能もあるので、転居を考えている人だけでなく、身近なスポットについて詳しく知っておきたい人も要チェックだ。
◇地盤サポートマップ
http://jhs.supermap.jp/
◇地盤調査・解析実績100万棟感謝キャンペーン 第2弾 ご要望に応えて新サービス登場(ジャパンホームシールド)
http://www.j-shield.co.jp/1million/cp2.htm
◇ジャパンホームシールド
https://www.j-shield.co.jp/
最新ニュース
- これは貴重すぎる、地盤調査データをもとにした地盤サポートマップが無料公開中[2015/06/09]
- マネーフォワード、レシート自動読み取り機能を全ユーザーに無料提供、予算管理機能の強化も[2015/06/08]
- PFU、現行ScanSnap/fiシリーズに「e-文書法」対応のスキャン機能搭載、購入済みでも適用可能[2015/06/08]
- 組織へのサイバー攻撃を近未来アニメ風に可視化する「NIRVANA改」、自動防御などの新機能[2015/06/08]
- バイドゥが「popIn」を買収、ネット記事の読了測定技術などを提供する東大発ベンチャー[2015/06/08]
- 気象情報をクラウドセンシング、センサー対応ビーコンをアプリックスとウェザーニューズが開発[2015/06/08]
- 年金機構、情報流出は感染15日後から〜新種ウイルスを静観、初動に甘さ[2015/06/08]
- INTERNET Watchアクセスランキング[2015/6/1〜2015/6/7][2015/06/08]
- ネットカフェの客に海賊版Windows 7を提供、運営会社の社長ら3人逮捕[2015/06/05]
- Google Chrome、「重要でないFlashコンテンツは実行停止」設定を標準に[2015/06/05]
- iOS新バージョンの発表も? 「WWDC 2015」ライブ中継は6月9日午前2時から[2015/06/05]
- 検察庁のサイトで銀行口座を入力させることはない――不審な電話と偽サイトに注意[2015/06/05]
- 「PC-8800シリーズ」などのカタログも電子で復刻、NECとシャープ(の中の人)が協力[2015/06/05]
- アイ・オー、ラックマウント式の4ドライブNAS「HDL4-HR」シリーズ[2015/06/05]
- 最初の感染端末でまずアドレス帳窃取か? 年金機構へのウイルスメール、件名変えて120通、職員の非公開アドレス宛にも[2015/06/05]
- ラック、米フロスト&サリバンの「日本市場マネージド セキュリティー サービス プロバイダー最優秀賞」を受賞[2015/06/05]
- Twitterのライブ動画配信アプリ「Periscope」iOS版が日本語に対応[2015/06/05]
- ロジクール、1〜6人程度の会議に適したカンファレンスカメラ[2015/06/05]
- エプソン、低ランニングコストのビジネスインクジェットプリンター2機種[2015/06/05]
- 年金機構は氷山の一角、少なくとも300カ所に侵入済み、報道機関にもクラウド事業者にも[2015/06/04]