【レビュー】
吉野家は6月10日、全国の「吉野家」店舗にて朝の新定食「豆腐ぶっかけ飯 ~鯛だし味~」(並盛290円、大盛450円)、「鶏そぼろ飯」(並盛290円、大盛450円)を発売する。吉野家といえば牛丼のイメージだが、新定食のメインは豆腐と鶏そぼろ。朝食メニューのリニューアルで登場する両商品には、どのようなこだわりがあるのだろうか。このほど行われた試食会で、実際に食べて確認してきた。
吉野家のメニューのコンセプトは、「うまい、やすい、はやい」だ。中でも今回は、早さにこだわったそうだ。
「基本的に、朝食を食べる場所は人によって決まっています。朝食を外食にする人の中で、吉野家に来る人はスピードを意識しているはずです。今回の朝食メニューは、お店の混雑状況によるが、1分未満の提供が基本となっています」と同社企画本部広報・PR担当の加藤勉氏は言う。
まずは豆腐ぶっかけ飯を実食。絹ごし豆腐がごろごろと入っている丼に、かつお節、天かすがちりばめられている。中央には、青ネギが盛られており、鮮やかな見た目に。朝の胃に優しそうだ。
食べてみると口の中に鯛の香りがふわりと広がる。同社こだわりの鯛だしがかけられているのだ。「さまざまなだしがある中、他がやってなくて、吉野家らしいものを作るのに苦労した。食べやすさと独自性、どちらも持っていたのが、この鯛だしだった」と同氏。
だし茶漬けのようになっているため、するすると食べられる。まさに朝食で食べられることを突き詰めたメニューだ。
次に鶏そぼろ飯。醤油ベースで味付けされた鶏そぼろに、青ネギが乗っている。
鶏そぼろは、そのまま食べるとなかなか濃い味付けになっている。「あれ? こっちは濃い目なのかな?」と思ったら、ご飯と混ぜるとまろやかになった。こちらも朝にうってつけの味付けだ。醤油ベースのタレに生姜が利いているせいか、爽やかな味わい。
さらに両商品はどちらも低カロリーで、豆腐ぶっかけ飯が423Kcal、鶏そぼろ飯が431Kcalとなっている(並盛の場合)。
「ガッツリ食べたい」という人には、大盛がおすすめ。具材もご飯も量が2倍になっているので、満足感も得られるだろう。
同日、吉野家の朝食メニューがリニューアルする。先ほど紹介した以外に、10円値下げした「納豆定食」(360円)、焼き魚(鮭)が大きくなった「焼魚定食」(450円)、「特朝定食」(550円)が登場する。
新商品も増えて一新した吉野家の朝ごはん。販売時間は4時から11時まで。朝から吉野家はちょっと重い……と今まで敬遠していた人も、これを機にぜひ一度足を運んでみてほしい。
※価格は全て税込。
| 吉野家から「鰻重」が新発売 - 三枚盛も登場 [2015/5/29] |
|
| 吉野家、一日に必要な野菜の半分が取れる「ベジ丼」「ベジ牛」など3種発売! [2015/5/20] |
|
| 【レポート】吉野家に野菜だけの「ベジ丼」登場! 本当に旨いのか!? [2015/5/14] |
|
| 【レポート】アメリカの吉野家はスタイルも味もやっぱりアメリカンだった! [2015/4/18] |
|
| 朝食を摂らないと「時差ボケ」みたいな状態になる!? [2014/4/15] |
| 水族館で暮らすあのネコたちの名前が決定!! [06:30 6/9] |
| 鳥羽水族館の水槽に出現した黄色い生き物、正体は依然「不明」 [06:00 6/9] |
| 海の中に黄色いそうめんがあると思ったらアメフラシが産卵してた [06:00 6/9] |
| 使っていない毛布をクッションにできる動物デザインのカバーが販売中 [06:00 6/9] |
| フィオレンティーナがモンテッラ監督の解任を発表…後任人事は未定 [03:59 6/9] |
特別企画
一覧人気記事
一覧イチオシ記事
新着記事
|
水族館で暮らすあのネコたちの名前が決定!! [06:30 6/9] ライフ |
|
【レポート】【速報】90秒でわかるWWDC 2015まとめ - 次期OS X「OS X El Capitan」、マルチタスク対応「iOS 9」、新サービス「Apple Music」 [06:11 6/9] パソコン |
|
鳥羽水族館の水槽に出現した黄色い生き物、正体は依然「不明」 [06:00 6/9] ライフ |
|
シュワちゃん、7月来日決定!『ターミネーター』シリーズとして12年ぶり [06:00 6/9] エンタメ |
|
【レポート】深呼吸してリラックス - 島時間が流れる沖縄のゆったりカフェ3選 [06:00 6/9] 旅行 |