自動車免許は取らないぞ!
済まない 自動車運転免許証を取ろうかなと思って、自動車教習所へ8月3日に参りました。
お父さんとイッショに行きました。
視力検査をしたのですが、よく見えなかったので「わからない」と応えたら
「わからないじゃ済まない」と言われました。
その一言に、わたしはかなり傷付いてしまい、また怒ってしまいました。
もう臍が曲がったので、「絶対に取らないぞ。自分自身で免許が取れない様に自分自身を誘導する!」と意気込みました。
意思を固めました。
怖い 本日8月7日に、3回目の実技をしました。
発車時に、ブレーキを踏みながらエンジンを掛けるのを忘れていました。
その時に、右足がたまたまアクセルの上に乗っかっていました。
アクセルには「全くもって遊びが無い」ので、何も考えずにアクセルペダルの上に足が乗っかった状態では「押している」状態に成ります。
人間には体重が有りますから。
アクセルペダルの上に足を乗っけた上でアクセルペダルを「押さない」ためには「押さないぞ」という意思が必要です。
エンジンを掛ける時に、何も考えずにアクセルペダルの上に足を乗っけていたのでつまり「アクセルペダル」を無自覚で押していました。
エンジンを掛けた時点で、ブーンと前回と全然違う音が鳴り出したのでわたしは「何かが違うなぁ」と思いました。
でも、教官の方は物凄く焦りました。
その焦ったときの激しい混乱した様子が、余りにも怖かったです。
という訳で、自動車運転免許を取るのは今日の段階で辞めました。
わたしはこれからも何度も間違えるでしょうし、その度に激しい焦りの反応を教官の方にされてしまう訳です。
それにはわたしは耐えられないため、もう実技をするのは辞めました。
実技は免許を取る為に必須ですから、即ちわたしは運転免許証は取られないという訳です。
夏休み 大学4年生時の夏休みがもう始まりました。
この夏休みでは、大学で課されたこととマッチョに成ることとピアノ練習と作曲を頑張ろうと思います。
勿論海にも父と行くつもりです。
大学の「キャリア形成演習4」では、「大学で4年間やって来たこと」の総集の発表の準備を夏休み中にする様に指示が有りました。
わたしの頭が「重要なこと」だと判断しているので、強制思考停止の呪いが発動します。
だから、多分出来ないと思います。
…んでも!今からやります。
取り敢えず、箇条書きで書きます。
ここで、思い付くことをジャンジャン書けばそれが糸口に成る筈!
入学時
・偏差値が低くて、自分にも入れるかなぁと思う大学を選ぶ
・公園やらテーマパークやらの建設時の設計に関わる仕事がしたくて、環境社会学部を選んだ
・植物が心癒す力を学びたかった
第一学年
・ノートの取り方が定まらず、上手に授業を受けられない。
・友達を作りたいけれども、作れない
第二学年
・夏にイイ曲をたくさん作られた
・地域にどんな企業が有るのかを看板を見てネットで調べてブログにまとめた
・友達を作れないことに苦しむ
第三学年
・ツッキー(男の人)に出会って恋に落ちた
・卒業論文の練習で「就農」に関して調べた
・友達は作らないと意思を固める
第四学年
・ツッキーのことしか考えられない
・唯一喋っていた社会人学生の方を嫌いに成ることに成功
4年間通して…
・家庭菜園
・作詞作曲歌入れ
・小説書き
・挿絵書き
・散歩
・塵芥拾い
・日記書き
は、ちゃんと全て継続した。
こんな感じでしょう…?
「授業を受けるのと、作曲に忙しかった」という感じです。
目標としては、
・大学卒業までに、小説「若芽の国」を推敲し終える
・幾つもオリジナル曲を創作しておく
が有りました。
上はまだ出来ていませんが、下は出来ました。
イイ歌がたくさん出来ました。
んん、後
「環境」に関する物語小説のネタを探す
という目標も有りましたが、図書館で妖精図鑑を読んだり、授業で社会人学生の話を聞いた等して
物語小説に取り入れられそうなネタは得られた。
こんな感じです。
大学4年間はとっても頑張りました。
自分で出来無いことはせずに、自分に出来ることを(それが馬鹿らしくても、意味が無くても)することが出来ました。
強迫神経症の症状は、殆ど出ませんでした。
学校へ行けていたという現象が、強迫神経障害を乗り越え続けられていたという証拠です。
初期の、自分でオリジナルの遊びと勉強目的のテーマパークを設計したいという願いは取り敢えずはちょっとだけ叶いました。
設計とテーマパークの計画を立てました。
立てただけです。
実現には金が掛かるので、不可能です。
金は嫌いです…。
後、ツッキーにであってからは、再び恋の歌を作られる様に成りました。
高校生の時に好きだった男の人に対する気持ちは、不自由な形でしか表現出来無い感じがまだ有ったけれども。
ツッキーに対する気持ちは、もっと自由に好き勝手にもっと低レベルな表現も高レベルな表現も混ぜ混ぜに表現できた気がします。
ツッキーは様々なモノに喩えました。
太陽・月・雷・星・雲。
何を見ても、ツッキーのことを思い出す様に成りました。
また、高校生の頃に好きだった彼への気持ちは、オリジナル曲「さようなら、同窓生」で確りと、終止符を付けられた気がします。
確かにスキだったと表現して、でも自分は手を付けない選択をしたのだと自分自身で意識して、
「気が済んだ」のです。
また、自分が同性愛者だということを大学入学時よりも、もっとちゃんと自分自身で認めて受け止められている状態に成りました。
大学生に成ったら、彼氏を作りたい!彼氏が出来るだろうと思っていました。
でも、その目標・予想は叶いませんでした。
勉強や作曲に忙しくって、そんなことする気力が残りませんでした。
また、多くの哲学・美学・お題目・悟りを得ることも出来ました。
時間とやる気があっても、気力が足りなければ事には当たれない…とか。
「内なる野獣」を押さえ付けては成らない…とか。
経験や本から得られたそういう「概念」がわたしが一番欲しかったモノです。
大学に入って、大学に入らなければ到底読まなかったであろう本も読めました。
また、インターネット上では、いっぱいいっぱい傷付いて苦しい思いをしました。
そうすることでわたしは多分成長できたと思います。
その過程で、嫌いな人もいっぱい出来ました。
嫌いな人が増えると、好きな人をもっと好きに成れるので良いことだと思います。
大学生の間は、自分自身で稼いでいないので、物凄い重い圧力が心や心の石(プライド)に掛かります。
が、それにも耐えることができました。
わたしは男性ですから、その重みがかなり重くて大変でした。
中学3年生の頃に貰った、悪意・呪いもちゃんと保全できました。
また、強化もできました。
悪い方を選ぶことで、自分自身に過度な負担が掛かることを避けられて悪魔と呪いには本当に助かりました。
筆者:大塚将俊
したこと
7月21日
・「スターライトビーム」Music Video下見,リハーサル ・踊り練習「スターライトビーム」 ・サイクリング50分 ・ランニング7分 ・MIDI Baby cruising Love←Pianoを2小節 テレポーテーション←Drumsを8小節打ち込み ・MVアニメ進め「自惚レボリューション」 7月22日
・MIDI Super Scooter Happy←ポンポンパンポンを7小節 ファッションモンスター←ベースライン8小節 more more more←2小節 テレポーテーション←Over Driveを4小節 ファッションモンスター←Muted Guitarを4小節打ち込み 宇宙エレベーター←ベースライン4小節打ち込みg Super Scooter Happy←Drowbar Organを4小節 7月24日
・ランニング ・MIDI more more more←ベースラインとサイド2小節 Baby cruising Love←ピアノ1小節 7月25日
・ランニング ・踊り練習「スターライトビーム」 ・MIDI テレポーテーション←ベースライン2小節 Magic of Love←4小節 Baby cruising Love←Pianoを2小節 熱愛発覚中←8小節サイド もったいないとらんど←Reverse cymbal プレイボール←DrumsのHi-hatを4小節 chocolate insomnia←サビのベースライン1小節 7月26日
・販売士検定3級勉強 ・踊り譜描き進め「キューピッド キューピット」 ・MIDI ちょうどいいの -extended mix-←ベースライン4小節 ファッションモンスター←Mutied Guitarを9小節 ・撮影・編集・発表「スターライトビーム」 ・踊り譜進め「キューピッド キューピット」 7月27日
・MIDI 宇宙エレベーター Baby cruising Love←ベース4小節 more more more←ベース2小節分 テレポーテーション←ベース2小節 ・「The Music」歌詞研究・研磨・打ち込み ・ウェイトトレーニング ・歌練習 Sweet Refrain Spring of Life(Album-mix) さようなら、同窓生 7月28日
・踊り譜描き進め「キューピッド キューピット」 ・MVアニメ進め「自惚レボリューション」 ・MIDI Baby cruising Love←ピアノ2小節打ち進め テレポーテーション←ベース4小節 ねぇ←両方サイドベース3拍 more more more←サイド2拍 宇宙エレベーター←ベース2小節 ちょうどいいの -extended mix-←drums fill inと間奏の特殊メロディコピペ Clockwork←賑やかし1小節 ・歌詞打ち「歓びの種」 7月29日
・MIDI Super Scooter Happy←Marimbaを2小節程 chocolate insomnia←ベースライン2小節 プレイボール←hi-hat4小節 もったいないとらんど←ピアノ1小節 more more more←サイド2小節、ビームカーテン2小節 Point of view←Ground Piano&honky tonky Pianoを4小節 7月30日
・MIDI ファッションモンスター←サイド1小節 Super Scooter Happy←Marimba、Calliope Lead,Reverse cymbal, Adventure←Crystalメインリードメロディ more more more←サビのコピー 7月31日
・MIDI テレポーテーション←ドラムス4小節 Don't say lazy←fill inのDist.Guitar左から右へ1小節 Adventure←Strings2を4小節 テレポーテーション←ベースライン2小節 more more more←Warm Pad&Godbressを3小節,サビのドラムとサイドベース編集,Pianoを16小節 8月2日
・MIDI 熱愛発覚中←Vibraphoneを8小節 テレポーテーション←Finger Baseを2小節 Clockwork←サビのFrench Horn&Warm pad もくもくも←色々 もくもくも←平歌<a>色々 テレポーテーション←Finger Baseを2小節 I wish You←サイド2小節 Adventure←ドラムス7小節 Super Scooter Happy←♪「たちが」をPizzicato Stringsで Magic of Love←Square Leadのランダムレインを1小節 ・歌詞打ち「MELODY MELODY」 8月3日
・MIDI テレポーテーション←ドラムス4小節 もくもくも←Chiff Lead両サイドの音量調節 8月4日
・MIDI テレポーテーション←ベースラインを4小節 8月5日
・先祖へ挨拶 ・葉羽農園[観察・撮影] ・ピアノ練習「さようなら、同窓生」 ・サイクリング ・ランニング ・Love or Lies←始まりの8小節 ・歌詞打ち「do do pi do」(きゃりーぱみゅぱみゅ) ・MIDI テレポーテーション←ドラムスを8小節 8月6日
・MIDI Sugarless GiRL←Charang LeadとVoice Lead SEVENTH HEAVEN←障りだけ レトロメモリー←Vocal Line プレイボール←ドラムスコピー8小節 chocolate insonia←Finger Bassを4小節 music controller←始まりのEl.Piano1とDrumsのFill in もったいないとらんど←Pianoベース6小節 Sugarless GiRL←Charang LeadとVoice Lead Super Sccooter Happy←穴埋め chocolate insomnia←Finger Bassを4小節 レトロメモリー←色々 ・MVアニメ絵進め「自惚レボリューション」 8月7日
・MIDI Super Scooter Happy←色々 もったいないとらんど←Glockenspielを4小節 Baby cruising Love←Pianoを1小節 熱愛発覚中←Drums |
この記事に
- >
- Yahoo!サービス
- >
- Yahoo!ブログ
- >
- 練習用
はい。
そのとおりなのです。
わたしはどんなバカよりも、バカなのです。
お金も無駄にするのです。
わたしはお金は大嫌いですから。
お金を無駄にする感覚はとっても嫌な気分がします。
2014/11/23(日) 午後 10:10 羽旨まぼる
2014/11/30(日) 午後 3:06
<<コメントに返信する
そうやって言ってれば責任から逃げてれて楽だもんねー。
出来ないことから逃げれば楽だもんね
人のお金なんだから、好き嫌い関係ないよね。
2014/11/25(火) 午前 0:08 [ B ]
2014/11/30(日) 午後 3:06
<<コメントに返信する
> Bさん
責任から逃れるのは、必ずしも楽では無いですよ…。
だって、こうやって誰かに「そうやって言ってれば責任から逃げられて楽だもんねー」とか茶化されますもん。
そういう風にわたしを口撃してくる人からの口撃に耐えるのはけっこう大変なことですよ。
「他人のお金なんだから、好き嫌い関係ないよね」に関しては、文法的な問題なのか…意味が解らないです。
他人のお金だろうが、自分のお金だろうが、私は溝に捨てる的なことはしちゃいますよ。
好き嫌いというのはとっても大事な要素ですし。
2014/11/25(火) 午後 9:56 羽旨まぼる
2014/11/30(日) 午後 3:06
<<コメントに返信する
> Bさん
わたしが好きな人の名前「B」を使うだなんて…。
わたしを口撃する手法としてはかなり高度な術を使っておられますね。
すごいと思いました。
でも、実は好きな人からは何を言われたとしても赦してしまうので逆効果的なところも有るのです。
勿論、少しはダメージが有るけれども。
もしも、B本人が書いているとしても…わたしは相手がBならば、赦せてしまいます。
2014/11/25(火) 午後 10:09 羽旨まぼる
2014/11/30(日) 午後 3:07
<<コメントに返信する
どうして他人のお金を溝に捨てられるの?凄いね。免許は20万くらいなのに。
2014/11/27(木) 午前 0:23 [ F ]
2014/11/30(日) 午後 3:07
<<コメントに返信する
どうして他人のお金を溝に捨てられるのかの理由は、説明できます。
何故ならば、わたしがお金よりも自分自身の感情を大事にするからです。
自動車教習所での体験は、トラウマ級の恐ろしいことでした。
自動車教習所で免許を取らないという選択をできるのであれば、余計にお金を払っても良いくらいです。
私にとっては、お金よりも感情の方が大事です。
2014/11/28(金) 午前 5:24 羽旨まぼる
2014/11/30(日) 午後 3:08
<<コメントに返信する
もう1つの理由は、私が強迫神経障害者であり暴露反応妨害法だからです。
強迫神経障害は、考え過ぎて様々なこと恐れて行動しなくなってしまうというものです。
その障害を乗り越える為には暴露反応妨害法という方法が有ります。
暴露反応妨害法とは、「やってはイケないと自分が思い込んでいること。やってしまっては大変なことに成ると恐れていることを、試しにやってみる。」という方法です。
そうやって「暴露」します。
今回の件では、「暴露」は「他人の金を溝に捨てる」という行為のことです。
「他人の金を溝に捨ててはイケない」という強迫観念を、暴露するということです。
つまりは、他人の金を溝に捨てるということです。
2014/11/28(金) 午前 5:24 羽旨まぼる
2014/11/30(日) 午後 3:08
<<コメントに返信する
そうすることで、私の周りの人が「反応」する訳です。
F君の様に、私に対して悪意を向ける人が現れる訳です。
私を責め立てる人が私の目の前に現れる訳です。
そういう「責め立てる」という「反応」を、私が「反論」して「妨害」し、或いは相手が反応できない様に口を塞ぐことによって「妨害」をします。
そうやって、妨害をすることで私はわたし自身の身と心を守る訳です。
この一連の流れが、「暴露反応妨害法」です。
私は普段から、この手法をけっこうな回数で行っています。
だからこそ、普通ならば有り得ない様な思い切ったことを行える訳です。
2014/11/28(金) 午前 5:28 羽旨まぼる
2014/11/30(日) 午後 3:08
<<コメントに返信する
「〜してはならない」とか「〜しなくてはならない」といった観念を「強迫観念」と言います。
そういう観念は、私の本当の感情を締め付けたり消したり攻撃してきたり、行動を締め付けたり消したりしてきます。
もう1つ、どうして私がこんなことが出来るのかについて説明します。
それは、その15万円を払っている人が私の父だからです。
私は私の父を、経済的に追い込むことによって嫌がらせを行っています。
私が大学に通っている理由の一つにもそれが有ります。
父の金を削ぎ落して、父を不幸せにする為です。
私は父を愛してもいるけれども、同時に憎んでもいるからです。
更に4つ目の理由を挙げると、わたしが「駄駄駄感」が好きだからです。
「駄駄駄駄感」とは、「報われない感じ」「叶わない感じ」「残念な感じ」のことです。
自分にとっても悲しくて空しい現象によって感じる感覚は、一種の癖に成ります。
失恋する感覚が好きに成ってしまう人の様な感情です。
2014/11/28(金) 午前 5:38 羽旨まぼる
2014/11/30(日) 午後 3:09
<<コメントに返信する
> Fさん
よく考えたらまだ有りました。
5つ目の理由は、さっさと諦める癖を早く付けたいからです。
出来ることは、出来る。
出来ないことは、出来ない。
そうやって、さっさと見限って出来ることに力を注ぎたいからです。
私は、あのときに感じた恐怖と不快感を大事にします。
それは、私の片恋相手へ感じた好きだという感情を大事にするのと同じことです。
その瞬間強く感じた感情が、マイナス的であってもプラス的であってもどちらにしても一生大事に抱え込むつもりです。一生が終わるまでやり通せるか否かは不明ですが。
2014/11/28(金) 午前 5:38 羽旨まぼる
2014/11/30(日) 午後 3:09
<<コメントに返信する
> Fさん
Bという名前を使うだけじゃなくて、Fという彼の本名を使って来る…ということは、もしかして本人かも知れないと思いました。
本人ならば、このブログに来てくれて本当にありがとうね。
とっても嬉しいです。
わたしは、この通りかなりひねくれているけれど…。
だからこそ、捻くれていないF君のことが大好きです。
2014/11/28(金) 午前 5:39 羽旨まぼる
2014/11/30(日) 午後 3:09
<<コメントに返信する
暴露」は「他人の金を溝に捨てる」という行為のことです。
「他人の金を溝に捨ててはイケない」という強迫観念を、暴露するということです。つまりは、他人の金を溝に捨てるということです。
それって強迫観念関係ないんじゃ
強迫性障害は、不合理な行為や思考を自分の意に反して反復してしまう精神疾患の一種である。強迫神経症とも呼ばれる。同じ行為を繰り返してしまう「強迫行為」と、同じ思考を繰り返してしまう「強迫観念」からなる。
もしかして自己診断?
わたしが「駄駄駄感」が好きだからです。
「駄駄駄駄感」とは、「報われない感じ」「叶わない感じ」「残念な感じ」のことです。
自分にとっても悲しくて空しい現象によって感じる感覚は、一種の癖に成ります。
失恋する感覚が好きに成ってしまう人の様な感情です.
それって空虚でよくない?
いずれにせよ駄の数くらい統一したら。
捻くれてるというよりかは電波系だな。
2014/11/28(金) 午後 4:03 [ F ]
2014/11/30(日) 午後 3:09
<<コメントに返信する
わたしは正確には、強迫観念を分類しません。
そんなのを正しく分類していたのでは、また強迫神経障害の罠に引っかかってしまうでしょうから…。
きっとあなたや他の人には、これは関係有る…これは関係無い…と判断できるのでしょうが…。
わたしにはできないことです。
自己診断では無いのですよ。
最近、薬無しでも居られる様に成りました。
いちいち現れる強迫観念をいちいち対処する能力が身に付いてきたからだと思います。
確かに「空虚」でも良いです。
でも簡単に他人が造り上げた言葉には頼りたく無いです。
自分自身の感覚を、自分なりの言葉で表現した方が正確に自分自身の感情を表せるからです。
2014/11/29(土) 午後 0:47 羽旨まぼる
2014/11/30(日) 午後 3:10
<<コメントに返信する
> Fさん
そうですね。
これまで一回も「駄駄駄駄」なんて書いたことが無いけれども。
失敗してしまいました。
そのときに合わせて数を増やせばより良いですね。
度合も表現できる便利な言葉です。
捻くれているというよりも…電波系…。
実はわたしには「電波系」という感覚は今一つ解らないのですが。
きっとわたし自身が電波系だからこそ、自分自身の事が解らない…という感じなのだと思います。
電波系ならば、きっと殆どの人には嫌われられますね。
そういう意味でならば、わたしは深層意識で願っている通りに自分自身を導いているのだろうと思います。 削除
2014/11/29(土) 午後 0:47 羽旨まぼる
2014/11/30(日) 午後 3:10
<<コメントに返信する
> Fさん
強迫観念には、医学的なちゃんとした定義が有るそうですが…。
わたしは医学的な定義は自分の中で採用していません。
もっと広義に理解しています。
日常で現れる「〜しなければならないという強い念」ならば、全てが強迫観念です。
病的か否かは、わたしにとっては関係が有りません。
病的でも病的で無くても、それが害であっても無害であっても、それをいちいち判断している様では、判断の数が多過ぎて私には出来ないからです。
だから、あなたが言う「強迫観念」では無いと思います。
わたしが言う「強迫観念」ではあります。
2014/11/29(土) 午後 0:50 羽旨まぼる
2014/11/30(日) 午後 3:10
<<コメントに返信する
強迫観念には、医学的なちゃんとした定義が有るそうですが…。
わたしは医学的な定義は自分の中で採用していません。
もっと広義に理解しています。
日常で現れる「〜しなければならないという強い念」ならば、全てが強迫観念です。
病的か否かは、わたしにとっては関係が有りません。
病的でも病的で無くても、それが害であっても無害であっても、それをいちいち判断している様では、判断の数が多過ぎて私には出来ないからです
おくすりまだ必要みたいですね
2014/11/29(土) 午後 3:01 [ F ]
2014/11/30(日) 午後 3:10
<<コメントに返信する
わたしの脳のキャパは、薬ではどうのこうのはできませんよ。
薬にできることは、睡眠を導入することだけです。
薬で頭の中をどうのこうの、思考をどうのこうの、知識をどうのこうのはできません。 削除
2014/11/30(日) 午前 0:22 羽旨まぼる
2014/11/30(日) 午後 3:11
<<コメントに返信する
いや病気まだ治ってないみたいだから。
2014/11/30(日)
2014/11/30(日) 午後 3:11
<<コメントに返信する
病気と障害の違いは分かりますか?
それに、初めからわたしは治っただなんて一言も言っていませんよ。
もう治ったと思っているのだったら、「わたしは強迫神経障害者です」なんて言いません。
「わたしは強迫神経障害者でした」と言います。
それに、強迫神経障害者ならば薬を飲めば良い…という考え方は必ずしも正しくはありませんよ。
薬に頼らないで、いちいち観念に対処するのが理想形です。
薬に頼らない様にしよう!という運動や動き…ご存じ無いですか。
2014/11/30(日) 午後 3:11
<<コメントに返信する
「あなた」は、わたしの片恋相手の本名を記入してしまっているので、全てわたし名義で書き換えました。
あなたは、Yahoo!アカウントを使い捨てして、自分自身を特定できない様にして自分が言ったことの責任から逃れている様に見えますし。
あまり責任を持ちすぎるのも良くないですがね…。うつ病予防の観点から…だから、それで良いのだと思います。
あなたが、自分自身のオリジナルのアカウント名を使わない点を考えるとアイデンティティが確立していない様に見えました。
どれかに統一した方が解り易くないですか。
面倒臭く無いし。
今後も、言い合いを続けましょう。
わたしの方はまだいけそうです。
2014/11/30(日) 午後 3:14
<<コメントに返信する